Slide 1

Slide 1 text

セッション聴講だけではもったいない! 現地参加者とたくさん話そう! 2025/07/13 第28回クラウド女子会 ~夏のLT大会!&AWS BuilderCards v2をプレイしよう~

Slide 2

Slide 2 text

目次 ⚫ 私が AWS Summit に参加した目的 ⚫ 参加してみてどうだったか? ⚫ 現地参加ならでは①:AWS パートナー企業の方とディスカッション ⚫ 現地参加ならでは②:AWS Expo 体験& AWSJ SA とディスカッション ⚫ 来年に向けて、学びのまとめ 2

Slide 3

Slide 3 text

私が AWS Summit に参加した目的

Slide 4

Slide 4 text

私が AWS Summit に参加した目的 4 ● そもそも参加したことが無かったので雰囲気を知りたい ● いまのトレンドをキャッチアップしたい ● 関わったことのない業界で AWS がどのように活用されているのか知りたい ● 案件で関わっているお客様も来場されるのでご挨拶したい などなど…

Slide 5

Slide 5 text

参加してみてどうだったか?

Slide 6

Slide 6 text

参加してみてどうだったか? 6 ● いまのトレンドをキャッチアップしたい ○ やはり AI がテーマのセッションが多い ○ Migration & Modernization がテーマのセッションも意外と多かった ● 関わったことのない業界で AWS がどのように活用されているのか知りたい ○ 医療・製薬業界、コンテンツ制作業界での活用事例が紹介されるセッシ ョンを聴講 ● 案件で関わっているお客様も来場されるのでご挨拶したい ○ 弊社ブースに足を運んでくださった際にご挨拶できた ○ 会話する中でちょっとしたお悩みごとを聞けた

Slide 7

Slide 7 text

参加してみてどうだったか? 7 ● いまのトレンドをキャッチアップしたい ○ やはり AI がテーマのセッションが多い ○ Migration & Modernization がテーマのセッションも意外と多かった ● 関わったことのない業界で AWS がどのように活用されているのか知りたい ○ 医療・製薬業界、コンテンツ制作業界での活用事例が紹介されるセッシ ョンを聴講 ● 案件で関わっているお客様も来場されるのでご挨拶したい ○ 弊社ブースに足を運んでくださった際にご挨拶できた ○ 会話する中でちょっとしたお悩みごとを聞けた ● セッションについては当日ライブ配信があったり、 後日期間限定でオンデマンド配信や資料配布がある (※パートナーセッション等の一部セッションについては、オンデマンド配信が無い場合もある) ○ 現地参加しなくても情報キャッチアップは可能

Slide 8

Slide 8 text

参加してみてどうだったか? 8 ● いまのトレンドをキャッチアップしたい ○ やはり AI がテーマのセッションが多い ○ Migration & Modernization がテーマのセッションも意外と多かった ● 関わったことのない業界で AWS がどのように活用されているのか知りたい ○ 医療・製薬業界、コンテンツ制作業界での活用事例が紹介されるセッシ ョンを聴講 ● 案件で関わっているお客様も来場されるのでご挨拶したい ○ 弊社ブースに足を運んでくださった際にご挨拶できた ○ 会話する中でちょっとしたお悩みごとを聞けた ← 現地参加ならでは ● セッションについては当日ライブ配信があったり、 後日期間限定でオンデマンド配信や資料配布がある (※パートナーセッション等の一部セッションについては、オンデマンド配信が無い場合もある) ○ 現地参加しなくても情報キャッチアップは可能

Slide 9

Slide 9 text

参加してみてどうだったか? 9 ● 心境の変化 ○ 予約したセッションはもちろん参加するけど、 現地参加ならではの体験を増やそう!

Slide 10

Slide 10 text

現地参加ならでは①: AWS パートナー企業の方とディスカッション

Slide 11

Slide 11 text

① AWS パートナー企業の方とディスカッション ● AP-24「かんぽシステムソリューションズにおけるクラウド運用の新基準~ クラウド CoE による標準化とコスト最適化の挑戦~」を聴講 ○ AWS Control Tower を導入し運用されていることを知る ○ 株式会社 BeeX 様が支援に入っており、ブース出展もされている ○ Control Tower の活用例&運用についてもっと知りたい! → Control Tower に詳しい方いらっしゃいますか?とブースに突撃 ○ Control Tower の良さ・つらみに関する話に花が咲く 11

Slide 12

Slide 12 text

現地参加ならでは②: AWS Expo 体験& AWSJ SA とディスカッション

Slide 13

Slide 13 text

② AWS Expo 体験& AWSJ SA とディスカッション ● BeeX 様ブース突撃後、もっと Control Tower に関するディスカッションを したくなり、AWS Expo - AWS Village の Cloud Ops ブースを訪問 ● AWSJ SA と Control Tower を活用したクラウドガバナンス統制について ディスカッション ● Control Tower に対するフィードバック 13 引用:Expoガイド

Slide 14

Slide 14 text

来年に向けて、学びのまとめ

Slide 15

Slide 15 text

来年に向けて、学びのまとめ 15 ● 現地参加する場合、パートナーセッション・事例セッションを優先して 聴講を検討する ● セッションを詰めすぎず、AWS Expo 体験を増やす ○ AWS Buildersʼ Fair や Industries Pavilion 、 AWS Village 引用:Expoガイド

Slide 16

Slide 16 text

来年に向けて、学びのまとめ 16 ● お世話になっている方々に直接ご挨拶する ○ お客様、パートナー企業様、JAWS 関係者様、などなど ● ブースレポートを増やす ○ セッションレポートの需要もあるが、現地参加でしか体験できない ブースに関するレポートについても需要があると感じた

Slide 17

Slide 17 text

ありがとうございました!

Slide 18

Slide 18 text

No content