Slide 1

Slide 1 text

shownet.conf_ これからの映像制作を支える ネットワーク基盤 Interop Tokyo 2022 ShowNet NOCチームメンバー 遠峰 隆史

Slide 2

Slide 2 text

ここまできた!?通信と放送の融合 • 規格化されたIP映像伝送により 映像制作の現場でのIP利用が注目 • SMPTE ST2110 • 日本でも映像機器展示会INTER BEEで IP PAVILIONなどのIP伝送の協調の取り組み • 放送部分の通信との融合から 制作現場の通信との融合へ

Slide 3

Slide 3 text

ShowNetでのチャレンジ • ShowNetバックボーンを活用したメディア伝送 • 広帯域回線によるメディア伝送の取り組み • 映像伝送に必要な通信要件の洗い出しと実現への挑戦 →映像伝送とネットワークの境界を取り払い より効果的なネットワークを利用した映像制作環境へ • ShowNetを活用して検証・解決・デモンストレーション

Slide 4

Slide 4 text

Media over IP分科会での取り組み • 複数拠点間でのファブリックの接続 • 映像ストリームのインターネット経由での伝送 • IP Multicast <-> Unicast 変換 • SRv6によるインターネット折り返しトラフィック • 幕張 -> DIX-IE -> 堂島 -> DIX-IE -> 幕張 • ローカルでの映像と折り返し映像を見比べる • インターネット越しの映像が利用可能であることを見せる

Slide 5

Slide 5 text

Media over IP

Slide 6

Slide 6 text

映像ストリーム ShowNet Studio 中継車 SDN ShowNet ファブリック Unicast変換 Multicast変換 SRv6ルータ 各ブース・ トランスコーダ 堂島 SRv6ルータ

Slide 7

Slide 7 text

ShowNetファブリック SRv6ルータ 中継車

Slide 8

Slide 8 text

映像入出力 • 入力 • ShowNet Studio (4K/HD) • Media over IP Pavilion (4K) • なるほどタイムNOC側 (HD) • なるほどタイムDC側 (HD) • 神奈川工科大学素材 (8K) • 出力 • ShowNet ツアーカウンター • Smart vLiveトランスコーダ • なるほどタイム トランスコーダ • IPマルチビューワ • NTTエレクトロニクス ブース

Slide 9

Slide 9 text

なるほどタイム SRv6ルータ ShowNetスタジオ パビリオン IPマルチビューワ ツアーカウンター NTTエレクトロニクスブース なるほどタイム トランスコーダ SRv6デモ表示 神奈川工科大学ブース 8K映像 ShowNetスタジオ トランスコーダ ShowNet バック ボーン

Slide 10

Slide 10 text

Video Stream Matrix Smart vLive ShowNetスタジオ Smart vLive なるほどタイム SRv6デモ ShowNet内折返 SRv6デモ SRv6折返 ツアーカウンタ NTTエレクトロニクス ブース IPマルチビューワ Multicast-Unicast 変換 ShowNet Studio 4K (12Gbps) ○ ○ ○ ○ ShowNet Studio HD (1.5Gbps) ○ ○ ○ Media over IP Pavilion 4K (12Gbps) ○ ○ SRv6折返映像 HD (1.5Gbps) ○ ○ なるほどタイム DC ラック側 HD (1.5Gbps) ○ ○ なるほどタイム NOC ラック側 HD (1.5Gbps) ○ ○ 神奈川工科大学8K 素材 8K (56Gbps) ○

Slide 11

Slide 11 text

ShowNet Studio • ShowNet NOCチームメンバー・ コントリビュータ様の講演会 場 • 以前はステージ形式 • 去年からオンライン配信ス タジオに • Smart vLiveを通じて4K超 低遅延配信 • NOC講演: 23件 • コントリビュータ講演: 14件

Slide 12

Slide 12 text

なるほどタイム • ShowNetブースラック前に て特定のラックについて NOCチームメンバーが紹 介するショートプログラ ム • こちらも去年からオンライ ン配信チャレンジ • 今年はSmart vLiveで配信

Slide 13

Slide 13 text

ShowNet Studio配信 (Smart vLive) • 視聴者数 • 3日間 • 1592名 (ユニーク数) • 7/15 • 528名 • 7/16 • 710名 • 7/17 • 464名 • 同時最大接続数 • 68名 同時接続数の推移 6/15 6/16,17

Slide 14

Slide 14 text

中継車 • ShowNet内と中継車SDN網との接続 ShowNet ラック 複数拠点間でのファブリックの接続 ←相互でLeaf同士を接続→ お互いを外部ソースと 見なして映像送受信

Slide 15

Slide 15 text

メディア伝送のマルチキャスト通信制御 • マルチキャスト通信経路 • 帯域が輻輳しないような 経路の制御 • 想定しない 大容量トラフィックの抑制 • 複数ファブリック間の 映像相互接続 • 拠点間の映像伝送

Slide 16

Slide 16 text

ネットワークに直接繋がる映像機器 • SDI信号を直接ネットワーク送受信 • SFPモジュール型ST2110エンコーダ・デコーダ • スイッチに直接挿して利用可能 • 制御はネットワークから • 直接ネットワーク送信可能な映像機器 • ST2110対応カメラ・スイッチャー • 4K・8K映像伝送可能なネットワーク機器 • 映像伝送を透過的に利用可能

Slide 17

Slide 17 text

SRv6による長距離映像伝送実験 • インターネット利用映像伝送 トライアル • IPマルチキャスト⇆ユニキャスト 相互変換 • 東京と大阪にSRv6ノードを設置 • ShowNetのSRv6ヘッドエンドルータで 挿入するSRv6ヘッダによって、 仮想的な長距離伝送路を動的に構築 • インターネット越しの映像伝送を体感 FX201 大阪データセンター 東京データセンター NCS5501

Slide 18

Slide 18 text

インターネットを活用した映像制作の可能性 • メディアの遠隔地利用 • ダークファイバや専用線などが中心 →IPマルチキャストを中心とした映像ストリーム • インターネットをそのまま利用することは難しい • マルチキャスト⇆ユニキャスト相互変換による柔軟な通信 • インターネットの特性を活かせる • いろいろな通信の中を流れるのでまだまだ課題 • これからの技術革新に期待

Slide 19

Slide 19 text

ShowNet PRでの活用 • ShowNet VRウォーキングツアー • ShowNet Webページで公開中 • ShowNet サイドビュー • 画面を利用した製品アピール • Ask NOC • 来場者とNOCとの コミュニケーション

Slide 20

Slide 20 text

Media over IPコントリビュータの皆様

Slide 21

Slide 21 text

No content