Slide 1

Slide 1 text

サポート担当が JSTQB FLを受けてみたの ふるはうす(@go_full93)

Slide 2

Slide 2 text

1) 自己紹介 2) 学んだきっかけ 3) 特に学んだこと 4) 行動/意識が変化したこと 5) これから

Slide 3

Slide 3 text

自己紹介 ● ふるはうす(@go_full93) ● 担当業務 ○ メイン:システムのサポート(運用保守)と保守開発 ○ その他:サーバーサイド開発 ● テストの経験 ○ 機能テスト:単体〜システムテストまでのテスト実装 /実行 ○ 非機能テスト:少々経験ある程度 ● 趣味 ○ サウナ ■ 2ヶ月くらい行けてない

Slide 4

Slide 4 text

1) 自己紹介 2) 学んだ理由 3) 特に学んだこと 4) 行動/意識が変化したこと 5) これから

Slide 5

Slide 5 text

学んだ理由 ● 運用保守フェーズで不具合が起きると「なぜテストしていない?」 ○ 顧客/サポートチーム ● もともと自分自身がテストをそこまで好きではない ○ しかし詳しい知識を学んでいないのに嫌いというのも違う気がする ● 自分の強みに関係しそう ○ 慎重さ、課題を見つける ● テストの自動化に興味あるけど、そもそもテストの基礎を学ぶべきでは? ○ テストに関する本は何冊か読み終えた ○ JSTQB FLのシラバスはテストについてまとまっている資料 ■ 次に学んでも良さげ

Slide 6

Slide 6 text

1) 自己紹介 2) 学んだ理由 3) 特に学びになった点 4) 行動/意識が変化したこと 5) これから

Slide 7

Slide 7 text

特に学びになった点 ● 静的テスト ○ レビューもテストであり、動作させるだけがテ ストではないこと ○ 動的テストを実行する前に欠陥を早期に検 出できる ● テストの7原則の「早期テストでコスト削減」 ○ 早期に検出した欠陥は、ライフサイクル終盤 に検出した欠陥よりも、はるかに安価に除去 できる http://www.jaspic.org/event/2009/SPIJapan/keynote/SJ9keynote.pdf] 及び、「ソフトウェア開発 201の鉄則(日経BP社)」より引用

Slide 8

Slide 8 text

特に学びになった点 ● テストレベルの違い ○ 単体テスト/統合テスト/システムテスト/受け入れテストの違いが腹落ちした ● テストプロセス ○ テストだけでも様々な活動が存在する ● 開発担当者とテスト担当者のマインドセットの違い

Slide 9

Slide 9 text

1) 自己紹介 2) 学んだ理由 3) 特に学んだこと 4) 行動/意識が変化したこと 5) これから

Slide 10

Slide 10 text

学んだことで行動/意識が変化したこと ● 「早期テストでコスト削減」を意識するようになった ○ 将来来るかもしれない余計なコストをかけたくない ■ 欠陥を未来に持ち越したら、自分が顧客に謝って自分で修正することになる ○ 仕様/コードのレビューを受けることに対して、少し気が楽になった

Slide 11

Slide 11 text

学んだことで行動/意識が変化したこと ● テスト/開発でマインドセットの組み合わせを楽しんでいる ○ 開発するときもあるし、結合(統合)テスト/システムテストレベルを実施するときもある ○ 開発:どのように問題を解決するか、どのように作り上げるか、 エラー/欠陥を減らすた めに考慮すべきことはないか ○ テスト:出来上がったものに対して欠陥を見つけることができるか、 そもそも何を解決す るために作りあげたのか

Slide 12

Slide 12 text

1) 自己紹介 2) 学んだ理由 3) 特に学んだこと 4) 行動/意識が変化したこと 5) これから

Slide 13

Slide 13 text

これから 学べて楽しかった。ただし、今はまだ単に知識として知っている状態。 →「完全に理解した」 知識を得たのであれば活かしていきたい。 ● テストプロセスを意識したい ○ 今は分析設計実装を分けられてない ● 自動テストについても学んでいきたい ● 品質特性とテストの関係性を良く理解していないので学んでいきたい

Slide 14

Slide 14 text

ご清聴ありがとうございました