Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
Vue.jsでiOSアプリを 作る方法 Hal
Slide 2
Slide 2 text
Webアプリをそのまま iOS・Androidのネイティブアプリに 移植したい! 🍎👾
Slide 3
Slide 3 text
React→ React Native Vue→?
Slide 4
Slide 4 text
昔はNativeScriptやVueNative。 今は?
Slide 5
Slide 5 text
WebViewベースで素早く移植 →Capacitor ネイティブコンポーネントで開発 →NativeScript
Slide 6
Slide 6 text
Capacitorを使ってみる
Slide 7
Slide 7 text
Capacitorとは... WebアプリをWebViewベースのネイティブアプリとして ビルドするライブラリ。 Cordovaの後継ライブラリなのでプラグイン互換性が高 い。 PWAのビルドもできる。
Slide 8
Slide 8 text
Capacitorにできること ● WebViewベースでの素早い移植 ● 多様な公式プラグインの利用
Slide 9
Slide 9 text
早速導入してみる
Slide 10
Slide 10 text
1.既存のVueプロジェクトに Capacitor Core,CLIをインストール 導入手順 yarn add @capacitor/core yarn add -D @capacitor/cli 2.capacitorのiOSプラグインをインストール yarn add @capacitor/ios //Web側のコードを変更した時は以下を実行して同期 npx cap sync
Slide 11
Slide 11 text
3.iOS用テンプレートの追加・ビルド実行 導入手順 npx add cap ios 4.XCode・シミュレータで動作チェック npx cap open ios //XCodeで開く npx cap run ios //シミュレータを起動
Slide 12
Slide 12 text
プラグインで機能を拡張できる!
Slide 13
Slide 13 text
1.任意のプラグインをインストール プラグインの利用方法 yarn add @capacitor/geolocation //位置情報プラグイン npx cap sync 2.Info.plist に必要な権限を追記する iOSではInfo.plistに記載しなければ利用できない機能が 複数存在する。
Slide 14
Slide 14 text
バックグラウンドタスクやプッシュ通知のような ネイティブアプリならではのプラグインも提供されている。
Slide 15
Slide 15 text
1.WebViewベースのアプリは構造によってストア審査落ちの可能性がある 注意点 2.ネイティブアプリでは Info.plist等利用する機能権限の記載も必要 →AndoirdならAndroidManifest.xml 3. 機能によってはパフォーマンスがやや低くなる、動きがもっさりする →Capacitorでは一部のみネイティブコンポーネントを利用できる →利用シーンによっては NativeScriptのほうが良いかもしれない
Slide 16
Slide 16 text
ご清聴ありがとうございました!