Slide 1

Slide 1 text

NestJSをモチベーション 維持しながら勉強してみた 【第2回】最近の開発報告LT会 うーたん

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介

Slide 3

Slide 3 text

うーたん @uutan1108 ● 大森裕介 ● 新卒サーバーサイドエンジニア ● 趣味 ○ アニメを見ること ○ カラオケ

Slide 4

Slide 4 text

目次

Slide 5

Slide 5 text

● NestJSの勉強しなきゃ ● NestJS難しい ● ToDoアプリを作るのは。。。 ● どうせなら楽しく勉強したい ● 勉強の成果物

Slide 6

Slide 6 text

NestJSとは

Slide 7

Slide 7 text

NestJSの勉強しなきゃ ● Node.jsのWEBフレームワーク ● Expressよりも様々な機能を提供している ○ 認証 ○ モジュールに分割 ○ CLI(ファイル作成, プロジェクト作成)

Slide 8

Slide 8 text

NestJSを触れた初日

Slide 9

Slide 9 text

感想 ● Laravelとかより情報少ない ● 慣れない単語 ● 認証のコード書いたことない(JWTとは) ● モジュールに分割? ● フレームワークのお作法がわからない ● 機能多いなぁ → 何もわからない。とりあえずコード書こうかな。

Slide 10

Slide 10 text

とりあえずToDoアプリ作るか

Slide 11

Slide 11 text

認証部分が完成 ● エンドポイントを叩くとユーザー作成 ● ログインができる ● E2Eテストが通って嬉しい → 飽きてきた。API側の実装は楽しくなぃ。やる気が欲しい!

Slide 12

Slide 12 text

やる気を出すために

Slide 13

Slide 13 text

データを推しの名前にすれば!

Slide 14

Slide 14 text

データベースにアイドルの名前を ● 勉強中にキャラの名前をみると やる気が出る ● 作りたい機能がたくさん出てくる

Slide 15

Slide 15 text

自分で作ったライブラリも使おう!

Slide 16

Slide 16 text

自分で作ったツールを自分で使う ● npmのDL数を 稼ぐ ● なんか楽しい https://docs.google.com/presentation/d/187kdU7Q5hFV5Zpqq0hl H6VHhIfN7pJlfd7uPVjM-wHo/edit?usp=sharing

Slide 17

Slide 17 text

画像も扱いたい

Slide 18

Slide 18 text

画像を扱うと推しをさらに感じられる ● API側で画像データを扱うとフロントも実装したくなる ● 推しの画像を描画したい

Slide 19

Slide 19 text

デモ http://localhost:3000/

Slide 20

Slide 20 text

デモ動画🎥

Slide 21

Slide 21 text

ワクワクするものを作りたい

Slide 22

Slide 22 text

勉強を目的だとしても楽しさは欲しい ● 遊びながら勉強した方が楽しい ● API側だけの実装だけだと満足できないのでクライアント側も 実装したい ● クライアント側を作りたくなるようなAPIを作って勉強したい ● 作り切ったときに達成感が欲しい ● LTするために作り切るのも楽しい(LT駆動開発)

Slide 23

Slide 23 text

ご清聴ありがとう ございました!!