Slide 1

Slide 1 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. 三菱商事ロジスティクスのコンサルティング事業の概要と特徴をご紹介 します。 コンサルティング事業 ご紹介 2025年 三菱商事ロジスティクス株式会社 コンサルティングカンパニー

Slide 2

Slide 2 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ごあいさつ 2024年問題や労働力不足、DXの進展など、物流業界は今大きな転換期を迎えて います。 当部のコンサルティングは、現場経験を活かし地に足の着いた実践的なご支援を 提供しながら、こうした変化に対応できる最適な解決策を追求していきます。 あらゆる産業へのアクセスから蓄積してきた知見を活かし、お客様と一体となって 成長に貢献させていただいてきた だからこそできるソリューション にご期待ください。 2

Slide 3

Slide 3 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. 会社概要 三菱商事の100%子会社として1954年に設立された三菱商事ロジスティクス株式会社。 東京都千代田区に本社を置き、コンサルティングカンパニーを含む4つの事業部門で構成されています。 社名 :三菱商事ロジスティクス株式会社 本社所在地 :東京都千代田区有楽町二丁目10番1号 東京交通会館ビル7F 代表者 :代表取締役 社長執行役員 田中 鉄 株主 :三菱商事株式会社 100% 設立 :1954年 4月 営業組織 • コンサルティングカンパニー • SCMソリューションカンパニー • 国際フォワーディングカンパニー • モビリティカンパニー 3

Slide 4

Slide 4 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. サプライチェーン全体を俯瞰した最適化提案、60年以上の物流事業経験、 そしてお客様本位のフェアなコンサルティングが私たちの強みです。 1 SCMコンサルタントであること お客様固有の特性や強みを生かしつつ、個別最適にとどまらないよう、 サプライチェーン全体を俯瞰し、全体最適を追求するコンサルティング をご提供いたします。 2 物流事業会社であること 1954年の設立以来、幅広い業界・商材のお客様に物流サービスを提供して まいりました。長年にわたり培った知見と経験を活かし、実践的で効果の 高いコンサルティングをご提供いたします。 3 フェアであること 物流事業会社でありながら、自社の物流に取り込むことを意図した提案は いたしません。お客様にとって最適なモデルのご提供を第一に考え、活動 しています。 4 MCLOGIのコンサルティングの特徴

Slide 5

Slide 5 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. コンサルティング プログラム 様々な領域から、現場視点と経営視点を両立した、成果につながる物流改革をご支援いたします。 ここでご紹介しているのは支援内容の一部です。 サプライチェーン最適化 需給/物流拠点/保管/荷役/輸配送/ 情報システム 改正物流法対応 2024年問題対応/物流統括責任者(CLO) 支援 倉庫ロボット導入支援「Roboコンサル」 現状分析/計画作成/機種選定/アフターフ ォロー 物流会社視点でサポート/内覧会企画/ 現場研修/テナント支援 国際物流eラーニング「ロジスタ」 実務者視点/初心者からベテランまで対応 /オンデマンド形式 サステナビリティ・SDGs GHG可視化/モーダルシフト/車両数最適化 配送・輸送改善 データ可視化/ルート最適化/動態管理/ 共同輸配送 保管・荷役改善 データ可視化/レイアウト/作業導線/ 作業方法/5S活動 物流DX化支援 AI-OCR/動態管理/システム間連携 物流に関するご相談 物流市況(不動産・労働力・燃料等)/ 物流用語/コスト構造 5 物流不動産サービス

Slide 6

Slide 6 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. 倉庫ロボット導入支援「Roboコンサル」 『倉庫ロボット導入を検討している荷主様・物流会社様向けのサービス』 ロボットの種類選定や費用対効果の調査・分析段階から、導入前後の現場サポート まで、フルフィルメントでお客様をご支援します。 ・4つの強み ・サービス内容 現状分析 現場を訪問し、作 業の流れを分析し ます。データを集 めて自動化に適し た工程を見つけま す。ロボット導入 済みの現場見学も 可能です。 ロードマップ策定 段階的な自動化計 画を作ります。投 資効果を考え、優 先順位をつけた長 期計画を提案しま す。 ロボット選定・評価 お客様に合った複 数の選択肢を比較 します。性能、コ スト、将来性、サ ポート体制から最 適なものを選びま す。 導入・運用支援 ロボット導入後の 新しい作業方法を 設計し、教育を行 います。安定稼働 までしっかりサ ポートします。 6 POINT01 実践的な経験とノウハウ POINT02 徹底した現状把握 POINT03 中立的な立場からの提案 POINT04 安定稼働までの伴走支援

Slide 7

Slide 7 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. 物流不動産サービス 『物流施設の稼働率向上を高めたい開発デベロッパー様・ゼネコン様向けの総合的 サポートサービス』 物流会社の視点に立ったプランニング支援から、内覧会の企画・運営、現場研修な ど、多彩なメニューを通じてお客様とテナント様の双方をサポートいたします。 ・サービス特徴 POINT01 物流会社視点でサポート POINT02 付加価値向上とテナント様へ の手厚いサポート POINT03 お客様の社員教育への貢献 ・主なサービス内容 (お客様向け) • 内覧会の企画・運営 • 物流視点でのプランニング支援 • 現場研修 • 物流相談 など (テナント様向け) • 物流業務効率化(レイアウト策定、ABC分析など) • グリーン物流導入支援 • 営業倉庫登録サポート • 物流デジタル化導入支援 など 7

Slide 8

Slide 8 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. 『国際物流に初めて挑戦する方、さらに深く学びたい方向けのe-ラーニングサービス』 経験豊富な当社の社員が講師を務め、実務で使われる業界用語を交えながら、実践的で わかりやすい解説を提供。初心者の方でもスムーズに業務をはじめられるよう、しっか りとご支援します。 POINT01 実務者視点の実践的内容 実際の業務フローに沿った学習、業界用語の理解、事例ベースの問題解決能力 POINT02 講師は当社の現役社員 コンテナ輸送の実務経験者が講師を務め、わかりやすく実践的な内容を提供 POINT03 お客様の社員教育に貢献 新入社員研修、中堅社員のスキルアップ、チーム全体の底上げに最適 8 国際物流eラーニング「ロジスタ」

Slide 9

Slide 9 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. コンサルティング モデル ご契約のかたちは、ご要望に応じて対応させていただきます。 プロジェクト支援型 策定済みの方針を、実行可能な計画へと具体 化するプロジェクト単位でご支援します。 • SCMグランドデザイン策定支援 • 各種ロードマップ策定支援 • データ分析・課題抽出支援 個別スコープ対応型 専門性が求められる課題に対し、確実な成果 に導く実行支援をご提供します。 • 2024年問題対応 対策支援 • ロボット選定・導入支援 • ネットワーク最適化支援 9 サブスク型 日々の業務で生じるお悩みに、気軽にご相談 いただける伴走型の支援をご提供します。 • @オフィス:デザイン思考、業務支援 • @リモート:データ分析、資料作成 • @サイト:カイゼン活動、各種調査

Slide 10

Slide 10 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. サブスク型コンサルティングとは 『物流の専門家をお手頃に起用してお客様のリソースを強化・補完するサブスク型コンサルティングサービス』 物流事業会社で培った知見と経験を持つ物流の専門家が お客様に伴走しながら「物流にまつわるお悩み事」の解決をご支援します。 POINT01 明朗な会計 人時単価 × 契約時間というわかりやすい ご利用料金体系 POINT02 柔軟な条件 お客様のご都合に合わせて月額と契約期間は 柔軟に設定可能 POINT03 手軽な試用 初めてのご相談でも安心してご利用いただけるよう、 スモールスタートに対応 ・お客様の声 コストパフォーマンスが非常によい。(加工食品メーカー企業様、6回契約更新済) 社内でプロジェクト化することなく、何でも相談できる。(消費財卸売企業様、5回契約更新済) 客観的かつ主体的に団体の運営を支援してくれる。(物流関連業界団体様、3回契約更新済) 10

Slide 11

Slide 11 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. 個別プロジェクトを推進させていただく際には、先進テクノロジー/競争力あるサービスを掛け合わせた最適なソリューションモデルを構築 させていただきます。 11 協業パートナーの一例

Slide 12

Slide 12 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. コンサルティングメンバー 部長 坂本硬一 1995年新卒入社、建材メーカーの配送業務、アパレルの物 流センター立上げ等に延べ12年従事。その後、総合商社及 びREIT運用会社で物流不動産開発やテナントリーシングを 経験。国内3PLの営業部長、ロシアで倉庫Director、総合商 社で物流×DX事業開発を経て、2024年より現職。宅地建物 取引士、運行管理者、第一種衛生管理者、危険物取扱者、 フォークリフト技能講習、甲種防火管理者。 父親から社会人のたしなみとして仕込まれた酒とゴルフと 麻雀を忠実に実践中。 シニアコンサルタント 永芳崇 /倉庫オペレーション エキスパート 国内倉庫現場・営業部門で約30年、管理部門および他社出 向5年を経て、主に国内倉庫現場の経験を活かしたコンサル ティング業務に従事。 大手アパレル企業の立上げでは冷や汗・涙の毎日を過ごし 、直近では倉庫ロボットの導入から実際のオペレーション まで広範囲で支援。 スポーツ全般が大好き。プロ野球は阪神タイガースファン で読売ジャイアンツファンの娘とバチバチしている。 シニアコンサルタント 河北将人 /ロボティクス コンシェルジュ アパレル企業、百貨店納品代行、ICタグベンチャーを経て 2006年MCLOGIへ入社。営業職として主にアパレル・雑貨 商材の国内倉庫オペレーションの立上げや複数拠点管理に 加え、事業所長を兼務し物流センター運営業務等にも従事 。2020年よりDX部門の責任者として、ECフルフィルメン ト企業と資本業務提携したOMOソリューション事業や倉庫 ロボットを活用した3PL事業の営業・オペレーション部門 を経て現職。物流技術管理士、物流現場改善士。 週末は海外ドラマやアニメの一気見を楽しむ。 12

Slide 13

Slide 13 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. シニアコンサルタント 河本裕太 /サプライチェーン戦略 エキスパート アパレル商材の取引先(大手SPA企業、百貨店向け等)の倉 庫オペレーションの立上げや管理業務に従事した後、海外 財閥系物流事業会社との協業創出や大手加工食品メーカー 様の物流再構築等のプロジェクトに参画。 現職では、ロボット導入による庫内作業省人化、東北エリ アの物流拠点再編、ホールディング傘下ブランドの共同輸 配送検討等のプロジェクトを担当。CPIMホルダー。 週末はジム通いに励む一方、趣味の飲み歩きで差し引きゼ ロが続いている。 シニアコンサルタント 飯倉秋夫 /CLO Counselor 台湾系フォワダーを経て、MCLOGIの国際部門の前身会社で あるエムシートランスインターナショナルに2002年入社。 大阪でアパレル・雑貨商材のアジアからの輸入業務に従事し た後、東京で工作機械の米国向け輸出業務に従事。直近では 米国シカゴに駐在し、自動車関連企業などに対して国際フォ ワーディング業の新規営業を展開。国際複合輸送士。 大学からアメリカンフットボールをプレーし、体を動かす ことが好き。 コンサルタント 内田達雄 /倉庫オペレーション スペシャリスト 食品、アパレル、機械、化粧品・医薬品などを取り扱う国 内倉庫運営や小売業物流センターでの庫内作業オペレーシ ョン管理など現場業務に10年以上従事。 その他、輸出ドキュメンテーション業務、国内物流現場全 体におけるオペレーション管理・安全管理の推進部門およ び顧客先受発注センター業務などを経て、現職に至る。 最近自宅にビールサーバーを導入し「週末に一杯」が一番 の楽しみ。 13 コンサルティングメンバー

Slide 14

Slide 14 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. コンサルティングメンバー コンサルタント 堀内弥矢 /ロジスティクス コンシェルジュ 2001年入社後、完成車および組立部品の輸出入&三国間の 海上輸送を担当。その後、上海に駐在しアパレル・消費財 の中国側の輸出業務を担当、帰任後は日本側の輸入業務を 担当。野球でいうところのピッチャー・キャッチャーの両 方を務めたことで国際物流に関する知見を得られたことが 強み。その後、化学品・医療器具など様々な商材の国際一 貫輸送手配に従事。 二児の母。最近は近所の岩盤浴施設がお気に入り。 コンサルタント 小林奈津希 /不動産×物流 ハイブリッドクリエイター アパレルや工業製品の倉庫オペレーション管理業務に従事 し、新規案件の立上げや倉庫移管等の経験を積んだ後、社 内外監査役の業務・会計監査等をサポートする監査役付を 兼務しながら、アセット部門にてリーシングや仲介等のご 提案からクロージングまで幅広く担当。現職では、物流 2024年問題や環境問題、物流不動産関連を主に担当する。 脱炭素アドバイザー取得。 和洋スイーツ、駄菓子大好き人間。睡眠の質を高める情報 とヘルニア友達を探している。 コンサルタント 上野由香里 /サプライチェーンプランナー 2015年入社後、大手アパレルSPA企業の国内外倉庫のオペ レーション管理や輸出入オペレーション管理に従事。その 後2度の育児休業を挟みながら国内倉庫の管理業務・倉庫シ ェアリング事業の立上支援等を担当。現職では、大手消費 財企業様の共同配送や拠点再構築検討プロジェクト、新規 事業開発検討のリサーチ等に従事。物流技術管理士取得。 プライベートでは一日の最後のお酒を楽しみにしながら元 気いっぱい2人の保育園児に振り回される日々。 14

Slide 15

Slide 15 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. コンサルタント 阿部博子 /ロジスタ サービスプランナー 航空貨物を中心とした国際輸送会社にて越境ECや危険品・ 食料品などの輸送を担当。 出産後、2022年MCLOGI入社し、大手食品小売企業のヨー ロッパ・アジア圏からの輸入業務に従事。直近では倉庫のレ イアウト分析や法令対策、AI-OCRを活用したDX支援、マ ーケットリサーチなどを担当。国際航空貨物取扱士。 週末は娘と一緒にクッキーやパンを作って食べるのが楽しみ だが、娘は縦に自分は横に成長中。 コンサルタント 大谷周平 /物流改善スペシャリスト 2015年入社後、大手アパレルSPA企業の国内倉庫管理業務 に従事。その後、タイへ駐在し、自動車メーカーのアフター パーツ倉庫にて海外輸出および国内出荷オペレーションを経 験。さらにタイ国内向けの自動車販売会社に常駐し、アフタ ーパーツ物流部門にて倉庫管理・輸送管理を担当。物流会社 ならではの視点で、業務効率化や改善提案にも注力。 プライベートでは音楽・お酒・食をこよなく愛し、週末はビ ートルズセッションバーでのひとときを楽しんでいる。 オフィス室長 桑原朋子 /ロジスタ講師 1997年入社後、前職の外資系船会社の知識と経験を活かし、 主に危険品を含む化学品関連の営業担当者として長年従事。 営業チームリーダー、営業部長の経験を経て、現在は国際フ ォワーディングカンパニー、コンサルティングカンパニーの オフィス室長として従事している。営業の支援だけでなく、 国際物流業務に携わる若手社員の育成にも注力しており、 2024年度から「ロジスタ」という国際コンテナ物流の動画を 作成・販売するビジネスモデルの新規取組も行っている。 プライベートでは、気の合う仲間との食事会や、カラオケ、 映画鑑賞など、満喫した日々を送っている。 15 コンサルティングメンバー

Slide 16

Slide 16 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. After Before (1)「物流の24年問題」に関する課題抽出、改善案の策定支援 MCLOGIが荷主企業様向けに研修講師を務めてきた経験を活かし、課題整理を支援 現状把握と課題を整理したい • 24年問題が騒がれているが、よくわか っていない • 納品先で何が起きているのか把握でき ていない • 運送会社から何も話がなく、急な料金 改定は困る 課題がどこにあるのか明確になった • 歴史的な背景も理解できた • 納品先ごとの待機時間、附帯作業を把 握できた • 料金交渉前に課題が整理でき、交渉準 備ができた お客様評価 ・政府がガイドラインで求める荷主への努力義務事項に対し、出来ていないこ とが明確になり全社で共有できた。 ・法令順守の観点でも、荷主勧告の過去事例から該当事案の有無を把握でき、 改善に向けた行動につながった。 事例紹介 ✓ 「物流の24年問題」の影響有無を把握したいとのことで、食品メーカー様をご支援 ✓ 運送会社へのアンケート調査や、保有データ分析、契約書も確認しながら課題を抽出

Slide 17

Slide 17 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. After Before 事例紹介 (2)輸送会社との契約交渉支援 MCLOGIが日頃から運賃交渉している実績・経験に基づくロジカルな交渉を支援 運転手不足は理解できるが、安易に値 上げを呑みたくない • これまでと違い、どう対応すべきか分 からない • 10%UPと言われても、妥当性がわから ない • 今回呑んでも、来年も値上げを受ける だろう 平均10%の値上げを3.5%UPに抑えこ めた • 料金の適正化に向け、ロジカルな交渉 ができた • 値上根拠を明らかにした • 運賃改定の基準値を明らかにした お客様評価 ・交渉シナリオ作りから、交渉の場にも立ち会ってもらい、経営から与え られていた目標値内で妥結できた。 ・優越的な地位からの一方的な交渉とならぬ様、輸送会社にも配慮しなが ら交渉妥結までコントロール頂けた。 ✓ 「物流の24年問題」を切欠に輸送会社から値上要請を受けていた冷凍食品メーカー様をご支援 ✓ 単なる料金交渉支援に留まらず、持続可能な物流体制を意識し、双方からみた課題も整理

Slide 18

Slide 18 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. After Before (3)共同配送試算 MCLOGIが第3者の立場として関係者の意見をまとめながら伴走支援 トラックの余積を有効活用し共配を実 現したい • 共配候補先との取組がうまく進まない • ルート選定の方法が分からない • 誰がどんなデータを持っているのか分 からない 関東エリアの量販向け82ルートから 13案の共配ルートを絞り込み • 関係者が共配の余地を実感できた • 自社で試算できるようになった • データ保有者を特定できた お客様評価 ・取組がうまく進まなかった原因は、双方が都合良いことだけを言っていたことに気づき、 第3者を入れてよかった。 ・ルート選定方法がわかったので、他のエリアでの共配ルートの試算を行ってみたい。 事例紹介 ✓ 加工食品メーカー様の関東圏における共同配送の実現に向けご支援 ✓ 共配相手先の保有データも解析しながら、段階的に条件設定してルートを絞り込み、手法も伝授

Slide 19

Slide 19 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. After Before (4)AI-OCR *文字を読み取る技術であるOCR(光学文字認識)にAIを取り入れたシステムのこと MCLOGIが3PL事業者としての実績・経験に基づく既存帳票の解析やアドバイ ザリーを実施 手書き情報の入力作業が非効率、手入 力によるミスが発生 • 納品先ごとに発注書フォーマットがバ ラバラ • 手作業で帳票をExcel入力 • 基幹システムと連携していない 工数が削減され効率化、入力ミスの削 減 • あらゆる帳票に対応 • FAXを受取り後AIOCRで文字起こし • 読取後自動で基幹システムと連携 お客様評価 ・将来の労働力不足や属人化の対応策となった。 ・物流事業者が間に入ることで要件の抜け漏れなくシステムの構築をベン ダーに依頼できた。 ✓ デジタルFAXとAI-OCRを活用した発注書のデータ化と社内システム連携をご支援 ✓ 既存帳票の解析やエンジニアの間に立ち、物流オペレーションの通訳的機能を担うと共に 要件のヌケモレを防止 事例紹介

Slide 20

Slide 20 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. After Before (5)ロボット導入ロードマップ策定 MCLOGIが一定期間実際の現場業務を体験した上で、ロボットの選定、試算を実施 ロボットを導入したいがステップが分 からない • 経営層を納得させるロードマップが必 要 • ロボットの種類や費用対効果が分から ない • 運用変更による現場の混乱が心配 具体的な運用やコストを試算した現実 的なロードマップが完成 • 中期経営計画との整合性が取れたアウ トプットになった • 運用とマッチしたロボットが決定し、 効果の試算もできた • 複数のレイアウト変更案から運用シミ レーションができた お客様評価 ・一般論や机上の空論ではなく、実体験に基づいた支援を通じたアウトプット に納得感があり、社内タスクフォースで定めたスケジュール通りにプロジェク トを完遂することができた。 事例紹介 ✓ 倉庫オペレーション省人化を企図したロボット選定・導入のロードマップ策定支援 ✓ 現場作業に参加し、ロボットの選定から運用のポイントまで実体験に基づくご提案を実施

Slide 21

Slide 21 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. After Before (6)安全・構内事故対策支援 (5S)整理・整頓・清掃・清潔・躾 MCLOGIが専門的立場から倉庫運営における全般的なお悩みをサポート 安全な現場をつくり効率や作業品質を 向上させたい • 課題や解決方法が分からない • 従業員の安全意識を高めたい • 法令を遵守した運用ができているか分 からない 5Sや法令に関するノウハウの獲得で 職場環境が改善 • 課題をマップにプロットガントチャー トを作成し計画的に解消 • 週次定例会や表示の作成で社員・作業 員の意識が向上 • 法令に基づく安全対策を実施すること ができた お客様評価 5S推進やBCP策定、倉庫運営に関る重要な法令のレクチャー等、個別の プロジェクトに限定せず、多岐に亘る領域で支援してくれて使い勝手が 良い。 事例紹介 ✓ 5S推進に向け課題点抽出・改善施策の実行とPDCAに関するフォローアップ ✓ 法令に基づいた倉庫運営知見の普及と現場改善のアドバイス

Slide 22

Slide 22 text

©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. ©Mitsubishi Corporation LT, Inc. All Rights Reserved. THANK YOU 三菱商事ロジスティクスのコンサルティングサービスへのご関心を誠にありがとうございます。 貴社の物流課題を深く理解し、効率化と最適化を通じて競争優位性へと変革する信頼できるパートナーとして、 末永くご支援させていただければ幸いです。 サービスに関するご質問やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。 コンサルティング事業部 : [email protected] / 03-6267-2450