Slide 1

Slide 1 text

Yamada UI ドキュメント v2 紹介 〜メンテナー視点で語る魅力〜 じょうげん / React Tokyo 2025

Slide 2

Slide 2 text

私は誰? じょうげん と申します フリーランスエンジニア React Tokyo サポーター Yamada UI メンテナー React Tokyo きっかけでYamada さんと出会う

Slide 3

Slide 3 text

もとは一人のユーザー 当時参画していたプロジェクトで 私が技術選定し、Yamada UI を採用しました。 その後、React Tokyo でYamada さんとお会いし、 「一緒にやりませんか?」とお声が けいただいたのが始まりです。

Slide 4

Slide 4 text

なぜYamada UI を採用したのか Yamada さんのZenn 記事を読んで 「これだ!」と思いました。

Slide 5

Slide 5 text

ドキュメントの魅力 Yamada UI のドキュメントは UI ライブラリの中でも特に充実しています。 Hooks や内部ユーティリティまで網羅 実装の背景や設計思想も書かれていて学びが多い Yamada UI を使って作られている もちろん、すべて日本語で読める

Slide 6

Slide 6 text

小ネタが盛りだくさん ドキュメントには、小ネタがたくさん詰まっています。

Slide 7

Slide 7 text

No content

Slide 8

Slide 8 text

No content

Slide 9

Slide 9 text

V2 のいちおし機能「Playground 」 インタラクティブなPlayground が登場予定!

Slide 10

Slide 10 text

Playground 開発秘話 実はこのPlayground 、 v1 時代から私が「欲しい」と思っていた機能なんです。 Issue を立てたのも私 実装を担当したのも私 ただし… デザイン面でYamada さんにダメ出し中 (リリースに間に合いませんでした!)

Slide 11

Slide 11 text

まとめ Yamada UI は最高のライブラリです! 柔軟で気持ちいい開発体験 丁寧な設計と思いやり Playground でもっと楽しく触れる ぜひ、触ってみてください! https://yamada-ui.com Discord もあります!

Slide 12

Slide 12 text

ご清聴ありがとうございました!