Slide 1

Slide 1 text

© 2024 Loglass Inc. 0 © 2024 Loglass Inc. プロダクト組織で取り組む アドベントカレンダー 【Qiita Bash】 アドベントカレンダーお疲れ様会 #QiitaBash 株式会社ログラス Masahiko Asai 2024/12/26

Slide 2

Slide 2 text

© 2024 Loglass Inc. 1 自己紹介 フロントエンドエンジニアとしてWeb制作会社、ベンチャー企業2社を経て、 2021年10月にログラスに入社。UIデザインを含む、フロントエンド開発全 般を主に担当。 2024年夏からは「フロントエンドチーム」を立ち上げ、複数の機能開発チーム をフロントエンド領域から支援する役割と、フロントエンド基盤領域やデザイ ンシステムといった共通資産部分の開発を担っている。 株式会社ログラス フロントエンドエンジニア 浅井 雅彦 / あさマック Masahiko Asai X: @mixplace, mixi2: @asamac

Slide 3

Slide 3 text

© 2024 Loglass Inc. 2 Loglassについて

Slide 4

Slide 4 text

© 2024 Loglass Inc. 3

Slide 5

Slide 5 text

© 2024 Loglass Inc. 4 本日の LT テーマ プロダクト組織で取り組む アドベントカレンダー

Slide 6

Slide 6 text

© 2024 Loglass Inc. 5 みなさん

Slide 7

Slide 7 text

© 2024 Loglass Inc. 6 アドベントカレンダー お疲れさまでした

Slide 8

Slide 8 text

© 2024 Loglass Inc. 7 🎄🎅🎄

Slide 9

Slide 9 text

© 2024 Loglass Inc. 8 みなさんの組織では

Slide 10

Slide 10 text

© 2024 Loglass Inc. 9 Organization アドベントカレンダーを 盛り上げて、やりきれましたか?

Slide 11

Slide 11 text

© 2024 Loglass Inc. 10 組織内のどれくらいの方が アドベントカレンダーに 協力してくれましたか?

Slide 12

Slide 12 text

© 2024 Loglass Inc. 11 ログラスでは、プロダクト組織全体の 80%以上のメンバー が アドベントカレンダーに携わりました

Slide 13

Slide 13 text

© 2024 Loglass Inc. 12 読みごたえある50記事を公開

Slide 14

Slide 14 text

© 2024 Loglass Inc. 13 読みごたえある50記事を公開

Slide 15

Slide 15 text

© 2024 Loglass Inc. 14 本日は

Slide 16

Slide 16 text

© 2024 Loglass Inc. 15 Organization アドベントカレンダー 企画推進者の私が

Slide 17

Slide 17 text

© 2024 Loglass Inc. 16 取り組んだことを お届けします

Slide 18

Slide 18 text

© 2024 Loglass Inc. 17 1

Slide 19

Slide 19 text

© 2024 Loglass Inc. 18 “アドベントカレンダーとはなにか” を知る

Slide 20

Slide 20 text

© 2024 Loglass Inc. 19 アドベントカレンダー アドベントカレンダー (Advent calendar) は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーで ある。待降節の期間(アドベント、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーで ある。すべての窓を開け終わると迎えたことになる。 ただし毎年変化するアドベントの期間に関わらず、実際には12月1日から開始し24個の「窓」がある場合が多い。アドベ ントカレンダーは、窓を開くと写真やイラスト、詩や物語の一編、チョコレートなどのお菓子、小さな贈り物等が入っている ことが多い。宗教色の強いものもあれば、単に娯楽用のものもある。 (中略) 企画としてのアドベントカレンダー インターネット上などで、12月の1日から25日までに、特定のテーマに沿って毎日ブログなどに記事を投稿していくとい う企画がある[1][2]。元々のアドベントカレンダーになぞらえて、この企画もアドベントカレンダーと呼ばれている。特に プログラミングに関連するアドベントカレンダーの企画が多数行われている。 Wikipedia “アドベントカレンダー”より引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/アドベントカレンダー

Slide 21

Slide 21 text

© 2024 Loglass Inc. 20 クリスマスをいう日を待ち望み、 楽しむイベントである🎄

Slide 22

Slide 22 text

© 2024 Loglass Inc. 21 2

Slide 23

Slide 23 text

© 2024 Loglass Inc. 22 Organization アドベントカレンダーを メンバーが企画・推進する

Slide 24

Slide 24 text

© 2024 Loglass Inc. 23 ● イベントの企画や推進・協力作りが上手いメンバーを据えて運営すると良い ● not EMが企画を推進する ○ メンバーのモチベーションを尊重する ○ マネジメントラインがアドカレの企画を推進すると、タスクと受け止められる可能性も ○ マネジメントラインからなにか行動してもらうのは最終カードにとっておいた 🃏 ● 1人でやらなくて良い。協力的な同僚・仲間を見つけて推進協力してもらう メンバーが企画・推進をやりきる

Slide 25

Slide 25 text

© 2024 Loglass Inc. 24 ● プロダクト組織内のほぼすべてのメンバーに雑談しに声掛け 全体出社日に併せて、オフィスフロアを徘徊 「雑談 兼 アドカレ書いてみませんか?」と話しかけてにいく ○ 「なぜ組織でやるのか?」という観点は、2024年入社メンバーには丁寧に説明 ● 声掛け1回であきらめない。カレンダーエントリーの進捗を見ながら声掛け ログラス社では発信文化があるため、ほぼ全員書くことには肯定的です あとは自身の業務リソースとスケジュールとの勝負 企画メンバー<私>が、メンバーに話しかける

Slide 26

Slide 26 text

© 2024 Loglass Inc. 25 3

Slide 27

Slide 27 text

© 2024 Loglass Inc. 26 みんなの 心理的ハードルを下げる

Slide 28

Slide 28 text

© 2024 Loglass Inc. 27 ● 自分が“書きたい”“話したい”テーマで書けばOKと伝える ● 力作は求めていない。書くモチベーションが上がる、楽しめる話題を最優先 ○ アドカレはハードルは低く行きましょう 書く話題(ネタ)に困っている人には以下のアドバイス ● 登壇・記事執筆な得意なメンバー数名につなぐ ● 一緒に仕事をしている仲間に、ネタ出しの相談してもらう ● ChatGPTを活用してネタの壁打ちをしてもらう 記事のテーマについて相談に乗る

Slide 29

Slide 29 text

© 2024 Loglass Inc. 28 4

Slide 30

Slide 30 text

© 2024 Loglass Inc. 29 とにかく楽しむ、盛り上げる

Slide 31

Slide 31 text

© 2024 Loglass Inc. 30 アドベントカレンダー応援団 Slackでアドカレに関する発言があったら、全力で応援スタンプを付けていく

Slide 32

Slide 32 text

© 2024 Loglass Inc. 31 アドベントカレンダー応援メン Slackでアドカレに関する発言があったら、全力で応援スタンプを付けていく

Slide 33

Slide 33 text

© 2024 Loglass Inc. 32 やっぱり記事を書くのって エネルギーかかりますよね

Slide 34

Slide 34 text

© 2024 Loglass Inc. 33 本来のアドベントカレンダーを 思い出す

Slide 35

Slide 35 text

© 2024 Loglass Inc. 34 アドベントカレンダー (中略) ただし毎年変化するアドベントの期間に関わらず、実際には12月1日から開始し24個の「窓」がある 場合が多い。アドベントカレンダーは、窓を開くと写真やイラスト、詩や物語の一編、チョコレートなど のお菓子、小さな贈り物等が入っていることが多い。宗教色の強いものもあれば、単に娯楽用のもの もある。 Wikipedia “アドベントカレンダー”より引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/アドベントカレンダー

Slide 36

Slide 36 text

© 2024 Loglass Inc. 35 記事公開までやりきると アドベントカレンダー チョコレートを進呈

Slide 37

Slide 37 text

© 2024 Loglass Inc. 36 1. “アドベントカレンダーとはなにか”を知る ▶ クリスマスをいう日を待ち望み、楽しむイベントである🎄 2. メンバーが企画・推進をやりきる ▶ メンバーに雑談しに声掛け 3. みんなの心理的ハードルを下げる ▶ 書くモチベーションが上がる、楽しめる話題を最優先 4. とにかく楽しむ、盛り上げる ▶ アドベントカレンダー応援団、チョコレート まとめ

Slide 38

Slide 38 text

© 2024 Loglass Inc. 37 🎄 来年のアドカレも 楽しみですね 🎅

Slide 39

Slide 39 text

© 2024 Loglass Inc. 38 このあとの懇親会で ぜひお話させてください🎅

Slide 40

Slide 40 text

© 2024 Loglass Inc. 39 Thanks for Listening.

Slide 41

Slide 41 text

© 2024 Loglass Inc. 40