IoT & xR & Display Node-RED Technology Performance
by
1ft-seabass
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
IBM Cloud Community Summit 2018 IoT+XR+Display いろいろなインターフェー スのかけ橋!Node-RED演舞! ワンフットシーバス 田中正吾
Slide 2
Slide 2 text
私の話はスライドを後ほど共有します。 話す内容に注力いただいて大丈夫です!
Slide 3
Slide 3 text
自己紹介
Slide 4
Slide 4 text
田中正吾(たなかせいご) 屋号:ワンフットシーバス 2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を 中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現 在に至る。 最近ではWEBフロントエンドをベースにしなが らも、情報とインターフェースが合わさるアプ ローチという視点でIoTやMixed Realityといっ た技術も取り入れながら活動しています。
Slide 5
Slide 5 text
今日の流れ
Slide 6
Slide 6 text
IoT pressed A
Slide 7
Slide 7 text
XR = VR/MR/AR Oculus Go HoloLens
Slide 8
Slide 8 text
Display
Slide 9
Slide 9 text
これらをNode-REDと組み合わせて いろいろなデモをお見せしていきます!
Slide 10
Slide 10 text
Node-RED
Slide 11
Slide 11 text
Node-RED https://nodered.jp/
Slide 12
Slide 12 text
Node-RED IoTをはじめとする様々なAPI/Data連携を GUIで直感的に構築できるオープンソースソフトウェア
Slide 13
Slide 13 text
今日はIBM CloudでNode-REDを作り IoT Platformを構築します IBM Watson IoT Platform Node-RED
Slide 14
Slide 14 text
今日はIBM CloudでNode-REDを作り IoT Platformでデバイスと連携します pressed A
Slide 15
Slide 15 text
IoT Platformの連携具合
Slide 16
Slide 16 text
そのほかに外部にワンクッション MQTTを担当するNode-REDも配備 さくらのクラウド MQTT Broker
Slide 17
Slide 17 text
2つのNode-REDでいろいろとつなぎます! さくらのクラウド MQTT Broker IBM Watson IoT Platform Node-RED IBM Cloud
Slide 18
Slide 18 text
まず軽いデモから
Slide 19
Slide 19 text
M5Stackというデバイス pressed A
Slide 20
Slide 20 text
ディスプレイもボタンもあって パッケージしっかりなM5Stack ESP32というWi-Fiボードベースで扱いやすい pressed A
Slide 21
Slide 21 text
ディスプレイを変化させてみます! pressed A IBM Watson IoT Platform Node-RED IBM Cloud
Slide 22
Slide 22 text
Node-REDではこんな仕組み M5StackはJSON命令で変化するようにしてあるNode-REDからはIoT Platformからデータを送る
Slide 23
Slide 23 text
試行錯誤しやすい
Slide 24
Slide 24 text
できる人が増える
Slide 25
Slide 25 text
あとで見ても分かりやすい(はず)
Slide 26
Slide 26 text
公開されているカスタムノードを 取り込んでより良くできる
Slide 27
Slide 27 text
すばやく作りたいものができる
Slide 28
Slide 28 text
こんな感じでデモをしながら お伝えしていきます
Slide 29
Slide 29 text
いざ演舞!
Slide 30
Slide 30 text
つぎはLEDを光らせてみよう
Slide 31
Slide 31 text
ただしテープLEDでピカピカ
Slide 32
Slide 32 text
1つめで使うのはNefryBT
Slide 33
Slide 33 text
NefryBTは簡単にインターネットにつながる
Slide 34
Slide 34 text
Groveシステムによって ハードウェアも試行錯誤しやすい
Slide 35
Slide 35 text
スイッチサイエンス社の例 https://www.switch-science.com/catalog/list/379/
Slide 36
Slide 36 text
IBM Cloud IoT Platformと連携できる
Slide 37
Slide 37 text
obnizはIoT Platform直は難しかったので WebSocket経由で動かす IBM Watson IoT Platform Node-RED IBM Cloud
Slide 38
Slide 38 text
こんなフローで指示を出している NefryBT内で受け取りルールを作って動作
Slide 39
Slide 39 text
いざデモしてみる
Slide 40
Slide 40 text
obnizというデバイスも動かしてみる
Slide 41
Slide 41 text
obnizはモーターやセンサーをつなぐだけで すぐにクラウド経由で操作できるようになります
Slide 42
Slide 42 text
しかもJavaScriptでコードがかけて いろいろな試行錯誤か可能
Slide 43
Slide 43 text
obnizはIoT Platform直は難しかったので WebSocket経由で連携 さくらのクラウド MQTT Broker IBM Watson IoT Platform Node-RED IBM Cloud WebSocket MQTT
Slide 44
Slide 44 text
こんなフローで指示を出している obnizではobnizクラウドでJavaScriptでルールを作って動作させる
Slide 45
Slide 45 text
いざデモしてみる
Slide 46
Slide 46 text
つづいてobnizからM5StackとNefryBTに指示 Party Time pressed A
Slide 47
Slide 47 text
obnizから受けると色替えするフロー
Slide 48
Slide 48 text
つづいてobnizからM5StackとNefryBTに指示 Party Time
Slide 49
Slide 49 text
いざデモしてみる
Slide 50
Slide 50 text
つづいてobnizから鍵スイッチ経由で指示 EAOという鍵で回すスイッチを使います
Slide 51
Slide 51 text
鍵を持つ人だけスイッチが入れれる
Slide 52
Slide 52 text
実は先ほどとほぼ同じ仕組み
Slide 53
Slide 53 text
いざデモしてみる
Slide 54
Slide 54 text
Node-REDはWebSocketやMQTTで プロトコルが変わっても柔軟に対応できる さくらのクラウド MQTT Broker IBM Watson IoT Platform Node-RED IBM Cloud WebSocket MQTT
Slide 55
Slide 55 text
機械学習とIoTをつないでみる
Slide 56
Slide 56 text
IBM CloudのWatson Visual Recognitionも 画像認識を独自に作ることができる
Slide 57
Slide 57 text
Watson Visual Recognition Default Custom Model https://console.bluemix.net/catalog/services/visual-recognition
Slide 58
Slide 58 text
ツールの起動ですぐにはじめられる
Slide 59
Slide 59 text
いろいろあるが今回はCustomに
Slide 60
Slide 60 text
プロジェクト作成
Slide 61
Slide 61 text
こんな画面で作成していく
Slide 62
Slide 62 text
ZIPで固めた画像一式を一気に登録できる!
Slide 63
Slide 63 text
一気にウォンバット登録
Slide 64
Slide 64 text
最低2つの認識クラスが必要なので ウォンバット以外の動物を登録
Slide 65
Slide 65 text
タスマニアデビル・ヤブイヌ・カピバラ・小熊
Slide 66
Slide 66 text
登録完了!
Slide 67
Slide 67 text
いよいよトレーニング開始→10分程度完了
Slide 68
Slide 68 text
できたのでテストしてみる
Slide 69
Slide 69 text
かなりうまく認識できている
Slide 70
Slide 70 text
他の例
Slide 71
Slide 71 text
ちょっと怪しいのもある
Slide 72
Slide 72 text
ビーバーは迷っている(登録なしなので)
Slide 73
Slide 73 text
判定結果をデバイスに連携! M5Stackで判定させる!
Slide 74
Slide 74 text
判定結果をデバイスに連携! M5Stackで判定させる! WLv:0.907 NG:ChildBear
Slide 75
Slide 75 text
フローはちょっと大きいので デモしながら説明します!
Slide 76
Slide 76 text
いざデモしてみる
Slide 77
Slide 77 text
AmazonなSORASOM LTE-M Button LTEあればどこでもワンクリックで指示が出せる
Slide 78
Slide 78 text
Lambda経由でNode-REDに投げる
Slide 79
Slide 79 text
NefryBTにボタンの押し方によって 光り方を変えます! クリック・ダブルクリック・長押し IBM Watson IoT Platform Node-RED IBM Cloud
Slide 80
Slide 80 text
いざデモしてみる
Slide 81
Slide 81 text
つづいてxRともつなげる Oculus Go HoloLens
Slide 82
Slide 82 text
Oculus Goからやってみましょう
Slide 83
Slide 83 text
Oculus Goはスタンドアロンで動く VRを手軽に体験できるのがよいところ
Slide 84
Slide 84 text
Oculus GoはUnityで作りますが MQTTで連携することができます IoT Platform直でも行けそうだが今度頑張ってみます!今回はMQTTでIoT Platform中継。
Slide 85
Slide 85 text
さきほどのデバイスから文字を送ります
Slide 86
Slide 86 text
いざデモしてみる
Slide 87
Slide 87 text
そしてHoloLens
Slide 88
Slide 88 text
Unity C#でいろいろ書ける Watson Unity SDKも動いて連携できる
Slide 89
Slide 89 text
ここにおけるNode-REDの良さ
Slide 90
Slide 90 text
Unityでソースコード変えるの結構大変
Slide 91
Slide 91 text
でも試行錯誤はしたい
Slide 92
Slide 92 text
Unityからのやり取りはシンプルにして データの流れはNode-REDで変えるとやりやすい
Slide 93
Slide 93 text
いろいろと連携させます
Slide 94
Slide 94 text
いざデモしてみる
Slide 95
Slide 95 text
Node-REDが橋渡しをしてくれることで センサー・データ・空間が自在に連携できる
Slide 96
Slide 96 text
連携したその先にさらなる発想が見えてくる!
Slide 97
Slide 97 text
これからもいろいろな連携をして 可能性を接続していきたい!
Slide 98
Slide 98 text
ご清聴いただきまして ありがとうございました!