Slide 1
Slide 1 text
小数と分数の混じった式 学習対象者:小数、分数の四則演算を学習した方 約分しながら解くを学習した方 大人塾 1
Slide 2
Slide 2 text
分数と小数の混じった式では 小数を分数に変えることが 大原則です。 やり方を学習し、 慣れていきましょう。 大人塾 2
Slide 3
Slide 3 text
姉が仕事帰りにお肉を買ってきました。 大人塾 3 7 5 kgのお肉を買ってきたけど、 家に帰ってすぐに0.75kg、食べちゃった! あとからお母さんが買ってきた0.3kgと合わせ ると残りは何kgになるかしら? 小数と分数がごちゃごちゃになってる!! どうやって計算しよう
Slide 4
Slide 4 text
姉が仕事帰りにお肉を買ってきました。 大人塾 4 分数と小数の混じった計算をするときは 小数を分数に直すのよ。 なぜ小数を分数にするの? 小数の方が計算しやすそう
Slide 5
Slide 5 text
姉が仕事帰りにお肉を買ってきました。 大人塾 5 例えば、1 3 を小数にすると 0.3333..で割り切れないわよね? 小数は必ず分数になるけれども 分数は小数にならないことがあるから、 分数に直した方が計算ができるのよ。
Slide 6
Slide 6 text
計算をしてみよう。 大人塾 6 7 5 kgのお肉を買ってきて、0.75kg食べて あとから0.3kg追加される式は… 7 5 − 0.75 + 0.3 = 7 5 − 75 100 + 3 10 = 7 5 − 3 4 + 3 10 = 28 − 15 + 6 20 = 19 20 (𝑘𝑔) 分数にする 約分する 通分して計算
Slide 7
Slide 7 text
例題 大人塾 7 4 3 − 0.75 =
Slide 8
Slide 8 text
例題 大人塾 8 4 3 − 0.75 = 4 3 − 3 4 = 16 − 9 12 = 7 12 通分して引き算をします。 0.75 を分数に直し、約分します。 75 100 = 3 4 答え
Slide 9
Slide 9 text
練習問題 1 大人塾 9 2 3 + 0.2 =
Slide 10
Slide 10 text
練習問題 1 大人塾 10 2 3 + 0.2 = 2 3 + 1 5 = 10 + 3 15 = 13 15 0.2を分数に 直します 答え
Slide 11
Slide 11 text
練習問題 2 大人塾 11 1.8 × 4 3 = かけ算・割り算も同じね!
Slide 12
Slide 12 text
練習問題 2 大人塾 12 1.8 × 4 3 = 18 10 × 4 3 = 18 × 4 10 × 3 = 12 5 6 1 5 2 1.8を分数に直します。 答え 約分します。
Slide 13
Slide 13 text
練習問題 3 大人塾 13 8.75 ÷ 5 4 =
Slide 14
Slide 14 text
8.75 ÷ 5 4 = 875 100 × 4 5 = 875 100 × 4 5 = 7 練習問題 3 大人塾 14 8.75を分数に直します 答え 175 1 25 1 7 1
Slide 15
Slide 15 text
練習問題 4 大人塾 15 19 7 ÷ 5.7 + 5 3 ÷ 35 11 = 色々混ざっていても 落ちついて!
Slide 16
Slide 16 text
練習問題 4 大人塾 16 19 7 ÷ 5.7 + 5 3 ÷ 35 11 = 19 7 × 10 57 + 5 3 × 11 35 = 19 7 × 10 57 + 5 3 × 11 35 = 10 21 + 11 21 = 21 21 = 1 3 7 答え
Slide 17
Slide 17 text
まとめ • 小数と分数の混じった式は、小数を分数に直してから解きます。 • 分数で計算するときは、前スライド「約分しながら解く」を実 施することで、早く正確に解くことができます。 大人塾 17