もう一度、 事業を支えるシステムに。
by
Tech Leverages
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
もう一度、 事業を支えるシステム に。 〜基幹システムの復活〜
Slide 2
Slide 2 text
| © 2024 Levtech Co., Ltd. 2 レバテック開発部 ビジネスサポートグループリーダー 小堺 拓実 TAKUMI KOSAKAI #任天堂ゲーマー #一児の父 #お酒飲めません #カエルが好きだけど飼ったことはない #イオングループの推し事業はウエルシア。ウェルシアではない。
Slide 3
Slide 3 text
レバテックについて
Slide 4
Slide 4 text
| © 2024 Levtech Co., Ltd. 4 VISIONとMISSION レバテックについて
Slide 5
Slide 5 text
| © 2024 Levtech Co., Ltd. 5 事業ポートフォリオ レバテックについて エージェント プログラミング スクール コンテンツ メディア プラット フォーム ダイレクト リクルーティング ITエンジニア・クリエイターの フリーランス・転職・就職・教育の すべてを備える採用プラットフォーム エージェントを中心に、求人媒体、 プログラミング教育まで IT専門職のキャリアを厚くサポート。
Slide 6
Slide 6 text
| © 2024 Levtech Co., Ltd. 6 プロダクト・サービス レバテックについて コンテンツメディア マイページ 採用管理ツール 案件/求人サイト スマホアプリ LP/サービスサイト
Slide 7
Slide 7 text
本題 もう一度、事業を支えるシステムに。
Slide 8
Slide 8 text
| © 2024 Levtech Co., Ltd. 8 POINT 01 安易なシステムリプレースに注意! POINT 02 伝えたいこと 事業のボトルネックにフォーカスしてみよう
Slide 9
Slide 9 text
| © Leverages inc. 9 レバテックには長年事業を支えてきた営業支援システムがある 導入 営業支援システムくん
Slide 10
Slide 10 text
| © Leverages inc. 10 時間が経つにつれ複雑性は増し、変更容易性は下がっていった 導入 機能追加! 新事業でも使いたい! Aシステムと連携して!
Slide 11
Slide 11 text
| © Leverages inc. 11 このままでは事業の成長についていけない 導入
Slide 12
Slide 12 text
| © Leverages inc. 12 事業を支えることができない!
Slide 13
Slide 13 text
| © Leverages inc. 13 なんとかして!
Slide 14
Slide 14 text
| © Leverages inc. 14
Slide 15
Slide 15 text
| © Leverages inc. 15 ドメインを絞って段階的にリプレース するのはどうだろう
Slide 16
Slide 16 text
| © Leverages inc. 16 営業支援システムは複数事業にまたがる大きなシステムなので、 丸ごとリプレースするには規模が大きすぎる。 なぜドメインを絞るのか 「ドメインを絞って」段階的にリプレースする A事業 B事業 C事業 営業支援システムくん
Slide 17
Slide 17 text
| © Leverages inc. 17 リプレース対象にする事業を決め、 そこから対象にするドメインを決めるのが良さそう。 どうやって規模を小さくするか 「ドメインを絞って」段階的にリプレースする A事業 B事業 C事業 好きな事業を選ぶんじゃ
Slide 18
Slide 18 text
| © Leverages inc. 18 主力事業であり、変更容易性を上げられた時の価値が高い。 対象事業はフリーランス事業に即決定 「ドメインを絞って」段階的にリプレースする すんなり決定
Slide 19
Slide 19 text
| © Leverages inc. 19 事業がどのようなドメインで構成されるのかわかっていない状態 次に、対象ドメインを決めたいが・・・ 「ドメインを絞って」段階的にリプレースする
Slide 20
Slide 20 text
| © Leverages inc. 20 ● 以下の理由から別アプローチを取ることに セオリーではイベントストーミングやコンテキストマッピン グを経てドメインを分けるべき 「ドメインを絞って」段階的にリプレースする
Slide 21
Slide 21 text
| © Leverages inc. 21 ● 以下の理由から別アプローチを取ることに ○ 分業が進み全てを把握しているドメインエキスパートがいない セオリーではイベントストーミングやコンテキストマッピン グを経てドメインを分けるべき 「ドメインを絞って」段階的にリプレースする
Slide 22
Slide 22 text
| © Leverages inc. 22 ● 以下の理由から別アプローチを取ることに ○ 分業が進み全てを把握しているドメインエキスパートがいない ○ 複数人を巻き込む必要がありコミュニケーションコストが高い セオリーではイベントストーミングやコンテキストマッピン グを経てドメインを分けるべき 「ドメインを絞って」段階的にリプレースする
Slide 23
Slide 23 text
| © Leverages inc. 23 ● 以下の理由から別アプローチを取ることに ○ 分業が進み全てを把握しているドメインエキスパートがいない ○ 複数人を巻き込む必要がありコミュニケーションコストが高い ○ 関係者の時間を奪う割に求めるアウトプットが得られる保証が ない セオリーではイベントストーミングやコンテキストマッピン グを経てドメインを分けるべき 「ドメインを絞って」段階的にリプレースする
Slide 24
Slide 24 text
| © Leverages inc. 24 ● 以下の理由から別アプローチを取ることに ○ 分業が進み全てを把握しているドメインエキスパートがいない ○ 複数人を巻き込む必要がありコミュニケーションコストが高い ○ 関係者の時間を奪う割に求めるアウトプットが得られる保証が ない ○ そういった不確実な活動に巻き込めるだけの信頼貯金がない ※他にもいくつか背景があった セオリーではイベントストーミングやコンテキストマッピン グを経てドメインを分けるべき 「ドメインを絞って」段階的にリプレースする
Slide 25
Slide 25 text
| © Leverages inc. 25 事業のボトルネックにフォーカスする
Slide 26
Slide 26 text
| © Leverages inc. 26 ● 制約理論において出てくる概念 ● ボトルネック(制約)を改善しない限り、全体のスループットは 改善されない ボトルネックとは 事業のボトルネックにフォーカスする The Goal コミック版 https://www.diamond.co.jp/book/9784478039397.html
Slide 27
Slide 27 text
| © Leverages inc. 27 フリーランス事業は 人材数・案件数・マッチング効率の3つの要素で構成される 事業のボトルネックにフォーカスする 人 材 数 案 件 数 マッチング効率 ※正確には他要素もあるが割愛
Slide 28
Slide 28 text
| © Leverages inc. 28 フリーランス事業は 人材数・案件数・マッチング効率の3つの要素で構成される 事業のボトルネックにフォーカスする 人 材 数
Slide 29
Slide 29 text
| © Leverages inc. 29 フリーランス事業は 人材数・案件数・マッチング効率の3つの要素で構成される 事業のボトルネックにフォーカスする 案 件 数
Slide 30
Slide 30 text
| © Leverages inc. 30 フリーランス事業は 人材数・案件数・マッチング効率の3つの要素で構成される 事業のボトルネックにフォーカスする マッチング効率
Slide 31
Slide 31 text
| © Leverages inc. 31 案件数が少ない状況で、人材数を増やす施策を打つと? ボトルネックの例 人 材 数 案 件 数 マッチング効率
Slide 32
Slide 32 text
| © Leverages inc. 32 案件が見つからない人材が増えてしまう! ボトルネックの例 人 材 数 案 件 数 マッチング効率 \案件ないよ〜/ \案件不足!/
Slide 33
Slide 33 text
| © Leverages inc. 33 案件が見つからない人材が増えてしまう! ボトルネックの例 人 材 数 案 件 数 マッチング効率 \案件ないよ〜/ \案件不足!/ つまり、「案件数」がボトルネック!
Slide 34
Slide 34 text
| © Leverages inc. 34 事業はボトルネックを改善したい 改善するためのアクションが増える システムの変更も増えるので、変更容易性を上げる価値が高い なぜボトルネックにフォーカスするのか 事業のボトルネックにフォーカスする
Slide 35
Slide 35 text
| © Leverages inc. 35 対象ドメインは「案件」に決定 事業のボトルネックにフォーカスする 実際に、案件数がフリーランス事業のボトルネックになっていた。 ※なお、何が事業のボトルネックかは事業企画や経営レイヤーの方が元々把 握してくれていました。
Slide 36
Slide 36 text
| © Leverages inc. 36 注力すべきドメインを決めることが できたぞ
Slide 37
Slide 37 text
| © Leverages inc. 37 ドメインを絞って段階的にリプレース するのはどうだろう ※再掲
Slide 38
Slide 38 text
| © Leverages inc. 38 ドメインを絞って段階的にリプレース するのはどうだろう
Slide 39
Slide 39 text
| © Leverages inc. 39 なぜリプレースなのか
Slide 40
Slide 40 text
| © Leverages inc. 40 目的はシステムの変更容易性を上げること なぜリプレースなのか だけど、そもそも何が 変更容易性を下げているの?
Slide 41
Slide 41 text
| © Leverages inc. 41 何が変更容易性を下げているのか なぜリプレースなのか 関係者からのヒアリングや他社事例を踏まえ、 変更容易性低下の原因はシステムを構成する3つの複雑さと、それを 取り巻く環境が起因しているのではないか と考えました。
Slide 42
Slide 42 text
| © Leverages inc. 42 システムを構成する3つの複雑さ なぜリプレースなのか ● 本質的な複雑さ ● 偶有的な複雑さ ● 規模による複雑さ
Slide 43
Slide 43 text
| © Leverages inc. 43 ● 対象とするドメイン知識の複雑さ 本質的な複雑さ なぜリプレースなのか
Slide 44
Slide 44 text
| © Leverages inc. 44 ● 技術的要因による複雑さ ● 仕様(業務)とコードの乖離 偶有的な複雑さ なぜリプレースなのか
Slide 45
Slide 45 text
| © Leverages inc. 45 ● 対象とするドメインの広さ、連携するシステムの数など 規模による複雑さ なぜリプレースなのか
Slide 46
Slide 46 text
| © Leverages inc. 46 ● 本質的な複雑さ ○ 対象とするドメイン知識の複雑さ ● 偶有的な複雑さ ○ 技術的要因による複雑さ ○ 仕様(業務)とコードの乖離 ● 規模による複雑さ ○ 対象とするドメインの広さ、連携するシステムの数など 3つの複雑さとそれを取り巻く環境が原因? なぜリプレースなのか
Slide 47
Slide 47 text
| © Leverages inc. 47 環境要因と注力ポイントを分析するために、 システム思考で考えてみることに。 システム思考で考える なぜリプレースなのか
Slide 48
Slide 48 text
| © Leverages inc. 48 ● ある物事を構成する要素間の関係性に着目する考え方(超ざっくり) ● よくある例えが「生態系」 ○ 人間にとって害虫だからといって駆除してしまうと、巡り巡って 生態系全体に影響を与えてしまう システム思考とは なぜリプレースなのか
Slide 49
Slide 49 text
| © Leverages inc. 49 結果!(全体像) なぜリプレースなのか
Slide 50
Slide 50 text
| © Leverages inc. 50 結果!(抜粋) なぜリプレースなのか 偶有的な複雑さ
Slide 51
Slide 51 text
| © Leverages inc. 51 偶有的な複雑さは変更容易性を下げる なぜリプレースなのか 偶有的な複雑さ 変更容易性
Slide 52
Slide 52 text
| © Leverages inc. 52 変更容易性が下がると、開発者体験が下がる なぜリプレースなのか 偶有的な複雑さ 変更容易性 開発者体験
Slide 53
Slide 53 text
| © Leverages inc. 53 開発者体験が下がるとエンジニアのモチベーションが下がる なぜリプレースなのか 偶有的な複雑さ 変更容易性 開発者体験 モチベーション
Slide 54
Slide 54 text
| © Leverages inc. 54 モチベーションが下がると退職や異動によりリソースが減る なぜリプレースなのか 偶有的な複雑さ 変更容易性 開発者体験 モチベーション チームのリソース
Slide 55
Slide 55 text
| © Leverages inc. 55 チームのリソースが減ると、余裕が無くなる なぜリプレースなのか 偶有的な複雑さ 変更容易性 開発者体験 モチベーション チームのリソース 時間と心の余裕
Slide 56
Slide 56 text
| © Leverages inc. 56 結果、偶有的な複雑さが増える なぜリプレースなのか 偶有的な複雑さ 変更容易性 開発者体験 モチベーション チームのリソース 時間と心の余裕
Slide 57
Slide 57 text
| © Leverages inc. 57 ループを破壊すれば、突破口が開けるかも! なぜリプレースなのか 偶有的な複雑さ 変更容易性 開発者体験 モチベーション チームのリソース 時間と心の余裕
Slide 58
Slide 58 text
| © Leverages inc. 58 対象とするドメイン領域も決まったし リプレースで解決する問題の仮説も立てられたぞ
Slide 59
Slide 59 text
| © Leverages inc. 59 あとは実行あるのみ!
Slide 60
Slide 60 text
| © Leverages inc. 60 早速、リプレース実行予定メンバーに相談 いざ、リプレース
Slide 61
Slide 61 text
| © Leverages inc. 61 リプレースはうまくいくイメージがない
Slide 62
Slide 62 text
| © Leverages inc. 62
Slide 63
Slide 63 text
| © Leverages inc. 63 「リプレースはうまくいくイメージがない」理由 いざ、リプレース 社内では過去何度かリプレースが行われたけど、 ちょっとコードが読みやすくなっただけで、 本質的な複雑さは減っていないし、 事業価値も出せていない。
Slide 64
Slide 64 text
| © Leverages inc. 64 「リプレースはうまくいくイメージがない」理由 いざ、リプレース それにリプレースをやるとなると数ヶ月、 あるいは年単位で事業開発ができなくなる。 これは事業にとって嬉しくない。
Slide 65
Slide 65 text
| © Leverages inc. 65 「リプレースはうまくいくイメージがない」理由 いざ、リプレース リプレースをする前に事業の問題を理解して、 その解決のためにリプレースをするべきじゃない?
Slide 66
Slide 66 text
| © Leverages inc. 66 確かにそう
Slide 67
Slide 67 text
| © Leverages inc. 67 過去、社内では仕様は基本そのままで技術刷新を目的にしたリ プレースが行われてきましたが、それによって大きな事業価値 を出せているとは言えない状況でした。 いままでのリプレースは事業価値を出せていた? いざ、リプレース 彼の主張はそういったリプレースに一石を 投じるものです。
Slide 68
Slide 68 text
| © Leverages inc. 68 ドメインを絞って段階的にリプレースする案は、 観点が開発者に寄っている。 反省 いざ、リプレース 事業価値が出るのはずっと先!
Slide 69
Slide 69 text
| © Leverages inc. 69 方針転換
Slide 70
Slide 70 text
| © Leverages inc. 70 新たな方針
Slide 71
Slide 71 text
| © Leverages inc. 71 システムをモダナイズしながら事業理解を深め、 事業の問題を解決するためにリプレースする
Slide 72
Slide 72 text
| © Leverages inc. 72 1. 今あるシステムをモダナイズすること 2. 事業の問題を理解し、それを解決するためにリプレースすること 「ドメインを絞って段階的にリプレース」との違い 新たな方針
Slide 73
Slide 73 text
| © Leverages inc. 73 ● モダナイズしたいのは、偶有的な複雑さを中心とした負のループを 破壊したいから。これは変わらない。 「今あるシステムをモダナイズする」とは 新たな方針
Slide 74
Slide 74 text
| © Leverages inc. 74 ● モダナイズしたいのは、偶有的な複雑さを中心とした負のループを 破壊したいから。これは変わらない。 ● 今あるシステムに対してやるのは、事業貢献を止めないため。 「今あるシステムをモダナイズする」とは 新たな方針
Slide 75
Slide 75 text
| © Leverages inc. 75 ● モダナイズしたいのは、偶有的な複雑さを中心とした負のループを 破壊したいから。これは変わらない。 ● 今あるシステムに対してやるのは、事業貢献を止めないため。 ● リプレースにはある程度時間がかかる。それは、事業貢献を一時的 に止めることを意味する。 「今あるシステムをモダナイズする」とは 新たな方針
Slide 76
Slide 76 text
| © Leverages inc. 76 ● 技術刷新を目的としたリプレースはエンジニアにとっての価値であ り、それが事業価値に繋がるのは間接的(これは事業にも依る) ● 間接的な価値を計測したり、効果を実感するのは難しい 中長期的にプラスなら、事業貢献を止めるのもやむなし? 新たな方針
Slide 77
Slide 77 text
| © Leverages inc. 77 ● 技術刷新を目的としたリプレースはエンジニアにとっての価値であ り、それが事業価値に繋がるのは間接的(これは事業にも依る) ● 間接的な価値を計測したり、効果を実感するのは難しい ● リプレースと事業貢献でチームを分ける選択肢もあるが、その場合 リプレースチームの事業理解は深まり辛い 中長期的にプラスなら、事業貢献を止めるのもやむなし? 新たな方針
Slide 78
Slide 78 text
| © Leverages inc. 78 ● 事業施策を行う中で少しずつモダナイズ ○ 具体的にはTwigテンプレートをReactにしている 事業貢献は止めずに「ついでに」モダナイズ 新たな方針
Slide 79
Slide 79 text
| © Leverages inc. 79 ● 事業施策を行う中で少しずつモダナイズ ○ 具体的にはTwigテンプレートをReactにしている ● 部分的に変えていきたいので、そのための基盤だけは最初にガッと 用意 事業貢献は止めずに「ついでに」モダナイズ 新たな方針
Slide 80
Slide 80 text
| © Leverages inc. 80 ● 事業施策を行う中で少しずつモダナイズ ○ 具体的にはTwigテンプレートをReactにしている ● 部分的に変えていきたいので、そのための基盤だけは最初にガッと 用意 ● 以降の進捗はゆっくりだが、Twigでは難しくともReactでは出来る 事業価値が見つかれば一気にモダナイズを進める選択も取れると考 えている 事業貢献は止めずに「ついでに」モダナイズ 新たな方針
Slide 81
Slide 81 text
| © Leverages inc. 81 1. 今あるシステムをモダナイズすること 2. 事業の問題を理解し、それを解決するためにリプレースすること 「ドメインを絞って段階的にリプレース」との違い2 新たな方針
Slide 82
Slide 82 text
| © Leverages inc. 82 Q. 事業価値のあるリプレースとは? A.
Slide 83
Slide 83 text
| © Leverages inc. 83 Q. 事業価値のあるリプレースとは? 事業の問題を解決するリプレースであること A. 今のシステムでは解けない問題をリプレースによって解くことが価値になる
Slide 84
Slide 84 text
| © Leverages inc. 84 ● 絶対に解けない!という問題は無いかも ○ 大抵は「技術的には可能」 ● 技術的な制約により「解き辛い」ということは多々ある 今のシステムでは解けない問題とは? 新たな方針
Slide 85
Slide 85 text
| © Leverages inc. 85 ● 技術的な制約とは ○ 言語の制約 ○ フレームワークの制約 ○ データモデルの制約 ○ アーキテクチャの制約 ○ など 技術的な制約を無くすためにリプレースする 新たな方針
Slide 86
Slide 86 text
| © Leverages inc. 86 1. 事業の問題を理解する リプレースが事業価値になるまでの流れ 新たな方針
Slide 87
Slide 87 text
| © Leverages inc. 87 1. 事業の問題を理解する 2. 解決方法を考える リプレースが事業価値になるまでの流れ 新たな方針
Slide 88
Slide 88 text
| © Leverages inc. 88 1. 事業の問題を理解する 2. 解決方法を考える 3. 制約が邪魔になる リプレースが事業価値になるまでの流れ 新たな方針
Slide 89
Slide 89 text
| © Leverages inc. 89 1. 事業の問題を理解する 2. 解決方法を考える 3. 制約が邪魔になる 4. 制約を無くすためにリプレースする リプレースが事業価値になるまでの流れ 新たな方針
Slide 90
Slide 90 text
| © Leverages inc. 90 1. 事業の問題を理解する 2. 解決方法を考える 3. 制約が邪魔になる 4. 制約を無くすためにリプレースする 5. 事業の問題を解決する リプレースが事業価値になるまでの流れ 新たな方針
Slide 91
Slide 91 text
| © Leverages inc. 91 1. 事業の問題を理解する 2. 解決方法を考える 3. 制約が邪魔になる 4. 制約を無くすためにリプレースする 5. 事業の問題を解決する 6. 事業価値になる リプレースが事業価値になるまでの流れ 新たな方針
Slide 92
Slide 92 text
| © Leverages inc. 92 システムをモダナイズしながら事業理解を深め、 事業の問題を解決するためにリプレースする
Slide 93
Slide 93 text
| © Leverages inc. 93 新方針は 事業施策とモダナイズが同時なので大変
Slide 94
Slide 94 text
| © Leverages inc. 94 この方針が取れたのは、意見をくれた メンバーの技量と熱量があってこそ 感謝の正拳突きをする図
Slide 95
Slide 95 text
| © Leverages inc. 95 その後
Slide 96
Slide 96 text
| © Leverages inc. 96 既存チームから案件領域を切り出す 実際に案件ドメインチームを組閣 現在の動き
Slide 97
Slide 97 text
| © Leverages inc. 97 案件領域かはっきりしないタスクもあるが、その見極めも込み で活動開始。 実際に案件ドメインチームを組閣 現在の動き
Slide 98
Slide 98 text
| © Leverages inc. 98 現在もまだ明確になっていないが、案件ドメインとはtoB(企業) ドメインなのかも。。?といった気付きも得られている 実際に案件ドメインチームを組閣 現在の動き
Slide 99
Slide 99 text
| © Leverages inc. 99 事業理解やコミュニティ作り 案件ドメインチームでの取り組み 現在の動き モデリング https://speakerdeck.com/leveragestech/autopututo-equals-autoka mudehanaishi-jie-dekai-fa-sheng-chan-xing-wokao-eru https://speakerdeck.com/leveragestech/moderingushi-jian-dejian-e ta-fen-xi-moderutoye-wu-moderunote-xing
Slide 100
Slide 100 text
| © Leverages inc. 100 ● 活動を通して、事業との距離もグッと近づいた ○ 事業の経営報告会で案件ドメインチームがピックアップ! ○ タスク化される前に雑相談がなされるなど変化が そして現在。事業理解とモダナイズに奮闘中 現在の動き
Slide 101
Slide 101 text
| © 2024 Levtech Co., Ltd. 101 POINT 01 安易なシステムリプレースに注意! POINT 02 伝えたいこと 事業のボトルネックにフォーカスしてみよう
Slide 102
Slide 102 text
| © 2024 Levtech Co., Ltd. 102 POINT 01 安易なシステムリプレースに注意! POINT 02 伝えたいこと 事業のボトルネックにフォーカスしてみよう 注力すべき事業ドメインがわからない時は
Slide 103
Slide 103 text
| © 2024 Levtech Co., Ltd. 103 POINT 01 安易なシステムリプレースに注意! POINT 02 伝えたいこと 事業のボトルネックにフォーカスしてみよう 注力すべき事業ドメインがわからない時は まずは事業が抱えている問題を理解しよう
Slide 104
Slide 104 text
No content