Slide 1

Slide 1 text

石原祥太郎、日本経済新聞社 日経イノベーション・ ラボ 上席研究員 東大工学部「ビジネス入門」 2024 年 12 月 2 日 ニュースメディアにおける 生成 AI の活用と開発

Slide 2

Slide 2 text

● 2013〜2017 年:東大理一から工学部へ ○ 東大新聞で記者・編集長・データ分析など ○ 工学部システム創成学科でデータ分析 ● 2017 年〜:日本経済新聞社 ○ 事業部門:データ分析やサービス企画・開発 ○ 研究開発部門:事前学習済みモデルの開発 自己紹介:新聞社✖情報技術 2

Slide 3

Slide 3 text

● プレスリリースや取材に基づく科学記事執筆 ● 野球・アメフトなどスポーツ取材 ● 記事の校閲、見出し付け、レイアウト編成 ● 就職先ランキング作成プログラムの構築 ● デジタル版のアクセス数の集計 ● 広告営業やタイアップ記事の作成 東大新聞で記者・編集長・データ分析など 3

Slide 4

Slide 4 text

● 事業部門: ○ 法人向け情報サービスのデータ分析基盤の構築 や、営業・マーケティング支援、新規事業など ● 研究開発部門: ○ 自然言語処理や機械学習を駆使した事業支援の 可能性を模索 日本経済新聞社で事業&研究開発部門 4

Slide 5

Slide 5 text

● 国内外の学会で査読付き論文を発表。講談社から 3 冊、マイナビ出版から 1 冊書籍を出版。[URL] ● 国際ニュースメディア協会の若手表彰でアジア太 平洋地域の最優秀賞 (2020)。[URL] ● Kaggle Master (Competitions/Notebooks) [URL], Google Cloud Champion Innovator [URL]。 出版・受賞など 5

Slide 6

Slide 6 text

日経内外での生成 AI の動向 2019 2021 2023 日経電子版 BERT BERT Google の先駆的な取り組み 多様なモデルの開発 や検証、デモや論文 ChatGPT 一般への急速な認知拡大 BloombergGPT 金融情報特化モデル (50B) より大規模な開発や 商用 API の活用 第 0 期 第 1 期 第 2 期 6

Slide 7

Slide 7 text

● AI 編集支援ツール NIKKEI Tailor について 日経イノ ベーション・ラボが Minutes 向けに開発, Minutes by NIKKEI ● 日本経済新聞社、米AIファンドと提携 新事業創出めざ す, 日経電子版 活用の事例 7

Slide 8

Slide 8 text

● 経済情報特化の生成 AI、日経が開発 40 年分の記事学 習, 日経電子版 ● 実践:日本語文章生成 Transformersライブラリで学 ぶ実装の守破離, PyCon JP 2022 ● 石原祥太郎, 村田栄樹, 中間康文, 高橋寛武 (2024). 日本 語ニュース記事要約支援に向けたドメイン特化事前学習 済みモデルの構築と活用. 自然言語処理, 2024, 31巻, 4 号 開発の事例 8

Slide 9

Slide 9 text

● 活用: ○ Developer X Summit「マルチモーダル AI 実装の課題 と解決策」 ● 開発: ○ 第 27 回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2024) 「ニュースメディアにおける事前学習済みモデルの可 能性と課題」 ニュースメディアと生成 AI 9