Slide 1

Slide 1 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 1 ABEMA NEWSにおける 映像データを活用した記事生成 AI 〜記事制作者に寄り添ったソリューションにするまで〜 2024 November 7th Ryo Kato

Slide 2

Slide 2 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 Profile 加藤 諒 かとう りょう
 - 2022年度 新卒入社
 - 株式会社AbemaTV > Development Headquarters
 - 機械学習エンジニア 
 - 生成AIの活用を推進


Slide 3

Slide 3 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 #cadn でポストお願いします! 


Slide 4

Slide 4 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 今日お話しすること ABEMA TIMES ・ABEMA が運営するニュースメディア 
 
 ・Yahoo! ニュースなど外部メディアにも公開 
 
 ・ABEMA の視聴ページへの導線としての役割も 
 (C)AbemaTV,Inc.

Slide 5

Slide 5 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 今日お話しすること こちら生成 AI由来の記事です (C)AbemaTV,Inc.

Slide 6

Slide 6 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 こんなことありませんか? 生成AIでなんかできない? 


Slide 7

Slide 7 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 こんなことありませんか? 生成AIでなんかできない? 


Slide 8

Slide 8 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 生成AIの導入を成功させるためにどうしたか( 2023年当時) 
 
 
 1. 生成AIの得意なこと / 苦手なことを検証で確かめる 
 
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) 
 
 3. 優先度が高いユースケースで PoCを行う
 


Slide 9

Slide 9 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 生成AIの導入を成功させるためにどうしたか( 2023年当時) 
 
 
 1. 生成AIの得意なこと / 苦手なことを検証で確かめる 
 
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) 
 
 3. 優先度が高いユースケースで PoCを行う
 


Slide 10

Slide 10 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 1. 生成AIの得意なこと / 苦手なことを検証で確かめる ● 生成AI色々あるけど何が良さそう? 
 ○ 今だったら...
 ■ とりあえずのGPT-4o
 ■ ロングコンテキスト・動画モーダルの Gemini 1.5 Pro
 ■ 日本語の文章がこなれているClaude 3.5 Sonnet
 
 ● Methodとして...
 ● タイトル生成できる?
 ○ できる
 ● カテゴライズできる?
 ○ できる
 ● キーワード抽出できる?
 ○ できる
 ● etc.


Slide 11

Slide 11 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 生成AIの導入を成功させるためにどうしたか( 2023年当時) 
 
 
 1. 生成AIの得意なこと / 苦手なことを検証で確かめる 
 
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) 
 
 3. 優先度が高いユースケースで PoCを行う
 


Slide 12

Slide 12 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) ● 「用意できるデータ」と「生成 AIでできること」から活用先を列挙 
 
 
 
 
 ○ ABEMAでの例
 DataType Method DataType Capablity Video 文字起こし Transcription スタイル変換 Article 記事生成 Video キーワード抽出 Keyword メタデータ 付与

Slide 13

Slide 13 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) ● 列挙できたら、意思決定のためのテーブルを作りたい 
 活用先
 インパクト
 実現可能性
 優先度
 ABEMA TIMESの記事生成
 ◎
 ○
 ◎
 活用先A
 ○
 △
 ○
 活用先B
 △
 ○
 △


Slide 14

Slide 14 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) ● 列挙できたら、意思決定のためのテーブルを作りたい 
 活用先
 インパクト
 実現可能性
 優先度
 ABEMA TIMESの記事生成
 ◎
 ○
 ◎
 活用先A
 ○
 △
 ○
 活用先B
 △
 ○
 △


Slide 15

Slide 15 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) ● インパクト調査 
 ここで追ったインパクトは削減ではなく プラスアルファ となるビジネス的な成果 (話が進めやすいため)

Slide 16

Slide 16 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) ● インパクト調査 
 例えば... ● 現在のABEMA TIMESの記事数/動画数カバレッジと KPIを調べる ○ アベプラってアクセス数結構多いのに記事化されてない動画たくさんあって もったいないな ... ○ ヒアリングの結果、大体はリソース不足で記事化する動画を優先付けしている そうでカバレッジを増やす方向でインパクト見込める!

Slide 17

Slide 17 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) ● 意思決定のためのテーブルを作る 
 活用先
 インパクト
 実現可能性
 優先度
 ABEMA TIMESの記事生成
 ◎
 ○
 ◎
 活用先A
 ○
 △
 ○
 活用先B
 △
 ○
 △


Slide 18

Slide 18 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) ● 実現可能性調査 
 ここでいう「実現可能性」は実際のオペレーションの現場で導入することをイメージできるかという意味 ● ステークホルダー的な観点 ● 時間やツールなどの制約的な観点 これらの制約は少ない方が実現しやすい

Slide 19

Slide 19 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 BPMN図(Business Process Model and Notation) ● ステークホルダー的な観点 ● 時間やツールなどの制約的な観点 これら2つを一気に整理できる便利図 → 実際の作業者 / マネージャー にヒアリングして作成 組 織 ・ 人 時間軸 https://kaizen-penguin.com/about-bpmn-9771/ より引用

Slide 20

Slide 20 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 BPMN図(Business Process Model and Notation) ● ステークホルダー的な観点 ● 時間やツールなどの制約的な観点 これら2つだけでなく ● 生成AIを使う前にもっと根本的に業務を整理できる可能性はないか ● ツールを作ったあと本当に使われ続けるイメージができるのか ○ ツールを前提とした業務フローを建て付けられるのか なども考えやすくなります

Slide 21

Slide 21 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) ● 意思決定
 活用先
 インパクト
 実現可能性
 優先度
 ABEMA TIMESの記事生成
 ◎
 ○
 ◎
 活用先A
 ○
 △
 ○
 活用先B
 △
 ○
 △


Slide 22

Slide 22 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 生成AIの導入を成功させるためにどうしたか 
 
 
 1. 生成AIの得意なこと / 苦手なことを学ぶ 
 
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) 
 
 3. 優先度が高いユースケースで PoCを行う
 


Slide 23

Slide 23 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 3. 優先度が高いユースケースで PoCを行う ● 実際にツールを使う人とのすり合わせ / 期待値コントロール 
 TIMESチーム (ユーザー) 開発チーム LLM 求める出力品質のすり合わせ どこまでAIに任せるかのすり合わせ Refining

Slide 24

Slide 24 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 3. 優先度が高いユースケースで PoCを行う ● 最初の一歩はスピード感を持って、手作業を厭わない 
 ○ ローカルでの作業があったとしても手を動かせば擬似的にシステム化できる 
 TIMESチーム 生成AIチーム 記事生成してほしい 動画IDを送信 音声書き起こし AI を用いて 音声書き起こし LLMを用いて 記事タイトル・本文 生成、送信 記事確認・修正 記事投稿 slackのチャンネルでやりとり @ ノートブック @ ノートブック

Slide 25

Slide 25 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 導入の意思決定 ● 擬似的なシステム化で 1ヶ月間運用し、成果がでた 
 ○ 記事数が従来の約 1.6倍
 ○ 記事から動画への送客数が従来の約 1.7倍
 
 ● 導入しよう! 


Slide 26

Slide 26 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 生成AIの導入を成功させるためにどうしたか( 2023年当時) 
 
 
 1. 生成AIの得意なこと / 苦手なことを検証で確かめる 
 
 2. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) 
 
 3. 優先度が高いユースケースで PoCを行う
 


Slide 27

Slide 27 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 生成AIの導入を成功させるためにどうすればいいか(今だったら) 1. 生成AIの得意なこと / 苦手なことを学ぶ 
 ● 世の中に参考にできる資料が出てきている
 
 2. たくさんの他社事例を学ぶ 
 ● 世の中に参考にできる事例の紹介が出てきている
 
 3. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) 
 
 4. 優先度が高いユースケースで PoCを行う
 
 5. 継続的な仕組みの構築 
 


Slide 28

Slide 28 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 生成AIの導入を成功させるためにどうすればいいか(今だったら) https://services.google.com/fh/files/events/generative_ai_summit_tokyo24_fall_t2-lunch.pdf Google Cloud 主催 Gen AI Summit Tokyo '24 Fall の資料より引用

Slide 29

Slide 29 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 生成AIの導入を成功させるためにどうすればいいか(今だったら) 1. 生成AIの得意なこと / 苦手なことを学ぶ 
 ● 世の中に参考にできる資料が出てきている
 
 2. たくさんの他社事例を学ぶ 
 ● 世の中に参考にできる事例の紹介が出てきている
 
 3. 自社のユースケースを洗い出す(インパクト x 実現可能性) 
 
 4. 優先度が高いユースケースで PoCを行う
 
 5. 継続的な仕組みの構築 
 
 


Slide 30

Slide 30 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 継続的に運用できるように ● システム化 
 ○ 第一弾:よりスケールするように 
 ○ 第二弾:より使いやすいように 


Slide 31

Slide 31 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 よりスケールするように ● 手作業のままだと処理できる本数に限界が ......
 → 手作業の部分を Slack Botとしてシステム化 


Slide 32

Slide 32 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 より使いやすいように ● Slack Botだと、時間指定するのが大変 ...
 ○ 長い動画の中で一部分のコーナーだけ記事化したいユースケースもある
 → 別文脈(切り出し動画の作成など)で開発していたクラウド映像編集システムと連携 


Slide 33

Slide 33 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 より使いやすいように ● Slack Botだと、時間指定するのが大変 ...
 ○ 長い動画の中で一部分のコーナーだけ記事化したいユースケースもある
 → 別文脈で開発していたクラウド編集システムに搭載 


Slide 34

Slide 34 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 まとめ ● 生成AIでできること / できないことを知ろう 
 
 ● インパクトと実現可能性の両面で意思決定をしよう 
 ○ 手を入れたい業務フローをまとめる際に、 BPMN図が便利
 
 ● PoCは手作業を厭わずスピード感を持ってやろう 
 
 ● 継続的に使ってもらうために、使いやすいツールを目指そう 


Slide 35

Slide 35 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 「ABEMA」開発局 × 報道局が模索する、生成 AIとニュース記事の可能性 
 https://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=29819


Slide 36

Slide 36 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 ABEMA のコンテンツ制作を最適化! 生成 AI × クラウド映像編集システム https://cadc.cyberagent.co.jp/2024/sessions/abema-ai-editor/


Slide 37

Slide 37 text

AbemaTV, Inc. All Rights Reserved
 ご清聴ありがとうございました