Slide 1

Slide 1 text

EMこそClaude Codeで コード調査しよう 2025/10/20 shibayu36

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 ● shibayu36 ● ブログをよく書いています ○ https://blog.shibayu36.org/

Slide 3

Slide 3 text

開発チームを持つ EMは、 他チーム・他職種から質問を 受けることが多いですよね

Slide 4

Slide 4 text

回答する時どうする? ● 詳しそうなエンジニアに聞く ● 自分でコードを読んでみる ● Claude Codeやcodexを活用して調査する

Slide 5

Slide 5 text

質問が来たら、 EMこそClaude Codeでコード調査しよう

Slide 6

Slide 6 text

大前提: EMに質問が来る時の傾向 ● 6~7割の精度での回答で良いことが多い ● 素早く大量に回答することが多い

Slide 7

Slide 7 text

コーディングエージェントと相性が良い ● EMへの質問傾向とコーディングエージェントのコード調査は 相性がいい ● Claude Codeによる調査の特性 ○ 完璧な調査は難しいが ○ 6~7割くらいの精度の高速なコード調査ができる

Slide 8

Slide 8 text

例: ブログの予約投稿って、その時刻ぴったり投稿で きるの? ● (1) 調査するためのプロンプトへ調整する ○ ブログの予約投稿はどのような仕組みで実装されている? ○ 予約投稿でどの程度遅れうる? ● (2) Claude Codeへ質問を投げておく ● (3) 調査結果をもとに実コードを見て正当性チェック ○ 自分でチェックが難しければ詳しい人へ。調査情報で的確に再質問で きる ● (4) 調査内容を組み合わせて質問者に回答

Slide 9

Slide 9 text

工夫次第でコード調査精度も段違いに

Slide 10

Slide 10 text

工夫次第でコード調査精度も段違いに 1. Thinkingモードで調査 2. ディレクトリ構造などのドキュメントを必ず用意 3. ダブルチェックしやすいCLAUDE.mdを整備

Slide 11

Slide 11 text

Thinkingモードで調査 ● ONにするだけで明らかに精度が上がる

Slide 12

Slide 12 text

ディレクトリ構造などのドキュメントを必ず用意 ● 全体の構造を教えて探索精度を上げる

Slide 13

Slide 13 text

ダブルチェックしやすい CLAUDE.mdを整備 ● 自分でダブルチェックしたい ● プロセスや証拠を必ず提示させておく

Slide 14

Slide 14 text

まとめ

Slide 15

Slide 15 text

まとめ ● コーディングエージェントは6~7割精度の調査が得意 ● 6~7割の精度の大量回答をするEMこそClaude Codeでコード 調査しよう ● 工夫をして調査精度も上げよう