Unity Build Settings
• Platform:
Universal Windows Platform
• Target Device:
HoloLens
• Architecture:
ARM64
• Target SDK Version
10.0.18362.0
• Visual Studio Version:
VS 2019
• Build and Run on:
Local Machine
• Build Configuration:
Master or Release or Debug
Slide 10
Slide 10 text
Unity XR Settings | Legacy XR
Legacy XR (今までの Build-in XR の設定)を利用する場合
XR Plugin Management でもだいたい同じ
Microsoft 推奨設定を適用.
参考: Microsoft MR Document /
Unity で推奨される設定 Recommended settings for Unity
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/recommended-settings-for-unity
Settings for UWP
• VRSDKs に Windows MR 追加
• Depth Format は 16-bit depth
• Enable Depth Buffer Sharing ☑
• Stereo Rendering Mode は
Single Pass Instanced
Depth Format や Depth Buffer などの
深い話については,ホロラボのデコシさんの
スライドを参照.
参考: ようこそHoloLensアプリ開発の深淵へ
https://speakerdeck.com/decoc/tokyohololensmeetup-vol21
MRTK Sample App (3/4)
Object Manipulator スクリプトをコロナにアタッチします.
これにより,コロナを操作できるようになります.
操作時にカスタマイズしたいときは項目をいじります.
例えば,両手で物体を操作した時に拡大を行いたい場合
Two Handed Manipulation の
Two Handed Manipulation Type を Scale のみにします.
(デフォルトではScaleもRotateもMoveもできるが使いにくい)
また,直で掴みたい場合は,
Near Interaction Grabbable スクリプトをアタッチします.
参考:
Object Manipulator
https://hololabinc.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation.ja/README_ObjectManipulator.html
How to add near interaction in MRTK
https://hololabinc.github.io/MixedRealityToolkit-Unity/Documentation.ja/Input/HowToAddNearInteractivity.html?q=Near%20Interati
Hand Physics Service (Experimental)
3月のxRLT#3 で発表しています.
https://speakerdeck.com/xrdnk/xrdnk-xrlt3-presentation
手に物理判定
AR物体とインタラクションが可能
① 拡張機能のため,Extensions Package を Import
② 触れる物体に Collider と Rigidbody を Attach
③ Is Kinematic は Uncheck
Collision Detection (衝突判定) を適切に設定しないと
すり抜ける現象が起きうる.
バーチャルキャストさんの以下のブログが詳しいです.
参考: 最適な衝突判定を即選択。Collision Detection 早見表【Unity 2018.3 以降】
https://virtualcast.jp/blog/2020/05/collisiondetectionchart/
Slide 24
Slide 24 text
Hand Coach (Experimental)
ハンドジェスチャーをコーチングしてくれます.
Hand Interaction Hint スクリプトで Animation を登録
MRTK では 以下が提供されています
• AirTap
• Move
• Scroll
• HandFlip
• PalmUp
MoveToTarget スクリプト と
RotateAroundPoint スクリプトを使えば動きが増える
自作もできますが,まだ試していません.
参考: Hand Coach
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/hand-coach
https://github.com/microsoft/MixedRealityToolkit-
Unity/blob/mrtk_development/Assets/MRTK/SDK/Experimental/HandCoach/README_HandCoach.md
Slide 25
Slide 25 text
Dock (Experimental)
AR物体を所定の位置に出し入れすることが出来る
• Dock にする物体
Dock スクリプトをアタッチ
Dock Position スクリプトをアタッチ
• Dock させたい物体
Dockable スクリプトをアタッチ
参考: MRTK 2.4 から追加された Dock を使ってみた【MRTK】
https://xrdnk.hateblo.jp/entry/2020/08/30/175015
Slide 26
Slide 26 text
HoloLens 2 持ってないけど
MRTK 触りたい
Slide 27
Slide 27 text
AR Foundation を使おう
自分のスマホを Mobile AR として MRTK を使うことができます.
Camera Setting Providers に
UnityARCameraSettingsを追加します.
Depth API を組み合わせれば,
深度情報も加わります.
AR Core の場合は,Main Cameraに
AR Occlusion Manager スクリプトをアタッチするのみ
参考:
Mobile AR で MRTK のサンプルシーンを起動する 【MRTK 2.4, AR Foundation】
https://xrdnk.hateblo.jp/entry/2020/06/28/145125
MRTK のサンプルシーンに ARCore Depth API を適用して
Environment Occlusion をしてみた 【MRTK 2.4, AR Foundation 4.1】
https://xrdnk.hateblo.jp/entry/2020/06/28/145200
深度情報なし
深度情報あり