Slide 26
Slide 26 text
導入してみてメリットを実感できたこと
Web アプリの規模が拡大しても、問題なくそのまま拡張できた
途中で計画見直しが入り、開発当初からおよそ 3 倍ぐらいの規模(小規模→中規模程度)になった
しかし構造が破綻することはなく、そのままの方針で走り切ることができた
その2
ねらい通り、コードがまとまって可読性が向上した
Layer・Slice ごとにまとまっているので、Atomic Design 採用で感じた課題はクリアできたと実感
コードを配置すべき位置も相対的に判断しやすくなり、構造に悩まず開発できた
その1
リファクタリングがしやすくなった(かもしれない)
依存関係が低結合かつ明確になったので、ある程度のリファクタリングはしやすくなった
(影響箇所がわかりやすくなった、というレベルです。もちろんリファクタリング後はテストします)
その3