Slide 16
Slide 16 text
OCI リージョン
IPsec,仮想回線, リモートピアリングアタッチメントにデフォルトで紐づくDRGルート表
デフォルトで作成されるDRGコンポーネント
Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates
17
DRGを作成すると、IPsec,仮想回線, リモートピアリング(RPC)アタッチメントに
紐づくDRGルート表が自動生成される
IPsec, 仮想回線, RPCアタッチメント用に自動生成されるDRGルート表の名前
「Autogenerated Drg Route Table for RPC, VC, and IPSec attachments」
上記のDRGルート表に紐づくルートディストリビューションインポートの名前
「Autogenerated Import Route Distribution for VCN Routes」
上記のDRGルート表に紐づくルートディストリビューションインポート文の条件文
「Match Type=VCN Attachment」=全てのVCNアタッチメントへの経路をインポートする
デフォルトの設定ではIPsec, 仮想回線, RPC用からDRGへ入ってくるパケットは全ての
VCNアタッチメントへルーティングが可能
※デフォルトで紐づくIPsec, 仮想回線, RPC用のDRGルート表は選択可能
DRG
VCN2
DRG
RPC
FastConnect
VPN
宛先 Next Hop
10.1.0.0/16 VCN1アタッチメント
10.2.0.0/16 VCN2アタッチメント
ルートディストリビューションインポート文
Match Type=VCN Attachment
VCN1
VCN1
アタッチメント
VCN2
アタッチメント
RPC, 仮想回線, IPsecアタッチメントのルート表(共通)
10.1.0.0/16
10.2.0.0/16
仮想回線アタッチメント
VCNアタッチメント
リモートピアリングアタッチメント
IPsecアタッチメント
DRGルート表
10.3.0.0/16
10.4.0.0/16
10.5.0.0/16