Slide 1

Slide 1 text

EC-CUBEの最新情報 2019/09/19 Okazy

Slide 2

Slide 2 text

okazy (岡嶋 秀記) 株式会社イーシーキューブ - オープンエンジニア - EC-CUBE4の開発メンバー - Github等ではokazyで活動中 - 趣味は旅⾏、温泉、スキー

Slide 3

Slide 3 text

EC-CUBEの最新トピック

Slide 4

Slide 4 text

最新トピック - 【7/10】EC-CUBE 3.0.18 リリース - 【7/23】EC-CUBE DAY 2019 を開催 - 【7/23】PayPal 4系プラグイン公開 - 【9/3】4系公式決済 楽天ペイ&キャリア決済に対応 - 【9/9】EC-CUBE 4.0.3 リリース情報

Slide 5

Slide 5 text

【7/10】EC-CUBE 3.0.18 リリース - 主な改善内容 - Symfonyのセキュリティ強化 - アップデートに関する影響 - 後⽅互換性のないアップデートが含まれる - 既存プラグイン、本体カスタマイズされているサイトに対し、⼀部修正が必 要となる可能性あり - https://www.ec-cube.net/news/detail.php?news_id=332

Slide 6

Slide 6 text

No content

Slide 7

Slide 7 text

EC-CUBE DAY 2019 とは - 共に変えるショッピング体験 - EC に関わる全ての⼈が 学び 繋がる イベント - ⽇時︓2019/7/23 - 参加⼈数︓800⼈以上

Slide 8

Slide 8 text

No content

Slide 9

Slide 9 text

【7/23】4系PayPalプラグイン公開︕ - - https://www.ec-cube.net/products/detail.php?product_id=1930

Slide 10

Slide 10 text

【9/3】4系公式決済 楽天ペイ&キャリア決済に対応 - - https://www.ec-cube.net/product/payment/

Slide 11

Slide 11 text

【9/9】EC-CUBE 4.0.3 リリース︕ - 主な改善内容 - 区分記載請求のフォーマットに対応(軽減税率制度) - 受注編集画⾯で受注明細の税率が変更可能に(軽減税率制度) - ファイル管理でのサムネイル表⽰・複数ファイルアップロード - 管理画⾯からPDFのロゴ変更 - 開発者向け機能改善・不具合修正(抜粋) - 開発環境⽤のservices.yamlをプラグインでも⽤意できるようにする #4238 - 同名の Entity が存在した場合、Proxy ファイルを上書きしないよう修正 #4117 - 詳しくはこちら-> https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/4095

Slide 12

Slide 12 text

ECと軽減税率制度について

Slide 13

Slide 13 text

ECと軽減税率制度について - 軽減税率制度とは - ECサイトで必要な対応 - EC-CUBE 4.0.3 での機能改善 - DEMO - 補⾜・注意点

Slide 14

Slide 14 text

軽減税率制度とは - 特定の品⽬の課税率を他の品⽬に⽐べて低く定める - 消費税率を10%に引き上げる際、低所得者対策として導⼊ - ⾷料品や新聞などが軽減税率の対象品⽬となる - 税率は8%のまま据え置かれる - 2019年10⽉からはじまる - 軽減税率制度とは(国税庁) https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/01.htm

Slide 15

Slide 15 text

ECサイトで必要な対応 - 取扱商品の税率確認 - 対象商品に軽減税率を設定 - 税率ごとに合計⾦額を表⽰ (4.0.3) - 対象は請求書等(区分記載請求書等) - 請求書となり得る箇所は表⽰しておくと良い

Slide 16

Slide 16 text

EC-CUBE 4.0.3 での機能改善(1) フロント画⾯の各ページ http://doc4.ec-cube.net/quickstart_update_4_0_3

Slide 17

Slide 17 text

EC-CUBE 4.0.3 での機能改善(2) 管理画⾯の受注編集画⾯ http://doc4.ec-cube.net/quickstart_update_4_0_3

Slide 18

Slide 18 text

DEMO - 標準税率の設定⽅法(税率設定) - 軽減税率の設定⽅法(商品別税率機能) - 受注編集画⾯の操作⽅法 - 納品書の更新点

Slide 19

Slide 19 text

補⾜・注意点 - 税率設定で標準税率、商品別税率設定で軽減税率の設定を推奨 - ⾷品のみの取り扱いであっても、送料などは標準税率で計算が必要 - 課税割引と不課税割引の扱い - 「ポイント機能」「クーポンプラグイン」は不課税(⾦券)扱い - ただしクーポンプラグインの4.0.4以前は「0%の課税割引」として登録されてしまってい るため、過去に遡って修正が必要な場合は割引明細の削除・再追加が必要 - 内税で運⽤を⾏っている場合 - [税率0%対象︓xxx円] 等と表⽰されるため、不要であればテンプレートから記載を削除 http://doc4.ec-cube.net/spec_tax

Slide 20

Slide 20 text

4.0.3での不具合と対応⽅法 - 4.0.3で個別税率が有効にならない不具合 - 事前(9/30以前)に軽減税率を設定し、10/1に標準税率を設定すると、10/1以 降に軽減税率が有効にならない - 回避策 - 税率変更時点(10/1)に⼿動で軽減税率設定以前⽇(9/1)の付で標準税率を設定 - 標準税率有効時(10/1 00:00)の後に商品CSVで軽減税率を更新 - 【エンジニア向け】軽減税率の開始⽇時をSQLで更新 https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/4330

Slide 21

Slide 21 text

質問タイム - 個別でもOK

Slide 22

Slide 22 text

Thanks #eccube