Slide 1

Slide 1 text

PYCON JP における子 ども向けワークショップ の活動事例と実施の意 義 Daisuke Saito, Waseda University 9. 17. 2018 Ota-ku Sangyo Plaza PiO

Slide 2

Slide 2 text

WHO AM I DAISUKE SAITO • 早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科 講師(任期付き) • 修士(情報通信学) 東海大学 • 博士(工学) 早稲田大学 • 専門 • 工学教育 • プログラミング学習 • ゲームベースドラーニング • 総務省「地域におけるIoTの学び推進事業」 こどものミライ協議会 • カリキュラム • 教材 • 学習分析 • マイクロソフト認定教育イノベーター2018年度 プログラム認定者 • PyCon JP 2018 コンテンツチームリーダー

Slide 3

Slide 3 text

OUTLINE 1. What is Youth Coder Workshop? 2. History of kids workshop in PyCon JP 1. PyCon JP 2015 2. PyCon JP 2016 3. PyCon JP 2017 4. PyCon JP 2018 # In progress 3. In the world PyCon? 1. PyCon US 2. PyCon UK 3. PyCon CZ 2017 4. PyCon APAC 2018 4. 日本と世界の比較 5. データで見るPyCon JP子ども向けワークショップ 6. 考察とまとめ

Slide 4

Slide 4 text

WHAT IS YOUTH CODER WORKSHOP? • PyCon JP 2015 から実施している小中高生向けのワークショッ プ • 参加者は小学生が中心 • 年齢を超えたコミュニティ形成 • こども達が技術カンファレンスに参加できる場の提供 • プログラミングを学びたい、触れたい、子どもはたくさんいる • ゲーム作りたい, プログラミング言語作りたい, AI作りたい

Slide 5

Slide 5 text

PYCON JP における子ども向けワークショップ のヒストリー HISTORY OF KIDS WORKSHOP IN PYCON JP • 2015年 Python + Minecraft • 2016年 Python + Web • 2017年 Python + Game • 2018年 Python + Micro:bit

Slide 6

Slide 6 text

2015年 PYTHON + MINECRAFT 子ども向けワークショップ 〜マインクラフトの世界でPythonを学ぶ。〜 • このワークショップでは、Pythonを使ってマインクラフトの世界でブロッ クを操作していきます。最初は簡単なプログラムでブロックを1個積むこ とからはじまり、少しずつ複雑な形を作っていきます。そして、最終的に は巨大な構造物やドット絵をPythonで作っていけるように進めていきま す。以下が、ワークショップのアジェンダです。 • Pythonってなに? • Pythonでマイクラワールドにブロックを積んでみる。 • 繰り返し(for構文)を使っていっぺんにブロックを積む • 条件分岐(if分)を使ってさらに複雑に積む • リストを使ってドット絵を描く • 巨大壁画に挑戦 (引用URL:https://pycon.jp/2015/ja/events/kids-ws/)

Slide 7

Slide 7 text

2016年 PYTHON + WEB 「でんのう地図」 「でんのう地図」とはかつての地図というものは、かさばって扱いにくいも のでした。しかしインターネットを使うことで、パソコンやスマホでいつでも どこでも手軽に見ることができるものになりました。いまではインターネット に流れるデータを組み合わせることでオリジナルマップを作ったり、公開 することもできます。自分の近所のオリジナルマップを作ってみると新しい 発見があるかもしれません。このワークショップではPythonを使って様々 な地図を作っていきます。Pythonはできることが多く、ネットからデータを 集めること、データを綺麗にまとめること、地図を公開することもPython だけでできます。ぜひこの便利なプログラミング言語Pythonを体験してみ てください。 (引用URL:https://pycon.jp/2016/ja/events/youth-ws/)

Slide 8

Slide 8 text

2017年 PYTHON + GAME 便利なPythonを小中高生のみなさんに身近に感じてもらえるよう に、PyCon JPでは子ども向けワークショップを開催します。この ワークショップでは、ゲームをつくります! (引用URL:https://pycon.jp/2017/ja/events/youth-ws/) Kivyで作成されたパズルゲーム。 Pythonを書いて戦車をゴールまで導く。

Slide 9

Slide 9 text

世界のPYCONでは? IN THE WORLD PYCON? • PyCon US • PyCon UK • PyCon CZ 2017 • PyCon APAC 2018

Slide 10

Slide 10 text

PYCON US • from 2013 / 2013年から実施 • 12歳から18歳を対象 • 2013 ~ 2016: 基本的に同じ内容。 • Raspberry Pi with Python + PyGame • 2017, 2018: Raspberry Pi with Python + Minecraft

Slide 11

Slide 11 text

PYCON UK • 2015: Raspberry Pi, Minecraft • 2016: Micro:bit, Raspberry Pi and Minecraft • 8歳から18歳 • 2017: Raspberry Jam, and Minecraft, Game ,Physical Computing (Code Club) • 9歳から13歳? • 2018: Young coders‘ workshops → EduBlocks - micro:bit CderDojo) • 7歳から17歳?

Slide 12

Slide 12 text

PYCON CZ 2017 • Micro:bit • CodeCombat CodeCombat

Slide 13

Slide 13 text

PYCON APAC 2018 • Introduction to Python • Programming micro:bits using MicroPython • Python web development with Flask • Implementing a hello world artificial neural network (ANN) • Solving Project Euler problems in Python (引用URL: https://pycon.sg/young-coders/)

Slide 14

Slide 14 text

日本と世界の比較 PyCon JP PyCon PyCon UK 対象年齢 6歳から18歳(高校生) * 小学生中心 12歳から18歳 7歳から18歳 年によって違う? 2015 Minecraft Raspberry Pii PyGmae Raspberry Pi Minecraft 2016 Web Spyder *独自教材 Raspberry Pii PyGmae Micro:bit Raspberry Pi Minecraft 2017 Game(Kivy) *独自環境 Raspberry Pii Minecraft Raspberry Jam, and Minecraft, Game ,Physical Computing (Code Club) 2018 Micro:bit Raspberry Pii Minecraft Micro:bit

Slide 15

Slide 15 text

データで見るPYCON JP子ども向けワークショップ プログラミング経験 2015(参加者20名) 2018(参加者9名)

Slide 16

Slide 16 text

データで見るPYCON JP子ども向けワークショップ プログラミング経験 (経験したことがある言語) 2015 2018

Slide 17

Slide 17 text

データで見るPYCON JP子ども向けワークショップ 2017年の態度の変化 • 5個の項目でアンケートを実施 • 面白いと思うか? • 難しいと思うか? • 便利だと思うか? • 学習したいか? • 興味はあるか? 評価値 評価項目 6 すごくそう思う 5 思う 4 少し思う 3 少し思わない 2 思わない 1 すごく思わない

Slide 18

Slide 18 text

データで見るPYCON JP子ども向けワークショップ 2017年の態度の変化 面白いと思うか 難しいと思うか

Slide 19

Slide 19 text

データで見るPYCON JP子ども向けワークショップ 2017年の態度の変化 便利だと思うか 学習したいか

Slide 20

Slide 20 text

データで見るPYCON JP子ども向けワークショップ 2017年の態度の変化 興味があるか

Slide 21

Slide 21 text

データで見るPYCON JP子ども向けワークショップ まとめ • 2015年から2018年の4回の開催でプログラミング経験者が増加 • 75% → 100% • 参加者にPython経験者は少ない → スクラッチ経験者が圧倒的 に多い • Pythonは2つ目に学ぶ言語? → 現在は第二外国語のイメージが 強い • 2017では面白いと感じた子どもが多かった。 • はじめの学習としては成功である。 • 面白いことが重要

Slide 22

Slide 22 text

考察とまとめ • PyCon JP では2015年から実施 • 全世界でも子どもを対象としたワークショップが実施されている • Minecraft, Raspberry Pi, Micro:bitが人気 → この3つがデファクトスタンダードか? • Pythonに限らず子どもたちのプログラミング経験率は確実に増 えている • 10年以内にプログラミングできて当たり前の時代が来るかも? • Pythonを学びたい、学んでいる子どもは少しずつ増えてきている • Scratchなどの次に学習する言語になりつつあるのかもしれない → 第二外国語のイメージ • 2017のアンケート結果からPythonは面白いを伝えられている。

Slide 23

Slide 23 text

謝辞 2017 and 2018 プログラミング&英会話スクール Do it 2015 and 2016 小学生・中学生・高校生向けプ ログラミング教室 TENTO