Slide 1

Slide 1 text

No content

Slide 2

Slide 2 text

No content

Slide 3

Slide 3 text

本日の流れ 1. フォーラムシアターの説明の仕方 2. フォーラムシアターの作り方 3. フォーラムシアターを上演してみよう

Slide 4

Slide 4 text

このセッションで得られるもの 得られるもの 得られないもの フォーラムシアターという手法を理解 彫像演劇を使った表現方法への理解 フォーラムシアターのふりかえりへの 応用の具体的なやり方

Slide 5

Slide 5 text

改めて私は誰か? As ORSCC チームの変化をサポートするプロフェッシ ョナルとして As インプロファシリテーター インプロ(即興演劇)を使ったワークをビ ジネスのチームに提供しているものとし て。 As 基礎レベルのフォーラムシ アタープラクティショナー 日本におけるのフォーラムシアターの第一 人者花咲攝さんの基礎認定コースに参加し て基礎レベルの資格を頂いたものとして。

Slide 6

Slide 6 text

フォーラムシアターの説明の仕方

Slide 7

Slide 7 text

作った人 Augusto Boal (1931 - 2009) リオデジャネイロ(ブラジル)に生まれ る 15 歳で初めての戯曲を書く 1964 年軍事独裁政権前後から体制に批判 的な演劇を考案していく 1971 年逮捕、その後アルゼンチンに亡命 1973 年パウロ・フレイレ「被抑圧者の教 育学」に傾倒 1974 年「被抑圧者の演劇」出版

Slide 8

Slide 8 text

どう認知されているか? フォーラムシアター、つまりは「被抑圧者の演劇」は、ユ ネスコで社会を変革する道具と認定されている。 Boal 自身、軍事独裁政権終了後のリオデジャネイロで、 市議会議員を務め。 その際に、演劇的な方法を駆使して市井の声をくみ上げ て法制化する活動に従事し、 「法律制定演劇」と名付けて いる。 パブロ・ピカソ賞など数々の賞を受賞している。

Slide 9

Slide 9 text

 Boal の演劇的手法を「被抑圧者の演劇」というが、 彼の主著名とも被るため 私は手法は「フォーラムシアター」 主著名を「被抑圧者の演劇」 ジャンルとしては「応用演劇」としています。 とりあえず

Slide 10

Slide 10 text

用語説明 フォーラム 「フォーラムを開く」などと使われる。アンチ・モデルの上演場。 アンチ・モデル 「アンチ・モデルを作る」などと使われる。抑圧された人の物語。 最初に舞台に提示される抑圧されたまま終わった物語。 ジョーカー フォーラムシアターの進行役。討論演劇が討論の場、教育の場にな っているかに目を光らせ介入する。 スペクトアクター スペクター(観客)+アクター(俳優)の意味、ただ見るだけでは なく演劇に参加する観客のこと。

Slide 11

Slide 11 text

実際のフォーラムシアターの流れ 1. アンチ・モデルを作る(台本) 被抑圧者から物語を聴く アンチ・モデルの生成 ブラッシュアップ 2. ジョーカーがフォーラムを開く スペクトアクターはアンチモデルに介入して討論する 3. ジョーカーがフォーラムを閉じる 結論が出ないのが普通 時間で閉じる

Slide 12

Slide 12 text

期待されるもの 討論による教育レベルの向上 観客同士での討論が活発に行われることでの、参加者全体での教育レ ベルの向上 銀行型教育ではなく、問題提起型教育の提供 演劇による没入体験 実際に舞台に立つことで、外から見ただけではわからないものを体験 することが出来る。

Slide 13

Slide 13 text

身近な活用例 実際に企業内のハラスメント教育や、コミュニティ向けのハラスメン ト意識向上のために使われています。

Slide 14

Slide 14 text

フォーラムシアターの作り方

Slide 15

Slide 15 text

フォーラムシアター最小構成要素 アンチ・モデル 被抑圧者の物語。 アンチ・モデル提供者 一人、物語を提供してくれる人、他の役割は取らない。 ジョーカー 一人、兼任することは難しい。 アクター 最低二人、抑圧者と被抑圧者が必要。 スペクトアクター 観客。

Slide 16

Slide 16 text

アンチ・モデルの作り方 骨子作り 1. 提供者とエクササイズをする 2. 提供者とゲームをする 3. 提供者が彫像演劇を利用し て抑圧の状況を表現する 4. ドラフト版の彫像演劇が完 成 肉付け 1. 役を作っていく 1. 名前 2. 年収 3. 社会的地位 4. etc.. 2. 必要であれば欲望の虹など のワークで状況を補填 3. ドラフト版のアンチ・モデル が完成 Brushup 1. ドラフト版のアンチ・モデル 上演 2. FB と客層を考え、演劇性を 上げるか反省的思考を強く するかを調整する 3. 完成!

Slide 17

Slide 17 text

エクササイズとゲーム あくまで Boal の考えとして、 エクササイズは筋肉を知ること、モノロー グ的で内的、自分自身を知ること。 まず はここからスタートする。 ゲームは関係性を知ること、ダイアローグ 的で外的、他者との繋がりを知ること。

Slide 18

Slide 18 text

彫像演劇を知る 彫像演劇は、Boal のイメージシアターシリ ーズとしても知られています。 まずは動かないで何かを表現することから スタートします。 次に集団で何かの場面を表現することに発 展し、動かない状態から「一つの音と動 き」の表現の幅を手に入れ

Slide 19

Slide 19 text

彫像演劇を知る 集団での表現方法に変化していきます。 さらに連動する、一つの音と動きを作ることでアンチ・モデルの雛形 となっていきます。

Slide 20

Slide 20 text

演劇性を上げること ブラッシュアップ時に、演劇性を上げるこ とが必要になります。 また、演劇性を上げすぎた場合は反省的思 考を強める必要があります。

Slide 21

Slide 21 text

演劇性とは? 演劇性とは何かと聞かれると、私も明確な定義を持ち合わせていませ ん。 講師の方に答えを求めても明確な答えは得られませんでした。 ただ演劇人は、感覚としてその答えを持っているように思えました。

Slide 22

Slide 22 text

演劇性への理解  ここから話すことは間違えているかもしれないが、 演劇人の友達と話してまとめた私の考えを共有します。

Slide 23

Slide 23 text

演劇性への理解 上げると得られるもの 虚構性がアンチ・モデルに与えられる 観客にとってドキュメンタリーから創作 物としての捉えられるようになる 上げる方法 現実的には起きない演劇的演出を使う 主人公を主人公にするための改変をする 登場人物のキャラクター性を上げる

Slide 24

Slide 24 text

演劇性の高低によって起きること 演劇性が高すぎると 劇としてのカタルシスだけになる 観客が背もたれに深く腰掛け鑑賞モー ドになる 演劇性が低すぎると ドキュメンタリーとして観客は改変す る気が起きなくなる 観客が背もたれに深く腰掛け鑑賞モー ドになる 演劇性が丁度良いと 討論演劇として、改変しようとする 観客は前のめりに腰掛ける

Slide 25

Slide 25 text

アンチ・モデルの作り方 骨子作り 1. 提供者とエクササイズをする 2. 提供者とゲームをする 3. 提供者が彫像演劇を利用し て抑圧の状況を表現する 4. ドラフト版の彫像演劇が完 成 肉付け 1. 役を作っていく 1. 名前 2. 年収 3. 社会的地位 4. etc.. 2. 必要であれば欲望の虹など のワークで状況を補填 3. ドラフト版のアンチ・モデル が完成 Brushup 1. ドラフト版のアンチ・モデル 上演 2. FB と客層を考え、演劇性を 上げるか反省的思考を強く するかを調整する 3. 完成!

Slide 26

Slide 26 text

アンチ・モデル アンチ・モデルといっても他の芝居と変わ ることはない。 ただ一つの違いは福音を述べ伝えてはいな いこと。 特定のメッセージがこめられているわけで はないし、知恵の言葉が示されているわけ でもない。 まさに疑念と懸念が演出されているのであ って、 それが観客の判断と行動を呼び起こ す。

Slide 27

Slide 27 text

フォーラムシアターを上演の仕方

Slide 28

Slide 28 text

全体の進行 1. ジョーカーが10-15 分、 「被抑圧者の演劇」の趣旨説明を行う 2. ゲームのルールの説明 3. いくつかのエクササイズを行う(文化、国、地域、実施時期などによ って異なる) 4. 彫像演劇。スペクトアクターは彫像の表現するテーマについて意見を 出し合う。 5. アンチ・モデルの提示。それをスタートにフォーラムに入る。

Slide 29

Slide 29 text

それぞれに期待されている行動 ジョーカー マジカルな解決方法に目を光らせる スペクトアクター 体験を話す 参加して代わりに演じる 知恵を出す アンチ・モデルのアクター 弁証法的である、つまりアンチ・モデルを解決しようとする力に対して簡単に抑 圧が打ち破れないことを示す。 十分に有効であると役として感じた時は、解決に動いても良い

Slide 30

Slide 30 text

アンチ・モデルの進行 1. 最初から最後までアンチ・モデルが上演される 2. 二度目の上演が行われる、観客は好きなタイミングでストップをして 抑圧の状況に介入していく 3. まずは被抑圧者に成り代わるところからスタート。その後は自由

Slide 31

Slide 31 text

終幕 結論が出ないのが普通 時間で閉じる。

Slide 32

Slide 32 text

問題提起 このフォーラムシアターから得た知恵をどのようにみなさんは ふりかえりに使って行きますか?

Slide 33

Slide 33 text

Q & A

Slide 34

Slide 34 text

Thanks!