Slide 1

Slide 1 text

障害を発生させないために @s_tanaka

Slide 2

Slide 2 text

アジェンダ そもそも障害ってなに? なんで障害は発生するの? 障害を起こさないために何をすれば良いの? 障害が起きたときどうすれば良いの?

Slide 3

Slide 3 text

アジェンダ そもそも障害ってなに? なんで障害は発生するの? 障害を起こさないために何をすれば良いの? 障害が起きたときどうすれば良いの?

Slide 4

Slide 4 text

障害とは? システムの構成要素であるハードウェアの故障、ソフトウェアのバグやその他の機能不 全が原因となって、システムが本来の機能をユーザに対して提供できない状態を言う。 (Wikipedia 「障害 -情報技術分野での障害(Fault)」) システムが仕様(思い)通りに動作しないこと ※仕様が間違っている場合もある…

Slide 5

Slide 5 text

アジェンダ そもそも障害ってなに? なんで障害は発生するの? 障害を起こさないために何をすれば良いの? 障害が起きたときどうすれば良いの?

Slide 6

Slide 6 text

発生する要因 コミュ不足 作業ミス ハード故障 運用 バグ 仕様漏れ テスト不足 不明 どっかで見たこと あるぞ? AAのインシデント管理システム

Slide 7

Slide 7 text

テスト不足 発生した要因で一番多いのが「テスト不足」 そもそも試験しなかった 試験したけど不十分だった(パターンから漏れていた) そんなところに影響があるなんて思わなかった バグ + テスト不足 と言うのも多い →バグがあってもテストをちゃんとやっておけば気付けた なぜテスト不足が発生するのか

Slide 8

Slide 8 text

アジェンダ そもそも障害ってなに? なんで障害は発生するの? 障害を起こさないために何をすれば良いの? 障害が起きたときどうすれば良いの?

Slide 9

Slide 9 text

気づきのポイント 要件定義 •要件定義書 設計 •設計書 実装 •コード 試験 •試験仕様書 リリース •リリース手 順書 各工程で漏れがなければ障害の発生はかなり抑えられる →それぞれのOutputをチェックすることで、その工程は(ある程度)担保される 各工程と成果物(Output)

Slide 10

Slide 10 text

がしかし… 今まで 要件定義 設計 実装 試験 リリース 1人日 1人日 3人日 1人日 0.5人日 計6.5人日 全部やると 要件定義 設計 実装 試験 リリース 1人日 1人日 3人日 1人日 0.5人日 計11.5人日 0.5人日 ×2 0.5人日 ×2 0.5人日 ×2 1人日 ×2 0.5人日 ×2

Slide 11

Slide 11 text

なので プロジェクト全体の大きさに応じて各工程のアウトプットの有無、レビューの有無を決 めよう。 …それだと、いつもと変わらないので、 試験仕様書の作成と、それの確認を行ってはいかがだろうか。 ライトな開発でも、行った動作確認の流れや、画面表示があればキャプチャを貼るなど で、確認項目の共有(他の人がわかりやすい)や、自分自身での確認、今後同様の開発 があった場合の注意点となる。

Slide 12

Slide 12 text

テスト不足になる理由 要件定義 設計 実装 試験 リリース リリースまで時間が無く、実装を進めながら仕様の調整、試験と言うよりは動作確認の みになってしまう場合が多い(気がしている)。 コードレビューは行っているが、それだけではそのシステムに詳しくない限り、潜在し ているバグや仕様漏れに気付くのは難しい(私だけ?) バグを発見する可能性で言えば試験が重要 →テスト不足の障害が少なくなるのでは?

Slide 13

Slide 13 text

アジェンダ そもそも障害ってなに? なんで障害は発生するの? 障害を起こさないために何をすれば良いの? 障害が起きたときどうすれば良いの?

Slide 14

Slide 14 text

障害は発生する 気を付けていても予期せぬ要因で障害は発生する 障害が発生しないようにも重要だが、障害が発生してからの対応も重要。

Slide 15

Slide 15 text

障害が発生したら 暫定 対応? 状況の確認 障害発生 関係者に 連絡 暫定対応 内容の検討 暫定対応 解消? Y N 恒久対応 内容の検討 N Y 恒久対応 解決? 関係者に 連絡 N Y インシデント レポート インシデントレポートは 社内で共有

Slide 16

Slide 16 text

障害の報告 第一報には下記をわかる範囲でまとめる 発生事象 発生日時 (判明していれば)原因 (わかっていれば)解消予定時間 事象が解決したら、下記も調べて報告する 発生期間 影響範囲 対応内容 上記にプラスして、インシデントレポートでは再発防止策があれば記載する

Slide 17

Slide 17 text

最後に 障害は時間が無い場合に発生する。 時間が無いと、試験の時間を削ってしまう場合が多いから。 時間が無いというときは、危ないなと思い、実装だけじゃなく、試験の時間も確保出来 るようにしましょう。 試験仕様書は、作成することで、パターンの洗い出しや、実装の漏れに気付く場合もあ るので、未知なるアプリ、機能の改修の場合、文字に起こして整理することが大事。 共有されたインシデントレポートから、障害になりやすい内容についても試験を行うこ とで、より障害の発生の可能性を下げられる。 チームで障害が発生しない仕組みを考えましょう。 試験仕様書(をはじめ、ドキュメント類)は標準化し、作成のコストを抑えたい