Slide 1

Slide 1 text

意外に身近な宇宙とソフトウェア 2019/07/20 FUKUOKA Engineers Day 2019 ~Summer~

Slide 2

Slide 2 text

人工衛星開発してます - Koga Yohei - 株式会社QPS研究所 (天神) - 衛星組立, 品質試験(真空, 放射線, 振動など) - Python, Ruby, Shell使ってます

Slide 3

Slide 3 text

今日の話の内容 - 衛星とソフトウェア: Pythonで軌道予測 - 衛星とハードウェア: RaspberryPiの宇宙利用 - QPSで開発している衛星とmruby

Slide 4

Slide 4 text

衛星 x ソフトウェア(Python)

Slide 5

Slide 5 text

例えばPythonは宇宙分野でも大活躍 7行で宇宙ステーションの軌道予測(github pytroll/pyorbital)

Slide 6

Slide 6 text

衛星軌道: 惑星(地球)のまわりをどう周るか? JAXA 「こうのとり」はどうやって ISSに向かうのですか : https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/9581.html

Slide 7

Slide 7 text

軌道予測の発展系: ISS Tracker http://www.isstracker.com/

Slide 8

Slide 8 text

衛星 x ハードウェア (RaspberryPi) 安価なLinuxボード (約6000円) 既に宇宙に行ってます

Slide 9

Slide 9 text

Raspberry Piで: 地球を撮影する 日経XTech, ほどよし,みんなのラズパイコンテスト 2016 https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/15/030400035/031000008/

Slide 10

Slide 10 text

Raspberry Pi: 衛星開発30年のガチ勢が採用 Image credit: raspberrypi.org x Surrey Satellite Technology https://www.raspberrypi.org/blog/compute-module-cubesats/

Slide 11

Slide 11 text

QPS開発の衛星 x mruby

Slide 12

Slide 12 text

schedule1.mrb main CPU yyyy/MM/dd- HH:mm:ss 実行処理 センサー群 データ 取得 アクチュエーター (姿勢制御など) センサー群の結果などから アクチュエータを制御 mruby: 衛星のスケジューラーとして使用 毎日起動させたい時間が変わるスケジューラ機能などは , mrubyで動かすと柔軟で有用

Slide 13

Slide 13 text

QPS x フクオカRuby大賞(2019)

Slide 14

Slide 14 text

他話もあって、どんなこと聞きたいか知りたいです ● Ruby on Railsで作る地上局システム ● 宇宙環境の話(真空, 放射線, etc..) ● 200℃に耐えられるLANケーブル ● 宇宙はFPGAがとても活用されてきている ● クォータニオンを使えるならUnityも使えるのでは ● 個人的に: UnityとFPGA誰か一緒に・・・

Slide 15

Slide 15 text

まずは, 宇宙分野に興味を持っていただけたら ソフトウェアチャレンジャーが増えてほしい