Slide 13
Slide 13 text
Test - Run
テスト実行に手間がかかると、その分フィードバック
が遅くなる。すぐに実行したい。
拡張機能なしであれば、tasks.jsonに定義登録する
と、rspecの実行コマンドを省略できる。
Failした時にProblemとして登録するような仕組
みにすると、Error Lensが呼応して、落ちたテス
トがすぐわかり便利。
自分で書いたテスト / 既存のテストに対しての
mutation test。
誰が書いたコードであれ、挙動を確かめるのにテストを動かすのは有効
10 "problemMatcher": [
11 {
12 "owner": "ruby",
13 "fileLocation": [ "relative", "${workspaceFolder}" ],
14 "pattern": {
15 "regexp": "^rspec\\s+(.*):(\\d+)\\s+#\\s+(.*)$",
16 "file": 1, "line": 2, "message": 3
17 }
18 }
19 ]
1 // tasks.json
2 {
3 "version": "2.0.0",
4 "tasks": [
5 {
6 "label": "Run Rspec current file with line",
7 "type": "shell",
8 "command": "bin/rspec -fd -ff ${relativeFile}:${input:lineNumber}",
9 "group": "test",
20 } ],
21 "inputs": [
22 {
23 "id": "lineNumber",
24 "type": "promptString",
25 "description": "Enter the line number to run RSpec on:"
26 }
27 ]
28 }