Slide 1

Slide 1 text

案件チームの中の フロントエンドエンジニアとして 私が⼼がけていること MIO

Slide 2

Slide 2 text

⾃⼰紹介

Slide 3

Slide 3 text

MIO • フロントエンドエンジニア歴2年 前職はサーバーサイドやってた⼈ • 広告系コンテンツを作る制作会社勤め • アニメーション演出込みのサイトをよく作る • イラストレーターとして活動したりしてます • Twitterではその時々でみつけたWebサイト事例を 呟きまくっています。 ひたすら事例を呟きまくるのでたまにbotと⾔われます @mio_U_M

Slide 4

Slide 4 text

今⽇話すこと • 専⾨的な技術な話とか難しいことは話しません • どっちかというとコミュニケーション技術の話です • 以下の⼈向け ◦ Web制作に関わる⼈ ◦ コミュニケーション術を改善したい⼈ ◦ とりあえずフロントエンドの世界をなんとなく覗いてみたい⼈

Slide 5

Slide 5 text

制作会社の フロントエンドエンジニアになって 私が感じたこと

Slide 6

Slide 6 text

⼀番⾊々な職種のメンバーと 関わるポジション! (だと思ってます)

Slide 7

Slide 7 text

フロントエンド ディレクター / プランナー サーバーサイド デザイナー

Slide 8

Slide 8 text

それぞれの職種は、それぞれの分野の専⾨職 相⼿に応じてどうコミュニケーションをとるか、 何を⼤事にして関わっていくかは、 ⼀緒に案件をやる上で結構⼤事 フロントエンド ディレクター / プランナー サーバーサイド デザイナー

Slide 9

Slide 9 text

各職種とのコミュニケーションにおける 私なりの⼼がけをご紹介します

Slide 10

Slide 10 text

対ディレクター / プランナー

Slide 11

Slide 11 text

仕様の重要性を ⼀番わかっているのはエンジニア! という⾃覚で動く

Slide 12

Slide 12 text

フロントエンド ディレクター / プランナー • とにかく、WF周りは督促 WFで気になったところはすかさず指摘して確認しにいく • 仕様が降りてきたとき、どれくらい⼯数的にかかるかが パッと伝えられることがとても⼤事 • この話結局どうなったんだ?と思ったら、 すかさずアラートをあげる • 技術的な懸念点が上がってきた時は、 相⼿が理解できるレベルまで噛み砕く⾔語⼒または図解⼒がいる • 成果物のチェックは、必ず⾒てもらうようにする

Slide 13

Slide 13 text

対デザイナー

Slide 14

Slide 14 text

デザインを尊重しつつ ⾒せ⽅や演出を提案する

Slide 15

Slide 15 text

• 基本的にデザインをしっかり再現したい精神なので、 マークアップや画⾯がある程度仕上がった段階で デザイナーさんにズレがないかなどをチェック • デザイナーさんは「⽌め絵」でのインパクトを出すのが得意だが、 「画⾯が可変する」ということを踏まえて網羅できてない場合がある なので、「画⾯が可変する」観点から⾒せ⽅を提案する • デザインデータが原因で実装が難しい場合はすぐに相談 • 演出にこだわりたいサイトの場合、 アニメーションのイージングの雰囲気などを探れるサイトや、 デザイナーさんも扱えるようなGUIツールを⽤意して 塩梅を⼀緒に⾒ていく フロントエンド デザイナー

Slide 16

Slide 16 text

対サーバーサイド

Slide 17

Slide 17 text

何がどこまで対応可能か どういう⾵に繋いでいけばいいかを しっかり認識合わせ

Slide 18

Slide 18 text

• 同じエンジニアという⽴場でもあるので、 問題点や仕様の重要性は理解してもらえている分結託しやすい なので、まず最初に味⽅につける • サーバーサイド的には何がどこまでやれるか、を聞き出して、 フロント側でどうやって対処すれば 仕様を満たすために⼀番スムーズになるのかを 共に落とし所を⾒つける姿勢が⼤事 • こっちが何がどこまでできるかをも分かってもらうのも⼤事 • フロントエンドでも、ネットワーク周りだったり、 DBの知識を持っておくとよりお互いに協⼒しやすくなる フロントエンド サーバーサイド

Slide 19

Slide 19 text

どの職種にも共通して⾔えること

Slide 20

Slide 20 text

• 仕様、認識のすり合わせは できるだけFace To Face • 必要に応じて「伝えるためのツール」を使って コミュニケーションを補強 フロントエンド ディレクター / プランナー サーバーサイド デザイナー

Slide 21

Slide 21 text

私のおすすめの「伝えるためのツール」

Slide 22

Slide 22 text

・仕様整理にチャートテンプレートを使って  使⽤すると便利 ・⼤きめのサイトとかだと図式化して  仕様を整理するのは特に⼤事 ・PDF、画像書き出しもできる Miro https://miro.com/

Slide 23

Slide 23 text

・演出やデザインの間隔調整など  パラメーターを調整して⾒た⽬を確認できる ・動くモックを作成する際にはだいたい⼊れる ・完成形のイメージを共有しやすくなる ※活⽤例的な記事を書きました! https://techblog.kayac.com/how-to-dat-gui dat.GUI https://github.com/dataarts/dat.gui

Slide 24

Slide 24 text

最後に

Slide 25

Slide 25 text

• 技術だけではなく、 各職種別のコミュニケーションのコツも押さえていれば、 他の⼈たちが安⼼して仕事ができるし、 ⾃分の存在価値も⾼まる(と感じている) • せっかくならいいチームで制作していきたい そのために、⾃分のコミュニケーションや動き⽅によって 状況を変えることはできる。

Slide 26

Slide 26 text

ご静聴ありがとうございました! MIO Twitter : @mio_U_M