Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
「実空間にデジタル資源の接点をデザインする」
Slide 2
Slide 2 text
自己紹介 間嶋沙知(majima DESIGN) • 高知在住デザイナー • 『見えにくい、読みにくい 「困った!」を解決するデザイン』改訂版 • 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第49号特集「デジタル資源による図書館DX」
Slide 3
Slide 3 text
本発表の提案 実空間からデジタル資源へアクセスする仕組みをデザインすること 図書館で実践している「デジタル資源カード」の紹介
Slide 4
Slide 4 text
デジタル資源はいつでもどこでも膨大なデータにアクセスできる
Slide 5
Slide 5 text
アクセスしないと見えない、存在を知らない
Slide 6
Slide 6 text
接点(インターフェイスと配置)のデザイン
Slide 7
Slide 7 text
図書館における課題 • 紙の資料が中心 • 利用者が情報を探す行動の中に接点がない • 適切なコンテンツの選定とインターフェイスが必要
Slide 8
Slide 8 text
連携協定に基づく実証実験 泉大津市× arg 連携協力事項 「 図書館における紙媒体資料とデジタル資料を融合した情報提供のしくみ」の実現 • 泉大津市:場の提供 • arg:情報提供、しくみのデザイン
Slide 9
Slide 9 text
デジタル資源カードという提案
Slide 10
Slide 10 text
泉大津市立図書館での設置例
Slide 11
Slide 11 text
デジタル資源カードの構成 タイトル 、発信者、 NDC分類、 画面キャプチャ 、QRコード 、説明文、 URL デジタル資源カードスタートセット https://note.com/mjmjsachi/n/n9a62f5108fe9
Slide 12
Slide 12 text
経営に関する本棚に設置したデジタル資源カード
Slide 13
Slide 13 text
広がる実践 2024年12月20日開館 佐川町立図書館さくと
Slide 14
Slide 14 text
佐川町立図書館での設置例
Slide 15
Slide 15 text
デジタル資源カードと本を並べた例
Slide 16
Slide 16 text
デジタル資源カードとタブレットと並べた例
Slide 17
Slide 17 text
モバイル本棚を使った設置例
Slide 18
Slide 18 text
シーンに合わせたフォーマット
Slide 19
Slide 19 text
データを活かす知恵 情報は世界の体験を豊かに拡げる デジタル資源を実空間に接続する知恵を持ち寄りましょう
Slide 20
Slide 20 text
参考資料