Slide 45
Slide 45 text
レポートに入れる情報
https://howie-guide.pagerduty.com/assets/HowWeGotHereReportGuide.pdf
物語的な説明: このセクションは何が起こったかの要約として機能するべきです。この文書を
ざっと見る人でも、ここでこの情報の要約
を得られるようにすべきです。
イベント: 異常な(通常または予想されるものから逸脱した)イベントの
2-3文の説明。
顧客/従業員への影響: どこで?どのくらい?誰が影響を受けたか?どのように?どの
KPIが影響を受けたか? (UIの相互作用が関
与している場合、スクリーンショットが役立ちます!)
トリガー: トリガーは通常無害(それ自体では害がない)であり、(貢献要因
/可能要因からの) 脆弱性を組み合わせてイベントにつなが
ります。例:「ロールバックボタンが 押され、複数のユーザーが自分のワークスペースにアクセスできなくなった」。
この例では、ロール
バックボタンを押すことがトリガーですが、ロールバックボタンを
押すこと自体は、通常脆弱性とは考えられません。
主要な学び/テーマ/質問: 誰かが1年後や2年後にこの文書を見たとき、何を持ち帰ってほしいですか?
議論すべき重要な点として何
が目立ちましたか?
貢献要因/可能要因: これらをインシデントが発生するために真実でなければならなかったこととして
考えてください。これらを「原因」や
関与した人々として考えないでください。 貢献要因と可能要因は、システムに潜在的に残っていた脆弱性を作り出します
(時には長期
間にわたって!)。