Slide 1

Slide 1 text

なぜReduxを使うのか @kuy / Yuki Kodama 2016.05.31 @ HTML5とか勉強会 #65

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 @kuy (カイ) / Yuki Kodama 株式会社ジャパンベンチャーリサーチ entrepedia(アントレペディア)の開発・運用 AWS, Ruby on Rails, JavaScript (React + Redux) ● redux-sagaで非同期処理と戦う ● Reduxでコンポーネントを再利用する ● Reduxのmiddlewareを積極的に使っていく ● ・・・など Qiita の記事

Slide 3

Slide 3 text

Redux、人気ですね 去年の7月あたりから右肩上がり Google トレンド(2016.05.31 時点) キーワード:redux、カテゴリ:プログラミング ● 解説記事が増えてきた ● 周辺コミュニティが活発 ● 関連ライブラリが充実している ● Server Side Rendering や ReactNative の事例もちらほら Redux 導入してみようかな!

Slide 4

Slide 4 text

ところが・・・ ・・・Redux 大丈夫か? Twitter で見かける悲痛の声の数々 「Redux つらい・・・」 「Redux 難しい」 「イマイチ Redux の良さがわからん」

Slide 5

Slide 5 text

Redux 作者、Dan氏のツイート 「背景にあるアイデアを学んで、他所に適用しよう」

Slide 6

Slide 6 text

順を追って理解してみる ● Flux はなにを解決したのか? ● Redux はなにがいいのか? ● Flux の歴史に興味があれば → @amagitakayosiさん http://amagitakayosi.hatenablog.com/entry/2015/12/02/172453

Slide 7

Slide 7 text

Flux

Slide 8

Slide 8 text

Flux の構成要素とデータフロー データの流れは常に一方通行 Dispatcher を介して Action を Store に送ることでデータを変更する View は Store から受け取ったデータだけを使ってレンダリングする

Slide 9

Slide 9 text

Flux で解決したこと ● React コンポーネント階層が深くなったときのバケツリレーを回避 ● コンポーネント間のデータの融通が不要になった ● デバッグが容易になった ○ redux-logger だけで原因を特定できることも多い ● テストが容易になった ○ React コンポーネントが与えられた props だけに基づいてレンダリングされる ようになる 基本的には React 単体で構築したときに困ることの解決

Slide 10

Slide 10 text

Redux

Slide 11

Slide 11 text

Redux の構成要素とデータフロー #1 1. View から Store に向けて Action が送り込まれる

Slide 12

Slide 12 text

Redux の構成要素とデータフロー #2 2. Store の中で待ち受けているのはReducer 受け取った Action と現在の状態から新しい State を作り出す

Slide 13

Slide 13 text

Redux の構成要素とデータフロー #3 3. State が変更されたことを View に通知する

Slide 14

Slide 14 text

Redux の構成要素とデータフロー #4 4. 新しい State にもとづいて View が更新される

Slide 15

Slide 15 text

Redux と Flux の構成要素の違い Flux Redux View View Action Creator, Action Action Creator, Action Dispatcher (Store) Store Store (State) Store Reducer Store Middleware Store Store Enhancer 登場人物が増えたように見えるけど、もともと Store の住人

Slide 16

Slide 16 text

Redux のどこがいいのか ● Single Store、Single State ○ 1つの巨大な State ツリーを複数の Reducer で構築 ● 状態管理に特化した ○ それ以外は開発者に丸投げ ○ 自分の目的に合ったスタックで開発できる、とも言える ● Store の役割を分割して名前を付けた ○ Reducer、Middleware など ○ 役割がはっきりすると効果的なテストが書きやすくなった

Slide 17

Slide 17 text

Multiple Stores、Multiple States By Fluxxor 複数の Store があると Store 間のデータのやりとりに困る React で困っていたことが再び・・・!

Slide 18

Slide 18 text

Single Store、Single State By Fluxxor Redux は Store も State も1つにした どの Store の変更通知をどの View に購読させるか悩まなくなった その代わり、State から必要な部分だけ切り出す(react-redux) Store が1つになったので Store 間のやり取りは不要

Slide 19

Slide 19 text

Reducer による State の分割 State の階層はそのまま Reducer の階層になっている 入れ子は可能だけど推奨されていない(必要なら normalizr などを使う)

Slide 20

Slide 20 text

1. 必要な State を列挙して初期 State を決める 2. 各 State を変更するのに必要そうな Action を書く 3. 各 State に対応した Reducer を書く 分割された Reducer による State の構築 例えばブログアプリを考えると・・・ app: ユーザ名、認証情報、設定情報、・・・ posts: 記事データ、記事の順序、ページング情報、・・・ categories: カテゴリデータ tags: タグデータ 開発時の感覚としてはトップダウンではなくボトムアップ

Slide 21

Slide 21 text

状態管理に特化した Redux を素の状態のまま使うのはおすすめできない(学習目的は除く) ● フォームを作りたいときは? → redux-form, react-redux-form ● 通信処理のハンドリングはどうする? → redux-api-middleware, redux-thunk ● 非同期処理はどこにどうやって書く? → redux-saga, redux-thunk 専用の Middleware ライブラリの導入を検討しよう 本当に必要なら Middleware を書いてみよう 無理して React、Action Creator、Reducer で実装すると後で大変です

Slide 22

Slide 22 text

Redux 再入門

Slide 23

Slide 23 text

State および Reducer の分割について combineReducers() ってどうなの?問題 State と Reducer は対応関係にあり、Reducer は担当の State 以外は見えない。 もし Reducer で他の Reducer が担当する State が欲しくなったらどうするの? ● State/Reducer の分割単位に問題がないか考えてみる ○ 巨大な1つの Reducer にするという手もなくはない(けど、おすすめしない) ● Middleware で情報を補完する ○ Action には View が持ってる最小限の情報を持たせる ○ Middleware でその Action をひろって改変 or 別 Action を投げて処理を継続する ● Yet Another combineReducers() を模索する

Slide 24

Slide 24 text

State および Reducer の分割について http://bouzuya.hatenablog.com/entry/2016/05/25/235959 https://github.com/ryo33/combine-section-reducers combine-section-reducers: State 全体にも触れる combineReducers Thanks! @bouzuya, @bokuweb17

Slide 25

Slide 25 text

非同期処理との戦い #1 1. 起動時に初期データを読み込む悪い例(ダメ。ゼッタイ。) ● Reactコンポーネントとしての再利用性が低 くなる ● もし間違って2箇所に配置したら2回読み込 まれる ● 副作用のあるコードを仕込むのは避けた方 がいい ● テストどうすんの?

Slide 26

Slide 26 text

非同期処理との戦い #2 2. redux-api-middleware を導入 ● 副作用を View から Middleware に追い出すことに成功 ● Symbol の CALL_API をキーにするという、ちょっと意味わからない仕様によって Middleware で Action を扱いにくい ● API呼び出しをチェーンさせたりするのどうしよう( → Middleware 使うしか無い )

Slide 27

Slide 27 text

非同期処理との戦い #3 3. redux-thunk に移行 ● Promise を使えばチェーンもできる ● 変な CALL_API がなくなった ● 複雑な Promise の処理を Action Creator に押し込んでいいのか? ● redux-thunk はほぼ Middleware と同等の ことができるのにカジュアルに使えてしまう (乱用すると危険) ● テストどうすんの? ● 機能追加していくとひどいことになりそうな未 来が見える

Slide 28

Slide 28 text

非同期処理との戦い #4 4. redux-saga に移行 ← イマココ ● 非同期処理が読みやすい ● 複雑な処理はどんどん分割する ● テストが容易、モックを使わないとテストでき ない部分が最小限になる ● やっていけそう

Slide 29

Slide 29 text

まとめ ● 背景にあるアイデアや何を解決しようとしているのかを理解して、ライブラ リの流行り廃りに振り回されないようにしよう ● Reducer の分割は一筋縄ではいかないのでしっかり悩もう ● Redux には適切な Middleware を導入しよう

Slide 30

Slide 30 text

Thank you!