Slide 1

Slide 1 text

clean Architecture と経営 飯塚 浩也

Slide 2

Slide 2 text

世界を変えるにはどうすればよいのか?

Slide 3

Slide 3 text

クリーンアーキテクチャ すぐ変わるもの 変わらないもの

Slide 4

Slide 4 text

外から内側へ⽮印をむける すぐ変わるもの 変わらないもの

Slide 5

Slide 5 text

# 勤務のシフトを作成するロジック const createShift = () => { ... } const shift = createShift() # db に保存する const db = require('mysql'); db.insert(shift) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ビジネスロジックを書く内側の場所なのに 外側のデータベースをrequire( 必要) としていて ⽮印のむきに違反している createShift.js

Slide 6

Slide 6 text

まわりにふりまわされない 内側を⼤事にして開発する 胸の内側にある気持ち 組織に今いる理由 ( かわりにくいもの) 評判、名誉、欲など ( かわりやすいもの)

Slide 7

Slide 7 text

開発はできた! で、それで何かかわるの?

Slide 8

Slide 8 text

世界をかえる⽅法 変わりやすいもの ( 外界 = 世界) 胸の内側にある気持ち 組織に今いる理由 ( 変わりにくいもの) ⽮印を逆転させる

Slide 9

Slide 9 text

いい会社 社員 ( 変わりやすいもの) ビジョン ミッション 理念 会社の存在理由 ( 変わりにくいもの) 内側にある⼤事な ものを隅々まで 浸透させる

Slide 10

Slide 10 text

世界 ソフトウェア + 胸の内側にある⼤事な気持ち 組織に今いる理由 皆さんの内側にあるものを広く発信し ソフトウェアの⼒で世界を変えてください

Slide 11

Slide 11 text

世界は⽔と似ている ⽔を叩いて変形させることは可能だ。 ⼿応えもあるし、派⼿に⽔⾶沫も上がる。 でもその変化は⼀瞬で、すぐに元に戻ってしまう。

Slide 12

Slide 12 text

⽔の形 = 世界を永続的に変えるには 地形を変えれば、⽔はその形状にあわせて、 最も⾃然な経路で流れる。器の形を変えれば、 ⽔はその形状にあわせて、最も⾃然な形に収まる 地形を変える

Slide 13

Slide 13 text

⽔の形 = 医療の世界を永続的に変えるには 地形( 思い込み) を変える IT エンジニア 医療者

Slide 14

Slide 14 text

⽔の形 = 医療の世界を永続的に変えるには まずIT に⾶び込んで ⼿を動かす ⾃分が頑張って強くなると 同じ位強い⼈が集まってくる

Slide 15

Slide 15 text

⽔の形 = 医療の世界を永続的に変えるには 医療者が⾃らIT を学ぶ環境を整え、医療者が成 果物を世に出して発信することが当たり前の⽂ 化を作ることで、医療界の地形は変わっていき ます。 医療者 or IT 専⾨家 医療者 and IT 専⾨家 皆様がゲームチェンジャーとして、 後をいく⼈々を導いてください。

Slide 16

Slide 16 text

ソフトウェアの⼒で これからもみなさんと⼀緒に 世界を変えていければと考えております。