Slide 1

Slide 1 text

プラットフォーム事業部とcluster社 PdM / htomine

Slide 2

Slide 2 text

No content

Slide 3

Slide 3 text

No content

Slide 4

Slide 4 text

clusterのPdMのお仕事 - clusterプロダクトにおける意思決定を行う人 - 製品仕様書(PRD)を書く→開発チームに伝える - Tech Lead と一緒に、実現可能な計画を建て、社内と調整する - 加藤もプロデューサーとして関わっており、社のミッション・ビジョンを実現するた めの大きな方針は加藤と定期的にSyncしながら計画している

Slide 5

Slide 5 text

clusterのPdMのお仕事 - clusterプロダクトにおける意思決定を行う人 - 製品仕様書(PRD)を書く→開発チームに伝える - Tech Lead と一緒に、実現可能な計画を建て、社内と調整する - 加藤もプロデューサーとして関わっており、社のミッション・ビジョンを実現するた めの大きな方針は加藤と定期的にSyncしながら計画している

Slide 6

Slide 6 text

プラットフォーム事業部 ソフトウェア 開発チーム グロース推進 チーム

Slide 7

Slide 7 text

社内との関わり エンタープライズ 事業部 法人の お客様 CG制作 チーム プラットフォーム 事業部

Slide 8

Slide 8 text

社内との関わり エンタープライズ 事業部 法人の お客様 CG制作 チーム プラットフォーム 事業部

Slide 9

Slide 9 text

プラットフォーム事業部の役割 エンタープライズ 事業部 法人の お客様 CG制作 チーム プラットフォーム 事業部 エンタープライズ事業部は公式イベントを推進する チーム。 開発チームとは定期的に情報共有の場を設けて いて、法人ユーザーの要求を知る場にもなってい る。 PMとTechLeadが開発の窓口となって、開発の ロードマップとすり合わせを行っている。

Slide 10

Slide 10 text

社内との関わり エンタープライズ 事業部 法人の お客様 CG制作 チーム プラットフォーム 事業部

Slide 11

Slide 11 text

プラットフォーム事業部の役割 エンタープライズ 事業部 法人の お客様 CG制作 チーム プラットフォーム 事業部 CG制作チームは、clusterの上で提供される公式 イベントのコンテンツを作るチーム。 「一番開発に近いユーザー」のスタンスでプラット フォームとしてのclusterを利用してコンテンツ制 作にあたってもらっている。 フィードバックを開発に反映したり、時には社内向 け機能として開発したり。 アバター関連の機能などは開発に直に参加しても らうことも。

Slide 12

Slide 12 text

社内との関わり エンタープライズ 事業部 法人の お客様 CG制作 チーム プラットフォーム 事業部