Slide 1

Slide 1 text

No content

Slide 2

Slide 2 text

Jean-Baptiste Vasseur / ジャンバティスト ヴァッサー Agile Coach / CEO コーチング Agile DevOps Cloud

Slide 3

Slide 3 text

今日の内容 1. 説明 2. やる 3. 共有

Slide 4

Slide 4 text

1. 説明 2. やる 3. 共有

Slide 5

Slide 5 text

なぜ デブサミを ふりかえるのか ?

Slide 6

Slide 6 text

No content

Slide 7

Slide 7 text

No content

Slide 8

Slide 8 text

No content

Slide 9

Slide 9 text

No content

Slide 10

Slide 10 text

デブサミ 楽しかったねー

Slide 11

Slide 11 text

なぜ Fun! Done! Learn! でやるのか

Slide 12

Slide 12 text

1. 説明 2. やる 3. 共有

Slide 13

Slide 13 text

No content

Slide 14

Slide 14 text

今からお願いしたいこと 1. 10人から15人くらいでグループを作ってください 2. スチレンボードを取りに来てください 3. Fun! Done! Learn! のボードを作ってください 4. 3つの円で書いたり、線で3つのエリアを作ったりしてください ※ 前に見本があります

Slide 15

Slide 15 text

No content

Slide 16

Slide 16 text

実際にFun! Done! Learn! で振り返ってみよう ● 20分でデブサミに参加して起きたこと、思ったこと、なんでもよいです ● ふっと頭に出てきた言葉を付箋にかいてボードに貼っていきましょう ● 貼り終わったら、グループの中でシェアしましょう ● 貼った付箋をFun! Done! Learn! の中を移動させたり、書き直したりして ● 今年のデブサミが皆さんにとってどうだったのかをふりかえりましょう

Slide 17

Slide 17 text

No content

Slide 18

Slide 18 text

Fun! Done! Learn! 活用のヒント

Slide 19

Slide 19 text

No content

Slide 20

Slide 20 text

キャンバスのキレイな書き方 ふせん

Slide 21

Slide 21 text

みっつの円の上手な描き方 キャンバスのキレイな書き方

Slide 22

Slide 22 text

書き出して 人の付箋を 勝手に貼る 話す https://qiita.com/yattom/items/90ac533d993d3a2d2d0f 分類はふせんを書いた人がするのではなく、共有された内容をメン バーで議論しながら「あの領域っぽい!」「この領域でしょ!」とわいわ い分類するのがとても楽しかったです。 Fun/Done/Learn でふりかえり! https://medium.com/cookie-can/b31b089c3f32

Slide 23

Slide 23 text

“ふりかえり=課題の改善という意識がすりこまれているの か、”よくなかったこと”にフォーカスして話しがちな傾向がある のを見聞きします。” 振り返りをする時間をしても「できなかったこと」にばかり目が 向いてネガティブな印象になりがち https://devtab.jp/entry/internal/119 ユアマイスター株式会社エンジニアブログ https://yourmystar-engineer.hatenablog.jp/entry/2019/02/09/135439 いつものふりかえりが うまくいかないとき

Slide 24

Slide 24 text

50人で Fun Done Learn(ファン・ダン・ラーン)をやってみた話 https://www.creationline.com/blog/24787 大勢でもできる

Slide 25

Slide 25 text

計画のインプットに使う 「来週はFun増やしたいね」 「このタスクやるとLearnになるんじゃない?」 「FunでもLearnでもDoneにもならない お仕事つらい。。。なんとかしようよ」

Slide 26

Slide 26 text

なんなら毎日やる 1. やったことを付箋に 書き出す(5分) 2. Fun Done Learnに マッピングしながら 雑談する(5分) 3. 雑談する(20分) 4. 結果をチームチャットに 貼る(1分) Fun Done Learnをしばらく運用してみた #ふりかえり https://takaking22.com/2019/fun-done-learn-report/

Slide 27

Slide 27 text

1. 説明 2. やる 3. 共有

Slide 28

Slide 28 text

No content

Slide 29

Slide 29 text

「人は、学び続ける動物である。なぜそういえるかという と、人が問題を解いていたり、新しい問題の解を見極め たりする時どういうことが起きているかを詳細に観察して みると、人は、何かが少し分かってくると、その先にさら に知りたいこと、調べたいことが出てくることが多いから だ。人はなにも知らないから学ぶのではなく、何かが分 かり始めてきたからこそ学ぶ、ともいえる。」 (三宅芳雄, 三宅なほみ 『教育心理学概論』 第一章 P.13-14)

Slide 30

Slide 30 text

みんな異なる知識を持つ - 出たセッションが違う - 前提知識が違う - 体調や気分が違う

Slide 31

Slide 31 text

伝言ゲームは 伝わらない 「漆原さんが  内的動機付け  大事だっていってた」   ↓ 聞いた人 「デブサミって  なんか楽しかった  らしいよ」

Slide 32

Slide 32 text

No content

Slide 33

Slide 33 text

作成物を前にして話し合う

Slide 34

Slide 34 text

記憶は 風化 していく 「漆原さんが  内的動機付け  大事だっていってた」   ↓ 数週間後 「デブサミってなんか  よかった気がする」 (さっき言ったとおり)

Slide 35

Slide 35 text

風景写真 バケーション・フォト 旅先で撮った写真は 写真に写ってないものまで 思い出すきっかけになる。 いつ、どうして、 誰が、誰と、何をしてた

Slide 36

Slide 36 text

地図の力 「右上のやつ」 「あれ(指差し)」 で伝わる、覚える 具体性を落とさない 一言でまとめたりしない マッピング

Slide 37

Slide 37 text

No content

Slide 38

Slide 38 text

当日のふりかえりボード セッション当日は、2日目最後という時間帯にもかかわらず100 名くらい(たぶん)の方に参加していただきました。その全員が、 10~15名くらいずつグループになって「デブサミに参加したふ りかえり」をしました。 その成果のFun! Done! Learn!の画像です。

Slide 39

Slide 39 text

No content

Slide 40

Slide 40 text

No content

Slide 41

Slide 41 text

No content

Slide 42

Slide 42 text

No content

Slide 43

Slide 43 text

No content

Slide 44

Slide 44 text

No content

Slide 45

Slide 45 text

No content