Slide 1

Slide 1 text

ショートカットキーの ショートカットキー 2021-12-18(Sat) Kanazawa.rb meetup#112 #kzrb muryoimpl

Slide 2

Slide 2 text

作業の効率化 どうしょー?

Slide 3

Slide 3 text

作業の効率化、どうしょー? ● 簡単で誰でもできるわかりやすい効率化って、「ショートカット」を覚えて 押すことですよね ● アプリやエディタには、設定として自由に「ショートカット」を割り当てるこ とができるものがある ● 「ショートカット」を活用して作業を効率化していこー! そうなのだが……

Slide 4

Slide 4 text

数が増えた ショートカット、 どうやって覚えてます?

Slide 5

Slide 5 text

設定すると数が増えるショートカット ● それぞれのアプリには個別にショートカットがある(多い) ● 同一アプリでも設定したショートカットキーが衝突しないようにしようとすると、組み 合わせが増える。(プラグインにそれぞれあって更に多い) → 3キー以上の凶悪で難解な覚えにくい組み合わせができる ● 個人的には、Ctrl + ? Alt + ? みたいな組み合わせが覚えられなくて Emacs を挫折 したような人間なので、ショートカットが増え、組み合わせの種類が複雑になると破 綻してしまう →せっかく設定できても使われなければ意味がない……

Slide 6

Slide 6 text

そこで

Slide 7

Slide 7 text

キーボード ファームウェアの活用 ですよ

Slide 8

Slide 8 text

キーボードファームウェアの活用 ● 自作キーボード界隈でよく使われている QMK firmware には、レイヤーとマクロが サポートされているので、これを活用してみる ● ショートカットキーのみを設定するマクロキーパッドみたいな自作キーボードを導入 して、それらにショートカットキー用のマクロを割り当てるのもあり。 ● 「キーの組み合わせ」が「キーの位置」の問題にすりかわる。個人的にはまだ「キー の位置」のほうが覚えやすいのでやってみる

Slide 9

Slide 9 text

実現方法 全ての自作キーボードが当てはまるわけではないが、以下のような方法がある。 1. github.com/qmk/qmk_firmware を fork して、ソースコードを変更し、キーボード に書き込む 2. Remap https://remap-keys.app/ という、QMK firmware をブラウザから設定でき るサイトがあるので、そちらで設定する キーボードによっては、作者が qmk/qmk_firmware を fork したリポジトリを独自で持っ ていたり、Remap が対応していない等あるため、それぞれで確認してほしい。

Slide 10

Slide 10 text

実践例

Slide 11

Slide 11 text

vim-test のテスト実行のショートカットキーを割り当てる ↑はレイヤー Raise にするキー。 ] には、t, Ctrl + n を割り当て、カーソル上のテストを実行する。 [ には、t, Ctrl + f を割り当て、開いているファイルのテストを実行する。

Slide 12

Slide 12 text

(今のところ) 3つ以上のキーを押す組み合わせを 2キーで レイヤー Adjust にするキー。 Q には、Shift + Win + Q を割り当てて「閉じる」のショートカット、 F には、Shift + Win + F を割り当てて「最大化」のショートカットにする

Slide 13

Slide 13 text

Macでのスクリーンショット レイヤー Adjust にするキー。 Adjust + E に Cmd + Shift + 3、Adjust + R に Cmd + Shift + 4 相当を設定 し、2 ボタンで簡単にスクリーンショットが撮れるようにした

Slide 14

Slide 14 text

まとめ ● ファームウェアをいじくって実現するショートカットキーのショートカットキーは、凶悪 で難解なキーの組み合わせを、ただの位置の問題にすりかえてくれる便利な解決 方法であった ● 自作キーボード使ってない人は、自作マクロキーパッドを導入してみるのはありな のではないか ● ポータビリティが落ちる?そんなことは知らん!持ち歩く機会が減ったので、そこは 気にしていない ● Emoji 入力キーパッドとかもできるから遊んでみるといいよ

Slide 15

Slide 15 text

設定の参考になるURLs ● Remap ○ (初心者編)Remapを使ってキーマップを書き換えよう https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/remap-manual ● Remapのマクロ機能を活用しましょう https://www.eisbahn.jp/yoichiro/2021/09/remap_macro.html ● QMK ○ Simple Keycodes - Full List https://beta.docs.qmk.fm/using-qmk/simple-keycodes/keycodes ○ Simple Keycodes - Macros https://beta.docs.qmk.fm/using-qmk/advanced-keycodes/feature_macros