Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
SORACOM UG 四国 in丸亀 IoT/AI事例をLTで! with 忘年会 @ken_yoshida (yoyo) 2023年12月16日 LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有しながら 応援してくれるBotを作ってみた!
Slide 2
Slide 2 text
自己紹介 ・大阪出身、10年ほど香川在住。会社員 ・趣味は、電子工作、音楽(ドラム)、 スタバ、手芸、九州温泉道擬似お遍路 ・好きなプログラム言語は、Python ・好きなSORACOMサービス Harvest Lagoon
Slide 3
Slide 3 text
作ろうと思った動機 今年の7月にLTデビューしました。そのときすごくドキドキしたの ですが、いつかLTでこのドキドキ感を共有したいって思った!
Slide 4
Slide 4 text
慌ててるように見えるけど、今の所、 全然余裕です....。 ごめんなさい。強がりました。本当は やっぱり温かく見守ってほしいです。 心拍急上昇中!めっちゃパニック。 めっちゃパニック。どうか温かい目で 見守ってください。 ドキドキが閾値以下のとき ドキドキが閾値を超えたとき ドキドキ感を可視化して応援してくれるBot こんなのが作りたい!
Slide 5
Slide 5 text
デモ
Slide 6
Slide 6 text
全体の構成
Slide 7
Slide 7 text
心拍数を測る https://deviceplus.jp/raspberrypi/raspberrypi-wearable-healthcare-device-03/
Slide 8
Slide 8 text
音声(しゃべらせる機能)を扱う 応援メッセージ音の準備 (Open JTalkで音声合成)
Slide 9
Slide 9 text
Harvestにデータ蓄積&Lagoon可視化
Slide 10
Slide 10 text
ドキドキ感の比較 平常時心拍 本日のLT中の心拍 本日のLTどれくらいドキドキして たか実際にLagoonのページを 見て共有!
Slide 11
Slide 11 text
リアルタイムで心拍数を共有しながら、プレゼンしてみました! 挑戦できただけでもすごく幸せです!温かく見守られてる感めっ ちゃありました!! まとめ 7月に作りたいって思い描いた妄想?を手を動かして 現実に形になっていく過程にも実は、すごくドキドキしてました。 本当に楽しいプロジェクトだったなって思ってます! 一部、データが取れてなかったところもあったけど、すごく 思い出になるプレゼンが出来ました!