Slide 1

Slide 1 text

まちづくり 知 坂元翔(さかもん) ~都市経営論の観点から~ と 都市 について ってみよう

Slide 2

Slide 2 text

目次 経済・政治面でみる都市の形成要因 「都市経営論」ってなに? 都市の余白 自己紹介 参考文献 民間主導の「都市の余白」の実現 2

Slide 3

Slide 3 text

坂元 翔(さかもん)... 自己紹介  地域事業活動と大学での学びを行うことに より、まちづくり・都市経営領域をビジネス による実践と学術研究の両輪でのアプローチ ができないか模索中。  中央大学経済学部経済情報システム学科3 年。高校の時にスタートアップ・まちづくり に興味を持ち、宮崎で地域活性化やT サポート のプロジェクトに参加する。その経験を活か し 「中央大学経済学部高大接続入試」を受 験、合格し入学。入学後1 年半通学し、1 年の 休学、今年9 月に大学へ復学した。  現在は、まちの株式会社にジョインし「ま ちづくり事業開発マネージャー」として下北 沢のまちづくりに取り組んでいる。

Slide 4

Slide 4 text

「都市経営論」ってなに?

Slide 5

Slide 5 text

都市経営論(Urban Management )とは 都市経営論ってなに? 経営の視点を行政の運営やまちづ くりに適用しようという考え方 ※ 工学領域、経済・経営領域、社会学領域を 中心に分野横断的なアプローチがとられる 『「都市経営論」に関する学問的位置付 けやその意義は様々な見解が示されてい るものの、未だ不明瞭な点が多い。』( 今 津・大西,2022,p.375) 学際的分野のため、細かな学問分野を横 断して考える必要がある 福山市立大学. 「福山市立大学 都市経営紹介 学部の特徴」. https://www.fcu.ac.jp/about/urban/info/curriculum.html, ( 参照 2023-11-26)

Slide 6

Slide 6 text

氏名 論文の発表年 分野等 定義・考え方 磯村 英一 小倉 庫次 1955 都市社会学 都市科学 市民生活の安全を確保し、市民の福祉を増進し、市民生活に便宜を提供するという目的をもって 執行されるもろもろの行政活動を一つの管理・経営としてみるもの 一瀬 智司 1975 行政学 経済学 都市自治体を一つの経営体と考え、都市の目的を最小の市民負担で最大の福祉効果が達成される よう開発し、運営すること 宮﨑 辰雄 1979 政治学 行政学 地方自治論 都市全体の空間システム、経済システム、社会システムをいかに最適なシステムに組み合わせ、 効率的に福祉の総量を拡大させるかという総合科学 高寄 昇三 1985 財政学 経済学 地方自治体が、その行政自主権にもとづいて効率的な行政管理、効果的な公共サービスをなし、 最適の政策選択をつうじて最小の経費で最大の幸福をめざす制度改革、政策展開である 石川 公弘 1989 経営学 都市を一つの経営体と考え、その都市に居住する市民に対する最大の福祉と、その都市に属する 地域の最善の整備を、最小の費用負担で効率的に行うこと 佐々木 信夫 1991 行政学 地方自治論 地域の政策形成、政策実施、政策評価の一連の制作過程のマネージメントを行う行為 宮入 興一 2000 地方財政論 民営化と規制緩和を標榜する新自由主義の都市行財政マネージメント論 各種先行研究における「都市経営論」の定義や考え方 ( 今津・大西,2022,p.377)

Slide 7

Slide 7 text

経済・政治面でみる都市の形成要因

Slide 8

Slide 8 text

都市が生まれるメカニズム:経済 ⇨ライバル関係にある企業が商業立地場所を巡って競争する状況に着目した不完全競争市場のモデルの一つ 『ホテリングの立地競争モデル(Hotelling’s location model )・線形都市モデル(Linear city model )』 出所:大森文彦 . 「まちづくりにおける余白としての公有地・私有地・郊外」. 『COMMONS vol. 2』.2023,p.15

Slide 9

Slide 9 text

参考:命題(ホテリングモデルの純粋戦略ナッシュ均衡) ホテリングの立地モデルにおいて市場がカバーされている場合、以下のような純粋戦略ナッシュ均衡が存在します。 ◾️命題(ホテリングモデルの純粋戦略ナッシュ均衡)

Slide 10

Slide 10 text

参考:命題(ホテリングモデルの純粋戦略ナッシュ均衡) 続き... 引用:WILLS 「ホテリングの立地モデル(価格が所与の場合の空間競争)」https://wiis.info/economics/game-theory/examples-of-games/hotelling-model/ 参照2023-11-26 ホテリングモデルには純粋戦略ナッシュ均衡が存在するとともに、両企業は均衡において同じ特性を持つ商品を供給することが明 らかになりました。したがって、両企業は均衡において総需要を二等分します。両企業が商品を同一価格で販売している状況で は、消費者は自分の好みに近い特性を持つ商品を購入します。加えて、消費者の好みが一様に分布している状況においては、均衡 においてそれぞれの企業が供給する製品の特性が完全に一致し、結果として、製品差別化が行われないことになります。このよう な現象を最小差別化原理(principle of minimum differenciation )と呼びます。

Slide 11

Slide 11 text

都市が生まれるメカニズム:政治 『農村は単独で存在するものではなく、むしろ常に都市との対比において、支配される 側の集落や集住地としてのみ定義されうる。』(大森,2023,p.16 ) 出所:大森文彦 . 「まちづくりにおける余白としての公有地・私有地・郊外」. 『COMMONS vol. 2』.2023,p.16

Slide 12

Slide 12 text

質問: 東京都の食料自給率(カロリーベース)は、 何%でしょう? 都市が生まれるメカニズム:政治

Slide 13

Slide 13 text

答え: 都市が生まれるメカニズム:政治 0% 農林水産省. 「令和3 年度(概算値)、令和2 年度(確定値)の都道府県別食料自給率」.https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/attach/pdf/zikyu_10-2.pdf ,( 参照2023-11-26)

Slide 14

Slide 14 text

都市の余白 さかもんの最近のテーマ 『都市の余白』を都市空間に確保し、 持続可能な運営を実現するソリューションはないのか?

Slide 15

Slide 15 text

都市の余白は “ 経済的” にも“ 政治的” にも 消滅しやすい

Slide 16

Slide 16 text

経済活動を追求すると... 経済的:「集積の利益」の追求へ進んでいく 都市の余白は消滅する 都市形成プロセス(ホテリングのモデル) ※ これを突き詰めるとビル街ができる→ 「集積の利益」を最大化することが経済的便 益につながる 商業中心となっている一帯で、空き地や空き 区画が生まれた場合、確実にそこに出店する 事業者のニーズがあり、短期間で埋まってし まう。 出所:大森文彦 . 「まちづくりにおける余白としての公有地・私有地・郊外」. 『COMMONS vol. 2』.2023,p.15

Slide 17

Slide 17 text

政治的:広場などを整備するメリットなし 都市の余白:支配者(為政者)にとってメリット・モチベーションなし 広場空間 政権転覆、政治的権限・権力の一部が奪い取られる危険性 政治的な議論やデモの舞台となる 空間の運営 維持コスト・管理コストがかかるため経済的利用した方がよい 違法行為が行われる空間になる危険性(違法薬物の売買等) 管理者(多くの場合行政)と周辺住民等のトラブル

Slide 18

Slide 18 text

広場空間での例:日本 新宿西口広場の反戦フォーク集会(1969.2 ~7 ) 1969年2月から7月、新宿駅西口広場で毎週土曜日、ベトナム戦争に反対する若者たちが大学を飛び 出してフォークソング集会を開いた。回を重ねることに膨れ上がり、最大で4万人が集まった 足を止めた通行人と一緒に反戦歌を歌い、討論会を開き、自作の詩集を売る人、公害病の告発をす る人々がいた。当時の新聞各紙は「新宿名物」「社会のウミが一気に吹き出した」と表現した 5月14日、警視庁淀橋署は「通行の妨げ」として機動隊を出動させて実力排除した。若者たちは 「歌を通してコミュニケーションができる場所が、ここ以外、東京のどこにあるのか」と反論した 警察の実力排除が逆に関心を呼んで集まる人が増え、中高年と若者の間で集会の是非や戦争と平和 をテーマにミニ討論会が開かれるまでになった 6月28日、若者と機動隊が衝突して交番のガラスを割るなどした。これを機に規制が強まり、7月18 日には案内板が「西口広場」から「西口地下通路」に一斉に変わった。「ここは道路法で定められ た『道路』」という理由で、警察は「通路なので、立ち止まらないで」と呼び掛けた。こうして集 会に集まる人は減り、8月以降、フォーク集会は開かれなくなった 都市経営論(青山彰久)の講義資料より引用

Slide 19

Slide 19 text

baijyaku - 東京小旅 #013, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=11391692による 現在の「西口地下通路」 - 通称:新宿駅西口地下広場

Slide 20

Slide 20 text

No content

Slide 21

Slide 21 text

No content

Slide 22

Slide 22 text

No content

Slide 23

Slide 23 text

広場空間での例:日本 広場とは何かが問われた 警察は「通行のための空間」(通路)という単一機能を明示した。しかし、「広場」を「通路」と 変えたことで、「通路」という単一機能では捉えきれない「広場」の側面が浮き上がった 様々な人々が離合集散する場所である広場は、施設として管理された既成の空間ではなく、集まっ た人々の自発的な行為によって初めて意味を持つ空間である 行政は、施設化して管理することに関心があるのに対し、人々の側は、不特定多数の人が集まり、 機能が特定できない場所を利用して、制限されない情報交換や情報発信の場を選んだ その意味で、都市空間を機能的に管理しようとする官に対する民の側の反発だったと考えられる 都市経営論(青山彰久)の講義資料より引用

Slide 24

Slide 24 text

広場空間での例:日本 道路法 この法律において「道路」とは、一般交通の用に供する道で次条各号に掲げるものをいい、トンネル、橋、渡船施設、 道路用エレベーター等道路と一体となつてその効用を全うする施設又は工作物及び道路の附属物で当該道路に附属して 設けられているものを含むものとする。 2023年11月9日現在 第二条(用語の定義)  第三条(道路の種類)  一 高速自動車国道 二 一般国道 三 都道府県道 四 市町村道 参考)e-Gov 法令検索より

Slide 25

Slide 25 text

広場空間での例:日本 道路交通法 1 何人も、信号機若しくは道路標識等又はこれらに類似する工作物若しくは物件をみだりに設置してはならない。 2 何人も、信号機又は道路標識等の効用を妨げるような工作物又は物件を設置してはならない。 3 何人も、交通の妨害となるような方法で物件をみだりに道路に置いてはならない。 4 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。  一 道路において、酒に酔つて交通の妨害となるような程度にふらつくこと。  二 道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は 立ちどまつていること。  三 交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。  四 石、ガラスびん、金属片その他道路上の人若しくは車両等を損傷するおそれのある物件を投げ、又は発射すること。  五 前号に掲げるもののほか、道路において進行中の車両等から物件を投げること。  六 道路において進行中の自動車、トロリーバス又は路面電車に飛び乗り、若しくはこれらから飛び降り、又はこれらに外からつかまること。  七 前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が、道路における交通の危険を生じさせ、又は著しく交通の妨害となるおそれがあると    認めて定めた行為    (罰則 第一項及び第二項については第百十八条第二項第五号、第百二十三条 第三項については第百十九条第二項第七号、第百二十三条 第四項について     は第百二十条第一項第十号) 2023年11月9日現在 第七十六条(禁止行為) 参考)e-Gov 法令検索より

Slide 26

Slide 26 text

広場空間での例:中国 (第2次)天安門事件 別名:六四天安門事件 1989年6月、中 国・北京の天安門広場に集まり民主化を求めて いた学生らが、共産党政権によって武力弾圧さ れた事件。同年4月に急死した改革派指導者・ 胡耀邦(こようほう)元総書記を追悼する動き が発端となり、大規模な民主化運動に発展し た。最高指導者のトウ小平氏らは、6月3日夜 から4日にかけて軍を動員し制圧。当局は死者 を319人と公表しているが、*実際はさらに多 いとみられている。共産党政権は事件を「反革 命暴乱」と位置付け、弾圧を正当化している。 有名な天安門事件の「タンクマン」(写真:AP/アフロ) 時事通信社 『天安門事件の用語解説・ニュース』 2023年6月4日  https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060400252&g=tha (参照2023-11-26) 写真引用:日経ビジネス『中国超有名ライバーが天安門事件を「知らなかった」報 い』.2022年6月21日 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/061700387/ (参照2023-11-26) * 英国の機密外交文書(2017 年公開)によると中国軍が殺害した人数は少なくとも1 万人に上ると報告されている  引用:BBC(2017) 天安門事件の死者は「1万人」英外交機密文書 https://www.bbc.com/japanese/42482642(参照2023-11-26)

Slide 27

Slide 27 text

民間主導の『都市の余白』の実現 今さかもんが注目しており、今後研究したい都市の余白を確保する手法 『都市の余白』を都市空間に確保し、 持続可能な運営を実現するソリューションはないのか?

Slide 28

Slide 28 text

制度名 根拠法 事業期間の目安 特徴 指定管理者制度 地方自治法 3~5 年程度 民間事業者等の人的資源やノウハウを活用した施設の管理運営の効率化(サ ービスの向上、コストの縮減)が主な目的。 一般的には施設整備を伴わず、都市公園全体の運営維持管理を実施。 設置管理者許可制度 都市公園法第5条 10 年(更新可) 公園管理者以外の者に対し、都市公園内における公園施設の設置、管理を許 可できる制度。 民間事業者が売店やレストラン等を設置し、管理できる根拠となる規定。 PFI 事業 (Private Finance Initiative ) PFI 法 10 年~30 年程度 民間の資金、経営能力等を活用した効率的かつ効果的な社会資本の整備、低 廉かつ良好なサービスの提供が主な目的。 都市公園ではプールや水族館等大規模な施設での活用が進んでいる。 その他(DB 、DBO 等) - - 民間事業者に設計・建設等を一括発注する手法(DB )や、民間事業者に設 計・建築・維持管理・運営等を長期契約等により一括発注・性能発注する手 法(DBO )等がある。 P-PFI 都市公園法第5条 の2〜5条の9 20 年以内 飲食店、売店等の公募対象公園施設の設置又は管理と、その周辺の園路、広 場等の特定公園施設の整備、改修等を一体的に行う者を、公募により選定す る制度。 都市公園におけるPPP 等事業手法の比較 国土交通省都市局公園緑地・景観課 都市公園の質の向上に向けたPark-PFI 活用ガイドライン 平成30 年8 月10 日改正

Slide 29

Slide 29 text

立体都市公園制度を活用して整備 施設屋上に「渋谷区立宮下公園」、その 下層に商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK 」、原宿側端部に開業したホテル 「sequence MIYASHITA PARK 」で構成 される。 渋谷区が公募型プロポーザルを実施し、 指定管理者制度によって三井不動産株式 会社と西武造園株式会社による宮下公園 パートナーズが管理・運営している MIYASHITA PARK 東京都渋谷区 『RAYARD MIYASHITA PARK プレス用画像ダウンロードサイト』https://www.miyashita-park.tokyo/press/ ( 参照:2023-11-27 )

Slide 30

Slide 30 text

MIYASHITA PARK (渋谷区立宮下公園)の問題点 近代都市に向けて土地所有制度の確立を求めた国は、領土を公的領域と私的領域に分け た。しかし単なる分割では都市の実態に対応しきれなかったので考案されたのが、公園と いう近代的な概念の採用だった。( 窪田,2021,p-1008) 公園内のホームレスを排除したい住民や区の口実として再開発がされたことは適切だっ たか?(緊急事態に陥った人を受け入れる場所の機能を失って良いのか?『公共の福 祉』とは?) 公的領域と私的領域の中間に位置する「公園」において閉園時間や施錠などのルールを つくることは適切なのか? 事実上の民間企業の借地となってしまったMIYASHITA PARK は本来の公園空間とは異 なっている。この空間は都市空間においてどのような効用を生み出すのか? 民間企業を活用した収益還元システムを利用しながら、豊かな都市空間を生み出すには どのような施策・制度・ビジネスモデルが適切か?( さかもんの今後の探求テーマ)

Slide 31

Slide 31 text

今津海・大西春樹「『都市経営論』の学問的意義に関する基礎研究 ー『都市経営論』発展の背景とその特性についてー」. 『公益社団法人日本都市計 画学会都市計画報告集No.20 』. 2020, No.20, p.375-378 参考文献 福山市立大学. 「福山市立大学 都市経営紹介 学部の特徴」. https://www.fcu.ac.jp/about/urban/info/curriculum.html, ( 参照 2023-11-26) 大森文彦 . 「まちづくりにおける余白としての公有地・私有地・郊外」. 『COMMONS vol. 2』.2023, vol.2, p.15 WILLS 「ホテリングの立地モデル(価格が所与の場合の空間競争)」https://wiis.info/economics/game-theory/examples-of-games/hotelling-model/ , ( 参照 2023-11-26) 農林水産省. 「令和3 年度(概算値)、令和2 年度(確定値)の都道府県別食料自給率」.https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/attach/pdf/zikyu_10- 2.pdf ,( 参照2023-11-26) 時事通信社 『天安門事件の用語解説・ニュース』 2023年6月4日  https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060400252&g=tha (参照2023-11-26) 日経ビジネス『中国超有名ライバーが天安門事件を「知らなかった」報い』.2022年6月21日 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/061700387/ (参照2023-11-26) BBC NEWS JAPAN 『天安門事件の死者は「1 万人」英外交機密文書』. 2017 年12 月26 日. https://www.bbc.com/japanese/42482642( 参照2023-11-26) 国土交通省都市局公園緑地・景観課「都市公園の質の向上に向けたPark-PFI 活用ガイドライン」. 平成29 年8月10 日 平成30 年8 月10 日改正,2018. https://www.mlit.go.jp/common/001197545.pdf ( 参照2023-11-26) 窪田亜矢 . 「都市における『公園』の再考 事例研究:繁華街・渋谷における宮下公園の変容」. 『日本建築学会計画系論文集 第86 巻 第781 号』.2021, p.1001-1011

Slide 32

Slide 32 text

坂元翔(さかもん) [email protected] 作成 作成日 まちづくりと都市について知ってみよう 〜都市経営論の観点から〜 2023 年11 月27 日