Slide 1

Slide 1 text

Oracle Cloud Infrastructure (PaaS & IaaS) 2024年5⽉度サービス・アップデート ⽇本オラクル株式会社 事業戦略統括 事業開発本部 2024年5⽉9⽇

Slide 2

Slide 2 text

マニュアル • Oracle Cloud Infrastructure Documentation (英語版︓最新情報はこちらをご覧ください) • Oracle Cloud Infrastructure ドキュメント (⽇本語版) アップデートへのリンク • Oracle Cloud Infrastructure 全体 • Autonomous Database ブログ • [英語]Oracle Cloud Infrastructure Blog • [英語]Oracle Database Insider • [⽇本語]オラクルエンジニア通信 • サービス・アップデート(全体概要) • 本資料の過去資料はこちら • OCI新機能ハイライト(機能詳細) 各サービスのアップデートはこちらから確認できます Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 2

Slide 3

Slide 3 text

サービス・アップデート • Compute • 仮想マシン・インスタンスでのブート・ボリュームのリプレース • Autonomous Database • クロス・リージョンでのCloud Link • 今後のパッチに対してワークロードをテスト • Cloud Tables • Database Actionsを利⽤したLive Data Sharing • Base Database Service • Autonomous Recovery ServiceでのData Guardアソシエー ションのスタンバイデータベースからのバックアップとリストア • Exadata Database Service • シリアル・コンソール管理 • Exadata Cloud@Customer • カスタム・ソフトウェア・イメージの作成と利⽤ • Autonomous Linux • Autonomous Linuxの新リリース サービス・アップデート (続き) • Billing • 使⽤計算書(Usage Statements)が利⽤可能 • Database Management • データベース管理のOracle Exadata Database Service on Cloud@Customer対応 • Data Safe • Oracle Database@Azureをサポート • マスキング事前チェック • Data Transfer • データ転送サービスのデータ・エクスポートの制限 • OS Management • OS管理サービスのEOL|OS管理からOS管理ハブへの移⾏ アナウンス • Oracle Database 23ai: OCIでの提供開始 • OCI GoldenGate: GoldenGate 23aiの提供開始 • Red Hat OpenShift on OCI: 提供開始 2024年5⽉度 アップデート・サマリー Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 3

Slide 4

Slide 4 text

1. 東京/⼤阪リージョン 2. Oracle Cloud Infrastructure 全体 3. Infrastructure Service 4. データベース・サービス 5. Platform Service 6. マーケティング関連情報 (ニュース/事例/セミナー等) サービス・アップデート Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 5

Slide 5

Slide 5 text

Red Hat OpenShift on OCI • 対応シェイプ︓仮想マシン • ベアメタル・インスタンスは今後予定 • 対応バージョン︓Red Hat OpenShift 4.14, 4.15 参考情報 • プレスリリース|ブログ記事|FAQ Red Hat OpenShift on Oracle Cloud Infrastructure: 提供開始 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 6

Slide 6

Slide 6 text

1. 東京/⼤阪リージョン 2. Oracle Cloud Infrastructure 全体 3. Infrastructure Service 4. データベース・サービス 5. Platform Service 6. マーケティング関連情報 (ニュース/事例/セミナー等) サービス・アップデート Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 7

Slide 7

Slide 7 text

Infrastructure Service サービス・アップデート詳細 2024年4⽉ https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/categ ory/o4e-new-feature-highlights Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 8

Slide 8

Slide 8 text

Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 4⽉ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 9 https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/ Release Date Services 2024/04/02 Email Sending emails using HTTPS Submit is now available 2024/04/03 Database Base Database: Restore a backup to create a database across regions 2024/04/05 Language Language 3.0 now available 2024/04/05 OS Management Hub New Release of OS Management Hub 2024/04/08 Data Science AI Quick Actions are now Available in Data Science 2024/04/08 Database Migration Database Migration introduces new features 2024/04/15 Stack Monitoring Support for Apache HTTP Server on Windows 2024/04/15 Java Management The Future of Java Management: Migrating from Advanced Management Console to Java Management Service 2024/04/16 Java Management Downloading Java with Java Management Service: Script-friendly Oracle Java downloads now available through OCI 2024/04/16 Java Management Oracle Critical Patch Update (CPU) April 2024 for Oracle Java SE 2024/04/17 OKE Support for Kubernetes version 1.27.10 2024/04/17 Data Safe Additional OCI Events for Audit Trails in Data Safe ⾚字:本資料で取り上げる機能 ⽇本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外

Slide 9

Slide 9 text

Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 4⽉ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 10 https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/ Release Date Services 2024/04/17 Data Safe Data Safe Now Includes Additional Filters in Report History 2024/04/17 Data Safe Data Safe Now Includes SQL Firewall Violation Report History 2024/04/18 Cache with Redis Cache with Redis support for Network Security Groups (NSGs) 2024/04/18 Functions Functions memory limits and usage metrics now available for OCI Functions 2024/04/18 Data Transfer Restriction of Service 2024/04/19 Security Zone New Security Zone Policy for Cloud Shell 2024/04/19 APM APM Additional Widgets Available 2024/04/19 Data Flow Data Flow now Supports Spark 3.5.0 2024/04/23 OS Management Hub New Release of OS Management Hub 2024/04/23 Autonomous Linux Autonomous Linux is now available 2024/04/23 OS Management OS Management End of Life 2024/04/29 Billing Usage Statements are now available 2024/04/30 MySQL HeatWave MySQL HeatWave: Support for MySQL Versions 8.4.0 and 8.0.37 2024/04/30 Search Support for IN operator in queries ⾚字:本資料で取り上げる機能 ⽇本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外

Slide 10

Slide 10 text

Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 4⽉ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 11 https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/ Release Date Services 2024/04/30 Management Agent Management Agent Updates 2024/04/30 Database Management Database Management for Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer ⾚字:本資料で取り上げる機能 ⽇本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外

Slide 11

Slide 11 text

HTTPSエンドポイントが追加され、RESTful APIに対応 これまでSMTPでの送信のみ対応していたが、新たにHTTPSにも対応した。 特にアプリケーション開発者にとって使い勝⼿のよい選択肢となる。 • OCI CLI、OCI SDKが使⽤可能 • APIキー、インスタンス・プリンシパル等のOCI SDK認証を使⽤(SMTP資格証明を使⽤する代わりに) [Email Delivery] HTTPSでのメール送信が可能に Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 12 2024/4/2 https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/a62f3021-37c3-4ed1-a9d9-c682126741ad/

Slide 12

Slide 12 text

スケジュール済ジョブのバグを修正 ⼀部のスケジュール済ジョブが2度実⾏されてしまう問題を修正。 [OS Management Hub] バグ修正 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 13 2024/4/5 https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/2ed8fce3-9eb8-4a1a-ae25-34c6af2b6610/

Slide 13

Slide 13 text

OCIインスタンスへの対応を中⼼に、多数の機能強化 1. 管理対象が拡張 • OCIインスタンスに対応(OS管理の代替に) • Oracle Linux 6/7/8/9 • Windows Server 2016/2019/2022 (Standard/Datacenter) • サードパーティクラウドに対応(AWS、MS Azure) • Oracle Linux 7/8/9 2. その他の機能強化 • カスタム・ソフトウェア・ソース作成時のオプションが追加 • パッケージとモジュールの依存関係の⾃動解決 • パッケージリスト(rpm -qaの出⼒結果)を使⽤したカスタム・ソフトウェア・ソースの作成 • コンパートメント間のリソースの作成・移動がより柔軟に • Windowsインスタンス⽤のサービス提供プロファイルが追加 • インスタンス登録時に使⽤するデフォルト・プロファイルの指定が可能に • 管理ステーションでのソフトウェア・ソースのミラー同期によるディスク使⽤量が減少 • OCI Linuxインスタンスに対して、リソース検出およびモニタリングの機能が使⽤可能に [OS Management Hub] OS管理ハブのアップデート Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 14 2024/4/23 https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/e69d732e-9918-4fd8-ba57-30cc117b1be4/ https://docs.oracle.com/ja-jp/iaas/osmh/doc/arch-overview.htm OCIインスタンスに対応 以前 サードパーティ・クラウドに対応

Slide 14

Slide 14 text

専⽤の管理サービスが新たに登場 • Autonomous LinuxがOCIのサービスとして新たに追加(OCIコンソールの「監視および管理」に分類) • OS管理ハブと統合されたAutonomous Linuxインスタンス専⽤のサービスで、更新ジョブ、イベントを管理 (これまでOS管理を⽤いていたAutonomous Linuxインスタンスの⾃動パッチ適⽤などの管理タスクを、OS管理ハ ブを⽤いた新サービスで代替可能に) [Autonomous Linux] OCIのサービスとして登場 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 15 2024/4/23 https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/42bab1c9-b366-49bd-b622-9d41887b23dd/ Oracle CloudエージェントのOS管理ハブのプラグ インを有効化して使⽤

Slide 15

Slide 15 text

⽉次の製品項⽬別の使⽤量明細 Universal Credit Annual Flex(前払い⽅式)の場合は請求書の明細は含まれないため、これまでは製品SKUごとの 消費コストを確認するためにはコスト分析などを利⽤してユーザによる分析が必要だった。 Usage Statementsでは、請求書のほかに⽉次の使⽤明細を⾃動⽣成できる。 Usage Statements(使⽤明細書) • 毎⽉⽣成される取引明細書を表⽰可能 • 毎⽉2⽇に⽣成が開始され、前のカレンダ⽉の使⽤状況をXLSX形式で表⽰可能 • 利⽤するためには、 「コスト分析」と「コストおよび使⽤状況レポート」の両⽅のポリシー・ステートメントが必要 • 組織管理を利⽤している場合、親テナンシでのみ利⽤可能 • 含まれる内容 • プラン番号、サブスクリプションID、アカウント種別(例︓Pay As You Go)、期間、合計⾦額 • アクティブなコミットメントと製品SKUごとの親テナンシの使⽤量 がリストされる [Billing] Usage Statements(使⽤明細書)の追加 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 16 2024/4/29

Slide 16

Slide 16 text

リリースノート以外のアップデート そのほかのアップデート Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 17

Slide 17

Slide 17 text

FLBでHTTPS通信に設定できるTLSのバー ジョンにTLS1.3が追加された FLBのリスナーとバックエンドセットで設定可能 TLS1.3の特徴は以下 • 既知の脆弱性のない暗号スイートのみを 使⽤ • TLSハンドシェイクの往復回数が減るため 接続が速く確⽴される https://blogs.oracle.com/cloud- infrastructure/post/tls-13-support-oci- flexible-load-balancer [Network] FLBでTLS1.3がサポートされた Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 18 2024/4/5

Slide 18

Slide 18 text

DRGを介した場所にバックエンドを配置することが可能になった これまでNLBのバックエンドとして配置できた場所は • NLBと同じVCN内 • LPGを介したVCN内 のみだった。 今回のアップデートでDRGを介した場所にも置くことが 可能になった。 バックエンドの配置場所の例︓ • DRGでピアリングされた別のVCN内 • リモートピアリングで繋いだ別リージョンのVCN内 • FastConnect や IPsecで接続されたオンプレミス [Network] NLB のバックエンドセットにIPアドレスを指定することが可能に Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 19 2024/4/17

Slide 19

Slide 19 text

https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/9ac719b1-a6a3-48c6-9644-c54976268d93/ データ転送サービス(Oracle Data Transfer Service、DTS)のサービス制限のお知らせです。2024年4⽉18⽇以降、 データ転送サービスではデータ・エクスポート機能をサポートしなくなります。 データのインポートには引き続きDTSをご利⽤いただけます。 • 【ご参考】データ転送サービス • https://www.oracle.com/jp/cloud/storage/data-transfer/ • https://docs.oracle.com/ja-jp/iaas/Content/DataTransfer/home.htm Oracle Cloud Infrastructureテナント上のオブジェクト・ストレージからデータをエクスポートするには、ネットワーク経由で 転送いただくか、Oracle Roving Edge Infrastructureを利⽤してOCIクラウドからRoving Edgeデバイスにデータを同期 し、デバイスを発送できます。 • 注)Tokyo、OsakaリージョンではRoving Edge Infrastructureはサポートされていません。 データ転送サービスのデータ・エクスポートの制限 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 20 2024/4/18

Slide 20

Slide 20 text

https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/36a20ac8-5c76-4193-b952-c82ee1de2c5f/ 2025年4⽉23⽇にOS管理はEOL(end-of-life)となることが発表されました。 サービスへの影響 • EOL以後、OS管理は使⽤不可となります。 代替ソリューション • OS管理のインスタンス管理機能は、 OS管理ハブで代替することが可能です。 OS管理ハブはOS管理と⽐べ、より優れたユーザー体験を提供し、ライフサイクル環境、ジョブ、レポートといった充実 した機能を搭載しています。 • 現在OS管理をご利⽤されているお客様は、 OS管理で管理対象としているOCI、オンプレミス・データセンター、サー ドパーティ・クラウド上のインスタンスを、 EOLまでにOS管理ハブでの管理対象に移⾏することを推奨いたします。 OS管理のEOLについて Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 21 2024/4/23

Slide 21

Slide 21 text

セキュア・デスクトップのWindowsイメージを簡単に準備することができるツール群 セキュア・デスクトップでイメージ作成する際、Windowsイメージはユーザ側で準備する必要があるため⼯数がかかっていた が、これらの⼯数を削減するツール群が提供された。 イメージ・ビルダー • 簡単に数ステップでWindowsのデスクトップ・イメージを作成可能なイメージ作成ツール • サポートされるイメージ︓ • Windows 11 (64ビット)、ProfessionalまたはEnterpriseエディション。(注︓現時点では英語ISOのみをサポート) • ドキュメント︓Preparing a VM Using the OCI Secure Desktops Image Builder レディネス・チェッカー • 作成されたWindowsイメージをOCIにインポートする前に、要件を満たしているかを確認するツール • RDPの無効化やロック画⾯、NTPの無効化などのチェックを実施 それぞれ、以下のサポート・ドキュメントからダウンロードして利⽤ • How To Create a Windows Image For Use With OCI Secure Desktops Using the OCI Secure Desktops Image Builder (Doc ID 3004854.1) • How To Confirm Compliance Using The OCI Secure Desktops Image Readiness Checker (Doc ID 3010275.1) セキュア・デスクトップのWindowsイメージ⽤イメージ・ビルダーとレディネス・チェッカー Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 22 関連ブログ︓Announcing OCI Secure Desktops Image Builder and Readiness Checker https://blogs.oracle.com/cloud-infrastructure/post/announcing-oci-secure-desktops-image-builder

Slide 22

Slide 22 text

3つのネットワーク・モードとなり、今後デフォルトではパブリック・ネットワークへのアクセスが制限される クラウド・シェルのネットワーク・アクセスが変わり、3種類のネットワーク・モードとなった。 OCIサービス・ネットワーク • テナンシ内のホーム・リージョンのサービス・ネットワークにのみアクセス可能。今後のデフォルト。 • 例えばホーム・リージョン宛てのOCI CLIを実⾏する場合はこのモードで実⾏可能。 クラウド・シェル・パブリック・ネットワーク • パブリック・インターネットへのアクセスを許可。従来のデフォルト。 • これまでは use cloud-shell in tenancy の権限があればそれ以外の権限は不要だったが、 5/31以降は新規のパブリック・ネットワーク⽤のIAMポリシーを付与する必要がある。 • パブリック・ネットワークにアクセスするためのIAMポリシー プライベート・ネットワーク • VCNのプライベート・ネットワーク内のリソースにアクセスできるように構成するネットワーク。 • 対象のVCNにアクセスするための権限が必要。(従来通り) クラウド・シェルのネットワーク・アクセス権の変更 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 23 allow group to use cloud-shell-public-network in tenancy cloud-shell-public-networkのポリシーが ないユーザでクラウドシェルを起動すると表 ⽰されるアナウンス New New サービス・ネットワークのモードでクラウドシェル を起動すると表⽰されるアナウンス

Slide 23

Slide 23 text

https://oracle-japan.github.io/ocidocs/ 各サービスや機能カットの資料などを掲載 OCI活⽤資料集︓⽇本語技術資料 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 24 最近アップデートされた資料 Autonomous Database 技術FAQ May 7, 2024 OCIへのデータ移⾏ April 2, 2024 Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2023/12 - 2024/2 March 5, 2024 Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2023/9 - 2023/11 December 5, 2023 Oracle Cloud Infrastructure 技術概要 November 16, 2023 Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2023/6 〜2023/8 September 13, 2023 OCI セキュア・デスクトップ 概要 July 28, 2023

Slide 24

Slide 24 text

https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/category/o4e-new-feature-highlights よりタイムリーに新機能情報をキャッチアップしたい⽅は、Oracleエンジニア通信内のブログシリーズ「Oracle Cloud Infrastructure 新機能ハイライト」もご参照ください。 隔週で新機能をご紹介しています。 Oracle Cloud Infrastructure 新機能ハイライト Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 25

Slide 25

Slide 25 text

1. 東京/⼤阪リージョン 2. Oracle Cloud Infrastructure 全体 3. Infrastructure Service 4. データベース・サービス 5. Platform Service 6. マーケティング関連情報 (ニュース/事例/セミナー等) サービス・アップデート Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 26

Slide 26

Slide 26 text

Enable Unified Auditing While Creating a Database Home • Oracle Database 12.2以上で新規DBホーム作成時、統合監査(Unified Auditing)を有効化可能 • 23aiではデフォルト有効(従来監査が23aiから⾮サポート) • 12.2〜21cではデフォルト無効。有効が選択可能 • 12.1以下は利⽤不可(従来監査) • DBホーム作成後、統合監査の無効化は不可 ExaDB-D: データベース・ホーム作成時の統合監査の有効化 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 27

Slide 27

Slide 27 text

• 既存のバックアップをリストア(Out-of-Place)し、新規データベースを作成可能 • 同⼀、別リージョンのAD間でリストア可能 • 以下のサービスで取得されたバックアップをサポート • リカバリ・サービス(RCV/ZRCV) • オブジェクト・ストレージ BaseDB: 既存バックアップから新規BaseDBを別リージョンに作成可能に Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 28 リカバリ・サービスで取得されたバックアップで 別リージョンに作成する場合は以下の条件が必要 • VCNのピアリング • セキュリティリストの編集 • DNSピアリング

Slide 28

Slide 28 text

Autonomous Database サービス・アップデート詳細 2024年4⽉ https://docs.oracle.com/en/cloud/paas/autono mous-database/adbsn/ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 29

Slide 29

Slide 29 text

30 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates クロス・リージョンのクラウド・リンク クラウド・リンクを複数のリージョンで使⽤できるようになりました。ソース・データベースのリフレッシュ可能クローンをリモート・ リージョンに配置することで、リモート・リージョンからのアクセスを実現します。 2024/4 Documentation: Register or Unregister a Data Set in a Different Region 設定⼿順 1. ソース・データベースのリモート・リージョンにリフレッシュ可能 クローンを作成 2. ソース・データベースでデータ・セットを登録 3. リフレッシュ可能クローンをリフレッシュ 4. リフレッシュ可能クローンでソース・データベースで使⽤した 引数でデータ・セットを登録

Slide 30

Slide 30 text

31 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates パッチに対するワークロードのテスト 通常のパッチタイプ環境のワークロードを⾃動取得し、早期パッチ環境でそのワークロードを⾃動再⽣する⾃動ワークロード リプレイ機能が提供されました。早期パッチ環境(ソースのリフレッシュ可能クローン)で週次パッチが適⽤されると、ソース でキャプチャされたワークロードが⾃動的に実⾏されます。 ※早期パッチレベルが利⽤できるリージョン(現在 Ashburn, Frankfurt, London, Phoenix, Singapore)のみ ⾃動ワークロードリプレイ機能の有効化⼿順 1. リフレッシュ可能クローンをパッチレベルを早期パッチに設定して作成 2. ソース・データベースで以下を実⾏し、有効化とオプションでワークロードのキャプチャ設定を実施 2024/4 Documentation: Test Workloads Against an Upcoming Patch BEGIN DBMS_CLOUD_ADMIN.ENABLE_FEATURE( feature_name => 'WORKLOAD_AUTO_REPLAY', params => JSON_OBJECT( 'target_db_ocid' VALUE 'OCID1.TENANCY.REGION..ID1', --リフレッシュ可能クローンのOCID(必須) 'capture_duration' VALUE 120, --ワークロードがキャプチャされる期間(1分〜720分) 'capture_day' VALUE 'MONDAY', -- キャプチャをする曜⽇ 'capture_time' VALUE '15:00')); -- キャプチャをスタートする時間 END; /

Slide 31

Slide 31 text

32 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates クローン・タイプのパーミッション IAMのポリシーのパーミッションで、作成できるクローン・タイプ(フル、メタデータ、リフレッシュ可能、すべて)の制御ができる ようになりました。target.autonomous-database.cloneTypeで値を指定します。 指定可能な値 • CLONE-FULL ︓ フル・クローンのみ許可 • CLONE-METADATA︓メタデータ・クローンのみ許可 • CLONE-REFRESHABLE︓リフレッシュ可能クローンのみ許可 • /CLONE*/ ︓すべてのクローンを許可 例︓フル・クローンのみの作成を許可するポリシー 2024/4 Documentation: IAM Permissions and API Operations for Autonomous Database Allow group group-name to manage autonomous-databases in compartment id compartment-ocid where all {request.permission = 'AUTONOMOUS_DATABASE_CREATE', target.autonomous-database.cloneType = 'CLONE-FULL'}

Slide 32

Slide 32 text

33 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates Database ActionsのData Studoのデータ・ロード機能がアップデートされました。 アップデートの内容 • データロードダッシュボードの刷新 • 感情分析とキーフレーズの抽出(OCI Languageとの連携) • OCI Data Catalog、AWS Glueカタログの登録と同期のサポート • GeoJSONファイルのロード • 他のスキーマへのロード • リソース・プリンシパルの有効化 2024/4 他のスキーマへのロード 感情分析と キーフレーズの抽出 データロード ダッシュボード Data Studioのアップデート

Slide 33

Slide 33 text

34 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates Oracle Cloudオペレーターのアクセス管理 SRでの調査で必要な場合などに、Oracle Cloudのオペレータに対して時間を指定したデータベース・スキーマへのアクセスの 制御ができるようになりました。アクセスが許可されない限りオペレータは、データベース・スキーマやデータにアクセスすること はできません。 2024/4 Documentation: Manage Oracle Cloud Operator Access -- オペレーターアクセスを12時間有効化(デフォルトは1時間) BEGIN DBMS_CLOUD_ADMIN.ENABLE_OPERATOR_ACCESS(auth_duration => 12 ); END; / -- オペレーターアクセスの確認。無効化した場合はレコードなし(No data found) SQL> SELECT param_name, param_value FROM DBA_CLOUD_CONFIG WHERE LOWER(param_name) = 'operator_access'; PARAM_NAME PARAM_VALUE --------------- ---------------------------------------------------------------------------- operator_access {"auth_grantor":"¥"ADMIN¥"","auth_begin":"26-FEB-24 07.34.37.144846 PM UTC", "auth_duration":"12 hour", "planned_auth_end":"27-FEB-24 07.34.37.146297 AM UTC"} -- オペレーターアクセスの無効化 BEGIN DBMS_CLOUD_ADMIN.DISABLE_OPERATOR_ACCESS; END; /

Slide 34

Slide 34 text

35 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates AWS S3およびOCI Object Storageに保存されたIcebergテーブルに対して外部表を作成できるようになりました。Apache Icebergはオープンソースの⼤規模な分析データセット⽤のテーブルフォーマットです。 2024/4 Documentation: Query Apache Iceberg Tables blog: Iceberg Tables: A New Data Source for Oracle Autonomous Database Apache Icebergの外部表サポート

Slide 35

Slide 35 text

36 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates クラウド・テーブル データベースの表ではなく、Oracle管理のオブジェクトストレージにデータを格納するクラウド・テーブルがサポートされました。 利⽤することでデータベース・ストレージの節約が可能ですが、オブジェクト・ストレージへのデータ格納であること、また制限 もあるため、利⽤に向いているデータは性能が求められない使⽤頻度の低いログやデバッグ情報などのデータとなります。 2024/4 Documentation: Use Cloud Tables to Store Logging and Diagnostic Information -- Cloud Tableの作成 SQL> BEGIN 2 DBMS_CLOUD.CREATE_CLOUD_TABLE( 3 table_name => 'EMP_CLOUD_TABLE', 4 column_list => 'empno NUMBER, ename VARCHAR2(10)' 5 ); 6 END; 7* / PL/SQL procedure successfully completed. -- データの挿⼊ SQL> INSERT INTO emp_cloud_table VALUES (7369,'SMITH'); 1 row inserted. SQL> commit; 制限 • バックアップが取得されないためリストア不可 • 最⼤列数は996列に制限される • 索引、不可視列、仮想列、DMLトリガー、 Boolean型はサポートされない • MERGE⽂はサポートされない • LOB列の最⼤サイズは10MB • INSERT実⾏時はロックを取得しない • UPDATE/DELETE実⾏時は表に対して排他 ロックが取得される

Slide 36

Slide 36 text

37 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates クラウド・リンクで、アクセスの更新可能クローンへのオフロード指定ができるoffload_targetsオプションに、コンシューマのデー タベースID指定なしのルーティングができるANYが追加されました。 2024/4 Documentation: Register a Data Set with Offload Targets for Data Set Access BEGIN DBMS_CLOUD_LINK.REGISTER( schema_name => 'CLOUDLINK', schema_object => 'SALES_VIEW_AGG', namespace => 'REGIONAL_SALES', name => 'SALES_AGG', description => 'Aggregated regional sales information.', scope => 'MY$TENANCY', offload_targets => '{ "OFFLOAD_TARGETS": [ { "CLOUD_LINK_DATABASE_ID": "ANY", -- コンシューマ1,2以外 "OFFLOAD_TARGET": "ocid1.autonomousdatabase.oc1..xxxxx3pv6wkcr4…" -- クローン3を指定 }, { "CLOUD_LINK_DATABASE_ID": "34xxxxx4755680", --コンシューマ1のDBID "OFFLOAD_TARGET": "ocid1.autonomousdatabase.oc1..xxxxx4pv6wkcr4…" -- クローン1を指定 } 〜<省略> コンシューマ2のDBIDとクローン2を指定 ] }'); END; データベースIDの指定なしでターゲットをオフロードするクラウド・リンク

Slide 37

Slide 37 text

38 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates Database Actionsのライブ・データの共有 データ共有でオブジェクトのライブ・データの共有がサポートされました。受信者は最新のコミット時点のデータを得ることがで きます。 留意点 • 共有の最⼤オブジェクト数は4つ • 結合される複数の表を共有する場合、結合済みのビューを作成し、ビューのみを共有することを推奨 2024/4 Documentation: Overview of the Data Share Tool

Slide 38

Slide 38 text

39 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 無料コンテナ・イメージの更新バージョンの提供 Autonomous Database Free Container Imageのバージョンが更新され、新機能を利⽤できるようになりました。 • Oracle Container RegistryのOracle Autonomous Database FreeのTag 2024/4 Documentation: Use the Oracle Autonomous Database Free Container Image

Slide 39

Slide 39 text

40 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ソフトウェア・イメージ作成機能 カスタマイズされたソフトウェアイメージの作成ができるようになりました。ACDをプロビジョニングするときにベース・イメージまた はカスタム・データベース・ソフトウェア・イメージが選択でき、後者から作成したソフトウェア・イメージの利⽤ができます。 留意点 • イメージの最⼤数は10 • 最新のRUより2つ以上古いイメージは期限切れとなる 2024/4 Documentation: Create an Autonomous Database Software Image , Create an Autonomous Container Database Dedicated 既存ACDから作成 ソフトウェア・イメージのホーム 新規ACD作成時に選択可

Slide 40

Slide 40 text

Oracle Database 23ai OCIでの提供開始 最新のアプリケーション開発、運⽤、分析をより簡単に Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 41

Slide 41

Slide 41 text

次世代の統合型(コンバージド)データベース 43 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 300を超える重要な新機能と数千の拡張 Oracleのフラグシップ・データベースの 最新⻑期サポート・リリース Oracle Database 23aiの主な焦点 • 新たなアプリ開発~運⽤を簡単に • 新たなミッション・クリティカルを⽀援 • データ志向のAI 「AIベクトル検索」などの極めて画期的・ ⾰新的な機能がすべてのエディションで 追加費⽤無しに利⽤可能

Slide 42

Slide 42 text

次世代の統合型(コンバージド)データベース 44 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 300を超える重要な新機能と数千の拡張 Oracleのフラグシップ・データベースの 最新⻑期サポート・リリース サポート契約を結んでいるお客様は、 無料でアップグレード可能

Slide 43

Slide 43 text

Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 45 極めて画期的なイノベーションにより、 データ中⼼のアプリケーションの アーキテクチャをシンプルに、かつスケーラブルに • 何⼗年にも渡る、データ管理にまつわる問題の 根本要因を排除 Oracle Database 23aiの主な焦点 • アプリケーション開発 #dev4data • ミッション・クリティカル #critical4data • AI #ai4data

Slide 44

Slide 44 text

新たなアプリケーション開発〜運⽤を簡単に アーキテクチャ的にシンプルかつスケーラブルに 開発者中⼼のデータとトランザクション Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 46 JSONとリレーショナルの 統合 グラフとリレーショナルの 統合 JavaScript ストアド・プロシージャ データ⽬的 ⾔語 ロックフリーの⼀貫した更新、 ⻑時間実⾏トランザクション マイクロサービスの トランザクション管理

Slide 45

Slide 45 text

新たなミッション・クリティカルを⽀援 アーキテクチャ的にシンプルかつスケーラブルに 開発者中⼼のデータとトランザクション Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 47 グローバル規模の分散データベースの RAFTレプリケーション True Cache データベース内 SQLファイアウォール リアルタイムSQL計画管理 RAC、Exadata、Data Guard シンプルさとスケーラビリティ 優先順位 トランザクション

Slide 46

Slide 46 text

データ志向のAIをアーキテクチャ的にシンプルかつスケーラブルに 開発者中⼼のデータとトランザクション Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 48 すべてのAI機能は、 ⼀貫性、スケーラビリティ、可⽤性、およびセキュリティに対応する磐⽯な基盤上で稼働 アルゴリズムAIモデルを 標準のSQLで簡単に構築・適⽤ ベクトル検索はビジネス・データ検索と 組み合せ可能 ⽣成AIを拡張し細部まで対応 プライベートなビジネス・コンテンツも 企業全体に渡るベクトル検索を GoldenGateでデプロイ あらゆる規模のミッションクリティカル なAIをExadataがサポート あらゆるアプリケーションでのAI利⽤ をAIツールで簡単に

Slide 47

Slide 47 text

Oracle Database 23ai 全体像と機能 より詳しい情報はこちらから ■Press Release ■技術Blog - オラクルエンジニア通信 49 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ■23aiの開発チームから聴く - YouTube エンタープライズのAIをもっと簡単に*1 最強のAIデータベース*2 ベクトル検索がデータを活かす*3 データ志向のAI, 開発志向のAI*4 1 2 3 4 開発責任者がそれぞれ5分前後でご紹介します

Slide 48

Slide 48 text

Oracle Database 23ai 国内外のお客様によるさまざまなご評価*・ご活⽤も ■技術Blogより Oracle Databaseのすべてのエディションで使⽤可能 AIベクトル検索は、Oracle Database 23aiの⼀部として、Enterprise Edition、Standard Edition 2、Database Free、およびすべてのOracle Databaseクラウド・サービスで追加料⾦なしで 利⽤できます。 初期テスター*からのフィードバック AIベクトル検索は、発売前から⼤きな反響を呼び、多くのお客様やパートナー様から、最新機能をお試 しいただき、フィードバックをいただきました。以下は、寄せられたフィードバックの⼀例です。 「『Oracle Database』 に『AI Vector Search』 が追加されたことを嬉しく思います。『AI Vector Search』 は『 Oracle Database』 で他のワークロードと同様に実⾏できる点を評価しています。これ により、信頼性が⾼く安全なソリューションを提供できます。」 株式会社野村総合研究所 NRI認定ITアーキテクト ⼤塚 紳⼀郎 ⽒ 「AIベクトル検索は、お客様のデータにAIを導⼊することで、ビジネスの考え⽅を変えます。例えば、⾃然 ⾔語を使ってドキュメントを照会し、お客様からの質問に対する答えを⾒つけることができます。これにより、 顧客対応のプロセスがより速くなり、サービスの質も向上します。当社独⾃のデータで⽣成AIの⼒を利⽤ できることは、⼤きな進化です。」 Miracle Finland Oy社 CEO Heli Helskyaho⽒ 「弊社は様々なお客様のデジタルによる事業変⾰を⽀援しています。Oracle Database 23ai の AI ベクトル検索は従来のRDBにvector型が追加されたとてもシンプルなアーキテクチャです。既存データと 同⼀レコードに収まるので、類似性の並び換えもSQL1⽂で済むことにワクワクしています。これにより、⼤ 規模⾔語モデル(LLM)と企業データを組み合わせて、企業レベルの検索拡張⽣成(RAG)システムを簡 単に作成・運⽤できるようになります。」 ウルシステムズ株式会社 代表取締役会⻑ 漆原 茂 ⽒ 「クロスキャットは⽇本国内の労働⼈⼝が減る中で、省⼒化を進めたいお客様をご⽀援しています。 Oracle Database 23ai のAIベクトル検索はSQLを使ってベクトル検索が⾏えるため、AIの知識が無 い⼀般的なエンジニアでもベクトルデータを扱うことができる点が素晴らしいです。また、多くのOracle Databaseを使⽤しているお客様に対し、追加料⾦なしでAIデータも扱えることは⼤きな魅⼒です。」 株式会社 クロスキャット 代表取締役社⻑ ⼭根 光則 ⽒ ■Oracle CloudWorld Tour東京 セッションレポートより 50 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates AI利⽤の評価・ご活⽤ケースについてご発表頂いた企業様 - 株式会社ブレイン - ⼤阪ガス株式会社 - 株式会社OSBS - パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 - 株式会社RKKCS - ソニーグループ株式会社 - ウルシステムズ株式会社 セッションレポートは弊社担当営業までお問合せください *) 先⾏リリース版による

Slide 49

Slide 49 text

Oracle Database 23ai 国内外のお客様によるさまざまなご評価*・ご活⽤も (ご参考/ご紹介) ■EnterpriseZine セッションレポート ⽣成AIの企業活⽤ ソニーグループの⽣成AI活⽤が本格化──内製 「Enterprise LLM」とベクトルDBによる独⾃の 環境構築 「Oracle CloudWorld Tour Tokyo」︓ソニーグループセッションレポート ソニーグループにおけるRAG精度向上のPoC検証のお取組みについてご発表頂いた内 容の記事となります ■NEC Oracle Database 23ai(中略)レポートより 51 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates Source: Oracle Database23ai新機能「JSON Relational Duality」の機能・性能検証レポート | NEC Source: 「ソニーグループの⽣成AI活⽤が本格化──内製「Enterprise LLM」とベクトルDBによる独⾃の環境構築 | EnterpriseZine」 https://enterprisezine.jp/article/detail/19610 *) 先⾏リリース版による

Slide 50

Slide 50 text

Oracle Database 23ai クラウドと開発者向けから順次リリース Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 52 Oracle Database 23ai Base Database Service 新しいマイクロサービス、グラフ、 ドキュメント、またはリレーショナル アプリケーションの構築に向けた Oracle Cloud Infrastructure(OCI)で提供され るマネージドデータベースです。 Always Free Autonomous Database 23ai Free 期間の制限なく使⽤できるOCIで のトライアルサービスです。APEX などのWebツールも付属しており 開発を容易にお試しいただけます。 Oracle Database 23ai Free 無償のOracle Database 23ai を ご利⽤いただき、開発がシンプルに できることをご体験ください。 Autonomous Database Free Container Image 23ai 無償で利⽤できるAutonomous Databaseのコンテナイメージです。 APEXなどのWebツールも付属して おり開発を容易にお試しいただけま す。

Slide 51

Slide 51 text

1. 東京/⼤阪リージョン 2. Oracle Cloud Infrastructure 全体 3. Infrastructure Service 4. データベース・サービス 5. Platform Service 6. マーケティング関連情報 (ニュース/事例/セミナー等) サービス・アップデート Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 53

Slide 52

Slide 52 text

Oracle Analytics Cloud サービス・アップデート詳細 2024年1-3⽉ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 54 https://docs.oracle.com/en- us/iaas/releasenotes/services/analytics-cloud/

Slide 53

Slide 53 text

55 OAC March 2024 新機能概要 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates No. 項⽬ カテゴリ 1 タイルに条件付き書式の絵⽂字やアイコンを追加 データビジュアライゼーション 2 パラメーターを基準線と範囲にバインド データビジュアライゼーション 3 マップに表⽰したデータ項⽬の選択機能を制御 データビジュアライゼーション 4 負のツールチップ数を⾚⾊で表⽰ データビジュアライゼーション 5 属性列で基準線を表⽰ データビジュアライゼーション 6 パラメータを「上位下位N件」フィルターにバインド データビジュアライゼーション 7 パラメータを「相対時間」フィルターにバインド データビジュアライゼーション 8 プレゼンテーションモードでワークブックを埋め込み データビジュアライゼーション 9 ユーザープロファイルでロケールと⾔語を設定 データビジュアライゼーション 10 時系列関数を追加 データ接続、モデリング、および準備 11 Bearer Tokenを使⽤してDelta Sharingに接続 データ接続、モデリング、および準備 12 OCIデータ・フローSQLエンドポイントに接続 データ接続、モデリング、および準備 13 カスタム・ナレッジの数字のみのキーを使⽤してデータを強化 データ接続、モデリング、および準備 14 データ・フローとシーケンスをプログラムで実⾏ データ接続、モデリング、および準備 2024/3

Slide 54

Slide 54 text

56 OAC March 2024 新機能概要 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates No. 項⽬ カテゴリ 15 品質指標を使⽤して機械学習モデルを評価 拡張分析と機械学習 16 OCI⾔語モデルをより簡単にデプロイ 拡張分析と機械学習 17 ⾃動インサイトの列選択とインサイト・タイプを保持 拡張分析と機械学習 18 セマンティック・モデルの読み込みを⾼速化 パフォーマンス、コンプライアンス、および管理 19 複数の配達のタイムゾーンを変更 パフォーマンス、コンプライアンス、および管理 20 ワークブックのパーソナライゼーションを有効または無効 パフォーマンス、コンプライアンス、および管理 21 分析でのクエリの検証とブロック パフォーマンス、コンプライアンス、および管理 22 プレビュー: ワークブックの電⼦メールのスケジューラ パフォーマンス、コンプライアンス、および管理 2024/3

Slide 55

Slide 55 text

57 1. タイルに条件付き書式の絵⽂字やアイコンを追加 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 条件付き書式の絵⽂字とアイコンを複合ビジュアライゼーションおよびタイルビジュアライゼーションに追加します。 複合ビジュアライゼーショ ンのタイルで使⽤。 2024/3

Slide 56

Slide 56 text

58 2. パラメーターを基準線と範囲にバインド Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates パラメーターを⽇付列にバインドして、ユーザーが指定した⽇付でビジュアライゼーションの基準線または範囲を表⽰します。 範囲で値を ハイライト 参照範囲をパラメーターにバンド 指定したパラメーター値をフ ィルターで利⽤ 2024/3

Slide 57

Slide 57 text

59 3. マップに表⽰したデータ項⽬の選択機能を制御 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates マップに表⽰したデータ項⽬の選択機能を制御します。同じマップで複数種類のデータ項⽬を表⽰する時に選択したくないデータ項⽬に対して選択機能 をオフにすることが可能となります。 省を選択したいから、オンにします。 市を選択したくないか らオフにします。 マップで省だけが選択できます。 2024/3

Slide 58

Slide 58 text

60 4. 負のツールチップ数を⾚⾊で表⽰ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 負のツールチップ数を⾚⾊で表⽰します。 ⾚い数値で負の数をハイライトします。 2024/3

Slide 59

Slide 59 text

61 5. 属性列で基準線を表⽰ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ⽇付列だけではなく、ビジュアライゼーションの属性列で基準線を表⽰します。 属性列の値を選択し、 それで基準線を表⽰し ます。 2024/3

Slide 60

Slide 60 text

フィルタータイプの「上位下位N件」を選択し、「⽅法」 と「件数」でパラメータを作成して、バインドします。 62 6. パラメータを「上位下位N件」フィルターにバインド Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ユーザーがパラメーターを「上位下位N」フィルターにバインドして、⼊⼒した上位・下位のフィルター値でビジュアライゼーションを動的に更新します。 作成したパラメータを活⽤して、ユーザがパラメータ設 定値で売上トップ5の商品をフィルターリングします。 2024/3

Slide 61

Slide 61 text

63 7. パラメータを「相対時間」フィルターにバインド Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ユーザーがパラメーターを「相対時間」フィルターにバインドして、⼊⼒した過去の年や⽉などのフィルター値でビジュアライゼーションを動的に更新します。 フィルタータイプの「相対時間」を選択し、 「増分」と「時間レベル」でパラメータを 作成して、バインドします。 作成したパラメータを活⽤して、ユーザがパラ メータ設定値で過去7年のデータをフィル ターリングします。 2024/3

Slide 62

Slide 62 text

64 8. プレゼンテーションモードでワークブックを埋め込み Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 「“showCanvasNavigation”:true」の追加で、キャンバスではなく、ワークブックのプレゼンテーションモードでアプリケーションやWeb ページに埋め込みます。 プレゼンテーションモードの設定により、上位・下位タブで複数のキャンバスを埋め込み先で切り替えます。 上位タブでキャンバスを切り替えます。 2024/3

Slide 63

Slide 63 text

ディフォルトには「Auto」ですが、各ユーザー独⾃の設定で、ブラウザの設 定を上書きします。設定してから再ログインが必要です。 65 9. ユーザープロファイルでロケールと⾔語を設定 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ユーザープロファイルでロケールと⾔語の設定を⾏い、ブラウザーの設定を上書きします。 ディフォルトの「Auto」でユーザープロファイルを設定した時にブラウ ザに設定した⾔語とロケールでOACを表⽰します。 2024/3

Slide 64

Slide 64 text

66 10. 時系列関数を追加 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックで AGO、TODATE、PERIODROLLING などの時系列関数を使⽤して予測と傾向分析を実⾏します。 • AGO : 過去の指定された期間におけるメジャーの集計値を計算します。 • TODATE : 期間の開始から最新の期間までのメジャーの集計値を計算します。 • PERIODROLLING : 現在の時刻から x 単位時間で始まり y 単位時間で終わ る期間にわたるメジャーの集計を計算します。 参考マニュアル︓https://docs.oracle.com/en/cloud/paas/analytics- cloud/acubi/functions.html#GUID-7E9D5507-A60A-42EC-B9F6- CEE98A1F4898 2024/3

Slide 65

Slide 65 text

67 11. Bearer Tokenを使⽤してDelta Sharingに接続 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックでの認証にBearer Tokenを使⽤するDatabricksなどのDelta Sharingプロバイダーからのデータに接続します。 databricksに接続する場合、Bear Tokenを選択して、Delta SharingのCredentialファイルをインポートします。 2024/3

Slide 66

Slide 66 text

68 12. OCIデータ・フローSQLエンドポイントに接続 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates OCI データ・フローSQLエンドポイントからデータに接続します。これにより、⼤量のイベント・データや時系列データを、移動したり要約したりすることなく、 データ・レイク上の適切な場所で分析できます。 OCIデータ・フローの接続を作成します。OCIデータ・フローのSQL Endpoints のJDBC接続ファイルをダウンロードして、接続にインポートします。 2024/3

Slide 67

Slide 67 text

69 13. カスタム・ナレッジの数字のみのキーを使⽤してデータを強化 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 完全に数字で構成されるキーをサポートするようになったカスタム参照ナレッジを使⽤してデータを強化します。 これにより、UNSPSC コードなど、テキストでは あるが数字のみを含む⼀般的な分類コードを使⽤できるようになります。 「コンソール」→「参考ナレッジ」で、カスタム・ナレッジのファイアルを インポートします。 カスタム・ナレッジに基づいてデータを追加すると、エンリッチメントの 推奨事項がデータに適したものになります。 2024/3

Slide 68

Slide 68 text

//REST APIを使⽤して、データ・フローの実⾏ curl -i --header "Authorization: Bearer eyJ...nBA" --header "Content-Type: application/json" --request POST 'https://oacXXXXX.analytics.ocp.oraclecloud.com/api/20210901/catalog/dataflows/J3F pYW4uamlhbmdAb3JhY2xlLmNvbScuJ2RhdGFmbG93MDIn/actions/run' 70 14. データ・フローとシーケンスをプログラムで実⾏ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates REST API を使⽤して、データ フローとシーケンスをプログラムで実⾏します。 //REST APIを使⽤して、シーケンスの実⾏ curl -i --header "Authorization: Bearer eyJ4NX...nBA" --header "Content-Type: application/json" --request POST 'https://oacXXXXX.analytics.ocp.oraclecloud.com/api/20210901/catalog/sequences/J3FpYW4u amlhbmdAb3JhY2xlLmNvbScuJ1NlcXVlbmNlMDIn/actions/run' 2024/3

Slide 69

Slide 69 text

71 15. 品質指標を使⽤して機械学習モデルを評価 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 「モデル検査」 ダイアログの新しい 「品質」 タブからアクセスされる品質メトリクスを使⽤して、AutoML によって⽣成された機械学習モデルを評価します。 2024/3

Slide 70

Slide 70 text

72 16. OCI⾔語モデルをより簡単にデプロイ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates アルゴリズムは最初に⾃動的に⾔語検出を⾏うため、⼊⼒⾔語を指定することなくセンチメント分析やキーフレーズ抽出などの OCI ⾔語モデルをデプロイ します。 2024/3

Slide 71

Slide 71 text

73 17. ⾃動インサイトの列選択とインサイト・タイプを保持 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックを閉じて再度開くと、ワークブックの「⾃動インサイト」列と視覚化タイプの設定が保持されます。 新規または保存したワークブックで デフォルトの⾃動インサイト設定に戻すことができます。⾃動インサイトの選択はユーザー固有です。 ⾃動インサイトのリセットはあなたに適⽤ され、他のユーザーには適⽤されません。 ⾃動インサイトの設定が保持されます。 2024/3

Slide 72

Slide 72 text

74 18. セマンティック・モデルの読み込みを⾼速化 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates システム設定を通じて、複数のスレッドを使⽤してセマンティック モデルをより⾼速にロードできるようにします。⼤規模なデータセットの読み込みが遅く、 システムの処理時間に影響を与える場合は、このオプションを有効にするとパフォーマンスが向上する可能性があります。 2024/3

Slide 73

Slide 73 text

75 19. 複数の配信のタイムゾーンを変更 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 複数の配信のタイムゾーンを変更するときに時間を節約できます。 配信を複数選択し、すべての配信に新しいタイム ゾーンを設定するか、特定の タイム ゾーンを更新します。 Shift + click あるいは Ctrl + clickで複数の配信を同時に 選択して、タイムゾーンを更新します。 2024/3

Slide 74

Slide 74 text

76 20. ワークブックのパーソナライゼーションを有効または無効 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ユーザーがシステム設定を使⽤してワークブックをパーソナライズできるかどうかを制御します。 設定により、ワークブックのパーソナライズを制御します。 2024/3

Slide 75

Slide 75 text

77 21. 分析でのクエリの検証とブロック Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates JavaScript でカスタム検証スクリプトを開発して、分析基準と列の式を検証し、無効なクエリをブロックします。 1.JavaScriptを開発して、Webサーバーに格納します。Webサーバーのドメインを安全 ドメインに登録して、スクリプトと接続オプションを選択します。 2.URL for Blocking Queries in Analysesを登録します。 3.列式に連結演算⼦ʻ||ʼを記⼊したら、ボロックされます。 2024/3

Slide 76

Slide 76 text

78 22. プレビュー: ワークブックの電⼦メールのスケジューラ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 管理者は、PDFファイルまたはPNG形式の画像ファイルのビジュアライゼーションを含む対象受信者への定期的な電⼦メールをスケジュールすることで、 ワークブック・キャンバスから最新のビジュアライゼーションを共有します。 Workbook Email Schedulerの有効化 2024/3

Slide 77

Slide 77 text

79 OAC Jan 2024 新機能概要 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates No. 項⽬ カテゴリ 1 ワークブックデータにアイコンと絵⽂字で注釈を付け データビジュアライゼーション 2 使⽤可能な値のリストからパラメータの初期値を選択 データビジュアライゼーション 3 ワークブックのズームをサポート データビジュアライゼーション 4 時間ベースの列の基準線と帯域を追加 データビジュアライゼーション 5 ダッシュボードに埋め込んだキャンバスでのデータアクション利⽤ データビジュアライゼーション 6 テーブルまたはピボットのデータをエクセルファイルにエクスポート データビジュアライゼーション 7 地域およびポイントレイヤーの⾊を設定 データビジュアライゼーション 8 負のY軸値を積み上げ棒グラフで表⽰ データビジュアライゼーション 9 パラメータ値のフォーマットを設定 データビジュアライゼーション 10 ラインマップレイヤーの線の太さを指定 データビジュアライゼーション 11 カタログオブジェクトをプログラムで管理 データビジュアライゼーション 12 エンドユーザーとしてワークブックフィルターをカスタマイズ データビジュアライゼーション 13 ワークブックまたはダッシュボードをクイックリンクに追加 データビジュアライゼーション 14 計算列でパラメータ値を使⽤ データビジュアライゼーション 2024/1

Slide 78

Slide 78 text

80 OAC Jan 2024 新機能概要 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates No. 項⽬ カテゴリ 15 データテーブルを列名でマージ データ接続、モデリング、および準備 16 RESTエンドポイントへの接続のOAuth2認証 パフォーマンス、コンプライアンス、および管理 17 プレビュー︓ワークブックの電⼦メールのスケジュールの設定 パフォーマンス、コンプライアンス、および管理 2024/1

Slide 79

Slide 79 text

81 1. ワークブックデータにアイコンと絵⽂字で注釈を付け Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックの条件付き書式ルールに基づいて、テーブルとピボットテーブルのデータにアイコンと絵⽂字で注釈を付けます。 プロパティでアイコンと絵⽂字の サイズと位置を調整 2024/1

Slide 80

Slide 80 text

82 2. 使⽤可能な値のリストからパラメータの初期値を選択 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックパラメータで使⽤可能な値のリストを作成し、そのリストからパラメーターの初期値を選択します。 初期値の⼊⼒が不要で、追加した使⽤可能な値から、初期値を選択します。 初期値をフィルターに適⽤します。 2024/1

Slide 81

Slide 81 text

83 3. ワークブックのズームをサポート Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 表⽰モードでワークブックのコンテンツをズームで表⽰することが可能です。 まず、キャンバスのプロ パティを固定に設定し ます。 次には、表⽰モードで ズーム機能を有効に します。各キャンバス の設定も可能です。 最後、キャンバスをズ ームで表⽰します。ペ ージと幅に合わせて 表⽰も可能です。 2024/1

Slide 82

Slide 82 text

84 4. 時間ベースの列の基準線と帯域を追加 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックの時間ベースの列の基準線と範囲を描画し、プロパティを設定します。 ⽇付列だけではなく、時 間ベースの列の基準線 を追加し、プロパティを 設定します。 基準線また範囲の名前 でハイライトしたい時間 また時間範囲を表⽰し ます。 2024/1

Slide 83

Slide 83 text

85 5. ダッシュボードに埋め込んだキャンバスでのデータアクション利⽤ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates クラッシックのダッシュボードに埋め込んだワークブックキャンバスにもデータアクションで詳細キャンバスにドリルすることをサポートします。 2024/1

Slide 84

Slide 84 text

ワークブックテーブルまたはピボットのデータ 86 6. テーブルまたはピボットのデータをエクセルファイルにエクスポート Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックテーブルまたはピボットのデータをエクセルファイルにエクスポートします。 2024/1

Slide 85

Slide 85 text

87 7. 地域およびポイントレイヤーの⾊を設定 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates マップレイヤープロパティで地域とポイントレイヤーの⾊を設定します。 カスタムを選択し、⾊を設定 します。 2024/1

Slide 86

Slide 86 text

88 8. 負のY軸値を積み上げ棒グラフで表⽰ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックの負の値を負のY 軸で表⽰する積み上げ棒グラフを表⽰します。 負の値を負のY 軸で表⽰ します。 2024/1

Slide 87

Slide 87 text

数値の書式を有効に して、ブラウザまたはプ ロファイルのロケールで パラメータの数値を フォーマットします。 ⽇本の場合︓ 100,000,000 89 9. パラメータ値のフォーマットを設定 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックユーザーのロケールに基づいて数値パラメータの値をフォーマットします。 2024/1

Slide 88

Slide 88 text

90 10. ラインマップレイヤーの線の太さを指定 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックのラインタイプのマップレイヤーの線の太さを指定します。 2024/1

Slide 89

Slide 89 text

91 11. カタログオブジェクトをプログラムで管理 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates REST APIを使⽤して、プログラムでカタログオブジェクトの取得、コピー、移動、フォルダーの管理、ACLの管理を⾏います。 上記のREST APIでワークブック を新しい場所にコピーします。 (base) xueshu@xueshu-mac ~ % curl -i ¥ --header 'Authorization: Bearer ' ¥ --header 'Content-Type: application/json' ¥ --request POST 'https:// /api/20210901/catalog/workbooks/L0BDYXRhbG9nL3VzZXJzL2JvYi5mZWlAb3JhY2xlLmNvbS9MaW5lTWFw/actions/copy' ¥ --data '{"destId": "L0BDYXRhbG9nL3NoYXJlZC9SRVNUQ2F0YWxvZy9uZXdMaW5lTWFw"}' HTTP/1.1 200 OK {"owner":"bob¥u002efei¥u0040oracle¥u002ecom","name":"newLineMap","description":"","id":"L3NoYXJlZC9SRVNUQ2F0YWxvZ y9uZXdMaW5lTWFw","lastModified":"2024¥u002d03¥u002d22T08¥u003a09¥u003a55Z","type":"workbooks","parentId":"L3NoY XJlZC9SRVNUQ2F0YWxvZw"}% 2024/1

Slide 90

Slide 90 text

92 12. エンドユーザーとしてワークブックフィルターをカスタマイズ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates エンドユーザーはフィルターおよびパラメーターの値を選択して、次回に開くときにも選択値が保持されます。よって、エンドユーザーにもワークブックの表⽰内容をカ スタマイズすることが可能となります。 設定したフィルター 値を保持します。 クリックしたら、カスタマイズした フィルター値が元に戻ります。 プレビューではなく、ディフォルト 有効にします。 個別のワークブックで有 効・無効の設定が可能 2024/1

Slide 91

Slide 91 text

93 13. ワークブックまたはダッシュボードをクイックリンクに追加 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックまたはダッシュボードを保存するときに「Add to Navigation Menu」をチェックすると、そのワークブックまたはダッシュボードへのリ ンクがナビゲーションメニューに保存され、クィックリンクとして簡単にアクセスします。 共有フォルダのサブフォルダに保存することが必要 2024/1

Slide 92

Slide 92 text

94 14. 計算列でパラメータ値を使⽤ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ワークブックのマイ計算の項⽬でパラメータ値を使⽤します。 範囲フィルタにパラメータをバインドします。 マイ計算の項⽬を作成し、パラメータを使⽤します。 マイ計算の項⽬でパラメータ 値を表⽰します。 2024/1

Slide 93

Slide 93 text

95 15. データテーブルを列名でマージ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates データ・フローで⾏の結合ステップを使⽤する場合、列名によってテーブルを結合します。 列名の結合を指定 2024/1

Slide 94

Slide 94 text

96 16. RESTエンドポイントへの接続のOAuth2認証 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates OAuth2 認証を使⽤してRESTエンドポイントでデータ・ソースに接続 し、ワークブックに分析コンテンツを作成できるようにします。 「認可」 をクリックして接続をテスト OAuth2コード認証を選択 2024/1

Slide 95

Slide 95 text

97 17. プレビュー︓ワークブックの電⼦メールのスケジュールの設定 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 管理者は、PDFファイルまたはPNG形式の画像ファイルのビジュアライゼーションを含む対象受信者への定期的な電⼦メールをスケジュールすることで、 ワークブック・キャンバスから最新のビジュアライゼーションを共有します。 Workbook Email Schedulerの有効化 2024/1

Slide 96

Slide 96 text

Observability and Management サービス・アップデート詳細 2024年4⽉ Application Performance Monitoring Database Management Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 98

Slide 97

Slide 97 text

ダッシュボードでいくつかの新しいウィジェットが使⽤可能に ダッシュボードで利⽤可能なApplication Performance Monitoringの有⽤なウィジェットが複数追加されました • TQL(Trace Query Language)を使⽤した以下の ウィジェットが新しく利⽤可能です • 「トレース」 棒グラフ • 「トレース」 ⽐較メトリック • 「トレース」 ゲージ・チャート • 「トレース」 折れ線グラフ • 「トレース」 円グラフ • 「トレース」 単⼀値 メリット • これらのウィジェットを活⽤することで、アプリケーション で発⽣している問題やエラーを迅速に把握可能です。 O&Mダッシュボード上で任意のウィジェットをクリックす るとトレース・エクスプローラへドリルダウンできるので詳 細な分析もすぐに開始できます Application Performance Monitoringの機能拡張 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 99 コンポーネントの 内訳を確認 スパン時間の悪化を 時系列で確認 エラー発⽣状況を 把握

Slide 98

Slide 98 text

使いやすいダッシュボードでExadataテクノロジーを統合監視 新機能 • Database Managementのネイティブ監視先として Exadata Cloud@Customerをサポート • OCIコンソールからデータベース管理の対象として有効化 できます • Management AgentがExadataシステム上にてサ ポートされました。Exadata Cloud@Customer上に Management Agentを導⼊することでDatabase Managementの監視対象として追加できます ※ 2024年5⽉現在 Exadata Cloud@Customer上の Autonomous Databaseは監視対象とすることはできません メリット • Cloud@Customer環境を含みクラウド全体を横 断して単⼀のダッシュボードから多数のデータベース を⼀括監視できます Database ManagementがExadata Cloud@Customerにネイティブ対応 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 100 「管理対象データベース」 メニューにて追加 Exadata特有のパフォー マンス情報も監視

Slide 99

Slide 99 text

1. 東京/⼤阪リージョン 2. Oracle Cloud Infrastructure 全体 3. Infrastructure Service 4. データベース・サービス 5. Platform Service 6. マーケティング関連情報 (ニュース/事例/セミナー等) サービス・アップデート Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 101

Slide 100

Slide 100 text

マーケティング関連情報 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 102

Slide 101

Slide 101 text

プレスリリース • パナソニックグループ全社向け社内システムのクラウドデータベース基 盤としてOracle Cloud Infrastructureを採⽤ • Oracle Alloyが野村総合研究所のデータセンターで稼働開始 • TISの決済ソリューション基盤がOracle Cloud Infrastructureで稼 働開始 • Oracle Cloud Infrastructureがベネッセの学校向け事業を⽀援す るシステム群のクラウド移⾏において採⽤ • 富⼠通とオラクル、⽇本市場におけるデータ主権要件に対応するソ ブリンクラウドの提供に向け戦略的協業 • KDDI、Oracle Cloud Infrastructureでテクノロジー・モダナイゼー ションを推進 • オラクル、⽇本のクラウド・コンピューティングとAIに80億ドル超を投資 へ • トヨタユーゼック、中古⾞オークション業務基幹システムをOracle Cloud Infrastructureに集約 メディア記事 • リリースから3カ⽉で70万ユーザーを突破── JRA初の公式アプリにオ ラクルのクラウド基盤が採⽤された理由とは︖ - ZDNET Japan • Oracleはすべての技術やスタックにおいて存在感がある、サフラ・ キャッツCEOが基調講演 - クラウド Watch • ソブリンクラウドを構築する富⼠通、KDDIはモダン化 - Oracle Cloudの活⽤事例を紹介 - TECH+ • どのレベルでもユーザーが求めるサービスを提供できる--オラクルの キャッツCEOが基調講演 - ZDNET Japan • 「Converged Database」戦略とAIへの取り組み詳説--オラクル基 調講演 - ZDNET Japan • ベネッセが語る、オラクルクラウド活⽤の軌跡--「攻めの経営」の基盤 となるまで - ZDNET Japan パートナー様発表 • [TIS] 「Oracle Cloud Infrastructureトータル⽀援サービス」にセ キュリティ対策アセットメニューを追加 • [ジール] 「MySQL HeatWaveトライアル環境構築⽀援無料訪問 サービス」をリリース 関連ニュース Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 103

Slide 102

Slide 102 text

• 約200万⼈以上が利⽤するブログサービス • 従来はAWS上で稼働してたが、コスト⾯での課題や、VMの スペックを柔軟に選択できない課題があった • 約50%ものコスト削減を実現 • お客様のコメント︓ 「OCI は、 MySQL利⽤との親和性が最⾼」 • 「OCI Cache with Redisでは、既存利⽤のAmazon ElastiCache for Redisから約25%のコスト削減効果あり」 ファンコミュニケーションズ 様 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 104 ⽼舗のブログサービス 「Seesaaブログ」を、 AWSからOCIに移⾏し劇的にコストを削減

Slide 103

Slide 103 text

⽼舗のブログサービス 「Seesaaブログ」をAWSからOCIに移⾏し、約50%の劇的なコスト削減を実現 Seesaaブログ • 2003年にサービス開始。⽇記やアフィリエイト、まとめブログなど 様々なブログライフをサポート。200万⼈以上のユーザーが利⽤。 従来の課題 • 既存のAWS環境のコスト削減の必要性があった。 • VMのサイズが柔軟に選択できず、CPUコア数とメモリサイズがア ンバランスで過剰なリソースコストを⽀払っていた。 採⽤ポイントと導⼊効果 • 既存AWS環境と⽐較して、約50%のコスト削減ができた • OCIのflexible shapeのVMはCPUコア数とメモリサイズに対し てシンデレラフィットの設定が可能で、サーバ利⽤全体にて、必 要な性能に関して適切なコストで利⽤できるようになった。 • コスト削減フレームワークの利⽤により、AWSユーザー観点での 移⾏アセスメントなど、Oracleメンバーの適切な⽀援を気軽に 得られた。また、Oracleから提供されるMySQLのQ&Aサポー トは安⼼感があり有益だった。 • OCI Cache with Redisでは、既存利⽤のAmazon ElastiCache for Redisから約25%のコスト削減効果があった。 システム構成イメージ 利⽤サービス(クラウドサービス/その他) • Compute VM, Block Volume, MySQL Database Service, OCI Cache with Redis, OCI Registry (Container Registry), etc. • コスト削減フレームワーク 顧客事例︓株式会社ファンコミュニケーションズ様 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 105

Slide 104

Slide 104 text

クラウドに⾼性能なVPN環境を構築可能なソフトウェアルータ UNIVERGE IX-V100 • Oracle Cloud Infrastructure(OCI)上で動作するVPN対応ソフト ウェアルータ • 通信速度(利⽤可能な帯域)やVPN対地数の組み合わせによる複 数のラインナップをライセンス商品として提供し、スケーラビリティの⾼い VPNの構築が可能 • クラウド型統合管理サービス「NetMeister」をサポートし、NECの ハードウェアルータ「UNIVERGE IXシリーズ」や、スイッチ・無線LANの ブランド「UNIVERGE QXシリーズ」も含めて、クラウド環境とオンプレミ ス環境のネットワーク製品を統合的に管理することが可能 • UNIVERGE IXシリーズのコマンド体系を継承し、同製品の利⽤者で あればスムーズに導⼊可能 OCIでの活⽤ポイント • OCIは特に通信量に対する単価設定がリーズナブルなため、クラウド に構築する各種アプリ・システムとの通信が多く⾒込まれるユーザに とって、⾼性能なソフトウェアルータ「UNIVERGE IX-V100」との組み 合わせは最適な環境 • CPU数、メモリサイズ、最⼤ネットワーク速度が異なる複数のVMイン スタンスをサポートしており、ハードウェア機器の導⼊なしでクラウド上 にVPN対応仮想ルータアプライアンスを構築可能 UNIVERGE IX-V100 利⽤イメージ NECプラットフォームズ様 VPN対応ソフトウェアルータ「UNIVERGE IX-V100」 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 106 https://jpn.nec.com/univerge/ix-nrv/index.html ⽇本電気株式会社

Slide 105

Slide 105 text

Oracle Cloud (PaaS/IaaS)︓セミナー情報 • https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/post/oci-seminar 今後の開催予定 (基本的にオンライン開催) • 2024/5/14︓[Oracle DBaseCamp] 【実践】 パフォーマンス・チューニング〜オプティマイザ活⽤術〜 • 2024/5/15︓【オンライン限定】Oracle Cloud Infrastructure 2023 Architect Associate 資格試験ポイント解説セミナー • 2024/5/15︓オラクルが解き明かす︕オンプレミスVMware仮想環境のクラウドリフト&モダナイゼーションの進め⽅ • 2024/5/22︓【⼤和総研様ご登壇!!】⼤和総研様が選んだ未来に繋がるこれからのクラウド・データ分析基盤とは • 2024/5/23-24︓Oracle Developer Days (23⽇オンライン/24⽇東京) • 2024/5/24︓クラウドデータウェアハウスは絶対MySQL HeatWaveを⾒るまで決めるな︕ (東京) • 2024/5/28︓実践Kubernetesハンズオン 〜OKEでKubernetesをバーチャル体験しよう〜 [ハンズオン] • 2024/5/28︓[Oracle DBaseCamp] 【実践】パフォーマンス・チューニング索引 • 2024/5/29︓はじめてでもできる、ビジネス情報の活⽤! ⾃分で試すナットクの、データの収集と共有・分析 [ハンズオン] • 2024/5/29︓Oracle DatabaseがAIに進化︕マルチモーダルと⽣成AI RAGに対応した最先端のデータ基盤テクノロジーを解説 • 2024/5/30︓[Oracle Database Technology Night] Oracle Database 23ai 新機能 セミナー/イベント予定 “Oracle Cloud セミナー”で検索 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 107

Slide 106

Slide 106 text

Oracle CloudWorld Tour Tokyo 世界中のエキスパートや顧客から学びを得ることができる無料の1⽇イベントにぜひご参加ください。クラウド・インフラストラクチャ、データ ベース、アプリケーションなどの新しい動向を探りながら、同業他社やパートナーの皆様とのネットワークを構築できます。また、オラクルの トップ・エグゼクティブやビジョナリー・リーダーが、組織の成⻑と成功を推進するパートナーとしてオラクルが選択される理由を語ります。 ⽇時︓2024年4⽉18⽇(⽊) 会場︓ザ・プリンス パークタワー東京 登録はこちら︓ https://www.oracle.com/jp/cloudworld-tour/ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 108 ご登壇のお客様 (敬称略) 伊藤園, ⼤阪ガス, ソニーグループ, トヨタ⾃動⾞, ⽇本経済新聞社, ⽇本マイクロ ソフト, パナソニック インフォメーションシステムズ, ブレイン, ベネッセHD, 三井住友海 上⽕災保険, ヤマハ, KDDI, OSBS, RKKCS 多数のご参加ありがとうございました。 基調講演の動画や各セッション資料はこちらよりご覧ください。 https://www.oracle.com/jp/cloudworld-tour/

Slide 107

Slide 107 text

Oracle Cloud ウェビナーシリーズ 進化し続ける Oracle Cloud Infrastructure (IaaS & PaaS) や Oracle Database をはじめとする、さまざまな製品につい ての最新情報や活⽤事例および技術情報を業務部⾨からIT部⾨のエンジニアの⽅々までの幅広い皆様へ向けてウェビナーを通じ てお届けします。 さまざまなテーマや理解度レベルのコンテンツを取り揃えていますので、ぜひご活⽤ください。 毎週⽔曜⽇の開催となります。 『はじめてのOCI』 『Database関連テーマ』 『DXテーマ』 『時々の旬なテーマ、最新トピック』を中⼼にお伝えしていきます。 Oracle Cloud ウェビナー ハンズオン・トレーニング Oracle Cloudのご紹介とビジネス課題を解決した お客様事例やその時々のホットなトピックをお届けし ます クラウドを活⽤したDX化をお客様と⼀緒に取り組む活動を しており、その取り組みを広く知っていただくために、お客様の DX促進に役⽴つヒントとなる事例やノウハウを紹介します Oracle Cloudの使い⽅や活⽤イメージを実際にOracle Cloudを操作していただきながら具体的にご紹介します 開催スケジュール oracle.com/goto/ocws-jp DXシリーズ 次回決定次第公開いたします。 2024年5⽉22⽇(⽔) 15:00〜16:00 【⼤和総研様ご登壇!!】⼤和総研様が選んだ未来に繋が るこれからのクラウド・データ分析基盤とは 2024年5⽉29⽇(⽔) 15:00〜16:00 Oracle DatabaseがAIに進化︕マルチモーダルと⽣成 AI RAGに対応した最先端のデータ基盤テクノロジーを 解説 2024年5⽉28⽇(⽕) 13:30 - 17:00 実践Kubernetesハンズオン 〜OKEでKubernetesをバーチャ ル体験しよう〜 2024年5⽉29⽇(⽔) 13:00 - 15:00 はじめてでもできる、ビジネス情報の活⽤! ⾃分で試すナットクの、デ ータの収集と共有・分析

Slide 108

Slide 108 text

https://bit.ly/3WxiADN

Slide 109

Slide 109 text

https://bit.ly/4biNJPR

Slide 110

Slide 110 text

5⽉23⽇・24⽇開催決定︕ Oracle Developer Day ITに携わるすべての開発者とエンジニアにお届けするテクニカルイベント n 開催⽇ - 2024年5⽉23⽇(⽊) Oracle Day オラクルのエキスパートたちがお届けする 4つのトラック、20のセッション - 2024年5⽉24⽇(⾦) Special Day 豪華ゲストをお迎えして 「⽇本から世界へ」 をテーマにお届けする 最⼤4つのセッション n 開催⽅式 - Oracle Day : オンライン (Zoom ウェビナー) *無料︓事前登録制 - Special Day ︓ 東京会場 *無料︓事前登録・抽選制 n イベントサイト ︓ oracle.com/jp/events/developer-days Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 113

Slide 111

Slide 111 text

Oracle Code Night オラクルのテクノロジーだけに限定しない、Developer(開発者)の Developer(開発者)による Developer(開発者)のための開発者向けコミュニティ Meetup セミナー Oracle Code online 開催情報は Connpass で公開中︕ oracle-code-tokyo-dev.connpass.com 過去開催 Oracle Code online は YouTubeにて公開中︕ youtube.com/c/JapanOracleDevelopers ほぼ毎週、さまざまなテーマで開催中︕ Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 114

Slide 112

Slide 112 text

Oracle Code Night Monthly Bi-weekly Quartly オラクルのユーザーとユー ザーが繋がり、データ ベースの技術や運⽤に フォーカスしながら、最適 な使い⽅を⾒出してい ただく場です。 毎回、各テーマを設け、 オラクルの精鋭の技術 者陣が、⽇々のデータ ベース運⽤のための最 良のTipsや将来のITイ ンフラのアーキテクチャ設 計に必要なヒントなど、 「明⽇から現場ですぐに 使えるテクニック」をお伝 えしています。 Oracle Cloud Hangout Cafe (通称 「おちゃかふぇ」) は開発 者・エンジニアに向けたテ クニカルな勉強会です。 クラウドネイティブな時代 に⾝につけておくべきテク ノロジーを深堀りしていき ます。 OCHaCafe のテーマは オープン/デファクト・スタ ンダードを基準に選定し、 参加される皆さんがどん なプラットフォームを使っ ていたとしても必ずスキ ルアップに役⽴てられる 内容になっています。 ⼊社3年未満のオラクル 若⼿エンジニアがお届け するOracle Databaseに関する基 本的な知識とスキルを ⾝につけることができる 初学者向け勉強会シ リーズ。 参加者の皆さんと⼀緒 にOracle Database の仕組みをあの⼿この ⼿で学んでいきます。 私たちと⼀緒にOracle Databaseについて学 びませんか︖ エンタープライズでブロッ クチェーンを活⽤しようと 考えている、あるいはこ れから学ぼうとしているエ ンジニアのために、先鋭 のエンジニアたちから、実 際の事例での苦労話や ここでしか聞けない話な どを交えつつ、ブロック チェーン活⽤技術やノウ ハウをご紹介しています。 Oracle APEXに関する 勉強会(ワークショプや ハンズオン)を開催。 最新情報はもちろん、 ユーザー間の技術情報 共有や今すぐ使える Tips、How toをお届け しています。 ビッグデータやデータサイ エンス関連のオープンな 技術情報を初学者の ⽅対象にご紹介する勉 強会シリーズ。 難解な専⾨⽤語や数 式を可能な限り排除し、 ときにはデモを交え、平た く、分かり易く」をコンセプ トに皆さんにお届けして います。 なるべく、セッションの時 間中に理解でき、消化 不良にならないレベルに とどめながら、おさえてお きたい情報は網羅され ているというコンテンツを ⽬指してします。 Oracle Cloud Hangout Cafe (通称 「おちゃかふぇ」) は開発 者・エンジニアに向けたテ クニカルな勉強会です。 クラウドネイティブな時代 に⾝につけておくべきテク ノロジーを深堀りしていき ます。 スピンオフ・バージョンの 「OCHCafe Premium」はOracle Cloudに振りきって、 Oracle Cloud実践の ための情報をお届けして います。 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 115

Slide 113

Slide 113 text

Oracle Cloud サービス概要 • https://www.oracle.com/jp/cloud/ Oracle Cloud Free Tier (Always Free&無償トライアル) • https://www.oracle.com/jp/cloud/free/ マニュアル • 英語 / ⽇本語 リージョン毎のサービス提供情報 • https://www.oracle.com/cloud/public-cloud- regions/service-availability/ 東京/⼤阪リージョン最新情報 • https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/po st/oci-tokyo-osaka サービス・アップデート • https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/ 技術情報 • 活⽤資料集 / チュートリアル 活⽤事例 • https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/po st/oci-customer-reference セミナー情報 • https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/po st/oci-seminar Oracle Cloud Infrastructure: 参考資料 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 116

Slide 114

Slide 114 text

Oracle Cloudにサインナップいただくと、両⽅が利⽤可能です • https://www.oracle.com/jp/cloud/free/ Oracle Cloud Free Tier: Always Free&無償トライアル Always Free 時間制限なく 特定サービスを利⽤可能 Free Trial 30⽇間 300ドル フリー・クレジット + Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 117

Slide 115

Slide 115 text

No content