Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
議論を進めるファシリテーション 1
Slide 2
Slide 2 text
2 しいたけ(すずきたけし) @shitake4
Slide 3
Slide 3 text
今日のゴール 1 議論をファシリテーターの関係性の理解 2 ファシリテーターがやることの理解 3
Slide 4
Slide 4 text
議論とは何でしょうか? 4
Slide 5
Slide 5 text
自分の解釈の「議論」 5 意見の一致していない事柄を 自分の考えを述べたり 他人の考えを批評したりすることで 意見の一致を図る行為
Slide 6
Slide 6 text
自分の解釈の「議論」 6 合意出来ていない 合意出来ている 議論の実施
Slide 7
Slide 7 text
自分の解釈の「議論」 7 意見の一致を図る(合意形成する)ための手段
Slide 8
Slide 8 text
ファシリテーターの役割とは 何でしょうか? 8
Slide 9
Slide 9 text
ファシリテーターの役割 9 参加者の合意形成へ向けて議論を導く人
Slide 10
Slide 10 text
議論とファシリテーターの関係性 1 議論:合意形成の手段 2 ファシリテーター:参加者の合意形成へ向けて導く人 10
Slide 11
Slide 11 text
合意形成に向けてファシリテーターが やること 11
Slide 12
Slide 12 text
合意形成の4プロセス 1 場の目的の合意 2 アクション理由の合意 3 アクション選択の合意 4 実行プラン・コミットの合意 12
Slide 13
Slide 13 text
①場の目的の合意 13 何の話をなぜここでするのか? の合意を得ること
Slide 14
Slide 14 text
②アクション理由の合意 14 なぜそうするのか? の合意を得ること
Slide 15
Slide 15 text
③アクション選択の合意 15 どうするのか? の合意を得ること
Slide 16
Slide 16 text
④実行プラン・コミットの合意 16 どうやってやるのか? の合意を得ること
Slide 17
Slide 17 text
合意形成の4プロセス 1 場の目的の合意(何の話をなぜここでするのか?) 2 アクション理由の合意(なぜそうするのか?) 3 アクションの選択の合意(どうするのか?) 4 実行プラン・コミットの合意(どうやってやるのか?) 17 各プロセスで合意を得ることが、合意形成
Slide 18
Slide 18 text
合意を得るために必要なこと 18
Slide 19
Slide 19 text
合意を得るために必要な2つのこと 1 議論のスタート地点を設定すること 2 必要な論点を把握し、議論すること 19
Slide 20
Slide 20 text
議論のスタート地点 20 合意形成のプロセスの中で、合意が取れていないところを 議論のスタート地点に設定する
Slide 21
Slide 21 text
C氏の合意を取る(場の目的の合意)がスタート地点 議論のスタート地点 21 A氏 理解度 なぜこのメンバーで話すのか 分からない なぜそうするのか分からない B氏 C氏 なぜそうするのか分かる
Slide 22
Slide 22 text
スタート地点設定に必要なこと 22 参加者が合意形成のプロセスの どこまで合意出来ているか を把握すること
Slide 23
Slide 23 text
合意するために必要な論点は どう把握するか? 23
Slide 24
Slide 24 text
論点の把握方法は大きく2つ 1 事前準備で論点になりそうなことを洗い出す 2 参加者の発言から論点を見つける 24
Slide 25
Slide 25 text
論点とは何か? 25 判断するための問いのこと
Slide 26
Slide 26 text
例えば 新規開発するシステムAは どんなフレームワークを使用すべきか? 26 学習コストは高いか? メンテナンスされているか? 問い(論点)は複数あり、大小もある
Slide 27
Slide 27 text
例題:論点は何でしょうか 新規システムAを開発する際の、バックエンドで使用するフレームワークを決め る会議で、参加者A氏の発言の論点は何か? A氏の発言 「他のフレームワークよりもコードがシンプルで短い記述で済むからRailsを採用 したほうがいい」 27
Slide 28
Slide 28 text
意見が2つ隠れています A氏の発言 「他言語よりもコードがシンプルで短い記述で済むからRailsを採用すべき」 28 2 意見:コードがシンプルの為、メンテナンス性が高い 意見:短い記述で済む為、開発工数を短縮できる 1
Slide 29
Slide 29 text
隠れていた論点 1 論点:開発工数の削減できるか? 意見:短い記述で済む為、開発工数を短縮できる 2 論点:メンテナンス性が高いコードが書けるか? 意見:コードがシンプルの為、メンテナンス性が高い 29
Slide 30
Slide 30 text
ポイント 発言の裏に論点が隠れていることがある為、論点を探る 必要がある 30
Slide 31
Slide 31 text
合意を得るためにやること 1 参加者が合意形成プロセスのどこまで合意出来ているかを把握する 2 事前準備で論点になりそうなことを洗い出す 3 参加者の発言から論点を見つける 31
Slide 32
Slide 32 text
まとめ 1 議論は合意形成の手段 2 ファシリテーターは参加者の合意形成へ向けて議論を導く人 3 ファシリテーターは参加者が合意形成プロセスのどこまで合意出来ているかを 把握すること 4 ファシリテーターは必要な論点を把握し議論を促す 32
Slide 33
Slide 33 text
参考文献 33 ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリー ダーシップ グロービス著/吉田 素文執筆 ※リンクは概要欄に記載しています