Slide 1

Slide 1 text

時間と速さの単位 大人塾 1

Slide 2

Slide 2 text

時間と速さの単位 速度の問題で一番多い悩みは、 「単位」がごちゃごちゃになってし まうことです。 この単元では、単位をしっかり理解 することを目的としています。 大人塾 2

Slide 3

Slide 3 text

速度算にまつわる指標 速度算には3つの指標があります。 • 時間(時間、分、秒) • 距離(km, m, cm) • 速さ(時速、分速、秒速) 大人塾 3

Slide 4

Slide 4 text

時間 まずは時間について考えましょう。 1時間は何分ですか? 大人塾 4

Slide 5

Slide 5 text

時間 まずは時間について考えましょう。 1時間は何分ですか? 1時間 = 60分 大人塾 5

Slide 6

Slide 6 text

時間 まずは時間について考えましょう。 1分は何時間ですか? 大人塾 6

Slide 7

Slide 7 text

時間 まずは時間について考えましょう。 1分は何時間ですか? 1分 = 1 60 時間 大人塾 7

Slide 8

Slide 8 text

時間 まずは時間について考えましょう。 つまり、 時間→分 にするときは×60 分→時間 にするときは× 𝟏 𝟔𝟎 ※割り切れないこともあるので、分数のままで答えます。 大人塾 8

Slide 9

Slide 9 text

練習 • 30分は何時間ですか? 1 2 時間 • 40分は何時間ですか? 2 3 時間 • 90分は何時間ですか? 3 2 時間 • 1 3 時間は何分ですか? 20分 • 6 5 時間は何分ですか? 72分 • 9 4 時間は何分ですか? 135分 135分 大人塾 9 分数で答えましょう

Slide 10

Slide 10 text

練習 答え • 30分は何時間ですか? 1 2 時間 • 40分は何時間ですか? 2 3 時間 • 90分は何時間ですか? 3 2 時間 • 1 3 時間は何分ですか? 20分 • 6 5 時間は何分ですか? 72分 • 9 4 時間は何分ですか? 135分 大人塾 10

Slide 11

Slide 11 text

距離 次は距離について考えましょう。 1kmは何mですか? 1km = 1000m 大人塾 11

Slide 12

Slide 12 text

距離 次は距離について考えましょう。 1kmは何mですか? 1km = 1000m 大人塾 12

Slide 13

Slide 13 text

距離 次は距離について考えましょう。 1mは何kmですか? 1km = 1000m 大人塾 13

Slide 14

Slide 14 text

距離 次は距離について考えましょう。 1mは何kmですか? 1m = 𝟏 𝟏𝟎𝟎𝟎 km 大人塾 14

Slide 15

Slide 15 text

距離 次は距離について考えましょう。 つまり、 km→m にするときは×1000 m→km にするときは× 𝟏 𝟏𝟎𝟎𝟎 ※割り切れないこともあるので、分数のままで答えます。 大人塾 15

Slide 16

Slide 16 text

練習 • 500mは何kmですか? 1 2 k 1 2 km • 400mは何kmですか? 1 2 k 2 5 km • 900mは何kmですか? 1 2 9 10 km • 2 kmは何mですか? • a • 3.5 kmは何mですか? • a • 9 4 kmは何mですか? 大人塾 16

Slide 17

Slide 17 text

練習 答え • 500mは何kmですか? 1 2 k 1 2 km • 400mは何kmですか? 1 2 k 2 5 km • 900mは何kmですか? 1 2 9 10 km • 2 kmは何mですか? 2000m • a • 3.5 kmは何mですか? 3500m • a • 9 4 kmは何mですか? 2250m 大人塾 17

Slide 18

Slide 18 text

速度 時間と距離が混ざったのが「速さ」です。 速さには3通りあります。 • 1秒当たり進む距離 = 秒速(○m/秒) • 1分あたり進む距離 = 分速(○m/分) • 1時間あたり進む距離 = 時速(○m/時) 速さの世界では、基本的に同じスピードで走り続けるものとしま す。 大人塾 18

Slide 19

Slide 19 text

速度 秒速、分速、時速の関係について考えましょう。 お父さんが1秒で進む距離が秒速です。 お父さんは 2.5m/秒 です。 大人塾 19 1秒に 2.5m 進む 秒速:2.5m/秒

Slide 20

Slide 20 text

速度 お父さんが1分で進む距離が分速です。 1分は60秒なので、秒速の60倍になります。 お父さんは 2.5m/秒 です。 分速に直すと 2.5m×60秒 = 150m(1分=60秒) つまり 150m/分 になります。 大人塾 20 秒速×60=分速 1秒に 2.5m 進む 60秒で 2.5m×60 進む 1分で 150m 進む 分速:150m/分

Slide 21

Slide 21 text

速度 お父さんが1時間で進む距離が時速です。 1時間は60分なので、分速の60倍になります。 お父さんは 150m/分 です。 時速に直すと 150m×60分 = 9000m つまり 9000m/時 = 9km/時 になります。 大人塾 21 分速×60=時速 1分に 150m 進む →60分で 150m×60 進む →1時間で 9000m 進む 時速:9000m/時 = 9km/時 ※9000m = 9kmなので、9km/時とも表せる

Slide 22

Slide 22 text

速度 速度について考えましょう。 つまり、 時速→分速 にするときは × 𝟏 𝟔𝟎 分速→時速 にするときは × 𝟔𝟎 ※割り切れないこともあるので、分数のままで答えます。 大人塾 22

Slide 23

Slide 23 text

練習 時速に直しなさい(単位はm/時) • 70m/分 • 120m/分 • 90m/分 分速に直しなさい(整数以外は分数で表す) • 120m/時 • 900m/時 • 500m/時25 3 m/分 • 1000m/時25 3 m/分 大人塾 23

Slide 24

Slide 24 text

練習 答え 時速に直しなさい(単位はm/時) • 70m/分 4200m/時 • 120m/分 7200m/時 • 90m/分 5400m/時 分速に直しなさい(整数以外は分数で表す) • 120m/時 12 m/分 • 900m/時 15 m/分 • 500m/時 25 3 m/分 • 1000m/時 50 3 m /分 大人塾 24

Slide 25

Slide 25 text

練習 時速に直しなさい(単位はkm/時) • 80m/分 • 100m/分 • 3m/分 分速に直しなさい(単位はm/分) • 12km/時 • 3km/時 • 45km/時 • 60km/時 大人塾 25

Slide 26

Slide 26 text

練習 答え 時速に直しなさい(単位はkm/時) • 80m/分 4.8km/時 • 100m/分 6km/時 • 3m/分 0.18km/時 分速に直しなさい(単位はm/分) • 12km/時 200m/分 • 3km/時 50m/分 • 45km/時 750m/分 • 60km/時 1000m/分 大人塾 26

Slide 27

Slide 27 text

最後のクイズ これで速度の単位の変換はばっちりでしょうか? 余談ですが、不動産業界では人が歩く速さを80m/分としていま す。 駅から徒歩4分と書かれていたら、駅から○メートル離れている ことになりますね。 さて、ここでクイズです。何メートル離れているのでしょうか。 大人塾 27

Slide 28

Slide 28 text

最後のクイズ これで速度の単位の変換はばっちりでしょうか? 余談ですが、不動産業界では人が歩く速さを80m/分としていま す。 駅から徒歩4分と書かれていたら、駅から○メートル離れている ことになりますね。 答えは320mです。 駅から320mは徒歩4分と書くことになります。 大人塾 28

Slide 29

Slide 29 text

最後のクイズ 駅から320m離れている家から、走って2分で駅に着くためには 分速何メートルで走ればいいでしょうか? 大人塾 29

Slide 30

Slide 30 text

最後のクイズ 駅から320m離れている家から、走って2分で駅に着くためには 分速何メートルで走ればいいでしょうか? 答え: 160m/分 このように分速、時速は生活によく使われます。 ぜひ意識しながら歩いてみてください。 大人塾 30