Slide 1

Slide 1 text

エンジニア向け 会社紹介資料 Company Deck 2025.01

Slide 2

Slide 2 text

1. 会社概要 2. なぜやるのか 3. 事業について 4. プロダクト開発環境 5. 働く環境 6. 採用情報

Slide 3

Slide 3 text

01 会社概要

Slide 4

Slide 4 text

IVRyの作る未来 AIやソフトウェアの力で、
 すべての人が楽しく働ける世界を作る。 私たちは、IVR(電話自動応答)を起点として、AI対話システムを開発・運営しています。
 目指すのは、AIやソフトウェアを活用し業務を効率化することで、人が介在する仕事の価値を最大化し、楽しく・豊かに事業活動を行 うことができる世界の実現です。 まずは「IVRy」という電話にAIを組み込んだプロダクトを中心にサービス展開をすすめることで、日本全国・業種や規模問わず、働く 全ての人の生産性を劇的に向上させていきます。 そして未来では、企業や個人があらゆる場所や業務でAIを活用できるよう、ハードウェア/ソフトウェアの両面で価値を提供していき たいと考えています。 私たちは「Work is Fun」を掲げ、それを実現しながら事業も組織も非連続に成長し、世界で使われ、世界から期待されるサービスを 創り続けることを目指しています。 IVRyの作る未来|会社概要

Slide 5

Slide 5 text

We make "Work is Fun" from now Mission 最高の技術を、 すべての企業に届ける 経済活動におけるあらゆるコミュニケーションの機会損失や時間損失を 最小化できるプロダクトを、 地域や企業規模問わず安価に提供する Vision We make “Work is fun” from now -
 『働くことは、 楽しい』 を常識に変えていく 目の前の業務に集中できる環境を提供することで、 仕事って楽しい! と思えることが当たり前になる世界を創りたい Mission / Vision Mission / Vision|事業について

Slide 6

Slide 6 text

会社概要 会社名 株式会社IVRy(アイブリー) 代表取締役/CEO 奥西 亮賀(Ryoga Okunishi) 事業内容 クラウド型AI電話SaaS(IVRy)の運営 住所 〒108-0073
 東京都港区三田三丁目5-19 住友不動産東 京三田ガーデンタワー29F 資本金等 46.1億円(準備金含む) 設立年月 2019年3月 会社概要|事業について

Slide 7

Slide 7 text

日本の人手不足の問題は本当に深刻で、労働人口は2030年には600万人以上足りなくな ると予測されています。その解決策と期待されるAIは、LLMを中心に凄まじい勢いで進 化しており喜ばしいのですが、最先端の技術を導入するハードルはとても高く、地方や 中小企業に届くのはいつも5~10年後です。 本当の意味で日本の人手不足や労働力不足を解決するには、日本のすべての企業でのAI 活用を早めることがとても重要です。IVRyというプロダクトを通して、誰でも利用して いる電話を起点に、日本のあらゆる企業のAIプロダクトの活用を最大化し、日本の業務 効率化を1秒でも早く推進していきます。 1991年兵庫県西宮市生まれ。
 同志社大学 理工学部・大学院情報工学科(博士課程前期)でコンピュータサイエンスを学ぶ。
 新卒でリクルートで保険系新規事業・EC事業のUI/UX, PdMに従事した後、2019年3月に株式会社IVRy(旧 Peoplytics)を創業。創業後、7個の新規事業を立ち上げ、2020年7月から7個目のサービスであるIVRyを開発。
 2021年12月以降これまでに3度の資金調達で49.5億円を調達し、事業拡大中。 Founder & CEO 奥西 亮賀(おくにし りょうが) 創業者メッセージ 創業者プロフィール|会社概要

Slide 8

Slide 8 text

“電話”という音声インターフェースを入り口に
 法人コミュニケーションを自動化・効率化する事業を多数展開 提供サービス 自動応答 AIオペレーター(ボイスボット)が電話窓口と なって要件をヒアリングします。 AIオペレーター(ボイスボット)が電話窓口と なって要件をヒアリングします。 ヒアリングした内容は文字起こしと録音がさ れ、専用の管理画面で内容を確認することがで きます。 Webサイトに来訪したユーザーのリアルタイム 行動データと電話によるコミュニケーションを 掛け合わせることが可能。 AI電話代行/予約 コールトラッキング 提供サービス|会社概要

Slide 9

Slide 9 text

19/03〜 19/12〜 20/10〜 22/07〜 24/07〜 1,000㎡ 800㎡ 600㎡ 400㎡ 200㎡ 0 オフィス面積の推移 事業・組織の拡大|会社概要 150 100 50 0 従業員数の推移 2021/10 2022/01 2022/04 2022/07 2022/10 2023/01 2023/04 2023/07 2023/10 2024/01 2024/04 2024/07 2024/10 事業・組織の拡大 事業だけでなく、組織もオフィスも急拡大中の急成長企業 事業・組織の拡大|会社概要 従業員数の推移 200 150 100 50 0 2021/10 2022/01 2022/04 2022/07 2022/10 2023/01 2023/04 2023/07 2023/10 2024/01 2024/04 2024/07 2024/10 2025/1 19/03〜 19/12〜 20/10〜 22/07〜 24/07〜 1,000㎡ 800㎡ 600㎡ 400㎡ 200㎡ 0 オフィス面積の推移

Slide 10

Slide 10 text

メディア掲載実績も多数 掲載実績 導入実績|会社概要 事業・組織の拡大|会社概要

Slide 11

Slide 11 text

累計49.5億円を調達、プロダクト開発及び人件費・マーケティング費に投資 資金調達状況 【株主一覧】 多くの投資家から事業の成長性や挑むマーケットの大きさに高い評価をいただいています。 2022 2023 2024 調達状況 シリーズA 3億円 シリーズB 13.1億 シリーズC 30億 資金調達状況|会社概要

Slide 12

Slide 12 text

02 なぜやるのか

Slide 13

Slide 13 text

非常に深刻(人手不足を理由とした廃業等、今後の事業継続に不安がある) 深刻(事業運営に支障が生じる) 深刻ではない(事業運営に特段支障ない) 69.8% 18.6% 70.0% 12.7% 65.7% 9.3% 56.0% 9.6% 60.4% 7.2% 介護·看護 宿泊·飲食 運輸 建設 他サービス 参考:人手不足の状況および多様な人材の活躍等に関する調査(2023年日本商工会議所・東京商工会議所) 中小企業で人手不足で運営に支障がある 日本の労働人口の低下に伴い、中小企業の人手不足は深刻 労働力不足 参考:未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる(リクルートワークス研究所) 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 0 - 100万 - 200万 - 300万 - 400万 - 500万 - 600万 - 700万 - 800万 - 900万 - 1, 000万 - 1, 100万 - 1, 200万 不足していく 労働人口の推移 労働力不足|なぜやるのか

Slide 14

Slide 14 text

電話対応に課題感 最も使われる問い合わせ手段が電話であり、電話に対する課題感は強い 参考:楽天コミュニケーションズ、「中小企業の電話対応に関する実態調査」結果より 87.0% 75.8% 36.8% 9.8% 4.2% 電話 メール フォーム SNS経由 チャット お客様からの問い合わせ受け付け方法 参考:楽天コミュニケーションズ、「中小企業の電話対応に関する実態調査」結果より 課題がある 課題はない お客様からの電話対応に課題を感じている 64.4% 35.6% 電話対応に課題感|なぜやるのか

Slide 15

Slide 15 text

事業者の抱える電話のペイン 事業者が感じる電話のペインは重く、解決されていない 業務を圧迫 営業電話や、
 同じような問合せ電話が多い 新規取引業者の営業電話や営業時間の確認な ど同じ内容の問合せが多い。その都度業務を 止めて対応しなければならず、業務を圧迫し ている。 機会損失 電話に出られず、大事な用件を
 取りこぼしてしまう 営業時間外や商談中、店内の混雑時に電話に 出られずに大事な用件を逃してしまい、大き な機会損失となる可能性も。 顧客体験の悪化 電話の取次や伝言の引き継ぎが
 うまくいかない リモートワーク中の電話対応では近くに担当 者がいない場合が多く、電話の転送や、伝言 の引き継ぎがスムーズにいかない。 事業者の抱える電話のペイン|なぜやるのか

Slide 16

Slide 16 text

03 事業について

Slide 17

Slide 17 text

電話AI SaaS IVRy(アイブリー)は、
 月2,980円からカスタム電話をカンタンに作成できるサービスで、
 すべての電話業務を誰でもすぐに効率化することができます。 サービス概要 サービス概要|事業について

Slide 18

Slide 18 text

IVRyで自動化 #2 予約・キャンセルなど AI受付 #3 チェックイン時間の変更など SMS送信 #4 営業時間など 音声案内 #5 忘れ物の問い合わせなど 音声録音 IVRyで自動化できること ダイヤルプッシュとAIの対話をハイブリッドで設定し、
 受けたい電話と自動化したい電話を分けて設定し、電話業務を効率化できる 自動で 解決! スタッフが対応 直接受けたい電話 #1 団体予約・当日予約 スタッフ お客様 IVRyで自動化できること|事業について

Slide 19

Slide 19 text

IVRyの特徴 直感的なUI/UXと、AIによる自然な対話を実現 IVRyの使い方 https://x.gd/4r2uV AI自動応答 https://x.gd/e1AD7 IVRyの特徴|事業について

Slide 20

Slide 20 text

導入実績|事業について 日本全国47都道府県、あらゆる業種・企業規模のお客様で導入 導入実績 お客様満足度 4.8/5 導入業界 94/99業界* *日本標準産業分類(令和5年)の中分類 99業界 をもとに計測 導入都道府県 100% 正式リリースから4年

Slide 21

Slide 21 text

事業の成長 累計アカウント数は25,000を超え
 クラウド電話業務効率化システム導入アカウント数もNo.1* チャーンレート 1%以下 (現状すべて単月契約) ARR 5億円+ (最終月*12で計算) YoY 300%+ (前年対比) 事業の成長|事業について 累積着電数 3,500万 2,500万 2,000万 1,500万 1,000万 500万 0 クラウド電話業務
 効率化システム 導入アカウント数 *2024年1月期_ブランドのイメージ調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構/調査期間:2024年1月16日~2024年1月24日/n数:8 備考:本調査は個人のブランドに対するイメージを元にアンケートを実施し集計しております。 本ブランドの利用有無は聴取しておりません。/効果効能等や優位性を保証するものではございません。

Slide 22

Slide 22 text

巨大なマーケット 現状の電話自動応答のマーケットは1.6兆円
 法人AI対話市場は15兆円も存在し、IVRyではここを狙っている 1.6兆円 5億円 15 兆円 法人AI対話市場 電話効率化市場 IVRyの現在 巨大なマーケット|事業について

Slide 23

Slide 23 text

04 プロダクト開発環境

Slide 24

Slide 24 text

技術スタック IVRyを支える技術スタック 自分たちで事業に合わせた最適な技術スタックを模索し続けています。 AI Infra Application Collaboration Tool 技術スタック | プロダクト開発環境

Slide 25

Slide 25 text

システム紹介 システム概要 通話音声 電話
 (Push/Voice) 外部サービス Backend Server AI対話システム LLM 機械学習モデル IVRy Web UI IVRy Mobile App Slack, メール等 応対ログ/
 顧客DB クライアント
 ナレッジDB Retrieval (Question) Knowledge (Answer) エンドユーザ クライアント IVRy 問い合わせや応対内容を通知 Twilio(CPaaS) 電話転送 AI対話システムのAction 問い合わせ 外部サービスとの連携に よる問い合わせ後の対応 ユースケースの拡大 (予約など) 音声合成(text to speech)、 文字起こし(speech to text) の改善 LLMや機械学習モデルを組み 合わせた、信頼性の高い対話 システムの構築 システム紹介|開発環境

Slide 26

Slide 26 text

プロジェクト/サークル制 “コト” と “人” の両面にコミットメントできる組織デザイン IVRyは柔軟な組織運営を実現するために、組織をプロジェクトやサークルという名称で明確化し、役割の曖昧化を避けています。 プロジェクトは、3ヶ月ごとに組成し事業成長を目指したOKRにコミットしています。事業フェーズ毎に組織を再構築できるため柔軟性が高いです。 サークルは、職能ごとの組織開発に責任を持っており、イネーブルメント、人材育成や評価をフォローしています。 PdM デザイナー エンジニア Project A PdM デザイナー エンジニア Project B PdM デザイナー エンジニア Project C エンジニア Project D Engineer Circle PdM Circle Stream aligned team Platform team プロジェクト/サークル制|プロダクト開発環境

Slide 27

Slide 27 text

プロダクト開発の流れ 専門性と越境を大切にするプロダクト開発 PdM・デザイナ・エンジニアが主体となってプロダクト開発に取り組んでいます。
 専門性に基づく大まかな守備範囲はありながらも、本質的にプロダクト開発に必要なことは全員がなんでもやる姿勢を大切にしています。 why なぜ作るか how どう作るか what 何を作るか エンジニア デザイナー PdM セールス / カスタマーサクセス プロダクト開発の流れ | プロダクト開発環境

Slide 28

Slide 28 text

プロダクト開発のカルチャー チームで行うプロダクト開発 Design Doc 顧客課題や事業インパクト、開発観点での設計などをドキュメン テーションし、複眼でレビューすることで速く良いものづくりを することを目指しています。 1週間スプリント、毎日リリース 週次のサイクルで計画から振り返りを行っています。リリースは 毎日随時行えるようにしています。 商談や顧客インタビュー同席、展示会の参加 BtoBのプロダクトを行っているので、顧客の声を一次情報として 得る機会もたくさんあります。
 商談や顧客インタビューへの同席、展示会への参加といった顧客 解像度を高める活動への参加は、職種問わず歓迎されるカル チャーです。 ペアプロ・モブプロ エンジニア同士でペアプロやモブプロを行い、ドメイン知識の平 準化やスキルアップに繋げています。 「ちょっとハドルいいですか」と気軽に声を掛けると、快く受け 入れられるチームです。 イベントスポンサー・協賛 RubyKaigi(2024)、JSConf JP(2024)、言語処理学会(2023, 2024) など、カンファレンスや学会等へのスポンサー・協賛を通じて、 コミュニティの活性化や交流に貢献することを目指しています。 雑談・コーヒータイム コーヒー豆を挽く音が聞こえたら、それは雑談の合図です。オ フィスとリモートも常時つながるようにして、自然と雑談が起こ る仕組みを作っています。 プロダクト開発のカルチャー | プロダクト開発環境

Slide 29

Slide 29 text

05 働く環境

Slide 30

Slide 30 text

個々の成長と事業の進化を叶えるための3つのValue IVRy Value Beyond the Wall 想像を超え、あらゆる壁を超えよう 組織/役割の壁、 常識の壁、 そ し て、 心の壁を超え、 コ トに向か っ て最短/最速で実行します 。 誰よ りも早 く 新しい価値を社会に届けるために、 あらゆる困難な壁を超え て、 挑戦し続けます 。 Keep on Groovin' 多様を受け入れ、協奏し続けよう 私達は、 多様な個性 ・ 情報を受け入れ/尊重し合い、 協奏/共創しながら、
 よ り良い自分たちへとア ッ プデー ト し続けます 。 たとえ困難な状況が訪れても、 互いを信頼し、 サポー ト し合う こと で、 モメンタムを生み出し続けます 。 Grab and Grit 機会を掴んで、やり遂げよう 一人ひ と りが オ ー ナ ー シ ッ プを 持 ち、 自ら 機 会を 掴 みにい き 、
 や り 遂げ る ことによ っ て、 顧客 価値を最 大化 します 。 思考 よ りも 試 行を重 視 し、 振 り 返 り/ 軌道修正 する ことによ っ て、 非連 続な 成長 を し続けます 。 IVRy Value|働く環境

Slide 31

Slide 31 text

多様なバックグラウンドと多様な働き方のプロフェッショナル エンジニアの出身企業(一部抜粋) メンバーのデータ IVRyには、多様なバックグラウンドを持つメンバーが揃っています。
 子育て世帯も多く柔軟な働き方が可能であり、適正な評価制度のもと年齢や性別に関係なく働 くことができる環境です。
 多様性と包括性のある環境が私たちの強みであり、それぞれのメンバーが自分らしく活躍でき る場であるよう、努力し続けます。 ※2024年10月時点での在籍データ メンバーのデータ|働く環境 男女比 7:3 男性 女性 30% 子育て率 子供あり 子供なし 35.1歳 平均年齢 40代 30代 20代 • 株式会社スリーシェイV • 株式会社アンドパッƒ • 株式会社サイバーエージェンu • クックパッド株式会˜ • 株式会社ディー・エヌ・エv • 合同会社DMM.coW • 株式会社ドワンI • 株式会社estiq • 株式会社エクサウィザー9 • freee株式会˜ • GMOペパボ株式会˜ • Google(US • 株式会社グリv • 株式会社Gunos# • IBM Researc† • 株式会社カケハk • LINEヤフー株式会˜ • 株式会社メルカS • マイクロソフト ディベロップメント株式会˜ • note株式会˜ • 株式会社PKSHA Technolog# • 株式会社リクルーu • 株式会社SmartHR

Slide 32

Slide 32 text

メンバー紹介 事業をリードするメンバーを一部ご紹介 国内外の大手企業やメガベンチャーでプロダクト開発をリードしてきたメンバーが、IVRyの将来性に注目して続々と入社を決めています。 Principal AI Engineer 花木 健太郎 ミシガン大学物理博士。ニュー ヨーク大学DS修士。大学院卒業 後、IBM ResearchにNLPエンジニ アとして就職。その後Google本社 に転職し、Google Assistantの言 語理解チームのテックリードを務 める。2023年7月にIVRyへ入社。 Engineering Manager 町田 雄一郎 京都大学大学院情報学研究科修 了。2015年に株式会社リクルート に入社し、モバイルアプリの運 用、データ分析、PMなどを担当。 2019年よりExawizardsへ入社。 NLPチームリード・EMを担当。 2022年よりIVRyでAI開発全般を担 当。 Principal Engineer 成田 一生 名古屋大学大学院を修了後、2008 年にエンジニアとしてヤフー入 社。2010年にクックパッドへ転職 しバックエンドエンジニアやイン フラ部門のマネージャーなどを経 て執行役CTOを6年間務める。その 後はエンジニアに復帰し、2024年 2月にIVRyへ入社。 Engineering Manager 近藤 圭太 Webアプリケーション開発/運用を 経験し、2017年より株式会社リク ルートに入社。ホットペッパーグ ルメ、じゃらんといったプロダク トでエンジニアリードとして案件 遂行、プロセス改善の実施。GMと してピープルマネジメントも経 験。2023年10月にIVRyへ入社。 Engineering Manager 堀 田 裕理 株式会社リクルートで ソフ ト ウェ アエンジニアや開発 統括・ E ngineer Lea d として 新規事 業の 立 ち上げ 、大 規模事 業のシステム 刷 新・ 開発 組織 のマネジメント ・ ディレ クションを 歴任 。2022年よ りIVRyへ入社し、プロダクト開発 や開発 組織づく りを 担当 。 メンバー紹介|働く環境

Slide 33

Slide 33 text

メンバー紹介 Sagawa Shimadutsu Takai Horita Matsuzaki Kose Kikukawa Oda Kondo Naruta Machida Hanaki Seki Igarashi Kinashi Tajiri Arai Takahashi Otsuki Machinaga Inamura Moriya You 多彩なバックグラウンドのメンバーが続々入社中 プロダクトメンバー 約25% ※2024年10月時点でのフルタイム(正社員)メンバー在籍データ S&M(セールス / マーケ / BizDev) R&D(エンジニア / デザイナ / PdM) G&A(HR/ガバナンス/ ストラテジー / ブランド) メンバー紹介|働く環境

Slide 34

Slide 34 text

「オフィスに行くと楽しい」と思える遊び場のような会社の空気感と場所を作っていきたい、
 という強い信念のもと、各所にこだわりを詰め込んだオフィスです。 ワンフロアでオープンな空間にすることによって、空気感やカルチャーを全員で共有していくことを大切にしています。 会社のアイコンのような存在になっているボルダリングの壁も、IVRyのVisionである「Work is Fun」を体現する象徴的な内装で、こ れをきっかけに様々な取り組みが生まれています。 職種の垣根なく、全員でコミュニケーションやカルチャーを育む オフィス|働く環境 オフィスコンセプト オフィスコンセプト|働く環境

Slide 35

Slide 35 text

非連続な成長を促す、
 社内全方位での共創文化 組織カルチャー 月次定例でのtips共有 自分の専門領域や業務関連のtipsを共有する時間を設けています。IVRyには様々 な領域で豊かな経験を積んだメンバーが多く在籍しており、毎回学びの多い時間 となっています。 輪読会・サークル別勉強会 参加者が本を読んで意見を交換する輪読会や、サークルごとにテーマを決めて勉 強会を行い、自分の領域の知識やヒントを得ることを目指しています。 メンター制度 入社後はメンターがついて、オンボーディングや業務でのサポートを行い、活躍 までの初速を上げます。 全社合宿 普段の仕事環境とは異なるリラックスした雰囲気の中で、参加者同士が雑談や世 間話を通じてコミュニケーションを図り、相互理解を深めています。 組織カルチャー|働く環境

Slide 36

Slide 36 text

多様な働き方を支援し、
 誰もが心地よく働ける環境を 組織カルチャー リモート/ハイブリッドワーク 会議など業務次第でリモートと出社をうまく使い分け、週に3‒4日は出社してい るメンバーが多いです。詳細は配属チームの上長と相談のうえ決定しています。 フレックスタイム制 10時〜15時をコアタイムとしたフレックスタイム制です。育児など自分の生活 リズムに合わせて勤務時間を調整できます。 バーチャル本社で常時接続 東京と関西のオフィス、リモートワークのメンバーをつなぐオンライン会議室。 一緒に働く安心感やコミュニケーションのきっかけづくりとして好評です。 timesチャンネル Slackにあるいわゆる分報チャンネル。メンバーが自ら発信しやすい場を公開 チャンネルとして持っておくことで、情報の透明性や社内コミュニケーションの 活性化に繋がっています。 組織カルチャー|働く環境

Slide 37

Slide 37 text

06 採用情報

Slide 38

Slide 38 text

カジュアル面談(希望者のみ) 書類選考(スキップの場合もあり) 一次選考 二次選考 最終選考 オファー 採用プロセス 対話からお互いの理解を深める
 選考プロセス 私たちIVRyは、面談や面接を「入社したあとのイメージをすり合わせてい くための時間」と捉えています。
 双方がフラットな立場で対話を深めていきたいと考えていますので、適切 な情報開示はもちろん、必要に応じて適宜選考フローを調整しています。 内定承諾前に副業で数週間の「お試し入社」経てから入社を決めたメン バーも多いです。 ※右に記載した選考フローは概ね2~4週間程度の期間で進行します。 ※面談/面接は全てオンラインで実施可能、選考ポジションによって技術試 験があります。 採用プロセス|採用情報

Slide 39

Slide 39 text

給与テーブル (単位: 万円) 給与テーブル 2,700 2,400 2,100 1,800 1,500 1,200 900 600 300 0 375 320 450 350 750 420 1,200 600 1,600 800 2,300 1,200 3,000 1,800 360°フィードバックを含む定性・定量両面の評価にもとづいたグレード制
 心理的安全性が高く、コトにコミットメントできる環境を用意 給与テーブル|採用情報 IV1 IV2 IV3 IV4 IV5 IV6 IV7

Slide 40

Slide 40 text

安心して長く働くためのさまざまな制度 福利厚生 ˆ 健康保™ ˆ 厚生年— ˆ 雇用保™ ˆ 労働者災害補償保™ ˆ 完全週休2日制(土日)、国民の祝 ˆ 入社時有給付与(最大10日f ˆ 慶弔休@ ˆ 育児休@ ˆ 通勤手当支X ˆ 書籍購入サポー' ˆ 記念日休@ ˆ パートナー・本人及び双方の記念日のプレゼント 就労環境 ˆ リモートもOK、出社もO ˆ フレックスタイム‚ ˆ 社内ドリンク、お菓子食べ飲み放} ˆ 入社歓迎ランチ補x ˆ オフィスオープンデー(懇親会f ˆ PC・インカムなど必要備品貸与 評価制度 ¿ グレードº ¿ 昇給あり(Qに1回® ¿ ストックオプション 制度・福利厚生 制度・福利厚生|採用情報

Slide 41

Slide 41 text

We are Hiring! 詳しい採用情報はこちら