Slide 1

Slide 1 text

AIとの対話で加速する学び 学びを楽しむ! エンジニアによる勉強法発表会・勉強法の勉強会 #6【渋谷大会】 06/05 AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 1

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 erukiti アイコンが変わりました(生首から、全身に進化。服を着ました) AI のプロダクトを作ってる会社で AI エンジニアやってます AIに興味ある人は「株式会社 Algoamtic(アルゴマティック) 」を検索 人生で二度大きな方向転換してます i. 2016年頃フロントエンドで生きることを決めた ii. 2023年春、生成AI(言語系・LLM)で生きることを決めた わからないことしかないから、日々学んで、試してを繰り返している ドッグイアーならぬラットイアー 資料を探してもないことだらけ AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 2

Slide 3

Slide 3 text

今日のテーマ AIをで加速する学び AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 3

Slide 4

Slide 4 text

VUCA 時代 世界はとても複雑だし、流れが速い!!! Volatility(変動性) Uncertainty(不確実性) Complexity(複雑性) Ambiguity(曖昧性) AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 4

Slide 5

Slide 5 text

2022 年 11 月 30 日 ChatGPT 登場 世界のさらなる加速が確定した瞬間 AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 5

Slide 6

Slide 6 text

AI による加速 1 24 時間 365 日の学習パートナー 疑問に思った瞬間に質問できる 何度聞いても嫌な顔をされない 自分の知識も別視点で検証可能 AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 6

Slide 7

Slide 7 text

AI による加速 2 爆速でたたき台を作成 動き出すまでのハードルが劇的に低下 完璧でなくても「ゼロ → イチ」の価値 ハードルの下げ方すら AI に聞ける AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 7

Slide 8

Slide 8 text

とりあえず Google を選べば間違いない 迷ったら Gemini + NotebookLM 現状で最高性能かつ、 (現時点では)無料でも存分に使える ChatGPT無料版は絶対にだめ!!!!!! AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 8

Slide 9

Slide 9 text

効果的な使い方 ① 執拗に問いを深める 「なぜ?」 「どのように?」を繰り返す 人間相手なら怒られるレベルまで 微細な疑問も逃さない 具体例や比喩で理解を深める AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 9

Slide 10

Slide 10 text

効果的な使い方 ② 仮説検証 AI の回答は「仮説」として扱う 一次資料で検証する 複数の AI で比較検討 AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 10

Slide 11

Slide 11 text

効果的な使い方 ③ 思考の筋トレ ひたすら壁打ち 議論を通じた思考力向上 「こういう意見があるんだけど、批判してみて」 AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 11

Slide 12

Slide 12 text

避けるべき使い方 資料を渡さずに、知識を問うのは分が悪い いわゆるハルシネーション AI の知識は偏りが大きい 特に現行世代の AI は要注意 対策 → NotebookLM に信頼できる資料を読み込ませる AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 12

Slide 13

Slide 13 text

AIとともに学ぶ時代に必要な能力 批判的思考 仮説検証 とにかくやる AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 13

Slide 14

Slide 14 text

ご清聴ありがとうございました! AIとの対話で加速する学び 2025/06/05 @erukiti 14