Slide 1

Slide 1 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 生成AIの活用方法 - 2024年現在、 結局どのように使えばいいのだろうか? 2024年6月13日
 NTTコミュニケーションズ株式会社
 エバンジェリスト
 岩瀬 義昌


Slide 2

Slide 2 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 2 https://forest.f2ff.jp/introduction/9185?project_id=20240601

Slide 3

Slide 3 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 今日のゴール
 • 今の生成AIの現状(社会実装)の度合いを知ること
 • その上で、どうやって使えば良いか・ポイントを理解すること
 • 最後に NTT Com の提供ソリューションをざっと知ること
 3

Slide 4

Slide 4 text

4 ● 岩瀬 義昌 (@iwashi86) / Yoshimasa Iwase ● 所属 ○ イノベーションセンター テクノロジー部門 ■ Generative AI PJ Leader ○ 生成AIエバンジェリスト ● 兼業 ○ AI SaaS startup の Co-VPoE、 ○ 非常勤講師(モバイルプログラミング) ○ Podcaster (fukabori.fm) ○ 翻訳者

Slide 5

Slide 5 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 5 今日のアジェンダ
 ● Part1: 生成AIの現状(社会実装)
 
 ● Part2: 生成AIを社内で活用して成果を出すためのポイント
 
 ● Part3: tsuzumi & NTT Comの提供ソリューションをざっと知ること


Slide 6

Slide 6 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 6 © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 6 © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. Part1: 生成AIの現状(社会実装の状況)


Slide 7

Slide 7 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 7 よくあるストーリー
 ● ChatGPTが流行った(2022年11月〜)


Slide 8

Slide 8 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 8 よくあるストーリー
 ● ChatGPTが流行った(2022年11月〜)
 ● 経営層から鶴の一声が!(つかってみろ)


Slide 9

Slide 9 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 9 よくあるストーリー
 ● ChatGPTが流行った(2022年11月〜)
 ● 経営層から鶴の一声が!(つかってみろ)
 ● 調べてみると OpenAI の ChatGPT はセキュリティ観点からそのまま使えない


Slide 10

Slide 10 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 10 よくあるストーリー
 ● ChatGPTが流行った(2022年11月〜)
 ● 経営層から鶴の一声が!(つかってみろ)
 ● 調べてみると OpenAI の ChatGPT はセキュリティ観点からそのまま使えない
 ● だからAzure OpenAI で社内向けChatGPTを作る
 →社内に使い方を周知してリリース!


Slide 11

Slide 11 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 11 よくあるストーリー
 ● ChatGPTが流行った(2022年11月〜)
 ● 経営層から鶴の一声が!(つかってみろ)
 ● 調べてみると OpenAI の ChatGPT はセキュリティ観点からそのまま使えない
 ● だからAzure OpenAI で社内向けChatGPTを作る
 →社内に使い方を周知してリリース!
 
 ● しばらくしてみると……全体として使われる割合は低め?
 ○ よくみると使う人と使わない人で二極化している

Slide 12

Slide 12 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 12 よくあるストーリー
 ● ChatGPTが流行った(2022年11月〜)
 ● 経営層から鶴の一声が!(つかってみろ)
 ● 調べてみると OpenAI の ChatGPT はセキュリティ観点からそのまま使えない
 ● だからAzure OpenAI で社内向けChatGPTを作る
 →社内に使い方を周知してリリース!
 
 ● しばらくしてみると……全体として使われる割合は低め?
 ○ よくみると使う人と使わない人で二極化している ○ やがて……

Slide 13

Slide 13 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 13 やがて…… こんな状況に
 ● 「社内に生成AIを入れたけど、これ本当に効果あるの???」
 と経営層から問われるようになる


Slide 14

Slide 14 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 14 やがて…… こんな状況に
 ● 「社内に生成AIを入れたけど、これ本当に効果あるの???」
 と経営層から問われるようになる
 ● 経営層に説明するべく、先行指標として利用率をKPIとして定め
 成果や価値ではなく、その数値を高めるための施策が生まれる


Slide 15

Slide 15 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 15 やがて…… こんな状況に
 ● 「社内に生成AIを入れたけど、これ本当に効果あるの???」
 と経営層から問われるようになる
 ● 経営層に説明するべく、先行指標として利用率をKPIとして定め
 成果や価値ではなく、その数値を高めるための施策が生まれる
 ● それでも、なお導入・推進チームは孤軍奮闘している
 (が、息切れ寸前。Worstな場合には退職へ)


Slide 16

Slide 16 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 16 うまく使えば業務効率化に
 (デジタル庁の資料から)


Slide 17

Slide 17 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 17 『行政における生成 AIの適切な利活用に向けた技術検証の環境整備』 https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/information/field_ref_resources/19c125e9-35c5-48ba-a63f-f817bce95715/e03a8092/20240510_resources_ai_r5mainresults.pdf

Slide 18

Slide 18 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 18 『行政における生成 AIの適切な利活用に向けた技術検証の環境整備』 https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/information/field_ref_resources/19c125e9-35c5-48ba-a63f-f817bce95715/e03a8092/20240510_resources_ai_r5mainresults.pdf

Slide 19

Slide 19 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 19 『行政における生成 AIの適切な利活用に向けた技術検証の環境整備』 https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/information/field_ref_resources/19c125e9-35c5-48ba-a63f-f817bce95715/e03a8092/20240510_resources_ai_r5mainresults.pdf

Slide 20

Slide 20 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 20 日経の記事より
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG13CRV0T10C24A5000000/

Slide 21

Slide 21 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 21 では、どうすれば自社でうまく活用して
 成果を挙げられるのだろうか?


Slide 22

Slide 22 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 22 © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 22 © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. Part2: 生成AIを社内で活用して成果を出すためのポイント


Slide 23

Slide 23 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 23 先に結論から
 ● 向いてないところに無理やり使わない
 ● 精度で100%を狙いすぎない
 ● 期待値を擦り合わせる(特に経営層と)
 ● 背中を見せる
 ● RAGであれば改善のループを回すこと


Slide 24

Slide 24 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 24 一つずつ紹介
 ● 向いてないところに無理やり使わない
 ● 精度で100%を狙いすぎない
 ● 期待値を擦り合わせる(特に経営層と)
 ● 背中を見せる
 ● RAGであれば改善のループを回すこと


Slide 25

Slide 25 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 25

Slide 26

Slide 26 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 26

Slide 27

Slide 27 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 27

Slide 28

Slide 28 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 28 一つずつ紹介
 ● 向いてないところに無理やり使わない
 ● 精度で100%を狙いすぎない
 ● 期待値を擦り合わせる(特に経営層と)
 ● 背中を見せる
 ● RAGであれば改善のループを回すこと


Slide 29

Slide 29 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 29 https://www.city.mitoyo.lg.jp/kakuka/shiminkankyou/eisei/2/chatGPT/index.html

Slide 30

Slide 30 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 30 考えるべき観点
 ● どれぐらいの間違え(ハルシネーション)を許容できるか?
 ○ 人間の誤り率はどれぐらいか? ■ e.g. 自動運転 vs 手動運転

Slide 31

Slide 31 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 31 考えるべき観点
 ● どれぐらいの間違え(ハルシネーション)を許容できるか?
 ○ 人間の誤り率はどれぐらいか? ■ e.g. 自動運転 vs 手動運転 ● 自動化(生成AI)によって業務プロセス全体として
 ○ 価値が得られるか? ○ コストが削減できるか? 


Slide 32

Slide 32 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 32 考えるべき観点
 ● どれぐらいの間違え(ハルシネーション)を許容できるか?
 ○ 人間の誤り率はどれぐらいか? ■ e.g. 自動運転 vs 手動運転 ● 自動化(生成AI)によって業務プロセス全体として
 ○ 価値が得られるか? ○ コストが削減できるか? 例:LLMが10%ミスったとしても、一人で確認・修復できるなら   組織総体として業務生産性が上がるかもしれない → なので、業務プロセス自体をLLMに合わせることも考慮すべき
  


Slide 33

Slide 33 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 33 一つずつ紹介
 ● 向いてないところに無理やり使わない
 ● 精度で100%を狙いすぎない
 ● 期待値を擦り合わせる(特に経営層と)
 ● 背中を見せる
 ● RAGであれば改善のループを回すこと


Slide 34

Slide 34 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 34 まず、何ができて何ができないのかを理解する
 ● 生成AIは不向きな領域が一定存在
 ○ 一方で、メディアではさも何でもできるかのように 取り上げられることが多い → これを見て経営陣が高すぎる期待値を持つことも

Slide 35

Slide 35 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 35 まず、何ができて何ができないのかを理解する
 ● 生成AIは不向きな領域が一定存在
 ○ 一方で、メディアではさも何でもできるかのように 取り上げられることが多い → これを見て経営陣が高すぎる期待値を持つことも ● 現実はそんなに簡単ではなく
 地に足のついた運用・改善プロセスが必要


Slide 36

Slide 36 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 36 まず、何ができて何ができないのかを理解する
 ● 生成AIは不向きな領域が一定存在
 ○ 一方で、メディアではさも何でもできるかのように 取り上げられることが多い → これを見て経営陣が高すぎる期待値を持つことも ● 現実はそんなに簡単ではなく
 地に足のついた運用・改善プロセスが必要
 → だから、まずは正しい知識を身につけてもらうのが有効。
   そのために、専門の担当者が一人でもいると良い
  (自社で採用・育成が難しければ、外部に頼っても良い)


Slide 37

Slide 37 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 37 特にすり合わせておくべき観点
 ● 「誰の」「何の課題」を解決したいのか?
 ○ なぜ生成AIが必要なのか? 他の解決法が適していないか?
 ○ (再掲だが)無理やり使おうとしていないか?

Slide 38

Slide 38 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 38 特にすり合わせておくべき観点
 ● 「誰の」「何の課題」を解決したいのか?
 ○ なぜ生成AIが必要なのか? 他の解決法が適していないか?
 ○ (再掲だが)無理やり使おうとしていないか?
 ● どのぐらいの期間を想定しているのか?
 ○ 課題によっては、息の長いプロジェクトになる

Slide 39

Slide 39 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 39 特にすり合わせておくべき観点
 ● 「誰の」「何の課題」を解決したいのか?
 ○ なぜ生成AIが必要なのか? 他の解決法が適していないか?
 ○ (再掲だが)無理やり使おうとしていないか?
 ● どのぐらいの期間を想定しているのか?
 ○ 課題によっては、息の長いプロジェクトになる ● 予算感はあっているか?
 ○ セキュリティ要件などから、Dedicated クラウドやオンプレで 環境を構築する場合、高額になることもある

Slide 40

Slide 40 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 40 一つずつ紹介
 ● 向いてないところに無理やり使わない
 ● 精度で100%を狙いすぎない
 ● 期待値を擦り合わせる(特に経営層と)
 ● 背中を見せる
 ● RAGであれば改善のループを回すこと


Slide 41

Slide 41 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 41 「背中を見せる」
 ● リーダや上司が、自ら使っている姿を見せるということ
 ● なぜか?


Slide 42

Slide 42 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 42 「背中を見せる」
 ● リーダや上司が、自ら使っている姿を見せるということ
 ● なぜか?
 ○ 部下は上司らを見ている ○ 「上司がやっていないことは、やらなくて良い」と学ぶ

Slide 43

Slide 43 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 43 「背中を見せる」
 ● リーダや上司が、自ら使っている姿を見せるということ
 ● なぜか?
 ○ 部下は上司らを見ている ○ 「上司がやっていないことは、やらなくて良い」と学ぶ ○ リーダーら率先して活用していくのが重要 ■ NTT Comの例:情シス系の組織長がフル活用 → 詰まるところ、組織文化を変えることに他ならない

Slide 44

Slide 44 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 44 一つずつ紹介
 ● 向いてないところに無理やり使わない
 ● 精度で100%を狙いすぎない
 ● 期待値を擦り合わせる(特に経営層と)
 ● 背中を見せる
 ● RAGであれば改善のループを回すこと


Slide 45

Slide 45 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 45 RAG※ のコンセプト (※ retrieval augmented generation) 
 👤「社内の旅費清算方法について調べたい」(プロンプト)
 社内経費ルールが
 集まっている
 データベース


Slide 46

Slide 46 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 46 RAG※ のコンセプト (※ retrieval augmented generation) 
 👤「社内の旅費清算方法について調べたい」(プロンプト)
 社内経費ルールが
 集まっている
 データベース
 RAG用のアプリ
 旅費
 ルール


Slide 47

Slide 47 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 47 RAG※ のコンセプト (※ retrieval augmented generation) 
 👤「社内の旅費清算方法について調べたい」(プロンプト)
 社内経費ルールが
 集まっている
 データベース
 RAG用のアプリ
 旅費
 ルール
 旅費ルール + 
 プロンプト
 (結果)
 旅費精算方法は、
 Aシステムで・・・


Slide 48

Slide 48 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 48 入れて終わりじゃなくて継続的に改善し続ける
 
 
 プロンプトのログ
 アプリ(RAGなど)


Slide 49

Slide 49 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 49 入れて終わりじゃなくて継続的に改善し続ける
 
 
 プロンプトのログ
 アプリ(RAGなど)
 効果を確認して
 アプリやLLMにフィード バックする


Slide 50

Slide 50 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 50 入れて終わりじゃなくて継続的に改善し続ける
 
 
 プロンプトのログ
 アプリ(RAGなど)
 効果を確認して
 アプリやLLMにフィード バックする


Slide 51

Slide 51 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 51 RAGの改善ポイントはたくさん(本日は割愛)
 
 
 https://www.youtube.com/watch?v=mE7IDf2SmJg

Slide 52

Slide 52 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 52 Exa Enterprise AI社の『生成AIの利用実態調査』より https://exawizards.com/archives/27549/ RAGの利用時に直面する課題


Slide 53

Slide 53 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 53 © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 53 © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. Part3: tsuzumi および NTT Com の提供ソリューション


Slide 54

Slide 54 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 54

Slide 55

Slide 55 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 55

Slide 56

Slide 56 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 56

Slide 57

Slide 57 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 57

Slide 58

Slide 58 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 58 募集中です!


Slide 59

Slide 59 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 59 © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 59 © NTT Communications Corporation All Rights Reserved. まとめ


Slide 60

Slide 60 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 今日のゴール
 • 今の生成AIの現状(社会実装)の度合いを知ること
 • その上で、どうやって使えば良いか・ポイントを理解すること
 • 最後に NTT Com の提供ソリューションをざっと知ること
 60

Slide 61

Slide 61 text

© NTT Communications Corporation All Rights Reserved. 61 再掲:お話させていただいたこと
 ● 向いてないところに無理やり使わない
 ● 精度で100%を狙いすぎない
 ● 期待値を擦り合わせる(特に経営層と)
 ● 背中を見せる
 ● RAGであれば改善のループを回すこと