Slide 1

Slide 1 text

1 QAが主導する仕様改善について Web.JaSST 2017 Tokyo

Slide 2

Slide 2 text

2 入社1年5か月。 株式会社ミクシィ、トライコーン株式会社を経て現職。 主にWebサービスのQAに従事。 自己紹介 ユニファ株式会社 システム開発部 鶴岡 洋子 (つるおかようこ)

Slide 3

Slide 3 text

3 ・2013年5月 設立 ・従業員数 32名 ・平均年齢 34.3歳 ・リモートワーク可 会社紹介 ユニファ株式会社

Slide 4

Slide 4 text

4 事業紹介 ・写真販売サービス「るくみー」 ・デジタル連絡帳サービス 「るくみーnote」 ・ロボット (MEEBO)

Slide 5

Slide 5 text

5 保育園や幼稚園で写真が販売されている様子

Slide 6

Slide 6 text

6 写真販売サービス「るくみー」 ・BtoBtoCの事業

Slide 7

Slide 7 text

7 保育士の特徴 ・待機児童問題 ・保育園不足、保育士不足 ・仕事がとにかく忙しい ・パソコンやスマホに不慣れな先生も ➡ その中で使ってもらうシステムなので ユーザビリティが大事

Slide 8

Slide 8 text

8 システム開発部 ・Webエンジニア 9名 ・スマートフォンエンジニア 3名 ・QA 1名 サポートチーム ・ユーザー問い合わせ対応 ・システム導入サポート 登場人物

Slide 9

Slide 9 text

企画 要件定義 リリース 開発プロセス 基本設計 実装 テスト

Slide 10

Slide 10 text

企画 要件定義 テスト リリース QAによる仕様チェック 基本設計 実装

Slide 11

Slide 11 text

11 要件定義書 上流工程での仕様チェック ・要件を満たした仕様になっているか ・影響する機能の考慮漏れがないか ・誰がどの状況で使うのか、 理解しやすいか、使いやすいか等 基本設計 エンジニアが作成した仕様書 要件定義

Slide 12

Slide 12 text

12 上流工程での仕様改善 ・UI変更 (ボタンの配置、画面の構成 等) ・機能変更、追加 (ダイアログ追加、導線変更 等) ・機能削除 (開発工数に見合わない機能の削除 等) ➡ エンジニアやサポートチームと相談しつつ、 QAが承認するまで改善を繰り返す

Slide 13

Slide 13 text

企画 要件定義 テスト リリース 基本設計 実装 実装フェーズ ※システムテストのテスト設計を実施している

Slide 14

Slide 14 text

14 ・チェックする内容は上流工程と同じ ※ 実際に使ってみると気づきがある なんとなく使いづらいなー ボタン押しづらいなー 次にどうしていいか迷うなー テスト テストフェーズでの仕様チェック

Slide 15

Slide 15 text

15 テストフェーズでも仕様改善

Slide 16

Slide 16 text

16 ※本当に仕様変更するかどうかはエンジニアやサ ポートチームと相談しつつ、QA主動で検討する 仕様そのものに対する主導権は QAが持っている

Slide 17

Slide 17 text

17 ・発生頻度、影響範囲をもって改善案を出す どう動くか ➡ 最終的に対応するかどうかを判断 ・ユーザビリティが向上されるか精査、検討 ・修正に必要な工数はどれくらいか

Slide 18

Slide 18 text

18 リリースに間に合う → すぐに対応 リリースに間に合わない → リリース日をずらす → 今回のリリースでは見送る ※ここの判断もQAがする どう対応するか

Slide 19

Slide 19 text

企画 要件定義 テスト リリース リリース! 基本設計 実装

Slide 20

Slide 20 text

企画&改善 要件定義 テスト リリース 開発プロセスの2周目へ 基本設計 実装 New!!

Slide 21

Slide 21 text

21 狙い ・BtoBtoCなので、そもそもBがないとエンドユー ザーまで届かない ・保育士が使ってくれないと機能しない ➡ ユーザビリティを向上させ続けないといけない ・保育士の作業負担が減ると写真が増える ・保護者の欲しい写真が増える

Slide 22

Slide 22 text

要件定義 テスト リリース 仕様を改善しつつ、ぐるぐると 基本設計 実装 企画&改善

Slide 23

Slide 23 text

23 QAがやりたいこと ・利用してくれる保育士の作業負担の軽減 ・保護者が購入写真で家族とのコミュニケーション に役立ててもらうこと

Slide 24

Slide 24 text

24 ご清聴ありがとうございました。