Slide 1

Slide 1 text

2025.4.12 ふりかえりカンファレンス2025 日報にたちカエル〜自分のためのYWT日 報をはじめたら苦手だった日報が楽しくな って仕事にもつながった話〜 KDDIアジャイル開発センター 中島智弘 1

Slide 2

Slide 2 text

2

Slide 3

Slide 3 text

わいわい! 3

Slide 4

Slide 4 text

わ!わ!わい! 4

Slide 5

Slide 5 text

わい! 5

Slide 6

Slide 6 text

だぶりゅー! 6

Slide 7

Slide 7 text

てぃー! 7

Slide 8

Slide 8 text

わい! 8

Slide 9

Slide 9 text

だぶりゅー! 9

Slide 10

Slide 10 text

てぃー! 10

Slide 11

Slide 11 text

YWT 日本能率協会コンサルティングが1990年代に開発したふりかえり手法 Y:やったこと W:わかったこと T:次やること 成果を創出したプロセスやそこから得た教訓を重視するという考え方のもとで使われていた 次にどう活かすかが重要 反省・チェック・コントロールは禁句 自分のために前向きな姿勢で用いるべきとする思想が原点 11

Slide 12

Slide 12 text

Learning Outcome YWT日報を書きたくなる チームの外に自己開示するきっかけを自分から作れる Target Audience 日報週報を書くことに苦手意識がある人 12

Slide 13

Slide 13 text

みなさん日報は好きですか? 13

Slide 14

Slide 14 text

私はあまり得意ではありませんでした!!! 14

Slide 15

Slide 15 text

ある日 兼務先 私 今季から毎日日報Slackに書いてね はい!わかりました 15

Slide 16

Slide 16 text

兼務先 私 (ちゃんと書かなきゃ 怖いな) (怒られたりしたらどうしよう) 今季から毎日日報Slackに書いてね はい!わかりました 16

Slide 17

Slide 17 text

日報のイメージ チーム外へのレポートへの抵抗感(恥ずかしさ、怖さ) 日報を書くことへの重圧(単に面倒くさそう...) 17

Slide 18

Slide 18 text

小田中育生さんの記事「日報 を自分のために書いてみよう」 日報を以下の目的で作成するようにすると、それは作 成者本人にとって役立つものにできます。 毎日のふりかえり 思考プロセスの記録 社内ナレッジへのエントリーポイント https://kakehashi- dev.hatenablog.com/entry/2024/04/24/100 000 18

Slide 19

Slide 19 text

部署の日報フォーマット(イメージ) やったことだけ書けばよかった 4/12 リモート - デイリースクラム - バックログリファインメント - ユーザーインタビュー対応 - レビューふりかえり 19

Slide 20

Slide 20 text

自分が書き始めた日報(イメージ) やったことに加えて分かったこと次やることを書くようにした 4/12 リモート - Y:デイリースクラム - W:開発内部で認識齟齬あるとわかった - T:リファインメントをやることに決めた - Y:リファインメント - W:AとBの対応が必要だったがAはxxという条件で完了済だと分かった - T:BもAに合わせて問題なさそう→それに合わせることで合意した - Y:ユーザーインタビュー対応 - W:ユーザーのxxへの課題感が大きいことが分かった - T:でも今回やっちゃうのやりすぎじゃないかな... - Y:レビューふりかえり - W:Xさん風邪ひいたらしい - T:寒いので早く寝よう 20

Slide 21

Slide 21 text

同僚がコメントをたまにくれるようになった (イメージ) - Y:ユーザーインタビュー対応 - W:ユーザーのxxへの課題感が大きいことが分かった - T:でも今回やっちゃうのやりすぎじゃないかな... 職場の人 私 そこで線引かなくていいんじゃない? うーん、やってみます!! 21

Slide 22

Slide 22 text

その後起こったこと 他チームからのフィードバック 日報から生成AIで週報が半自動生成できて楽 自己開示への抵抗感が減っていった(気がする) 22

Slide 23

Slide 23 text

proposal書いたらKAGの同 僚が読んでくれた →新人研修でこの話することになった 23

Slide 24

Slide 24 text

まとめ Y(やったこと) 日報への苦手意識を持っていた 小田中育生さんの記事を読んでYWT形式での日報をSlackで始めてみた W(わかったこと) 他人のためだけでなく自分のために書くと楽しい 普段一緒に働かない別チームとの対話のきっかけになる T(つぎやること) 新人研修でこの話をする 皆もYWT日報書いてみよう 24

Slide 25

Slide 25 text

それではみなさん最後にもう一度 25

Slide 26

Slide 26 text

わいわい! 26

Slide 27

Slide 27 text

わ!わ!わい! 27

Slide 28

Slide 28 text

わい! 28

Slide 29

Slide 29 text

だぶりゅー! 29

Slide 30

Slide 30 text

てぃー! 30

Slide 31

Slide 31 text

わい! 31

Slide 32

Slide 32 text

だぶりゅー! 32

Slide 33

Slide 33 text

てぃー! 33

Slide 34

Slide 34 text

わいわい! 34

Slide 35

Slide 35 text

わ!わ!わい! 35

Slide 36

Slide 36 text

わい! 36

Slide 37

Slide 37 text

だぶりゅー! 37

Slide 38

Slide 38 text

てぃー! 38

Slide 39

Slide 39 text

わい! 39

Slide 40

Slide 40 text

だぶりゅー! 40

Slide 41

Slide 41 text

てぃー! 41

Slide 42

Slide 42 text

わい! 42

Slide 43

Slide 43 text

だぶりゅー! 43

Slide 44

Slide 44 text

てぃー! 44

Slide 45

Slide 45 text

45