Slide 1

Slide 1 text

No content

Slide 2

Slide 2 text

19:30~ オープニング 19:45~ 前回テーマの振り返り 「モデリング」 20:30~ 前回以前のテーマの振り返り 21:15~ 今回のテーマ 「脳科学」 タイムテーブル

Slide 3

Slide 3 text

みんナビってどんなコミュニティ? オープニング 様々な目標設定、目標達成の手法にチャレンジして “自分の勝ちパターン”を見つける。 メンバー各自が主体的に取り組み、刺激し合い、 ときには助け合う。

Slide 4

Slide 4 text

前回テーマの振り返り モデリング ✓ 誰のどんなところをモデリング? ✓ モデリングしてどうだった?

Slide 5

Slide 5 text

前回以前のテーマの振り返り 2月:今年やりたいこと100 3月:逆算思考、数値化 4月:習慣化 5月:言語化~理想の1日・未来の自己紹介~ 6月:個性心理学~動物占い~

Slide 6

Slide 6 text

今回のテーマ 脳科学 × 目標達成

Slide 7

Slide 7 text

参考図書

Slide 8

Slide 8 text

脳科学とは? 脳内の神経や脳内をかけめぐる 物質目線で物事を考える 脳の神経や脳内物質と 行動を結びつける 心の動き・感じ方と 行動を結びつける 心理学

Slide 9

Slide 9 text

脳科学的に目標達成を考える 目標を立てる機会は多い その後は自分次第!! セミナーや ワークショップなど 自己肯定感!! 自己肯定感を 脳科学的に高め、 目標達成しやすい 状態にする!

Slide 10

Slide 10 text

脳科学的に自己肯定感を高める ネガティブなことばかり考えていると、 ネガティブな反応が出る回路が強くなる ポジティブなことばかり考えていると、 ポジティブな反応が出る回路が強くなる 目標達成しやすい状態! (中外製薬HPより)

Slide 11

Slide 11 text

やってみる! 魔法の口ぐせ 自己拡大法 出さない手紙

Slide 12

Slide 12 text

9月以降やり方を変えてみようかと!! 様々な目標設定、目標達成の手法にチャレンジして “自分の勝ちパターン”を見つける。 メンバー各自が主体的に取り組み、刺激し合い、 ときには助け合う。 スピーチ&シェア形式

Slide 13

Slide 13 text

・1人5分スピーチ ・テーマは、 - 過去自分がやったことのない目標達成法 - 継続はできてないけど身につけたい目標達成法 etc... ・スピーチのあとは、みんなでシェアタイム - スピーチを聞いてポジティブに感じたこと - 自分のこういうところに活かせそう!というところ etc... スピーチ&シェア形式

Slide 14

Slide 14 text

No content