Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Progate会社紹介資料/ We are hiring!

Progate会社紹介資料/ We are hiring!

株式会社Progateの会社紹介資料です。(2023年5月1日更新)

プログラミング教育の課題を解決し、
“創れる人”を生み出す事に情熱を注ぐ仲間を求めています!

ご興味もっていただいた方はぜひご応募ください!

すぐに転職をお考えでなくても、
まずは気軽にカジュアル面談も可能です。

▼Progateエンジニア向け会社紹介資料/ about Progate engineer
https://speakerdeck.com/progate/about-progate-engineer

▼Google、Niantic、リクルート、ミクシィなど様々な経歴を持つ
エンジニアインタビュー記事集(随時掲載)
https://www.recruit.prog-8.com/

▼採用ページ(全職種共通)
https://prog-8.com/about/careers

▼Tech Blog
https://tech.prog-8.com/

▼Wantedly ストーリー
https://www.wantedly.com/companies/progate/feed

▼Progateコース一覧
https://prog-8.com/courses

▼Progate Journey
https://journey.prog-8.com/

▼最新ニュース
https://prog-8.com/about/news?page=1&category=all

Progate
PRO

May 01, 2023
Tweet

More Decks by Progate

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 会 社 案 内
    Corporate Profile

    View Slide

  2. Vision・Mission

    View Slide

  3. プログラミングは、
    創る力を与えてくれた
    プログラミングを学ぶ前、私はただの学生でした。
    大学の授業ではプログラミングが面白いと思えず挫折。
    そんな私が起業に至るまでには仲間と共にプログラミングを学び、
    試行錯誤しながら受託開発をやり遂げた経験がありました。
    あの達成感、夢中になって創る喜びは一生忘れられません。プログ
    ラミングは私に創る力を与え、それが自信となり、人生の可能性を
    大きく広げてくれました。
    『この素晴らしい力を、誰もが手にできるようにしたい。
    そして、一人でも多くの人の可能性を広げたい。』
    これが原体験となり、『初心者から、創れる人を生み出す』を理念
    に株式会社Progateを創業しました。
    創業ストーリー 01 Vision/Mission

    View Slide

  4. Vision
    Empowering everyone to open new doors
    through programming.
    プログラミングは、
    年齢、性別、人種、立場を問わず、自分や周り、世の中を変えられる力だと信じています。
    この素晴らしい力を誰もが手にできるようにしたい。
    そして、一人でも多くの人生の可能性を広げたい。
    私たちは『誰もがプログラミングで可能性を広げられる世界』を目指します。
    01 Vision/Mission

    View Slide

  5. Mission
    Be the gate to the exciting world of programming.
    Be the path to an independent coder.
    プログラミングは人生に新しい武器、選択肢を与えてくれる。
    まずはたくさんの人に、創る楽しみを知ってもらおう。
    もっと創れるようになりたいと思ってもらえたら、自走できるところまで導いてあげよう。
    私たちは創れる人を、生み出します。
    01 Vision/Mission

    View Slide

  6. Product について

    View Slide

  7. Progate の紹介 02 Progateとは
    言語、フレームワークなど
    全25以上のコース
    全言語、最初の
    1レッスンは
    無料

    View Slide

  8. Progate の学習方法 02 Progateとは
    自分でコードを書いてすぐに実践
    ブラウザ上で、実際にコードを書いて
    結果をすぐに確認できます。
    初心者がつまずきやすい環境構築は不要です。
    イラスト中心のスライドで学ぶ
    紙の本よりも直感的で、動画よりも学びやすい
    「スライド学習」を採用しました。
    自分のペースで学習できること、復習しやすいことが強みです。

    View Slide

  9. ユーザー数
    (単位:人)
    2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
    02 Progateとは
    2,500,000
    2,000,000
    500,000
    250,000
    3,000,000
    1,500,000
    1,000,000
    約280万人
    約230万人
    現在、世界280万人の方に
    ご利用いただけるサービスとなりました。
    (2022/12 時点)

    View Slide

  10. 株式会社YOUTRUST 設立
    岩崎 由夏さん
    最初は前職の先輩エンジニアに「どのパソコン
    買えばいいですか?」と、聞くところから始め
    ました(笑)
    ユーザーの Success Story
    自ら開発した最初のプロトタイプ 「TRUST」
    起業すると決めた当時、開発はできない状態でした。でも周りの起業家を見る
    と、最初は自分でコードを書いた人が多かったんですね。そこで最低限のもの
    は自分でも作れるんじゃないかと思い、プログラミングの勉強を始めました。
    Progateを知る前はPHPの初心者向けの本を買ったのですが挫折しました。 
    環境構築でもう無理、となってしまって。Progateは環境構築無しで書く練習
    ができるので、起業の準備期間は非常に楽しかったです。
    プログラミングの勉強を通して、念願叶って起業でき、素晴らしいエンジニア
    を仲間として迎えることができました。ただアイディアを話している時は誰も
    相手にしてくれなかったのですが、実際にものを見せると、明らかに見る目が
    変わって「ちょっとコード見せて」と話を聞いてくれるようになったんです。
    Progateでプログラミングの勉強を始めてからプロトタイプ作成、検証、会社
    設立までを3ヶ月で一気にやりました。 そして作ったものを知り合いのエンジ
    ニアに見せたら、気に入ってもらえて共同創業者としてジョインしてくれるこ
    とに。まさに人生が変わった瞬間ですね。
    Progate × 非エンジニアの起業
    1年でユーザー数5,000人のサービスを開発
    https://prog-8.com/success_stories/yiwasaki
    02 Progateとは

    View Slide

  11. 今後の展望

    View Slide









  12. ちょっと
    興味がある
    体験して
    みたい
    直近の課題と取り組んでいること(1/3) 03 今後の展望
    開発実務で使う
    イメージが湧かない
    Progateをしても
    エンジニアになれない
    学習の入り口(Gate)は提供できたものの、
    その先(Path)を提供できていない
    Gate
    Mission Path
    自分で
    創りたい
    学び終わった後に
    すべき事が分からない
    Vision

    View Slide

  13. 直近の課題と取り組んでいること
    実務に近い演習に挑戦し、
    エンジニアへの次の一歩を
    コンセプト
    ・実務感のある演習体験
    ・アウトプットを中心とする体系的な学習
    特徴
    ・解法に自由度がある中で
     試行錯誤しながらスキルを身につける
    ・詳細なアドバイスを元に独力で学習を進める
    学習内容
    技術書で学べるスキルだけでは足りない、コード
    リーディングやデバッグなどの実務に必要なスキル
    の習得が可能
    03 今後の展望

    View Slide

  14. 直近の課題と取り組んでいること(2/3)
    「ビジネス業務に活用したい」という学習ニーズに応えきれていなかった
    そのため、ビジネス観点の新たなPathを用意
    03 今後の展望








    ちょっと
    興味がある
    体験して
    みたい
    開発実務で使う
    イメージが湧かない
    Progateをしても
    エンジニアになれない
    学び終わった後に
    すべき事が分からない
    課題解決を目指す







    SQL、DBとは?
    用語が分からない
    エンジニアと話すとき
    何を知ればいいのか
    業務で活用する
    イメージが湧かない
    IT基礎知識
    として抑えて
    おきたい
    Vision
    Mission
    自分で
    創りたい
    ビジネスに
    活かしたい
    Gate Path Independent

    View Slide

  15. 直近の課題と取り組んでいること
    Webマーケティング業務に活かせる
    プログラミング入門
    コンセプト
    ・Webマーケティングの実務に直結する演習体験
    ・エンジニア経験が無くても、独力で学習できる
    特徴
    スライドでの学習を通して直感的でわかりやすく
    理解することが可能
    学習内容
    HTML&CSSの修正、ポップアップやOGP作成、
    パラメータの設定などのスキルを、実務課題に直結
    する形で幅広く学習することが可能
    03 今後の展望

    View Slide

  16. 直近の課題と取り組んでいること(3/3)
    様々な学習ニーズに応えるサービス展開を目指す
    03 今後の展望








    開発実務で使う
    イメージが湧かない
    Progateをしても
    エンジニアになれない
    学び終わった後に
    すべき事が分からない
    課題解決を目指す







    IT基礎知識
    として抑えて
    おきたい
    Vision
    Mission
    SQL、DBとは?
    用語が分からない
    エンジニアと話すとき
    何を知ればいいのか
    業務で活用する
    イメージが湧かない
    課題解決を目指す
    自分で
    創りたい
    ビジネスに
    活かしたい
    ちょっと
    興味がある
    体験して
    みたい
    Gate Path Independent

    View Slide

  17. 03 今後の展望
    子ども
    パソコン初学者
    海外展開など
    高い専門性を備えた
    学習体験を提供
    例えば
    ● 職種別に特化した
      コンテンツ提供
    ● 開発者のキャリア支援
    など
    連携
    強化
    出会い 入口 学習の過程 専門性の向上
    更にユーザーへの提供価値を高めるため
    各フェーズに特化した深いコンテンツを提供し、各サービスの連携を図る
    Progateが目指す世界

    View Slide

  18. 組織について

    View Slide

  19. Vision 達成のための組織とは(1/2) 04 組織について
    High performers connect the DOT s towards our vision.
    強い点が、Visionに向かって線になる集団
    早く行きたければ、一人で進め
    遠くまで行きたければ、みんなで進め
    Progateは遠くまで行きたいので、みんなで進みたい。
    だけど、本気でVisionに向かってない人、まとまりのないチームは、組織を一人
    で行くよりも遅くする。だから、一人ひとりには強さを、チームには一体感を
    求めたい。
    Progateが目指すのは 「一人でも早く行ける強い点が、線になってより大きな
    インパクトを生み出す組織」です。
    アフリカのことわざにこんな言葉があるそうです。

    View Slide

  20. 04 組織について
    Values(DOT)
    D O T
    最善のプロダクトを素早く届けるために、一人ひとりがプロとしてベストを尽くします。
    ベストを追求し続けるために、貪欲に成長し続けます。
    DOT:Our Values
    一人ひとりが Valuesを体現し、強い点(DOT)になる
    Progateが理想とする強い点、すなわちHigh performerの定義は「Values (DOT) を体現し
    ている人」。私たちは一人ひとりが,線につながる強い点になることを目指します。
    High performer
    D eliver the best.
    困難があっても仲間として支え合い、よりよくするために謙虚に、建設的に対立し、
    そのすべてをチームとして成果につなげます。
    O ne team, one goal.
    何度倒れても次の行動を考え、失敗を恐れず小さな一歩を踏み出し続けます。
    T ake your action.
    Vision 達成のための組織とは(2/2)

    View Slide

  21. Values を体現するために(1/3)
    集中できる環境づくり
    Visionの実現に向け、心からユーザーに薦められるようなプロダク
    ト作りに集中できるような環境を提供します。
    成長を支援する
    ベストを追求し続けるために、一人ひとりの成長を制度や仕組みを
    通じて支援します。
    High performance, high return
    Vision達成につながる成果に積極的に報い、
    ProgateとしてのHigh performerがより活躍できる
    組織づくりを行います。
    主な取り組み
    Deliver the best.
    大切にしていること
    Vision実現のためのパフォーマンス支援
    勤務場所を選べる「働き方選択制度」や子どものいるメンバーを支
    援する 「子育て支援休暇」、PC周辺機器の購入等に利用できる個人
    予算を付与する「フリーバジェット制度」等を通じてパフォーマン
    ス発揮を支援しています。
    学習支援
    業務時間を学習に充てることができる「Learning leave」やオン
    ライン英会話等を利用できる「語学学習支援制度」を設け、メン
    バーの学習を後押ししています。
    評価・報酬制度
    ProgateとしてのHigh performerにより多くのリターンを提供
    できることを重視し、制度設計を行っています。
    04 組織について

    View Slide

  22. Values を体現するために(2/3)
    One team, one goal.
    相互理解の促進
    メンバー同士がお互いのことを知るための機会や環境づくりを積
    極的に行います。
    指針の明示
    あるべき姿やコミュニケーションにおけるスタンスなど、組織とし
    ての指針を明示することを大切にします。
    称賛の文化
    仲間として一体感を醸成するためにメンバー同士の
    称賛を推奨します。
    主な取り組み
    大切にしていること
    相互理解の支援
    表彰やワークショップを行う全社イベント「Member Meet-up」
    やランチ代を補助する「ウェルカムランチ制度」や「チームラン
    チ支援制度」、リモートでのコミュニケーションを円滑にするため
    にバーチャルオフィスツール「Gather」の導入を行い、メンバー同
    士の相互理解を支援しています。
    コミュニケーションガイドライン
    Progateとしてのコミュニケーションに 対 する 考 えやSlack・ 会
    議等のルールをまとめたガイドラインを作成し、社内に公開して
    います。
    ピアボーナス
    「Unipos」を活用し、メンバー同士が称賛し合う文化を作ることで
    、挑戦的に動きやすい環境づくりを行っています。
    04 組織について

    View Slide

  23. Values を体現するために(3/3)
    Take your action.
    機会の提供
    挑戦的な業務へのアサインや、ポジションへの登用を積極的に行い
    ます。
    権限移譲
    期待に合わせて権限の移譲を積極的に行います。
    情報の透明性
    情 報は基 本 的にオープンにし、メンバーが等しくアクセスできるよ
    うにします。
    主な取り組み
    大切にしていること
    ストレッチ目標
    「OKR」を活用し、各チームが自ら高い目標を掲げることで、メン
    バーの自律的な挑戦を促進しています。
    情報の公開
    センシティブな内容が含まれない情報は、経営会議の議事録も
    含め誰もが閲覧できるようにしています。
    全社会議
    一人ひとりが自律的に動くことを促進するために、四半期に2回
    の頻度で全社会議である「Kickoff」を実施し、事業状況や今後の
    方針など全社に関する情報共有を積極的に行っています。
    04 組織について

    View Slide

  24. 組織図
    事業部制を導入
    認知負荷の減少や権限整理を行い、各自のミッションに集中できる組織体制を導入
    ● プロダクトに関わる職種が同じチーム内にいるので、プロダクト開発・改善の質・速度を上げやすい
    ● 他職種とのMTGなどがあり、壁を超えた議論が生まれる(例:Leads会、sync-up mtg、レッスン制作夕会)
    Path
    実務経験の疑似体験を届けるPathの新規・既存
    機能の開発、コンテンツ制作を担う
    Gate
    初学者向けサービスGateの新規・既存機能の開発、
    コンテンツ制作、販促を担う
    役員直下
    グローバル事業、データ基盤の構築、PRなど全
    社的な領域を担う
    Gate 
    Path
    役員直下
    Bizdev
    Product
    SRE
    CS
    Engineer Designer Content Business
    Product
    Tech
    04 組織について

    View Slide

  25. メンバー紹介
    Shimazu Makoto
    島津 真人
    GoogleのChromeチームで、Software
    Engineerとして5年間勤務。
    テックリードや、STEP教育コースの講師
    なども行う。新規サービスPathのテック
    リード、グループリードを経て、現在は
    CTOを担う。開発方針は「おもろいもの
    を爆速で」。
    Arai Yuki
    新井 友樹
    大学在学中からWebサイト開発に従事。
    卒業後アメリカのスタートアップでフロ
    ントエンドからサーバーサイドまで幅広
    く開発を担当。
    Progateではコンテンツ制作メンバーとし
    てレッスン制作に携わり、現在コンテン
    ツチームのマネージャーを担う。
    Furukawa Go
    古川 剛
    大学在籍中からWebプログラミングの入
    門書の執筆や、ベンチャー企業でのWeb
    サービス開発に携わる。大学中退後、航
    空会社のグループIT会社で、モバイルサ
    イトやネイティブアプリの開発を担当。
    その後、Web to Printサービスの開発に
    参画し、PdMやCEO・CTOを務める。
    2023年2月より株式会社Progateに入社、
    Gate Productチームに所属。
    04 組織について

    View Slide

  26. 採用について

    View Slide

  27. 募集ポジション
    Engineer
    VPoE
    Engineer Manager
    Progate
    サーバーサイド(シニア)
    サーバーサイド(メンバー)
    新規事業 Progate Path
    開発エンジニア(シニア / リードエンジニア)
    エンジニア(メンバー)
    Contents
    コンテンツリード
    コンテンツプランナー
    05 採用について
    Designer
    デザインマネージャー
    UI/UXデザイナー
    コンテンツデザイナー
    Group Lead
    Group Lead候補

    View Slide

  28. 応募
    カジュアル
    面談
    1次選考
    現場面接
    技術選考
    採用フロー
    採用フローのイメージ
    役員面接
    内定・
    オファー
    ● 選考期間は約2 〜 4週間です。
    ● 選考は候補者によって若干異なる場合がございます。
    ● 選考は、全てリモートで実施可能です。
    リファレンス 会食
    ご応募
    待ってます!
    05 採用について

    View Slide

  29. 情報を更に知りたい方へ
    Progateで働くことに
    興味のある方、
    ぜひ一度ご覧ください!
    https://www.recruit.prog-8.com/
    05 採用について
    ● 創業ストーリー
    ● メンバー紹介
    ● 働き方・福利厚生
    ● Culture について
    ● Tech blog など各種コンテンツ
    Progate 採用情報
    応募者からの
    よくある質問も
    掲載しています

    View Slide

  30. We are hiring!
    「まずは話を聞いてみたい」という方はカジュアル面談もあります
    ぜひお気軽にお申込ください
    Progate カジュアル面談

    View Slide

  31. 参考資料

    View Slide

  32. 会社概要
    勤務時間帯 株式会社Progate
    設立年月日 2014/07/31
    代表取締役 加藤將倫
    資本金 2.32億円
    出資者 East Ventures株式会社
    Freak Out Shinsei Fund株式会社
    株式会社DeNA
    事業内容 オンラインプログラミング
    学習サービスの開発・企画・運営
    所在地 〒150-0001
    東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル 9階

    View Slide

  33. 給与レンジ
    1300
    1200
    1100
    1000
    900
    800
    700
    600
    500
    400
    300
    200
    100
    (単位:万)
    G1 G2 G3 G4 G5
    06 参考資料
    基本レンジ
    G3
    30%
    G4
    20%
    G5
    7%
    G2
    43%
    ・左図の給与レンジは、賞与(B評価設定)込みの金額です。
    ・信託SO制度を導入しています。※規程に基づく
    エンジニア
    G1 G2 G3 G4 G5

    View Slide

  34. 勤務環境
    勤務時間帯 フレックス制(コアタイム11:00 - 16:00)
    ※ エンジニアは試用期間後に裁量労働の可能性あり
    休日 土日祝(完全週休2日制)
    休暇 年末年始・特別休暇(3日/年)・慶弔休暇
    子育て休暇(子ども一人当たり3日付与・上限なし)
    配偶者出産特別休暇
    有給 最大12日/年 〜 (1時間単位で取得可)
    ラーニングリーブ 10日 / 年 〜
    (自己学習のため、業務時間中に学習が可能な制度)
    福利厚生 交通費支給(上限あり)
    社会保障完備(関東IT健保へ加入)
    健康診断
    育児休暇
    永年勤続表彰制度
    モニター支給制度
    フリーバジェット制度
    お祝金制度(出産や入籍)
    その他制度 Unipos(ピアボーナス)

    View Slide

  35. 05 参考資料
    技術スタック、開発ツール
    Frontend / Client Server Side Infrastructure DevTools
    エディタ、IDE といった個人の開発環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます
    06 参考資料

    View Slide