Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社QuickWork / Engineer's Handbook(エンジニア向け採用資料)

QuickWork
PRO
December 13, 2021

株式会社QuickWork / Engineer's Handbook(エンジニア向け採用資料)

SalesNowを展開する株式会社QuickWorkのエンジニア採用資料です。

QuickWork
PRO

December 13, 2021
Tweet

More Decks by QuickWork

Other Decks in Business

Transcript

  1. Engineer's Handbook

    〜エンジニア向け採用資料〜

    View Slide

  2. Quickworkとは 3
    会社概要
    社名:株式会社QuickWork

    代表者:村岡 功規

    設立:2019年8月

    メンバー:52名(うち正社員5名)
    経営株主
    KUSABI FUND

    SMBCキャピタル

    ココナラスキルパートナーズ

    View Slide

  3. View Slide

  4. ミッション

    View Slide

  5. データとテクノロジーで、働き方を変革する。
    データとテクノロジーを用いて、新たなワークスタイルを作り出します。

    非効率でアナログな「働き方」を変革していくことで、人類の重要課題である生産性向上に貢献する。

    私たちは、その世界の実現に向けて行動し続けます。


    世界で最先端の課題である「人口減少」に直面している日本から、生産性改善に取り組みます。

    データとテクノロジーを用いて新たな産業を作り出し、経済史に新たな1ページを刻みます。
    Data Technology

    View Slide

  6. ミッション 6
    QuickWorkの取り組みの意義について
    今後人類が直面する「人口減少」という最前線の課題を解決する。
    データとテクノロジーを用いて、新たなワークスタイルを作り出します。

    非効率でアナログな「働き方」を変革していくことで、人類の重要課題である生産性向上に貢献する。

    私たちは、その世界の実現に向けて行動し続けます。

    データとテクノロジーを用いて新たな産業を作り出し、経済史に新たな1ページを刻みます。
    ”世界中の業務を加速させ生産性を高める”というメッセージを込めて会社ロゴは生み出されました。

    View Slide

  7. ミッション 7
    2,700兆円市場で

    新たな産業の創出に挑む
    何をやるのか
    QuickWorkが取り組む領域は2,700兆円を超える「BtoB商取引」が関わる、巨大な
    マーケットです。この数十年間、BtoB商取引の市場は「アナログで非効率な業務プロ
    セス」を続けてきた領域です。全ての「働き手」に関わるこの課題を、データとテク
    ノロジーを用いて「業界を変革するプロダクト」を創ることによって解決します。
    なぜやるのか
    働く楽しみを知ってほしいから。

    「働く楽しみ」の源泉は顧客満足度向上やサービス改善などの”人”にしかできない本
    質的な仕事に携わることで生まれます。1つ1つの日常業務を変えていくことでいずれ
    大きな変化が生まれます。私達が向き合うマーケットは「働くひとすべて」。多くの
    仲間や同士と力を合わせてのデジタル化を推進し巨大マーケットのゲームチェンジに
    挑みます。
    Atsunori Muraoka
    Founder, 代表取締役CEO 村岡功規

    View Slide

  8. プロダクト

    View Slide

  9. プロダクト 12
    500万社以上の

    企業データベースを持つ

    B2B顧客開拓プラットフォーム
    ①国内500万社を網羅した企業データベース
    ②専門のエンジニア/リサーチャーによる高品質データ
    ③リスト作成からアプローチ、管理まで一気通貫

    View Slide

  10. 長時間労働 ノイズ
    精神披露 情報過多
    一方通行 非効率
    Lose-Loseなコミュニケーションが生まれ

    両者の生産性が低い状態
    Win-Winな営業が主流となり

    両者にとって生産性が高い状態
    プロダクト 14
    一方通行なセールスが横行する現場
    営業する側、される側いずれも不満がある状態 営業する側、される側いずれも満足
    営業する側 営業する側
    Before After
    営業される側 営業される側
    闇雲に営業し100~200件アプローチして商談1
    件だけ(長時間労働, 精神披露, 退職率UP, 重要
    な仕事に時間を割けない)
    自社プロダクトを欲しい顧客にだけ提案可
    能。10社提案すれば10社契約に繋がる
    関心のない無駄な情報が膨大に届き、自分に
    とって大切なサービス/情報が埋もれてしまう
    (正しく意思決定できない)
    必要としている情報だけが、ちょうど探してい
    るタイミングで届く
    必要な情報が必要なタイミングで提供される

    View Slide

  11. サービス概要
    全国500万社以上のデータを提供。

    新規開拓の情報収集は、SalesNowで完結できます。
    企業一覧
    検索結果に合わせて、500万社
    の企業一覧を確認できます。
    検索条件
    156項目を超える検索条件から

    ターゲットを絞り込めます。

    View Slide

  12. 企業情報
    業界
    事業内容
    本社所在地
    拠点所在地
    決算月
    設立年月
    toB/toC
    上場区分
    IR情報
    企業規模
    従業員数
    資本金
    売上
    除外指定
    csv登録
    ダウンロード済
    求人情報
    求人媒体
    求人更新日
    新卒採用/退職数
    採用情報
    募集職種
    労働環境
    雇用形態
    募集地域
    その他詳細
    広報/広告/ツール
    海外情報
    スタートアップ情報
    事業所数
    店舗数
    工場数
    コンタクト情報
    問い合わせフォームあり/なし
    代表者名あり
    代表電話番号あり
    FAX番号あり
    代表メールアドレスあり
    採用電話番号あり
    採用メールアドレスあり
    会社URLあり/なし
    プロダクト 13
    400
    区分以上
    業界区分 3,
    000
    事業内容
    区分以上
    区分以上
    エリア区分
    1,
    000 30
    求人媒体
    500万社の企業データから156項目で企業検索
    156項目を超える条件で詳細検索。アプローチすべきターゲットを特定できます。
    媒体以上
    特徴 1

    View Slide

  13. プロダクト 14
    特徴 2
    リアルタイム行動データ
    企業が”今”なにをやっているか、”最新”の行動データを収集。

    5,000件を超えるシナリオタグをもとに、アプローチタイミングを把握。
    募集職種
    雇用形態
    求人更新日時
    求人媒体
    年収
    勤務地
    新規事業
    資金調達
    新規サービス
    不祥事
    取締役就任
    新規拠点
    Office 365
    Android
    Slack
    Python
    notion
    Golang
    リスティング
    Affiliate広告
    SNS運用
    twitter広告
    SNS広告
    facebookAd
    採用 ニュース テクノロジー プロモーション
    企業の”今”の採用状況をリアルタイムで確認
    し、企業を検索できます。
    企業の”今”のニュース・プレスリリースをリア
    ルタイムで確認し、企業を検索できます。
    企業が”今”活用しているテクノロジーをリアル
    タイムで確認し、企業を検索できます。
    企業が”今”実施しているプロモーション活動で
    企業を検索できます。
    04
    03
    02
    01

    View Slide

  14. 特徴①シナリオ通知イメージ
    事前に設定したシナリオで企業をメール / slack通知。

    最適なタイミングで漏れなくアプローチできます。
    昨日Reactエンジニアの求人を更新した企業10社
    過去1週間に3求人以上更新した企業25社
    salesforceを活用している企業100社
    昨日セールス職の募集を開始した企業13社
    リスティング広告を実施している企業120社
    直近48時間でwantedlyで募集開始した企業31社

    View Slide

  15. プロダクト 18
    上場企業からスタートアップまで

    幅広くご利用いただいています
    t 今まで何時間もかかっていた情報収集がわずか数分にs
    t SalesNow経由で月に10件ほど商談が生まれていますs
    t 今まで膨大にかけていた情報収集の作業がほぼ0にs
    t SalesNowの活用で営業戦略から変わりましたs
    t 従来の手法に比べて商談獲得率が大幅に向上しました。

    View Slide

  16. プロダクト 12
    BtoBセールスに特化した

    強固なSalesNowデータベース
    SalesNowのデータ基盤
    データ量
    名寄せ率
    日次データ更新数
    情報ソース
    億件以上
    %以上
    万件以上
    万件以上
    99 50
    30
    80.
    3
    ※ 2022/9時点の求人媒体における名寄せ率

    View Slide

  17. ミッション 10
    BtoB商取引の

    入り口
    顧客

    管理
    信用
    調査
    決済者
    情報
    BPO
    ABM
    顧客分析
    市場調査
    人物

    ネットワーク
    転職アラート
    候補者スカウト
    HR
    海外マーケット
    事業の展望
    BtoB商取引におけるセンターピンである「企業データ」をコアとし
    て、BtoBビジネス市場全体へ展開。まずは「セールス」の働き方の
    課題解決に取り組み「HR」「マーケ」へも展開。包括的にビジネス
    全体の非効率の解消に取り組んでいきます。 Overseas

    Market
    セールス マーケ
    企業

    データベース
    データAPI
    BtoB特化の

    検索エンジン

    View Slide

  18. プロダクト開発

    View Slide

  19. チーム 30
    Marketing & PR Platform
    IS SalesNow DB
    FS infra
    CS Data
    Business Product
    Backend Frontend
    HR
    CEO
    ビジネス
    Organization chart
    凡例
    プロダクト
    COO
    ADs オウンド

    メディア
    PR
    CRM
    バック

    オフィス
    SDR Backend

    (兼務)
    Partner Success
    Corporate
    BDR Frontend

    (兼務)
    Designer

    複業
    フルタイム
    複業での参画が大半のため

    プロダクトを牽引するコアメンバーを募集中です。
    Business Product
    %
    %
    57
    43
    組織図

    View Slide

  20. カルチャー 25
    利用ツール
    全てはミッション達成のため。モダンな技術・ツールも積極的に採用しています。
    React TypeScript Storybook
    Next.js
    Figma Photoshop Illustrator
    AWS Vercel
    Slack
    GitHub Notion Asana
    Python FastAPI Docker PostgreSQL
    デザイン
    フロントエンド バックエンド
    BigQuery Scrapy Redash databricks
    データ
    インフラ
    その他

    View Slide

  21. カルチャー 24
    常にユーザーの理想に

    こだわろう。
    振り返り会
    前回スプリントの振り返り(good&more)を実施。開発体制それ自体について、常に
    改善が回り続ける体制を作っています。
    プロダクトお披露目会
    ビジネスメンバーも含めたリリース前のお披露目会を実施。顧客価値最大化に向けて
    全社チームで最終確認と改善を進めています。
    ポストモーテム
    バグの発生に対して前向きな改善を実施。バグはつきもの。個人を攻めるのではなく
    仕組みとして解決するようにバグの原因や対策をチーム全体で振り返り。
    開発チームの取り組み

    View Slide

  22. カルチャー 25
    開発フロー
    2週間スプリントのアジャイル開発により、「顧客への提供価値の最大化」を目指しています。
    エピック確認会
    PRDをもとにユーザー
    に届ける価値について
    話し合い昨日の骨格を
    決めます。
    WF作成
    デザイナー/PdMが中
    心となり機能要件の叩
    きを作成します。
    デザイン
    チームで機能要件が
    FIXしたタイミングで
    UIのデザインに着手し
    ていきます。
    チケット作成
    デザイン/要件をもと
    に見積もり可能な粒度
    で事前に開発チケット
    の叩きを準備しておき
    ます。
    見積もり定例
    エンジニアも含め機能
    の背景から機能リリー
    ス後のKPIまでPdMか
    らチームに伝えます。
    開発
    実際に開発に着手して
    いきます。
    スプリント準備(2週間) 開発(2週間)

    View Slide

  23. カルチャー / 働く環境

    View Slide

  24. カルチャー 20
    Quick Work! 私たちの社名は"QuickWork"。社名の由来も無駄なものを排除し、効率化を最大限求め、「世の中の働き方」を変えるためにつ
    けたもの。まずは何より我々が体現しよう。「スピード」も「品質」もどちらも追い求めよう。
    コト志向
    事業・チームを良くするためにはどうすればいいか、を1番の判断基準にしよう。本質的な価値の提供に集中し、チームの成果
    にコミットしよう。
    Professional Team
    チームで成果を出すため、仕事をしやすいように最大限サポートし合おう。チームの雰囲気作りや仲間のやる気を引き出すこと
    も自分の責任と考え行動しよう。
    Operational Excellence
    テクノロジーで自動化すべきところと、人間が行うべき本質的なことをきちんと定義しよう。必要のない仕事や自動化すべきと
    ころはどんどん自動化しよう。問題解決は「仕組み」と「構造」で解決。仕組化にこだわり抜き、本質的な業務ができる体制を
    作ろう。
    理想ドリブン たとえ大きな目標だとしても、「どのようにすれば?」発想に立とう。理想をどうすれば実現できるか、あきらめず考えること
    は苦しいこと。でも、その先に、工夫が生まれ、価値が生まれ、イノベーションが生まれます。
    The 5 Valus
    多様なメンバーの力を最大限に結集するため、共通の価値観を設けました。

    View Slide

  25. The 5 Valus
    カルチャー 21
    日々のコミュニケーションでも活用しています。

    View Slide

  26. カルチャー 22
    Culture Deck
    今後、組織が急拡大していくなか、、個の強さだけではなく、チームとしての
    強さが欠かせません。そのために、土台となる「カルチャー」を明文化し、
    「QuickWorkらしさ」を確立させることがこれまで以上に重要になります。


    QuickWorkのミッションの実現に向け、プロフェッショナルなメンバー全員が
    同じ方向を向いて、チーム一丸となりプロダクトを創っていくことができるよ
    うに、QuickWorkの「共通の価値観」をまとめたカルチャーデックをリリース
    します。
    全メンバーが同じ方向を向いて日々仕事に取り組めるように

    View Slide

  27. チーム 35
    働く環境
    ミッション達成のために、環境・制度に投資しています。
    就労環境
    リモートOK、出社もOK

    フレックスタイム制(コアタイムなし)

    全国・世界からのフルリモート実績あり(福岡 /大阪 / 香港 / アメリカ 他)

    複業、兼業OK
    福利厚生
    完全週休2日制(土・日)、国民の祝日

    社会保険完備:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険

    通勤手当:全額支給

    有給休暇:6ヶ月勤務後年10日付与、上限20日で繰り越し

    残業手当

    飲みニケーション手当

    View Slide

  28. カルチャー 23
    働く環境
    Slackの誰でもアクセスできるPublicチャンネル比率が93を超えていま
    す。誰もが素早く適切な意思決定を下せるように情報の透明性を追求して
    います。


    経営会議や全社定例の情報、ミーティング議事録もNotionにアップされて
    おり役職・立場問わずキャッチアップが可能です。

    全メンバーが部分最適ではなく全社最適な行動を取れるように工夫してい
    ます。
    素早い意思決定のためには、あらゆる情報へアクセスできることが

    重要だと考えています。

    View Slide

  29. メンバー紹介

    View Slide

  30. ミッション 28
    学生時代にデータ分析の研究員の傍ら、Webサービスを起業。大手IT人材企業レバレジー
    ズで新規事業立ち上げと営業マネージャーに従事し、QuickWorkを共同創業。
    大学時代に複数のWebサービスの立ち上げや、IT企業で1年半の長期インターンを経験後、
    アメリカに交換留学しWebサービスをローンチ。IT企業にて新規事業のマーケ担当後、
    QuickWorkを共同創業。
    共に業界を変革する

    プロダクトを創りましょう!
    創業メンバー紹介
    村岡 功規 Business Founder CEO Product Co-founder COO
    粂 耀介

    View Slide

  31. チーム 29
    メンバーが語るQWの好きなところ
    事業ドリブンであること
    事業の優先度に伴って、開発の優先度も流動的に変化します。ただ、事業に共感が
    あってその事業の成功のために良いプロダクトを創ろう、という意識がエンジニア組
    織の土台になっているところです。
    とにかくスピードが早い事
    私がQWにジョインしてびっくりしたことが、このスピードの速さでした。完璧なサー
    ビスを創って、市場に届けるのではなく、とにかくユーザーに早く届けて、むしろ
    ユーザーからどんどん意見をもらう、その姿勢が好きです。
    Engineer
    斉藤 遼

    View Slide

  32. メンバーが語るQWの好きなところ
    人の良さ
    本当に人が良いことですね(笑)みんな困っていたら助けてくれます。その性善説で
    チームが動くという会社のスタンスはとても好きです。
    スピードの速さ
    これはみんな口々に言いますが、びっくりしましたね。

    例えば、経営陣とプロダクトロードマップを議論していたときに、考える上でおすす
    めの書籍を聞かれたのですが、それを答えて、わずか1週間でプロダクトロードマップ
    の土台が完成されているなど、ボードメンバーの速さが特徴的だなと思います。
    チーム 30
    Designer
    渡邉 良次

    View Slide

  33. Bad
    メンバー紹介
    社内のエンジニアに聞きました
    @ フルリモート / フルフレックスを徹底している
    r ボールを全部パスされる(笑)

      デザイナーとジョインしてもプロダクトの開発優先順 
      位も決められること。
    r とにかくスピードが早い!バグっていないならどんどん出そう。

      ユーザーの声をどんどん拾っていこうという姿勢がすごい。
    r 本人の意向次第で、どんどん裁量が与えられること

    r 無駄なMTGが本当にない。生産性を意識していること。
    r コードがしっかりと管理されているというわけではない。
    r PMが組織人数からすると少なく、自ら能動的にチームのために
    動く必要はある。
    r GOODなところと紙一重だが、放任と思う人がいるかもしれな
    い。ボールを全部任せられる。
    Good

    View Slide

  34. 採用について

    View Slide

  35. ' ソフトウェアエンジニ6
    ' UX/UIデザイナ$
    ' エンジニアリングマネージャ$
    ' テックリー0
    ' プロダクトマネージャ$
    ' データエンジニア/アナリス
    ' データリサーチャー
    ' インサイドセール`
    ' フィールドセール`
    ' カスタマーサクセ`
    ' アカウントマネージャ$
    ' マーケティンb
    ' パートナーセールス
    Product
    01 02 03
    Business Corporate
    ' 採用人h
    ' 広報/Pm
    ' 経営管理(法務/経理u
    ' 経営企”
    ' ファイナンス
    チーム 34
    募集職種
    ご活躍いただけるポジションを多数用意しています。

    CxO, 部長ポストもまだまだ多数空いております。
    CxO 幹部メンバー 部長 役員

    View Slide

  36. チーム 36
    選考フロー
    オンライン完結の選考フローのため全世界からエントリー可能

    選考フローは約2週間~4週間です。
    エントリー
    採用サイトよりエント
    リーいただきます。

    書類通過率は約8%程
    度となります。
    日程調整
    書類通過者には日程調
    整のご連絡をいたしま
    すのでURLより調整く
    ださい。
    1次面談
    30分程度の初回面談を
    実施し会社と候補者様
    の相互理解を深めま
    す。
    面接2 ~ 5回
    面接を2 ~ 5回実施し
    マッチング度合いを確
    かめます。
    リファレンスチェック
    ミスマッチを避けるた
    め、リファレンス
    チェックのご協力をお
    願いしております。
    オファー
    メールや採用媒体のメッ
    セージにてオファーを提
    示いたしますのでご回答
    お願いします。
    選考開始 入社
    入社後のオンボーディング 参画いただきましたら3ヶ月間をオンボーディング期間としてフォロー実施いたします。

    View Slide

  37. メッセージ
    QuickWorkの現状と理想
    現状

    Quickworkは2019年創業で、創業2年でARR2億円を突破し事業数字としては順調に推移してきております。

    今の延長線上での成長ではなく、ARR10億, 100億を目指していくにあたり、さまざまな課題に直面しています。
    目指したい理想

    ・CTOやテックリード経験のあるエンジニアに関わっていただき、技術戦略を描き、よりエンジニアが成長し、テクノロ
    ジーがプロダクトに生きる会社にしたい!


    ・プロダクトマネジメント及びプロジェクトマネジメントの経験がある方に関わっていただき、狙った成長曲線でプロダク
    トを育てていけるようにプロセスを仕組化し、型化していきたい!


    ・スクラム開発などのアジャイル開発の経験がある方に参画いただき、安定感のある開発ができる体制にしていきたい!

    View Slide

  38. メッセージ
    理想を目指すにあたりさまざまな課題が発生しています
    ・CTO、テックリード不在により技術戦略が描けていない。


    ・開発プロセスに型を試行錯誤中で予実見積り精度が低く、開発の生産性が計測できていない。


    ・難易度の高い開発や2週間を超えるようなスコープの開発の場合、期日通りのリリースができない。


    ・開発メンバー全員が業務委託メンバーで人材の流動性が高く、コミュニケーションコストが高くなっている。


    ・目の前のことしかやれていない傾向があり属人的になりやすく、必要最低限のドキュメンテーションしかまと
    められていないため、技術的な知見が社内に溜まっていきにくい。


    ・開発組織全体の生産性を上げるための施策の実施やパフォーマンスを発揮しやすい環境が整え切れていない。


    ・プロダクト長期展望を見据えた技術的なビジョンや戦略、意思決定ができていないため、開発に関わる人たち
    ををワクワクさせられていない。


    ・プロダクトKPIをみていく文化がなく数値目標を設定した上での開発ができておらず、リリース後の効果検証が
    曖昧になっている。

    View Slide

  39. 「創業最初の10人」となる

    コアメンバー募集中。
    普及率1%未満 × 創業4期目 × 初期1%のメンバー
    急成長を見据えたQuickWorkのビジョンを実現するため
    Salestech事業のSalesNowの市場普及率はまだ "1%未満"、創業して間もない "4期目" 。売上(ARR/MRR)
    としてはシリーズA規模のスタートアップではあるものの、CTO/VPoE/テックリード/PMなどの上位ポスト
    はまだまだ空いており、事業の中心でダイレクトに成長に携わることが可能です。現状の開発チームはエン
    ジニア正社員1名を中心として、業務委託10名 / インターン7名で構成されており、2人目,3人目のコアメン
    バーを探しています。経営陣と共に強固なチームを創っていく初期コアメンバーを募ります。

    View Slide