専任のチームがご支援します。従前の.NETアプリの管理負荷を軽減すると同時にISV様にとっての新たな市場拡大を促進します。 背景・目的 活動参加により得られるメリット 参加対象・条件 • 全国のSIerおよびISVのソリューションが対象 • PartnerWorld(IBMのパートナー様向けプログラム)への加入 • コンテナ共創センターへの申込み • コンテナ化を早期に実現できる • IBMおよび協力会社からの技術アドバイス • コンテナ化プロジェクトから得られる知見 • 人材育成(コンテナ共創センターで月1回勉強会を開催、 Windows Container Porting Program主催勉強会も企画) 2021年4月に発足した「コンテナ共創センター」におけるパートナー様ソリューションのコンテナ化活動で数々の事例が生まれた一方、 Windowsベースのソリューションのコンテナ化を進められないといったパートナー様からのお声があり、この度、コンテナ共創センター と連携したプログラムとして「Windows Container Porting Program」を開始することになりました。本プログラムでまずはWindowsの Docker上で動くという感触を掴んでいただくところからスタートし、参加者とともにコンテナ化を推進していきます。 https://cloud.redhat.com/learn/topics/windows-containers Machine API Managed インフラ BYOH インスタンス Red Hat OpenShift Container Platform Microsoft Windows Windows コンテナ Windows traditional .NET framework コンテナ .NET core コンテナ Red Hat Enterprise Linux CoreOS Linux コンテナ Linux コンテナ .NET core コンテナ Red Hat OpenShift Virtualization Windows 仮想マシン Windows アプリ Microsoft Windows Windows コンテナ Windows traditional .NET framework コンテナ .NET core コンテナ WindowsコンテナとLinuxコンテナの混在環境でのOpenShiftによる統合管理