Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

SaaS startup career event for engineer 2020-07-14

SaaS startup career event for engineer 2020-07-14

以下のイベントでの発表資料です。
https://forkwell.connpass.com/event/180705/

SMARTCAMP

July 14, 2020
Tweet

More Decks by SMARTCAMP

Other Decks in Programming

Transcript

  1. スマートキャンプ株式会社
    会社説明
    SaaSスタートアップキャリアイべント for エンジニア
    2020.07.14
    プロダクト本部 本部長 米元智

    View Slide

  2. 自己紹介
    2
    SIer、ネット広告ベンチャー、エンジニア向けB2B SaaSのスタ
    ートアップを経て2018年2月にスマートキャンプに入社。
    BOXIL・BALES CLOUDの開発に携わり、現在はプロダクト本部
    の本部長として開発組織のマネジメントをしています。
    米元 智(Yonemoto Satoshi)

    View Slide

  3. みなさんの中で
    こんな方いませんか?
    3

    View Slide

  4. 4
    ● スクラムでチーム開発したい方
    ● ユーザーファーストかつデータドリブンな開発をしたい方
    ● 成長サービスのマイクロサービス化や設計の改善に取り組みたい方
    ● マネジメントも嫌いじゃないけどもっとコードを書きたいシニアな方
    ● 開発者体験を向上しプロダクト開発を爆速にしたい方

    View Slide

  5. いずれかに当てはまる方は今すぐ面談のお申込みお願いします!
    5
    面談お申し込みフォーム

    View Slide

  6. 本日のアジェンダ
    6
    ● 会社概要
    ● 事業説明(BOXIL、他)
    ● BOXIL開発チームの紹介
    ● 開発組織全体について

    View Slide

  7. 会社概要
    7

    View Slide

  8. 会社情報
    代表 代表取締役社長 古橋 智史
    設立 2014年6月4日
    資本金 224,861,971円
    従業員数 75名(正社員・時短正社員・契約社員)
    取得認証 プライバシーマーク
    グループ
    株式会社マネーフォワードグループ
    ※ 2019年11月11日よりジョイン
    スマートキャンプ株式会社
    SMARTCAMP CO., LTD.
    8

    View Slide

  9. 会社情報
    9
    本社は田町。まだ移転して1年ちょっとですが、今年はほぼリモートになりあまり使えず・・・

    View Slide

  10. MISSION
    テクノロジーで社会の非効率を無くす
    VISIONである「Small Company, Big Business.」 を実現するために果たすべき使命
    10

    View Slide

  11. B2B
    ×
    営業活動の生産性向上
    (マーケティング・セールス領域)
    11
    主な事業ドメイン

    View Slide

  12. BOXILについて
    12

    View Slide

  13. BOXILとは
    13
    SaaS導入を検討しているユーザーとSaaSベンダーをマッチングするサービスです

    View Slide

  14. 国内の主要SaaSプロダクトを網羅
    14
    1,000以上のSaaSプロダクトを掲載。

    View Slide

  15. 国内No.1のSaaSマーケティングプラットフォーム
    15
    * 当社調べ。利用者数の定義は*2に基づく。
    *2 2019年9月1日から同年9月30日の期間に発生した、セッション(Webサイトを開いて閉じるまでの一連の流れ)数をSimilarWebにて計測。
    540万

    View Slide

  16. ちなみに
    16
    SaaSの潜在市場規模
    6兆円
    逆に言うとSaaSの普及はまだまだこれから。
    総務省の調査によるとSaaSを導入している企業はそうでない企業よりも
    約30%生産性が高い。
    今後、少子高齢化により日本の労働人口が減少していく中で、BOXILは
    SaaSの普及を通して日本全体の生産性向上にも貢献していきます。

    View Slide

  17. 取り組んでいること
    17
    ● ユーザーインタビュー・ユーザーテスト起点でのプロダクト改善
    ● SaaS選びに必須の口コミやサービス詳細ページの強化
    ● SEOの強化

    View Slide

  18. 取り組んでいること(システム改善)
    ● Rails 6.0.3(最新)へのアップデート ✔
    ● Ruby 2.7.1(最新)へのアップデート ✔
    ● モダンなフロントエンド環境への移行
    ● EC2からFargateへの移行
    ● マイクロサービス化 or 疎結合な設計へ改善
    18

    View Slide

  19. その他の事業
    19

    View Slide

  20. BALES・BALES CLOUD(インサイドセールス)
    20

    View Slide

  21. BOXIL EXPO(日本最大級のオンライン展示会事業)
    21

    View Slide

  22. 詳しくは会社説明資料を御覧ください
    22
    または『スマートキャンプ 会社説明資料』で検索
    https://smartcamp.co.jp

    View Slide

  23. BOXIL開発チームの紹介
    23

    View Slide

  24. BOXILの開発体制
    24
    PdM
    Design
    Engineer

    View Slide

  25. BOXILの開発体制
    25
    プロダクトマネージャー

    エンジニア出身
    3ラインでの開発
    PdM
    Design
    Engineer

    View Slide

  26. 開発の流れ(スクラム)
    26
    - スクラムを導入
    - 1週間で1スプリント
    - MTGは全て金曜日に集め、月〜木曜日に集中して開発
    - 金曜日にやっていること: 一週間の成果物共有、振り返り、次週開発するものの確認

    View Slide

  27. スクラム × リモート
    27
    Sprint Reviewの様子
    (金曜日の成果物共有MTG)
    リモートでのモブプロ開発
    もともと週1日リモート開発をしており、コロナ以降はフルリモートで開発中
    ※今週から週1出社を試しています

    View Slide

  28. 28
    ホワイトボード+付箋
    Figma
    スクラム × リモート
    以前はオフラインで行っていた振り返り(KPT)もオンライン化しました

    View Slide

  29. 利用技術
    29
    BOXILは2015年にリリースされました。
    レガシーな技術とモダンな技術が混在していますが、より高いDXを実現するために改善を重ねています。

    View Slide

  30. 開発組織全体の取り組み
    30

    View Slide

  31. 大事にしている価値観・目指す状態
    31
    HRT
    自己組織化
    謙虚(Humility)
    尊敬(Respect)
    信頼(Trust)
    チームが自ら課題を発見し
    その課題を解決できる

    View Slide

  32. 32
    社外のアドバイザーにより先人の知見を得られる環境
    Launchable, inc.
    庄司嘉織
    サイボウズ株式会社
    天野祐介
    技術顧問 アジャイルコーチ

    View Slide

  33. イベント・合宿・TDDワークショップ
    33
    B2B SaaSエンジニアMeetup
    他のB2B SaaS企業と共同で勉強
    会を開催しています。
    開発合宿
    普段とは違うチームで2泊3日の
    開発合宿。
    社内の課題を解決するシステム
    を開発。
    昨年は熱海で実施しました。
    twadaさんによるTDDワークショップ
    2020年2月にはtwadaこと和田卓人さんにお願い
    してTest Driven Developmentのワークショップ
    を開催しました。
    ※今後はリモートで実施

    View Slide

  34. テックブログ
    34
    月間15,000〜20,000PVまで成長
    約10人で持ち回り制
    業務として記事を書いており、
    開始から1年半、毎週欠かさず更新中

    View Slide

  35. 技術向上やプロセスの改善に積極的な環境です
    35

    View Slide

  36. 36
    興味を持った方、ぜひ面談でお話しましょう!

    View Slide

  37. Q&A (参考:メンバーの入社理由)
    37
    面談お申し込み
    フォーム

    View Slide

  38. 38

    View Slide