Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
rettyインターン内容.pdf
sho44
October 13, 2021
0
36
rettyインターン内容.pdf
sho44
October 13, 2021
Tweet
Share
More Decks by sho44
See All by sho44
PHPのバージョンアップを通して保守性の大切さを学んだ
ssshotaro44
0
10
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
113
7.4k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
28
6.6k
Debugging Ruby Performance
tmm1
65
10k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
349
27k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
34
1.4k
How GitHub Uses GitHub to Build GitHub
holman
465
280k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
404
21k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
157
12k
Fireside Chat
paigeccino
12
1.3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
415
59k
Side Projects
sachag
450
37k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
319
19k
Transcript
Rettyインターン報告 @ssshotaro44
あんた、誰なん? ⽴命館⼤学所属 Twitter: sho4485935826 Github: ssshotaro44 Rettyのインターンに参加させていただいた
あんた、Rettyって何をやってる会社なん? ・実名型お店紹介プラットフォーム 例) ・おすすめによって⼈々を幸せにする Recommend + Happy = Retty https://retty.me/area/PRE13/
ARE8/SUB802/100001409953 /39848472/
あんた、Rettyってどんな会社なん? • 徹底的にやるAll Done ⽬的完遂のために与えられた役割を着実にこなします。全てを ⾼い品質でやりぬくことにこだわります。 • ⾰新的にやろうBreakthrough ⾰新は⽇々の探求と挑戦の積み重ねで⽣まれるもの。現状に満 ⾜せず進化し続け、新しい価値を作ります。
• 全てはユーザーのためにUser Happy ユーザーが求めるものをとことん追求します。ユーザーのこと を考え抜き、ユーザーのために全員で⾏動します。 インターン業務時間内にサービスを作り切る 出来れば本番反映させるという点にこのspiritを感じた ※実際に業務時間内に実装を終えた 本番反映までしたかった
あんた、Rettyってどんな会社なん? • 徹底的にやるAll Done ⽬的完遂のために与えられた役割を着実にこなします。全てを ⾼い品質でやりぬくことにこだわります。 • ⾰新的にやろうBreakthrough ⾰新は⽇々の探求と挑戦の積み重ねで⽣まれるもの。現状に満 ⾜せず進化し続け、新しい価値を作ります。
• 全てはユーザーのためにUser Happy ユーザーが求めるものをとことん追求します。ユーザーのこと を考え抜き、ユーザーのために全員で⾏動します。 コロナ禍の飲⾷店の悩みを解決する新規プロダクト を作成されたことにこのspiritを感じた
あんた、Rettyってどんな会社なん? • 徹底的にやるAll Done ⽬的完遂のために与えられた役割を着実にこなします。全てを ⾼い品質でやりぬくことにこだわります。 • ⾰新的にやろうBreakthrough ⾰新は⽇々の探求と挑戦の積み重ねで⽣まれるもの。現状に満 ⾜せず進化し続け、新しい価値を作ります。
• 全てはユーザーのためにUser Happy ユーザーが求めるものをとことん追求します。ユーザーのこと を考え抜き、ユーザーのために全員で⾏動します。 会議で、どんなユーザーのどんなニーズを満たすために 作るのかを⼤事にされていたことにこのspiritを感じた
会社紹介で終わりそうなので次に進みま しょう!
あんた、インターンで何したん? 1.リクエストが来たらユーザーOG画像を作成してレスポンスと して返すマイクロサービス作成 2. OG画像に何を盛り込むかの仕様話し合い 3. 社内techblogの執筆 https://engineer.retty.me/entry/2021/09/13/110000 ※OG画像:SNSにURLを投稿した際に出てくる画像のこと
どんな画像が出来るんか実際に⾒せてや!
あんた、OG画像⾒せてやぁ Retty株式会社のtech blogより引⽤
あんた、なんでマイクロサービス作ったん? 背景 インターン前はユーザーのOG画像が設定されていなかった リンク先情報の魅⼒を伝えきれていなかった ⽬的 ユーザーのOG画像を設定することでユーザーさんがリンクを踏 みたいと思えるようにする
あんた、どんな感じで開発したん? 1.フルリモート 2.モブプロ ーメンター1⼈ ーインターン⽣4⼈ 3.VSCodeのlive share活⽤ 4.毎⽇業務終わりにKPT作成 たまに 会議、仕様話し合い、ランチ会
週1で1on1 1⽇のスケジュール
あんた、どんな技術使ったん? • Go • クリーンアーキテクチャ • Docker • AWS Fargate
(インターン⽣触れてない) • CircleCI (インターン⽣触れてない)
あんた、具体的にどんな層構造なん? Rettyのtech blogから引⽤
あんた、やり⾜りなかったことあるん? • Docker(⾃分のDockerの知識が⾜りなかった) • AWS, CircleCI設定 • 本番反映 • Rettyの内部事情を知る
あんた、インターン楽しかったん? • 実務のレベル感を知れた • Rettyの社員がどんな⽅達かおおよそ分かった • Goとクリーンアーキテクチャの知識がついた • モブプロ新鮮 •
チームの空気感が良かった • メンターの⽅にたくさん質問させて頂けた • オンライン飲み会で交流をはかれた • スクラム開発研修を受けさせて頂いた
あんた、もっと知りたいわぁ 僕がいたチームのblog(⽝さんチーム) https://engineer.retty.me/entry/2021/09/13/110000 もう⼀つのチームのblog(猫さんチーム) https://engineer.retty.me/entry/2021/09/14/110000 https://engineer.retty.me/entry/2021/09/14/110200