Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
"いい感じ"にするためのイージング
Search
448jp | OKI Yoshiya
July 27, 2018
Technology
1
1.5k
"いい感じ"にするためのイージング
Meguro.css #2 LT発表資料
448jp | OKI Yoshiya
July 27, 2018
Tweet
Share
More Decks by 448jp | OKI Yoshiya
See All by 448jp | OKI Yoshiya
人はなぜコミュニティとつながると幸せを感じるのか
448jp
3
320
Webデザイナーが押さえておきたいエンジニアとの連携ポイント
448jp
0
4k
合意形成のためのFigma活用術
448jp
0
140
書く・即・DONEな仕組みをNuxtで作る
448jp
0
400
神速でワイヤーフレームを作るためのライブラリ
448jp
1
880
Figmaで神速ドキュメント作成術
448jp
3
2.6k
今から始めるFigma超入門
448jp
0
1.7k
零細Web制作会社のリモートワーク事情
448jp
0
440
エンジニアに120%意図を伝えるためのAdobe XDデザインテクニック
448jp
2
770
Other Decks in Technology
See All in Technology
Copilot Studio ハンズオン - 生成オーケストレーションモード
tomoyasasakimskk
0
200
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
810
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
81k
混合雲環境整合異質工作流程工具運行關鍵業務 Job 的經驗分享
yaosiang
0
140
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
1.9k
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
1
450
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.7k
SQLAlchemy の select(User).where(User.id =="123") を理解してみる/sqlalchemy deep dive
3l4l5
3
260
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 / The Story of Being Selected for the AWS UG Grant to Attending re:Invent, and Writing a Multi-Cloud Security Textbook
yuj1osm
1
130
組織改革から開発効率向上まで! - 成功事例から見えたAI活用のポイント - / 20251016 Tetsuharu Kokaki
shift_evolve
PRO
2
230
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
950
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
110
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Transcript
2018.7.27 (Fri) Meguro.css #2 @ oRo "いい感じ" にするための イージング 世路庵
沖 良矢
沖 良矢 ◉ 世路庵 ◉ フリーランス10年目 ◉ インタラクションデザイナー @448jp おき
よしや
アニメーションの 実装における指示例
アニメーションツール? コンテ? 参考サイト? Webサービス?
個人的に一番多いのは……
"いい感じ"に してください
"いい感じ"is 何
美しさを備える メンテナンス性が高い "いい感じ"のアニメーションとは 好さ ユーザー/ビジネス課題を解決する あるべき姿を表す 善さ 参考:「FLASHerがこの先生きのこるには」https://qiita.com/alumican_net/items/f21170d68a686e59eab2 +
作ってみたけど、"いい感じ"にならない……
原因の90%は イージング です (個人の感想)
「なんか違う」ときは、 イージング>時間>対象 の順で調整するとうまくいく (個人の感想)
CSS Transitionsにおけるイージング指定 .box { opacity: 1; transition: 0.4s ease-out; &:hover
{ opacity: 0.4; } }
transition-timing-functionの値 • ease • linear • ease-in • ease-out •
ease-in-out • cubic-bezier() ハッキリ言って少なすぎ
デモ (イージングの違い)
Robert Pennerのイージング関数
cubic-bezier() によるイージングの拡張 .box { opacity: 1; transition: 0.4s cubic-bezier(0.645, 0.045,
0.355, 1); &:hover { opacity: 0.4; } }
Sassの変数で使い回し $easeInOutCubic: cubic-bezier(0.645, 0.045, 0.355, 1); .box { opacity: 1;
transition: 0.4s $easeInOutCubic; &:hover { opacity: 0.4; } }
cubic-bezier.comで独自イージング
まとめ Conclusion
CSSのイージングは cubic-bezier()で 初めて真価を発揮する
目先の好さだけに囚われず その先の善さと両立する アニメーションを意識しよう
ありがとうございました 沖 良矢 @448jp