Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

みんなのコード会社紹介資料 / Code for Everyone

みんなのコード会社紹介資料 / Code for Everyone

はじめまして、みんなのコードと申します。
私たちは、公教育における情報教育の普及を推進するNPO法人です。
https://code.or.jp

この資料を通して、私たちの思いやスタートアップな雰囲気を少しでも感じていただけたら幸いです。

カジュアル面談も大歓迎です!

みんなのコード

January 25, 2022
Tweet

More Decks by みんなのコード

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 
 はじめまして、みんなのコードと申します。 
 本資料をご覧いただきありがとうございます。 
 


    私たちは、公教育における情報教育の普及を目指す 
 NPO法人です。
 
 この資料を通して、私たちの思いやスタートアップな雰囲気を 
 少しでも感じていただけたら幸いです。 

  2. 3 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 目次
 1. 会社概要
 2. 事業について
 3.

    組織について
 4. 働く環境について
 5. これからの展望

  3. 5 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 会社概要
 法人名
 特定非営利活動法人みんなのコード 
 設立
 2015年7月


    代表理事
 利根川 裕太
 事業概要
 コンピューター教育及びプログラミング教育の普及 
 拠点
 横浜オフィス(神奈川県横浜市) 
 コンピュータクラブハウス加賀(石川県加賀市) 
 ミミミラボ(石川県金沢市) 
 てくテックすさき(高知県須崎市) 
 財政規模
 191,387千円(2022年度経常収益) 

  4. 7 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 沿革
 2015 みんなのコード始動 ・7月15日一般社団法人みんなのコード 法 人設立

    ・Hour of Code Japanオープニング(親子 50組100人で成功) 激動の始まり ・プログラミング必修化 & 有識者会議拝命 でギアチェンジ! ・先生支援へシフト 2016 2017 2020年必修化に向けて ・小学校向けプログラミング教材「プログル」 リリース ・明日会議・養成塾開始
  5. 8 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 沿革
 2018 アクセルベタ踏み ・小学校教員養成塾に Google.orgの支援 社会教育の取り組み開始

    ・学校外のテクノロジー教育の場「コンピュー タクラブハウス加賀」開設 ・Computer Science Worldを開催。アジア 各国の先生を集めディスカッション 2019 2020 2030年を見据えた計画を策定 ・中学校向けプログラミング教材「プログル 技術」リリース ・宮城教育大学附属小中学校とコンピュー タサイエンス教育の実証研究を開始
  6. 9 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 沿革
 2021 小中高のプログラミング教育をカバー ・小学校向け「プログル」 100万UU突破 ・高校向けプログラミング教材「プログル情報」

    リリース ・学校外のテクノロジー教育の場「ミミミラボ」 開設 2022 2030年に向けての仕込み開始 ・「2030年代の情報教育のあり方についての 提言」を発表 ・学校外のテクノロジー教育の場「てくテックす さき」開設 2023 生成AIの台頭 ・「生成AIの初等中等教育でのガイドライン策 定に向けた提言」を発表 ・休眠預金を活用したデジタルテクノロジー × 子どもの居場所創造事業を開始
  7. 11 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 受賞歴
 2023年
 第6回リカジョ育成賞「奨励賞」を受賞 
 【受賞した取組】小学校の女性教員向けに特化したプログラミング教育の教員養成プログラム「SteP」
 2022年


    「BIG LOVE ACTION powered by MINI」にて、第1期 Winnerに選出 
 2021年
 第7回企業ボランティア・アワード「大賞」を受賞 
 【受賞した取組】
 ・株式会社セールスフォース・ドットコム 社会貢献委員会STEM教育チーム〔コンピュータクラブハウス加賀〕
 ・SAPジャパン株式会社〔一般社団法人あすびと福島 および NPO法人 みんなのコード〕
 
 「Beyond Sustainability 2021」Next Coming部門にノミネート 
 
 「リモートワーク × 健康AWARD」大賞受賞 

  8. 15 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 小学校 2.新学習指導要領に準拠した教材『プログル』の提供
 中学校 高等学校 対象 2017年4月

    2020年7月 2021年3月 提供開始 プログルは、「先生が」「学校の授業で使える」「無償の」「ドリル型の学習教材」です。 先生のスキルや学校設備によらずに使うことができます。 高等学校情報科・情報Ⅰで 使える教材です。Pythonでの プログラミングを学習し、最終 的に自分だけのチャットBotア プリを作成します。 中学校・技術で使える「双方向 性のあるコンテンツのプログラ ミング」に特化した教材です。 プログラミングを通じて、算数 の平均・多角形・公倍数など の考え方を学べます。理科の 授業で使える教材もありま す。2021年7月に140万UU 突破。
  9. 17 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 4.情報教育に関連する政策提言
 2020年の学習指導要領改訂に向けて政策提言を行って きました。現在は、次期改訂に向けて議論の活性化を 図っています。 文部科学省、内閣官房、与党等各方面へ提言。 代表の利根川は、2016年に「小学校段階における論理的思考力や創

    造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会 議」の有識者委員、2018年には「教育再生実行会議 技術革新ワーキ ンググループ」に有識者委員を拝命。 著書に『先生のための小学校プログラミング教育がよくわかる本』『な ぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか-はじまる「プログラミング教 育」必修化』。
  10. 21 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 組織図
 理事会
 代表理事
 社員総会
 各部連絡会
 未来の学び探究部


    ハ部
 技術部
 パートナー事業部
 ※子どもの居場所事業を推進 コーポレート

  11. 22 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 経営陣
 太田 直樹 | 理事
 New

    Stories代表。一般社団法人 コード・フォー・ジャパン理事。ボスト ンコンサルティンググループにて情報通信企業を中心にプロジェクトを 推進。テクノロジーグループのアジア統括も務める。その後、2015年に 総務大臣補佐官に就任し、IoT、AI、ビッグデータの政策を立案。現在 は、コミュニティ主導のまちづくりや地域に開かれた教育など地方の仕 組み作りを支援。 
 
 利根川 裕太 | 代表理事 兼 エンジニア
 2012年にラクスル株式会社をCEOの松本氏と共同創業。2015年に一 般社団法人(現NPO法人)みんなのコードを立ち上げ、2016年には「小 学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成と プログラミング教育に関する有識者会議」の有識者委員,2018年には 「教育再生実行会議 技術革新ワーキンググループ」に有識者委員。 
 守屋 実 | 理事
 1992年ミスミ入社、新規事業開発に従事。2002年新規事業の専門会 社エムアウトをミスミ創業者の田口氏と創業、複数事業の立上げと売 却を実施。2010年守屋実事務所を設立。新規事業創出の専門家とし て活動。ラクスル、ケアプロなどの創業に参画。博報堂、JAXAなどの アドバイザー、内閣府の有識者委員を歴任。著書に「 起業は意志が 10割」。
 寳角 淳 | 監事
 株式会社ストリーム代表取締役副社長。公認会計士・税理士。有限責 任監査法人トーマツ、独立系コンサルティング会社を経て2010年に独 立。上場会社及び上場準備会社の支援経験を生かし、各種コンサル ティング業務を実施している。 また、上場会社の役員を務める等、財 務会計に関する豊富な経験を有する。 
 
 
 杉之原 明子 | COO
 2008年に株式会社ガイアックス入社後、学校非公式サイト対策「ス クールガーディアン」事業の立ち上げ及び責任者を経て、2014年ア ディッシュ株式会社設立及び取締役に就任。管理本部の構築及び 上場準備の旗振りを行い、2020年3月東証マザーズ上場。2021年よ り現職。複数のベンチャー上場企業役員を兼任。 
 安藤 祐介 | CTO
 在学中よりウェブサイト制作、起業準備に携わり独立。フリーランス として多数のウェブシステム開発に携わる。その後、楽天株式会社 などの国内外の様々なIT企業にてソフトウェア開発に携わる。2015 年、Facebook (現 Meta) 入社。アジアとヨーロッパ、9カ国からなる多 様なエンジニアチームを統括。2023年より現職。ビジネスブレイクス ルー大学 経営学部 准教授を兼任。 
 
 

  12. 23 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 チーム
 経営陣 バックオフィス (経理 / 資金調達・パートナー

    / 広報) 技術部 政策提言部 ハ部 (子どもの居場所事業) 未来の学び探究部 (研修 / カリキュラム開発 / 研究)
  13. 28 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 メンバーのバックグラウンド
 定年2年延長した後、先輩から誘われイベ ント登壇させてもらって、日本の教育のた めにもう一肌脱ごうという気分になった 入社理由 地方の教育格差などに触れる中

    で、教育やテクノロジー教育に興 味をもった 学校以外の場を見たい。 自分の役割の最大化。 NPOで社会を変える! レガシーな業界でテクノロジー での課題解決を手掛けてるから 学生時代からNPOやNGOで働くことを夢見てい たがチャンスがなかった。子育て、コロナ禍で働き 方を見直したいタイミングで、教育×NPOにピンと きた この先10年でやりたいことを書き出してイ メージしたものをネットで探していたらクラ ブハウスに辿り着いた 自分が楽しい、やってみたいと思える仕 事がしたかった。ガジェット好きを活かせ そう&シンプルに面白そうだと感じた 自分の弱点である社会実装部分をみんな のコードが補ってくれるのではないか...? という期待から。 技術で世の中をよくできる子供を育てた い、そのためにはプログラミングだ!と 思ったから
  14. 31 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 基本情報
 • 現職を考慮した給与設定(昇給あり) 
 • 通勤手当、その他各種手当

    
 • 社会保険&労働保険しっかり完備 
 • フレックスタイム制
 • 完全週休2日制
 • 祝日、年末年始休み 
 • 東京オフィスはリモートワーク(在宅勤務手当あり) 
 

  15. 32 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 日々のコミュニケーション
 1.チェックイン
 会議の冒頭に、全員がひと言ずつ話 しています。
 2.雑談タイム
 1on1のこと。「雑談タイム」というネー

    ミングにすることで、ハードルを下げ ています。
 3.立ち話
 「ちょっと相談したいです」をオンライ ンでも気軽に言えるように工夫してい ます。

  16. 33 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 全社コミュニケーション
 2.全校集会(週次)
 全社員が参加する会議のこと。「チェックイン」「部署ごと の共有」「深イイ話」で構成されています。
 1.朝の会・帰りの会(毎日) 


    朝の会では今日やること。帰りの会では今日の良かっ たこと・上手くいかなかったことを共有。名物は担任の先 生の小噺です。
 
 3.オフサイト(年3回) 
 全社員が集まる場のこと。相互理解と、会社の課題や 方針に対してアイディエーションやディスカッションを 行っています。

  17. 34 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 導入しているシステム (会社全体)
 基盤ツール
 Google Workspace
 コミュニケーションツール

    
 Slack
 勤怠打刻
 Money Forwardクラウド勤怠 
 パソコン
 Macの貸与
 通話
 050番号の付与
 外出先インターネット環境 
 SIM端末の貸与
 コワーキングスペース利用の補助 

  18. 35 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 サーバーサイド
 Ruby on Rails
 フロントエンド
 React,

    TypeScript, JavaScript, Webpack 
 DB
 MySQL, PostgreSQL 
 インフラ
 GCP, Kubernetes, Docker, Terraform, AWS, Firebase 
 CI/CD
 GitHub Actions
 ソースコード管理
 GitHub
 プロジェクト/ドキュメント管理 
 Kibela
 エラー監視
 Sentry
 導入しているシステム (技術部)

  19. 36 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 みんなのコードは、株式会社PR TIMESの企画「April Dream(エイプリルドリーム)」に参加し、組 織のありたい組織について情報発信をしています。 みんなのコードは、社会起業家が集まるNPOになります。 


    〜関わる人たちの思いを応援し合い、より多くの社会課題に取り組む組織をつくります。 〜
 2022年4月1日リリース 
 https://code.or.jp/news/10672/ 
 
 “NPOで働くキャリア”をあたりまえにしたい 
 〜日本のこれからをつくる人材の宝庫となる業界に〜 
 2023年4月1日リリース 
 https://code.or.jp/news/11296/ 
 
 組織のありたい姿について

  20. 38 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 なぜ公教育か、なぜNPOか
 情報教育の観点から子どもたちの状況を俯瞰すると、”様々な格差”が存在します。 
 1
 民間教育x公教育格差|
 2


    3
 プログラミング教育に熱心な学校(あるいは校長先生)とそうでない差が激しいため、子ども たちが享受できる授業の質に差がある
 地域間格差|
 学校間格差|
 自治体の財源差により、設備投資や購入できる教材に差がある
 民間教育が盛り上がる都市部と、先生をゼロから啓発する公教育との差が ある。また、家庭の子への投資額の差から教育格差も生み出す
 これまでのプログラミング教育についても NPOや民間企業も巻き込み立ち上げを推進。 みんなのコードは公教育へのアプローチを担っています。
  21. 39 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 みんなのコードの強み
 ✓学校現場との共通言語を持ってい る。先生の目線で向き合える
 ✓学校のカリキュラムや生徒の発達 段階に合わせた発案ができる
 ✓子どもの居場所事業を通じて、とき

    には尖った子たちにアプローチする ことができる
 
 ✓行政、企業、学校をつなげ、協働 することができる
 
 ✓プログラミングに熱心な自治体・学 校・先生とのネットワークが全国規模 である
 ✓ザ・クラブハウス・ネットワーク(アメ リカ)を通じたグローバルなつながり がある
 中立的な立ち位置 全国的なネットワーク 学校・子どもに寄り添える
  22. 40 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 中期的なロードマップ
 Phase1 Phase3 2020 2030 公教育の土台を


    アップデートする 日本の公教育を世界一にして、子 どもたちが幸せな国にする 小中高のプログラミング必修化に 伴う変化をサポート 学校現場を支える
 ・オンライン教材のリリース
 ・累計2,100人の教員に研修実施
 ・子どもの第三の居場所開設
 2030年代の情報教育の在り方を描き、 以下を行う
 ・実証研究
 ・新しい教材の開発
 ・政策提言
 ・子どもの居場所の拡大
 公教育のOSをアップデートしたい
 Phase2
  23. 42 ©2021 特定非営利活動法人みんなのコード 
 ご参考情報
 https://youtu.be/OiOM-OIhh5Q 
 01:10〜 みんなのコード紹介
 03:12〜 利根川のキャリアについて
 06:53〜 ビジョンと設立経緯について


    09:33〜 何を解決したいか
 14:10〜 設立6年、ビジョンの手応えは?
 21:10〜 視聴者の皆さまに伝えたいこと
 https://speakerdeck.com/codeforeveryone/2030nian-d ai-falseqing-bao-jiao-yu-falsearifang-nituitefalseti-yan 
 
 
 -みんなのコードは、子供たちが次の世界を創 る力を育む次期学習指導要領の議論につな がる取り組みを拡大します-