Slide 1

Slide 1 text

Effective Retrospective とにかく楽しいふりかえり 森 一樹(@viva_tweet_x)

Slide 2

Slide 2 text

私は何をする人なのか チームファシリテーター 森 一樹(@viva_tweet_x) 「チームをよりよくする活動」 ふりかえり・チームビルディングを社内外に発信 野村総合研究所 bit Labs所属 SM/PO/コーチ アドバイザー/ワークショップ/研修

Slide 3

Slide 3 text

私は何をする人なのか プロジェクトマネージャー保護者会 社団法人アジャイルチームを支える会 越境者の集い NRIアジャイルハブ アジャイルひよこクラブ ふりかえり実践会

Slide 4

Slide 4 text

私は何をする人なのか プロジェクトマネージャー保護者会 社団法人アジャイルチームを支える会 越境者の集い NRIアジャイルハブ アジャイルひよこクラブ ふりかえり実践会(Connpassにて月1開催)

Slide 5

Slide 5 text

私は何をする人なのか 技術書典5 発行 ふりかえり読本 場作り編 ~ふりかえるその前に~ https://hurikaeri.booth.pm/items/1076615 #4/14 技術書典6 発行予定 「ふりかえり読本 学びを力に変えるふりかえり編」

Slide 6

Slide 6 text

あなたのふりかえりはどうでしょうか 楽 し い 楽 し く な い 効果的ではない 効果的である ※現在チームを組んでいない方は、過去のふりかえりを想像してください

Slide 7

Slide 7 text

あなたのふりかえりはどうでしょうか ※現在チームを組んでいない方は、過去のふりかえりを想像してください ① 楽しく、 よい効果も得られている 楽 し い 楽 し く な い 効果的ではない 効果的である

Slide 8

Slide 8 text

あなたのふりかえりはどうでしょうか ※現在チームを組んでいない方は、過去のふりかえりを想像してください ① 楽しく、 よい効果も得られている ② 楽しくないが、 よい効果は得られている 楽 し い 楽 し く な い 効果的ではない 効果的である

Slide 9

Slide 9 text

あなたのふりかえりはどうでしょうか ※現在チームを組んでいない方は、過去のふりかえりを想像してください ① 楽しく、 よい効果も得られている ③ 楽しいが、 よい効果は得られていない ② 楽しくないが、 よい効果は得られている 楽 し い 楽 し く な い 効果的ではない 効果的である

Slide 10

Slide 10 text

あなたのふりかえりはどうでしょうか ※現在チームを組んでいない方は、過去のふりかえりを想像してください ① 楽しく、 よい効果も得られている ③ 楽しいが、 よい効果は得られていない ② 楽しくないが、 よい効果は得られている ④ 楽しくなく、 よい効果も得られていない 楽 し い 楽 し く な い 効果的ではない 効果的である

Slide 11

Slide 11 text

あなたのふりかえりはどうでしょうか

Slide 12

Slide 12 text

あなたのふりかえりはどうでしょうか ※現在チームを組んでいない方は、過去のふりかえりを想像してください ① 楽しく、 よい効果も得られている ③ 楽しいが、 よい効果は得られていない ② 楽しくないが、 よい効果は得られている ④ 楽しくなく、 よい効果も得られていない 楽 し い 楽 し く な い 効果的ではない 効果的である 楽しさがふりかえりの効果を増大させる

Slide 13

Slide 13 text

あなたのふりかえりはどうでしょうか ※現在チームを組んでいない方は、過去のふりかえりを想像してください ① 楽しく、 よい効果も得られている ③ 楽しいが、 よい効果は得られていない ② 楽しくないが、 よい効果は得られている ④ 楽しくなく、 よい効果も得られていない 楽 し い 楽 し く な い 効果的ではない 効果的である 本日の お話する部分 楽しさがふりかえりの効果を増大させる

Slide 14

Slide 14 text

今日おはなしすること 楽しいふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの3つの目的・3ステップ ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介

Slide 15

Slide 15 text

今日のスライドはURLを公開しています Twitter / Facebook にて投稿しています (@viva_tweet_x) • スライドの写真は撮っていただいて構いませんが、 周りに迷惑にならないようにお願いします • Twitter/Facebookでの実況は大歓迎です • みなさんのふりかえりの材料になります • 私の励みになります • 私のふりかえりの材料になります (もちろん、ほかの講演も!)

Slide 16

Slide 16 text

話の構成 How アクティビティ プラクティス Why, What 原則 価値

Slide 17

Slide 17 text

話の構成 How アクティビティ プラクティス Why, What 原則 価値 こちらが主軸 参考程度

Slide 18

Slide 18 text

今日おはなしすること 楽しいふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの3つの目的・3ステップ ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介

Slide 19

Slide 19 text

ふりかえりとは

Slide 20

Slide 20 text

過去のことを考える。回顧する。 引用元:大辞林 ふりかえりとは

Slide 21

Slide 21 text

過去のことを考える。回顧する。 引用元:大辞林 過去のことを考え、未来の行動を決める ふりかえりとは

Slide 22

Slide 22 text

ふりかえりは楽しく前向きな活動 前を向き、よりよくするためにどうすればいいかを考える活動 楽しい気持ちのほうがよいアイデアが出やすい

Slide 23

Slide 23 text

今日おはなしすること ふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの3つの目的・3ステップ ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介

Slide 24

Slide 24 text

今日おはなしすること ふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの3つの目的・3ステップ ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介

Slide 25

Slide 25 text

ふりかえりの目的を知る

Slide 26

Slide 26 text

ふりかえりの3つの目的・3ステップ

Slide 27

Slide 27 text

ふりかえりの3つの目的・3ステップ 立ち止まる

Slide 28

Slide 28 text

ふりかえりの3つの目的・3ステップ 立ち止まる チームを成長させる

Slide 29

Slide 29 text

ふりかえりの3つの目的・3ステップ 立ち止まる チームを成長させる プロセスをカイゼンする

Slide 30

Slide 30 text

①立ち止まる 立ち止まることがカイゼンのための第一歩

Slide 31

Slide 31 text

①立ち止まる • チームみんなでゴールに向かう • 靴紐が解けると怪我(ミス)をする • 定期的に靴紐を結びなおす必要がある

Slide 32

Slide 32 text

①立ち止まる 走っていては靴紐は結べない

Slide 33

Slide 33 text

視野を広げる 問題 • 走り続けていると視野は 狭くなっていく • 視野が狭い状態で問題の 全体像は見えない • 意識して視野を広くするのは 難しい

Slide 34

Slide 34 text

視野を広げる • 走り続けていると視野は 狭くなっていく • 視野が狭い状態で問題の 全体像は見えない • 意識して視野を広くするのは 難しい 問題 問題 • 起こっている問題から一歩 引いて、次にすべきことを 冷静に考える

Slide 35

Slide 35 text

「みんなで」止まる 問題 みんなで情報を共有し 全体像が見える

Slide 36

Slide 36 text

「みんなで」止まる 問題 みんなで情報を共有し 全体像が見える コラボレーションが 発生しやすくなる XXXならAさんが 知ってるはず よし、XXXは 一緒にやってみよう

Slide 37

Slide 37 text

「みんなで」止まる • 5分、10分でいいのでみんなで雑談 • みんなでコーヒーを買いにいくあいだに会話する 問題 みんなで情報を共有し 全体像が見える コラボレーションが 発生しやすくなる XXXならAさんが 知ってるはず よし、XXXは 一緒にやってみよう

Slide 38

Slide 38 text

②チームを成長させる • 成長の第一歩は「関係の質」を高めること • 部分最適から全体最適へ

Slide 39

Slide 39 text

「人」「関係」に着目する スクラムガイドより抜粋 • スプリントレトロスペクティブには、以下の目的がある。 • 人・関係・プロセス・ツールの観点から今回の スプリントを検査する。 • うまくいった項目や今後の改善が必要な項目を 特定・整理する。 • スクラムチームの作業の改善実施計画を作成する。

Slide 40

Slide 40 text

部分最適と全体最適 通常時 A 30個/h B C 20個/h 10個/h 受け渡し 受け渡し

Slide 41

Slide 41 text

部分最適と全体最適 通常時 A 30個/h B C 20個/h 10個/h 受け渡し 受け渡し 最終成果 10個/h

Slide 42

Slide 42 text

部分最適と全体最適 通常時 A 30個/h B C 20個/h 10個/h 失敗時 受け渡し 受け渡し 最終成果 10個/h 25個/h 20個/h 10個/h 受け渡し 受け渡し 最終成果 10個/h ミスが原因で 生産性ダウン

Slide 43

Slide 43 text

部分最適と全体最適 通常時 A 30個/h B C 20個/h 10個/h 失敗時 受け渡し 受け渡し 最終成果 10個/h 30個/h 20個/h 10個/h 受け渡し 受け渡し 最終成果 10個/h ミスが原因で 生産性ダウン ミスが起こらないように マニュアルを徹底しました

Slide 44

Slide 44 text

部分最適と全体最適 通常時 30個/h 20個/h 10個/h 失敗時 受け渡し 受け渡し 最終成果 10個/h 30個/h 20個/h 10個/h 受け渡し 受け渡し 最終成果 10個/h ミスが原因で 生産性ダウン ミスが起こらないように マニュアルを徹底しました チーム全体の成果には つながらない A B C

Slide 45

Slide 45 text

部分最適と全体最適 真の改善案 20個/h 20個/h 15個/h 受け渡し 受け渡し 最終成果 15個/h 最終成果は 5アップする Aの生産性を10犠牲にし てでも、Cを助ける AとCが一緒に実施 5アップ A B A+C

Slide 46

Slide 46 text

部分最適と全体最適 真の改善案 20個/h 20個/h 15個/h 受け渡し 受け渡し 最終成果 15個/h 最終成果は 5アップする Aの生産性を10犠牲にし てでも、Cを助ける AとCが一緒に実施 5アップ • 実際はこう単純ではないが… • 実際の現場でも起こりがちな部分最適なアクション • 全体最適に向かうように関係の質を高めておく A B A+C

Slide 47

Slide 47 text

関係の質を高める 必ず停止できるふりかえりの時間のなかでチームビルドを してもよい

Slide 48

Slide 48 text

関係の質を高める 必ず停止できるふりかえりの時間のなかでチームビルドを してもよい • 今週起こった出来事と一緒に「感謝」を伝える • ワーキングアグリーメントを決める/ ワーキングアグリーメントをみんなで見直す • お互いのスキルの共有と、目標の設定 • チーム全員の目標の確認と見直し • 個人個人の月間の目標を立てる

Slide 49

Slide 49 text

関係の質を高める 必ず停止できるふりかえりの時間のなかでチームビルドを してもよい • 今週起こった出来事と一緒に「感謝」を伝える • ワーキングアグリーメントを決める/ ワーキングアグリーメントをみんなで見直す • お互いのスキルの共有と、目標の設定 • チーム全員の目標の確認と見直し • 個人個人の月間の目標を立てる 大事なのは「Mutual Respect」 • 相互の価値観の理解 • 互いへの認識と尊敬・尊重

Slide 50

Slide 50 text

コミュニケーション・コラボレーション チームの成長の鍵

Slide 51

Slide 51 text

コミュニケーション・コラボレーション チームの成長の鍵 • どんなコミュニケーションが望ましいか • どんなコミュニケーションがよかったか • それをチーム全体に広げるにはどうすればいいか • よりよいコミュニケーションをとるためには どうすればいいか

Slide 52

Slide 52 text

コミュニケーション・コラボレーション チームの成長の鍵 • どんなコミュニケーションが望ましいか • どんなコミュニケーションがよかったか • それをチーム全体に広げるにはどうすればいいか • よりよいコミュニケーションをとるためには どうすればいいか • どんなコラボレーションがよかったか • どこがよかったのか、どこがうれしかったのか • つぎもコラボレーションを起こすためには?

Slide 53

Slide 53 text

コミュニケーション・コラボレーション チームの成長の鍵 • どんなコミュニケーションが望ましいか • どんなコミュニケーションがよかったか • それをチーム全体に広げるにはどうすればいいか • よりよいコミュニケーションをとるためには どうすればいいか • どんなコラボレーションがよかったか • どこがよかったのか、どこがうれしかったのか • つぎもコラボレーションを起こすためには? ふりかえりの中で重点的に聞いていく(例:KPT)

Slide 54

Slide 54 text

③プロセスをカイゼンする • いままでの行動を省みて、よりよいやり方に変える • 失敗は繰り返さないように • 成功は何度も続けられるように

Slide 55

Slide 55 text

改善とカイゼン • 問題点を直す「改善」 • 問題がなかったとしても、仕事のやりかたを継続的によ くしていく「カイゼン」 • 「カイゼン」をするのが大事

Slide 56

Slide 56 text

問題をすべて解消する必要はない • マイナスをプラスにするのは非常に労力がかかる • 片っ端から問題解決するのは「ムダ」 • 取り組むのであればコアの問題を探す • 問題を共有するだけでも、コミュニケーション・ コラボレーションによって問題が解決しやすくなる

Slide 57

Slide 57 text

よいところを伸ばす マイナスをプラスにするのは大変 プラスをよりプラスへ チームの成長の実感が成長をより加速させる

Slide 58

Slide 58 text

自己防衛本能に逆らう • 人間が全員持っている「本能」 • 失敗に敏感になりやすい • 自分や他人の失敗ばかりに目が行く • 相手の意見をはねのけるようになる 自己防衛本能に逆らい「よいところ」に目を向ける

Slide 59

Slide 59 text

自己承認と他己承認 自己承認 • 自分のうまくいったことを「認める」「ほめる」 • モチベーションがアップする効果 • 他者のいいところを見つけるのがうまくなる 「他己承認」につながる

Slide 60

Slide 60 text

自己承認と他己承認 自己承認 • 自分のうまくいったことを「認める」「ほめる」 • モチベーションがアップする効果 • 他者のいいところを見つけるのがうまくなる 「他己承認」につながる 他己承認 • 他者のいいところを「認め合う」 • 他者が気づいていない「自分のよいところ」に気づく • 他己承認しあうことによる正のループ

Slide 61

Slide 61 text

ふりかえりの3つの目的・3ステップ 立ち止まる チームを成長させる プロセスをカイゼンする  視野を広げる  みんなで止まる  「人」「関係」に着目する  部分最適と全体最適  関係の質を高める  コミュニケーション  コラボレーション  改善とカイゼン  問題をすべて解消する必要はない  よいところを伸ばす  自己防衛本能に逆らう  自己承認と他己承認

Slide 62

Slide 62 text

今日おはなしすること ふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの3つの目的・3ステップ ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介

Slide 63

Slide 63 text

今日おはなしすること ふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの3つの目的・3ステップ ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介

Slide 64

Slide 64 text

楽しいふりかえりを構成する3つの要素 場 学び 成長

Slide 65

Slide 65 text

ふりかえりと「場作り」の関係 • チーム全員がふりかえりの時間のなかで多くのアイデアを 出し合い、互いの意見を取り込みながら、よりよい アクションを検討していく

Slide 66

Slide 66 text

ふりかえりと「場作り」の関係 • チーム全員がふりかえりの時間のなかで多くのアイデアを 出し合い、互いの意見を取り込みながら、よりよい アクションを検討していく • 全員がフラットな関係性のもと、チームをよりよい未来へ 進ませるためのアイデアを出しあう

Slide 67

Slide 67 text

ふりかえりと「場作り」の関係 • チーム全員がふりかえりの時間のなかで多くのアイデアを 出し合い、互いの意見を取り込みながら、よりよい アクションを検討していく • 全員がフラットな関係性のもと、チームをよりよい未来へ 進ませるためのアイデアを出しあう • 互いの意見を尊重しあう対話の結果、チームによる、 チームのためのアクションが生まれる

Slide 68

Slide 68 text

ふりかえりと「場作り」の関係 • チーム全員がふりかえりの時間のなかで多くのアイデアを 出し合い、互いの意見を取り込みながら、よりよい アクションを検討していく • 全員がフラットな関係性のもと、チームをよりよい未来へ 進ませるためのアイデアを出しあう • 互いの意見を尊重しあう対話の結果、チームによる、 チームのためのアクションが生まれる • この状態へと促すための下準備が「場作り」 • 心理的な場作り • 物理的な場作り

Slide 69

Slide 69 text

“場”を作る ふりかえりに臨む 心の準備ができている ふりかえりに臨む 場所の準備ができている 心理的な場作り 物理的な場作り

Slide 70

Slide 70 text

“場”を作る ふりかえりに臨む 心の準備ができている ふりかえりに臨む 場所の準備ができている 心理的な場作り 物理的な場作り

Slide 71

Slide 71 text

心理的な場作り • 「前向き」な「対話」ができる準備をする • ふりかえりの最初に5~10分程度行う • 漫然と行うのではなくねらいを持って行う

Slide 72

Slide 72 text

「前向きスイッチ」を入れる • +のことを考える心の準備 • ーの状況でも、スイッチが入ることで+のことを 考えやすい状態にする • 気持ちに余裕が生まれてくる

Slide 73

Slide 73 text

アクティビティ:Good & New • 「よかったこと」「新しい気付き」にフォーカス • 今週の活動のなかで「よかったこと」はなんですか • 今週の活動のなかで「新しい気付き」はありましたか • 前向きな気持ちでふりかえりを開始する

Slide 74

Slide 74 text

議論と対話 • 「議論」(討論)は複数の意見の中から1つの意見 を採用する方向になりがち A or B • 「対話」は互いの意見を尊重し、意見をMIXしたよ りよい意見が生まれる A + B = X

Slide 75

Slide 75 text

アクティビティ:DPA • Design the Partnership Alliance • ふりかえりの雰囲気をどうするかを全員で決める • 「どんな雰囲気でふりかえりたいか」 • 「その雰囲気を作るために何をするか」 ルールの例 • 楽しい雰囲気 ⇒いい意見だと思ったら「イイネ!」と言う • 意見を尊重する雰囲気 ⇒発言をさえぎらない ⇒批判・否定しない

Slide 76

Slide 76 text

ルールを自分たちでつくる • 自分たちで自分たちのルールを決め、遵守する • ふりかえりの時間が「他人ごと」から「自分ごと」へ • 対話がしやすい空気に自然となりやすい

Slide 77

Slide 77 text

場を設定するアクティビティいろいろ Moving Motivators 価値観を共有する DPA 場の雰囲気と、そのためにする行動を合意する One Word 一言で今の気持ちを表す Focus On / Focus Off 生産的なコミュニケーションのやり方について共有する Working Agreements チームのルールを新しく決める 希望と懸念 ふりかえりに対する希望と懸念事項を共有する Six Thinking Hats(Blue Hat) ふりかえりの目的を話し合う Happiness Rader テーマに対する気持ちを顔文字で表す Happiness Rader for Timeline 今週の日ごとの気持ちを顔文字で表す 3 dots ふりかえり前の気持ちを3段階のドットで表す 連想ゲーム 今週起こったことについて一言ずつ発言し、1~2分間回す Keep + Wakattakoto よかったこと、分かったことを共有する Good & New よかったこと、新しい気づきを共有する 感謝 感謝を言い合う

Slide 78

Slide 78 text

“場”を作る ふりかえりに臨む 心の準備ができている ふりかえりに臨む 場所の準備ができている 心理的な場作り 物理的な場作り

Slide 79

Slide 79 text

物理的な場作り • 会話がしやすい構図 • 空間を最大限活用する • リラックスできる環境をつくる

Slide 80

Slide 80 text

人対問題の構図にする テーブル ホワイトボード 人対人 人対問題 個人の問題へのフォーカス チームの問題へのフォーカス 向き合うことによる心理的ストレス 協働している感覚

Slide 81

Slide 81 text

大きな場所で円状にワイガヤ 空間を最大限活用する よりよい雰囲気でふりかえりに臨む 壁を有効利用

Slide 82

Slide 82 text

リラックスがアイデアを生む 音楽によるリラックス効果 • 落ち着いた音楽 • 激しい/歌詞のある音楽は不向き 飲食によるリラックス効果 • 副交感神経への働きかけ • ふりかえりが特別な場となる

Slide 83

Slide 83 text

場作りから楽しくやる • 心理的な場作り(アイスブレイク)が変わるだけで もマンネリ化は防げる • 「今日はこれをみんなでやってみようよ」という 空気が作れたら最高 • みんなでふりかえりの準備をワイワイやるのもまた 楽しい

Slide 84

Slide 84 text

楽しいふりかえりを構成する3つの要素 場 学び 成長 心理的な場作り • 前向きスイッチ • 議論と対話 • ルールを自分たちで作る • (Good&New) • (DPA) 物理的な場作り • 人対問題の構図 • 空間の利用 • リラックスがアイデアを生む

Slide 85

Slide 85 text

学び • 過去からの学びがある • 他者からの学びがある • チームとしての学びがある

Slide 86

Slide 86 text

学び • 過去からの学びがある • 他者からの学びがある • チームとしての学びがある その結果、成長したという実感が得られる

Slide 87

Slide 87 text

学びを大切にする 失敗すらも学びに変える • Make Mistake Faster: • Run Experiment:実験しよう チャレンジしやすい土台ができる

Slide 88

Slide 88 text

学びを大切にする 失敗すらも学びに変える • Make Mistake Faster: • Run Experiment:実験しよう チャレンジしやすい土台ができる 「ふりかえり」は失敗できる恰好の場

Slide 89

Slide 89 text

学びの共有 • 学び・気づきを共有する • コミュニケーションの活性化 • コラボレーションの促進 • チームとしての成長の実感へとつながる

Slide 90

Slide 90 text

アクティビティ:学習マトリックス • 学びを取り込んだふりかえりのやり方 • 「感謝」を出すのも特徴的 よかったこと 続けたいこと 変えたいこと (どう変えたいか) 新しいアイデア 気付き 感謝 出典:書籍「アジャイルレトロスペクティブズ」

Slide 91

Slide 91 text

アクティビティ:Fun/Done/Learn • Fun/Done/Learnで出来事を共有する Done Learn Fun 出典:記事「ファン・ダン・ラーン(FDL)ふりかえりボード」 https://qiita.com/yattom/items/90ac533d993d3a2d2d0f

Slide 92

Slide 92 text

アクティビティ:Fun/Done/Learn • Fun/Done/Learnで出来事を共有する Done Learn Fun 出典:記事「ファン・ダン・ラーン(FDL)ふりかえりボード」 https://qiita.com/yattom/items/90ac533d993d3a2d2d0f

Slide 93

Slide 93 text

アクティビティ:Celebration Grid • 成功・失敗から得られた学びを祝いあう 出典:Management 3.0 失 敗 成 功 outcome 行動・振る舞い ミス 実験 プラクティス 運がよかった 良質な学びが あったよね どうして そうして しまったのか 失敗からも 学びが多い 運が悪かった 正しい行動! 気づきは あった?

Slide 94

Slide 94 text

楽しいふりかえりを構成する3つの要素 場 学び 成長 心理的な場作り • 前向きスイッチ • 議論と対話 • ルールを自分たちで作る • (Good&New) • (DPA) 物理的な場作り • 人対問題の構図 • 空間の利用 • リラックスがアイデアを生む • 学びを大切にする • 学びの共有 • (学習マトリックス) • (Fun / Done/ Learn) • (Celebration Grid)

Slide 95

Slide 95 text

自己効力感・集団効力感 • 成功(うまくいったこと)を自覚する • 成長を自覚する • 自身のスキルの成長 • チームメンバーとしての成長 • チームの成長

Slide 96

Slide 96 text

自己効力感・集団効力感 • 成功(うまくいったこと)を自覚する • 成長を自覚する • 自身のスキルの成長 • チームメンバーとしての成長 • チームの成長 • 「自分たちはここまでできる」というボーダーを 引けるようになる • 自信につながる • チャレンジにもつながりやすくなる

Slide 97

Slide 97 text

モチベーション・エンゲージメント • 自己効力感・集団効力感がモチベーションの源泉となる • 得られた「成果(outcome)」がエンゲージメントを 高める

Slide 98

Slide 98 text

楽しいふりかえりを構成する3つの要素 場 学び 成長 心理的な場作り • 前向きスイッチ • 議論と対話 • ルールを自分たちで作る • (Good&New) • (DPA) 物理的な場作り • 人対問題の構図 • 空間の利用 • リラックスがアイデアを生む • 学びを大切にする • 学びの共有 • (学習マトリックス) • (Fun / Done/ Learn) • (Celebration Grid) • 自己効力感 • 集団効力感 • モチベーション • エンゲージメント

Slide 99

Slide 99 text

今日おはなしすること ふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの目的 ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介

Slide 100

Slide 100 text

今日おはなしすること ふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの目的 ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介 ここまでのふりかえり

Slide 101

Slide 101 text

ふりかえりは楽しく前向きな活動 前を向き、よりよくするためにどうすればいいかを考える活動 楽しい気持ちのほうがよいアイデアが出やすい

Slide 102

Slide 102 text

ふりかえりの3つの目的・3ステップ 立ち止まる チームを成長させる プロセスをカイゼンする  視野を広げる  みんなで止まる  「人」「関係」に着目する  部分最適と全体最適  関係の質を高める  コミュニケーション  コラボレーション  改善とカイゼン  問題をすべて解消する必要はない  よいところを伸ばす  自己防衛本能に逆らう  自己承認と他己承認

Slide 103

Slide 103 text

楽しいふりかえりを構成する3つの要素 場 学び 成長 心理的な場作り • 前向きスイッチ • 議論と対話 • ルールを自分たちで作る • (Good&New) • (DPA) 物理的な場作り • 人対問題の構図 • 空間の利用 • リラックスがアイデアを生む • 学びを大切にする • 学びの共有 • (学習マトリックス) • (Fun / Done/ Learn) • (Celebration Grid) • 自己効力感 • 集団効力感 • モチベーション • エンゲージメント

Slide 104

Slide 104 text

個人のふりかえり YWTという手法でセッションをふりかえりましょう やったこと わかったこと つぎやること 本日聞いた内容はなんですか わかったこと、気付いたことはなんですか 職場に持ち帰ってやりたいことはなんですか ここにいない人に伝えたいことはなんですか Y W T メモやSNSなどで是非他の人と共有しましょう

Slide 105

Slide 105 text

楽しいふりかえりをして 楽しくカイゼンしていきましょう

Slide 106

Slide 106 text

付録 楽しいふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの3つの目的・3ステップ ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介

Slide 107

Slide 107 text

付録 楽しいふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの3つの目的・3ステップ ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介

Slide 108

Slide 108 text

ふりかえりの10つのステップ 参考:「ふりかえりのファシリテーションを考えてみる」 https://qiita.com/viva_tweet_x/items/400cf1e1e6b1dffbd140 1. 目的を考える 2. 構成を考える 3. 事前準備をする 4. 物理的な場を作る 5. 心理的な場を作る 6. データを収集する 7. アイデアを出す 8. アクションを決定する 9. ふりかえりを終了する 10.ふりかえりをふりかえる 書籍 アジャイルレトロスペクティブズ に準拠

Slide 109

Slide 109 text

1. 目的を考える • チームの状況によって、どんなことをしたらチーム の成長に結びつくか、は異なる • 毎週ふりかえりを行っているチームでも、目的は 毎週少しずつ異なる 目的は以下の7つに分類される 1. チームビルディングをしたい 2. 成功を共有・活かしたい 3. 学習を共有・活かしたい 4. 失敗を共有・カイゼンしたい 5. 課題を共有・対策を考えたい 6. 成果を共有・活かしたい 7. 過去のアクションができているかを確認したい

Slide 110

Slide 110 text

2. 構成を考える アジャイルレトロスペクティブズのやり方に踏襲する 1. (心理的な)場を設定する 2. データを収集する 3. アイデアを出す 4. アクションを決定する 5. ふりかえりを終了する フェーズごとに複数のアクティビティが存在する。ふ りかえりの目的によって適切なアクティビティは異な るため、慣れないうちはどのアクティビティがよいか をじっくり考える必要あり

Slide 111

Slide 111 text

3. 事前準備をする • アクティビティに必要な道具をそろえる • (例)「KPT」を行う場合 • 「K/P/T」が書かれたホワイトボード • 「K/P/Tを出す際に鍵となる質問の一覧」が書 かれたホワイトボード • 汎用的に使える道具 • ホワイトボード(どこでもシート) • ホワイトボードマーカー • ポストイット強粘着 • 付箋用のペン • ドットシール • タイマーとベル • 飲食物 • 音楽をかける道具

Slide 112

Slide 112 text

4. 物理的な場を作る • 割愛 • 前頁を参照

Slide 113

Slide 113 text

5. 心理的な場を作る • 割愛 • 前頁を参照

Slide 114

Slide 114 text

6. データを収集する • 目的に応じて、データを収集する • 「時系列データ」「事実」「感情」の3つを収集し、分析 するとよい • いつ、どんな課題/成功/発見/学びがあったのか、とい うのを収集でき、カイゼンのアクションへつなげる道が開 ける

Slide 115

Slide 115 text

7. アイデアを出す • 収集したデータに応じて、どんなアクションをしていきた いか、に繋がるアイデアを出していく • 発散のフェーズ

Slide 116

Slide 116 text

8. アクションを決定する • アイデアのなかから、次に取り組むアクションを皆で決定 する。 • アイデア全てを「アクション」としないことと、具体的な アイデアに落とし込むこと • 一度に多くのことを変えようとすると、それぞれの アクションがどういい方向に結びついたのかが観測 できなくなる • 最もコアな問題から、だれが、どのように、いつまでに変 えていくのか、を出来る限り具体的に落とし込んでいく ことを意識する

Slide 117

Slide 117 text

9. ふりかえりを終了する • 「ふりかえりそのもの」や「ファシリテーター」に対する フィードバックをしあったり、お互いに感謝を言い合った りして、気持ちよくふりかえりを終わらせる • チームビルディングをしたいのであれば、「感謝」のアク ティビティを利用する

Slide 118

Slide 118 text

10. ふりかえりをふりかえる • ここまでの一連の流れで行ったふりかえりを、 今一度見つめなおす • どんな目的をもって、どのような構成にしたか。それは うまくいったか • それぞれのアクティビティの特性はなんだったか。次は どこを改善すればよりよくなるか など • ふりかえりのふりかえりにより、ふりかえりは加速度的に よいものになっていく • ふりかえりの写真を残しておくだけでも、ふりかえりの 変化を定性的に測ることができる • ふりかえりを企画・ファシリテートした人が重点的に行う べき活動 • チーム全員でできるとなおよい

Slide 119

Slide 119 text

ふりかえりのファシリテーションテクニック 必要・場面に応じて利用 1. ラウンドロビン 2. 「よいところ」から考える 3. タイムボックスの使い方 4. 個人の時間と全員の時間 5. 付箋による意見の平準化 6. ラベリングとフィルタリング

Slide 120

Slide 120 text

一人ずつ内容を宣言しながら貼っていく 同調意見があれば、同じところに貼る 全員が意見を言い終わるまで続ける xxx **** **** 私も! ラウンドロビン方式

Slide 121

Slide 121 text

ラウンドロビン方式 • 一人が意見をすべて言い終わるまで待つ、といった ときにありがちな「集中力の低下」を防ぐ • 意見の大きな人、長い人の「話しすぎ」を防ぐ • 共有と同時にグルーピングが行える

Slide 122

Slide 122 text

よいところから考える • KPTなど、Problemから考え始めてしまうと、Keep がでなくなる現象 • 必ず「よいこと」に関連する質問から考え始める • 前頁の「前向きスイッチ」と同様

Slide 123

Slide 123 text

タイムボックスの使い方 • 全体のタイムボックスは遵守できるようにファシリ テートする必要があるが、個別のアクティビティに おけるタイムボックスは絶対遵守ではない • ふりかえりはチームの「学び」を深め、共有する場 であり、時間を守ることは第一優先ではない • 共有や話し合いの時間は想定よりも時間がかかる 可能性が高いため、事前に短めの時間を設定する。 時間切れになったらチームに対して「あと何分ほし いか」を聞き、タイムボックスを延長する

Slide 124

Slide 124 text

個人の時間と全員の時間 • 意見を考え、発言するような場では、必ず個人で 考える時間を作る • いきなり共有の時間にすると、ゆっくり考える タイプの人や、深く思考するタイプの人にとっては 発言の機会が奪われてしまうだけでなく、チームに とってよいアイデアを共有する機会を脱する • 個人で考える時間をとったあとに、全員で発言する 場に移行する

Slide 125

Slide 125 text

付箋による意見の平準化 • 付箋を使うことにより、全員の意見が(ある種) 匿名化され、チームの意見となる • 「ずっと同じ人がしゃべり続ける」といった事態を 防げる • 付箋を使い慣れることで、意見をすぐに考えること に慣れ、思考のプロセスが最適化されていく

Slide 126

Slide 126 text

ラベリングとフィルタリング • 意見をひとまとめにして名前を付け直す (ラベリング) • 名前をつけることで見えてくるものがある • 意見が多すぎるときは、優先順位によってフィルタ リングしてから次に進む • Effort(努力)& Pain(苦労) • Useful(役に立つ)& Feasible(実現可能) • チームにとって行うべきもの

Slide 127

Slide 127 text

付録 楽しいふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの3つの目的・3ステップ ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介

Slide 128

Slide 128 text

付録 楽しいふりかえりとは 楽しいふりかえりを構成する3つの要素 ふりかえりの3つの目的・3ステップ ふりかえりのファシリテーション ふりかえりのアクティビティ紹介

Slide 129

Slide 129 text

心理的な場を作るアクティビティ Moving Motivators 価値観を共有する DPA 場の雰囲気と、そのためにする行動を合意する One Word 一言で今の気持ちを表す Focus On / Focus Off 生産的なコミュニケーションのやり方について共有する Working Agreements チームのルールを新しく決める 希望と懸念 ふりかえりに対する希望と懸念事項を共有する Six Thinking Hats(Blue Hat) ふりかえりの目的を話し合う Happiness Rader テーマに対する気持ちを顔文字で表す Happiness Rader for Timeline 今週の日ごとの気持ちを顔文字で表す 3 dots ふりかえり前の気持ちを3段階のドットで表す 連想ゲーム 今週起こったことについて一言ずつ発言し、1~2分間回す Keep + Wakattakoto よかったこと、分かったことを共有する Good & New よかったこと、新しい気づきを共有する 感謝 感謝を言い合う

Slide 130

Slide 130 text

データを収集するアクティビティ KPT (Keep, Problem) よかったこと、問題を収集する Six Thinkng Hats (White Hat, Red Hat, Yellow Hat, Black Hat) (白)事実・情報/(赤)感情/(黄)よいこと/(黒)悪いこと をそれぞれ洗い出す Timeline 時系列の事実、感情を収集する Story of Story 時系列の事実、続けること、改善、コミュニケーション・コ ラボレーションを収集する Value Stream Map プロセスを洗い出し、ムダを収集する 555 (Triple Nickels) 交換日記形式で事実・アイデアを収集する 喜、怒、哀 感情を収集する Five-Whys 「なぜ」を繰り返して1つの問題の根本原因を探る FMEA 「Failure」「Analysis」「Evaluation」「Action」 「Validation」に分かれて重要度の高い課題に対してアク ションを決める 熱気球 我々の活動を早くするもの、遅くするもの、を分析する YWT (Yattakoto, Wakattakoto) やったこと、わかったことを収集する ORID (Objective, Reflective) 事実、感情を収集する

Slide 131

Slide 131 text

アイデアを出すアクティビティ KPT (Try) Keepの強化、Problemの解消を考える Six Thinking Hats (Green Hat) アイデアを考える ブレインストーミング アイデアをブレストでたくさん出す パターンとシフト Timelineからどんなパターン、シフトがあったかを 考える 学習マトリックス 続けること、改善すること、新しい気付き、感謝を 考える Repeat / Avoid 繰り返す/避けることを考える 4Ls (Liked, Learned, Lacked, Longed for) 好きなこと、学んだこと、欠けていること、 望むことを考える Marginal Gain 1%の改善をたくさん出す なぜなぜ分析 なぜ失敗したのか、なぜ成功したのかを深堀する Following up on Action Items 過去のアクションが出来ているかを見直す Celebration Grid 行動と成功失敗のマトリックスより、 学習と課題を考える YWT (Tsugiyarukoto) つぎやることを考える ORID (Interpretative, Decision) 学習を出し、やることを考える ドットによる優先付け 優先付けをしてアイデアを絞る

Slide 132

Slide 132 text

アクションを決定するアクティビティ KPTA (Action) Tryの中からActionを決定する Six Thinking Hats (Red Hat) アクションを話し合う SMART Goals 具体的なアクションをチームで1つ決める SSC (Stop, Start, Continue) やめること、始めること、続けることを決める DAKI (Drop, Add, Keep, Improve) やめること、始めること、続けること、改善を決める Starfish やめること、始めること、続けること、 強化すること、無駄の削減を決める Small Starfish 続けること、強化すること、無駄の削減を決める Circle of Questions 対話によりやることを決める Effort and Pain 努力が少なく、痛みを軽減するアクションを選ぶ Feasible and Useful 実現可能性が高く、役に立つアクションを選ぶ ドット投票 投票によりアクションを選ぶ アクションプランの作成 個別にアクションを決める

Slide 133

Slide 133 text

ふりかえりを終了するアクティビティ Six Thinking Hats (Blue Hat) ふりかえりの目的が達成できたかを話し合う プラス/デルタ よかったこと/改善点をフィードバックする 感謝 お互いに感謝を言い合う 温度計 感謝、新しい情報、興味のあること、提案、希望 をそれぞれ言い合う 投資対効果(ROTI) ふりかえりの投資対効果を聞き、フィードバック を受ける 役立った、邪魔した、仮定した ふりかえり中に役立った、邪魔した行動、改善点 をフィードバックする 360度感謝 全員が全員に感謝を言い合う 360度フィードバック お互いにフィードバックをしあう 3 dots ふりかえり後の気持ちを3段階で表す Note to Self 努力が少なく、痛みを軽減するアクションを選ぶ ドット投票 自分のためにメモで残す

Slide 134

Slide 134 text

ひとりのふりかえり チームのふりかえり プロジェクト・プロダクトのふりかえり … グループ・組織のふりかえり チームA チームB プロジェクトX … プロジェクトY グループα グループβ 参考:4タイプのふりかえり

Slide 135

Slide 135 text

参考:4タイプのふりかえり 期間 タイプ やること 時間

Slide 136

Slide 136 text

参考:4タイプのふりかえり 個人 自分自身で「学んだこと」をふりかえり、 学習を強化する 期間 タイプ やること 1日~ 1週間 時間 5分~ 30分

Slide 137

Slide 137 text

参考:4タイプのふりかえり 個人 チーム 自分自身で「学んだこと」をふりかえり、 学習を強化する チームの動き方・プロセスをカイゼン する 期間 タイプ やること 1日~ 1週間 時間 5分~ 30分 1週間~ 1ヶ月 60分~ 120分

Slide 138

Slide 138 text

参考:4タイプのふりかえり 個人 チーム 自分自身で「学んだこと」をふりかえり、 学習を強化する チームの動き方・プロセスをカイゼン する プロジェクト プロジェクトの成功・失敗を分析して次に 繋げる 組織 組織の活動結果を分析して今後の方向性を 決める 期間 タイプ やること 1日~ 1週間 時間 5分~ 30分 1週間~ 1ヶ月 60分~ 120分 1ヶ月~ 3ヶ月 120分~ 240分 1ヶ月~ 1年 120分~ 240分

Slide 139

Slide 139 text

参考:4タイプのふりかえり 個人 チーム 自分自身で「学んだこと」をふりかえり、 学習を強化する チームの動き方・プロセスをカイゼン する プロジェクト プロジェクトの成功・失敗を分析して次に 繋げる 組織 組織の活動結果を分析して今後の方向性を 決める 期間 タイプ やること 1日~ 1週間 時間 5分~ 30分 1週間~ 1ヶ月 60分~ 120分 1ヶ月~ 3ヶ月 120分~ 240分 1ヶ月~ 1年 120分~ 240分 状況に応じて組み合わせて使っていく

Slide 140

Slide 140 text

【参考書籍】 これだけ!KPT アジャイルレトロスペクティブズ FUN RETROSPECTIVES ふりかえり読本 場作り編 さいごに 野村総合研究所では、「bit Labs」という組織で、ふりかえり、スクラムなど、 チームへのコーチングを行っております。 気になること、ご相談がありましたら気軽にご相談ください。 ふりかえりのファシリテーター向けの考え方については Qiita記事も参考にしてください https://qiita.com/viva_tweet_x/items/400cf1e1e6b1dffbd140 「ふりかえりのファシリテーションを考えてみる」 野村総合研究所 bit Labs 森一樹 [email protected] @viva_tweet_x (びば) https://www.facebook.com/kazuki.mori.12 ふりかえりをもっと知りたい、という方はぜひ 「ふりかえり実践会」にご参加ください。 https://retrospective.connpass.com/

Slide 141

Slide 141 text

宣伝